• 締切済み

テナント名義譲渡について。

ヘアサロンを14年経営している男性です。経営して10年を機に2店舗の経営に乗り出しました。その店舗に店長という形でお店を任せる人材をたてました。約一年前にその店長が自分のお金で内装をかけたいと言い出したので、了承しました。そこで約一年が経過してその店長がお店を譲っていただきたいという話になったので、私の考えで、そのお店に国庫からの借り入れ500万なんやかんや半年くらいで+100万合計600万かかっていたので、その店長の 功績とその店長が内装に掛けた金額200万を差し引いて300万で利権を譲ると話をもちかけたらそれは高いといいだし、内装をしたのは自分でオーナーのものはお店に何もないと言われました。私は利権の話をしているのですが、テナント名義は私なんですが、この店長のいう理屈は通るのでしょうか。知識のない私にアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.1

そのお店の価値をどう見積るかは当事者の考え方次第なので、第三者が判断するのは難しいですね。 単にお店にあるモノの価値だけで評価するのではなく、ブランド(看板)による集客や既存客をそのまま引き継ぐ価値と言った事を説明して納得してもらうしかないでしょうね。

関連するQ&A

  • もう少し先ですが、テナントでエステを出す予定です。

    もう少し先ですが、テナントでエステを出す予定です。 20代男性です。 僕は技術者として施術するのではなく、 経営者としてお店を出そうと思っています。 そのために、お店が安定するまで店舗に立ちスタッフの指導や管理などを行おうと思っています。 エステのお客さんは大半は女性ですが、男性のスタッフが店長(店長兼経営者)として現場にいることは、 来たお客さんにとってはどのように感じますか? 気まずいでしょうか? 女性の方の意見をお願いします。

  • テナントの新しい消費税

    私は貨店舗で10年ほど借りて、商店を経営しているものですが、8月10日の国会で可決された消費税導入法案の内容では貸店舗にも消費税が値上がりするのでしょうか?テナント料を支払うのがやっとの思いで厳しい経営なので、切実気になります。

  • 営業権、テナント立ち退きについて。

    テナントの立ち退きについてのご相談です。 当店は飲食店を同じ場所で30年営んでます。 建物のオーナーが5年後の建て直しに伴って、当店舗の立ち退きを検討しております。 私の希望はその場所で継続して経営していきたいのですが、立ち退きはやむを得ないことでしょう。 立ち退きが具体的になれば私としては死活問題です。 交渉にあたり、知識も知恵もないのでぜひ教えていただきたいのですが、 営業権?と申しますか、当方にはどのように主張できる権利を持ち合わせているのでしょうか。 これまでも内装への投資など多額な出費もございました。 生活の保障もないので 「でていけ」 「わかりました」 では文字通り死活問題です。 どうかお知恵をいただきたく存じます。

  • テナントオーナーが入るべき保険について教えてください。

    昨年、元々駐車場としていた土地に住宅を新築し移住しています。 元々住んでいた家が空家となっているので、商店街に建っていることもあり、テナントを募集していたところ入居申し込みがあり、来月から賃借することになりました。 元々住んでいた家は鉄骨造二階建てで築25年程度ですが、昨年あたりから夕立など集中豪雨の時に稀にポタポタと二階の天井から雨漏りすることがあります。 テナントに入居される方には、この事は話をしてあり、その上で、現状渡しの条件で入居して頂くことになっています。 テナント入居後は、入居される方が店舗として内装を改装する予定です。 ここで教えていただきたいのですが、テナント入居後に雨漏りで内装や家財などに汚れや機器の故障など被害が出た場合、テナントオーナーとして、どのような賠償責任が発生するのか? また、発生した賠償責任に対してフォローするための保険としては、どのような保険に入れば良いのか?を教えて頂きたいと思います。 尚、雨漏りの補修をリフォーム会社に見積もったところ、百万単位の費用が掛かるため、出来れば補修せずに賃借したいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 店舗譲渡による贈与税について

    現在勤めている店舗(テナント)をそのまま譲渡してもらうことになったのですが、勤務先の税理士さんから法人から個人に譲渡すると贈与税がかかると言われました。 そこでお聞きしたいのですが、現在の店舗を廃業しテナントを解約して、私が新たにテナントと契約しても贈与税がかかるのでしょうか? テナントの大家さんとは話がついております。 勤務先は店舗を元通りにするとお金がかかるし、私も新たに内装工事をすると多大なお金がかかるので、私が引き継ぐのがお互いに良いのではないかということで話がまとまったのですが、税理士さんが税金のことを言われ少し不安です。 また、減価償却で損がでることは勤務先にデメリットがあるのでしょうか? 専門家の方、詳しい方のご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • テナントが退去するが原状回復をしてくれない

    親族経営のテナントビルから退去するテナントが、原状回復を拒んでいます。このテナントは、いつのまにか前経営者から経営を譲渡され、なし崩し的に入居していました。 二十年ほど前、前経営者とは、入居時に、直接契約を交わしたのですが、現経営者とは交わしていません。成り行きから、口約束で、前経営者との条件を引き継ぐことで、テナントの貸出を続けていました。 前経営者が入居する、その前のテナントが退居時に、内装をすべて新装状態にして出ていきました。よって、前経営者が入居した時も、新装状態です。ですので、現経営者が退居する際にも、内装を新装状態に直してもらわないとなりません。契約書にも借り主に原状回復の義務があることは明記されており、本人もそれは承知しています。 今年の春、退去しましたが、未だにその原状回復がなされていません。 向こうの言い分としては、前経営者が入居した際、本当に新装状態だったのか、確認が取れないので、これで充分ということです。とくに壁紙は三年前に、自分たちの負担で直したのだから、もう治す必要はないと言います。 前経営者とは連絡が旨く取れず、証言をもらえる可能性は未知です。敷金は400万円、預かっています。管理は業者に任せず、親族本人がやっていました。前経営者との間に入った不動産屋も廃業しました。 いつの間にか、経営が変わり、退去時には、そのまま出て行くというのが、まかり通るとすると、賃貸業はヤラレ損になってしまいます。場合によっては、経営者が変わらなくても、入居時に新装状態だったとは確認できないという理由で、ゴネ得を許しかねません。 どのように説得したらよいでしょうか。それとも説得せずに、こちらの判断で原状回復に敷金を当てて、進めてもよろしいでしょうか。また、現経営者は、今月6月の家賃は払うつもりはないと主張していますが、原状回復が済むまでの期間の家賃を取ることはルール上可能でしょうか。 それ以外にも、なにか有効な対処方法があれば教えて下さい。もう次のテナントの内覧の話がチラホラでてきていますので、対処を早めたいです。 どうぞ、識者の方々のアドバイスを頂けますよう、お願い申し上げます。

  • テナントを明け渡す時は現況復

    テナントを明け渡す時は現況復帰の条件がありますが、 10年前営業中の美容院を店舗ごと権利を買った店を明け渡す場合でも現況復帰戻す義務は生じるものですか?

  • 今、働いている店(テナントなので土地は含まない)を買わないか(経営を自

    今、働いている店(テナントなので土地は含まない)を買わないか(経営を自分でやる)という話 があり、疑問があります。 最初は、大体の金額を『○○○万円位』 と言われ、 『会計士さんとオーナーと自分で話をしよう。その方が話もスムーズにいくから。』 と言われていたのですが、 急遽、『こちら側の返事が100%OK(買う)でないと、色んな詳細を提示できない。』 と言われました。 ここで疑問なんですが、 これは何でなんでしょうか? こういう話っていうのは、こういう流れが普通なんでしょうか? 買う方からすれば、道具などを含めたものが今の経営者の財産なわけで、それを会計士を通して、金額をだすわけですよね? それを購入するにあたり、詳細を把握し、知ったうえで購入の有無をこちら側が判断するのが普通ではないのでしょうか? 詳細もわからないまま、『大体○○○万円よ』と言われ、購入するものなんでしょうか? OKを出さないと詳細が言えない。と言われるのは道筋的におかしいと思うんですが、わたしくが、間違った考えなのでしょうか? 経営者にこの事をはっきり聞こうと思ったのですが、失礼にあたってはいけないので、聞けず仕舞いです。 あと、会計事務所からのFAXで大体の金額を提示されました。 お店は美容院。 営業期間は、5年2ヶ月です。 テナントなので、敷金が発生するのは理解できるのですが、 「電気・給排水設備・建物内装一式他・・・OOO万円」 「営業権・・・OOO万円」 と記載されていました。 他サイトで、内装は、5年経てば、内装の価値は、ほぼ皆無に等しいと助言されました。 そこで、このことはは、真実なのか、・・。 それが間違いであれば、どういった計算法方なのか・・・。 (リースが終わり、買取した機械もございます。) あと、 「営業権」 これはどういったもので、どういった計算方法なのか・・。 このサイトで、閲覧しましたが、全く理解できず困っています。 どなたか、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 話し合いの期日も、迫り、とても不安で、困っております。 どうか宜しくお願いします!!

  • イオンモールテナント退店について

    人員不足でアルバイトをやめられず困っていたところ、店舗が閉店するかもしれないということを聞きました。食い気味にいつか聞くのは、何年も働いてきた店長や愛着を持っておられるパートの方にはに失礼だと思い、聞かないのですが、契約更新の会議のようなものが11月にあると聞きました。こちらとしては、今年の6月に辞めたいと伝えたにも関わらず説得され、同じパートの方がしんどい思いをすると自分を騙し騙しなんとか続けているので、早く閉店してほしい気持ちでいます。契約終了が何月なのかは把握していませんが、11月に退店が決まった場合、12月末日には営業終了という可能性もありますでしょうか?ちなみに、イオンモールがオープンした当初から経営しているテナントらしく、オープンは12月とのことですが、これはテナントの契約期間と関係がありますでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • テナント立退料請求について

    こんにちわ。 今、テナントの立ち退きを巡って大変困っておりますのでご相談させて頂きます。 状況は以下のとおりです。 こちらの状況において、立退料を請求出来る可能性はどれくらいあるのか? また、請求できるとしたらどれくらいの金額が目安になりますでしょうか? ご回答お願い致します。 ■営業状況 3年前からボディメンテナンスのお店を開業。 ちょうど1年前に、現店舗に移転。 現店舗は同時オープンのホットヨガスタジオ(ビルオーナー直営)の一角を借りて営業。 温泉施設の中にあるマッサージ店に近いイメージです。 ホットヨガスタジオの共同経営者に声をかけて頂き、賃貸契約を交わしました。 その際の契約で、敷金礼金はなし。改装後のテナントを初期費用なしで賃貸し、売上の20%を家賃とする。契約期間は1年(2016年3月末で設定)。 ■支払い状況 初月約10万円の家賃からスタートし、平均して20万弱の家賃をお支払いしております。 家賃相場では30万円となるようですが、間借りをしている関係で、水道やトイレ等に制約あり。 ■立退料検討の理由 移転し1年が経過しようしていますが、ホットヨガスタジオの経営難により、経営を譲渡する事が決定。同フロアで営業する弊社のスペースも利用が契約条件となっているため、立ち退かなければならない状況になりました。 時系列でまとめると。 2015年12月中旬  ホットヨガスタジオを3月末で経営譲渡の可能性があり、そうなれば立ち退きとなる旨のご相談を頂く。 12月中旬  立ち退きになるのであれば、別フロアの空きテナント(50平米から250平米に拡張。居抜き。)を借りられないかと相談。 12月31日 経営譲渡が決定し、立ち退きが必要になることをメールで告げられる。 1月中旬 別フロアを視野にいれ、料金交渉を行う。 1月下旬 4~7月までフリーレント。8月以降80万(通常120万)。1年毎に家賃10万プラス。 敷金は1年後に2ヵ月。 といった条件で、賃貸契約を結ぶことに双方概ね同意。 2月初旬 大幅に営業面積が広くなり、固定費もあがるため、新規事業スタートとして人材を2名採用。 内容工事等の見積りや新規事業準備として打ち合わせをすすめる。 2月下旬 契約書面のたたきができた段階で、最後の料金交渉試みるが、 現状の条件が限界とのことなので、そちらですすめるよう合意。 2月22日 メールにて 契約を白紙に戻すという意思を伝えられる。 最もな理由は、長期営業が見込めないと判断したため。 2月29日 面談にて 立退料やその他補償等を支払うつもりはないと意思確認。 ■立退料を請求したい理由 ホットヨガ(ビルオーナー直性)の経営難が原因で、立ち退かなければならない。 弊社はこれまで、ヨガスタジオに対して、全面的に営業協力をしていた。 別フロア移転であれば、初期費用を安くしてくれていることや、店舗としてもフロアが変わるだけのため、お客様への影響が少なく、納得感があった。 契約目前の状況にも関わらず、移転まで残り1ヵ月の時期に、寝返ったように意見をひっくり返し、移転を示唆されている。 弊社の今の財力では、別テナントへ移転することで発生する初期費用や改装費等の全てをまかなうのが難しく、近隣のリピーターのお客様も尻沿いでしまうリスクも有ります。 3ヵ月前に口頭で経営譲渡の話は聞いていたものの、 別フロア移転にて、初期費用が等少ない状況で検討してくれたため、異論を申し立てなかったが、 別フロアがなくなるとすれば、 わずか1年での撤退。新テナントの初期費用、改装費、回数券の払い戻し等々の金銭的なリスクに合わせて、移転を繰り返すことによる企業イメージの低下、スタッフのモチベーションの低下、 など目に見えないリスクが多いに伴ってきます。 この話が、撤退の1ヵ月前に意思表示をされるのはあまりに急であり、 金銭面や営業面を考え別テナントへの移転はとても難しく感じています。 ビルオーナー側の都合により立ち退きとなるため、 移転に伴う、初期費用や内装工事費、営業補償費、精神的な苦痛の点において立退料の請求を考えておりますが、 如何でしょうか? ご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。