• ベストアンサー

【東京湾の大腸菌の話】東京湾の水質がインドのガンジ

【東京湾の大腸菌の話】東京湾の水質がインドのガンジス川の2倍の大腸菌がいるのはなぜですか? 浄水場で浄化して放流しているのではないのですか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

自治体によるのですが、東京の大部分は合流式と言って雨水と汚水・生活排水を一緒の管で流しています。 当然雨が多くなると処理能力を超えてしまいますから多い分はあふれて川に流れるようになっています。 川べりに歩道のある川が多いですが、そこから川を見て歩いていると護岸に大きな管(雨水吐)からの合流の穴が開いている場所ありますよね?あそこに格子がはまってたりしますけど、よーく見るとトイレットペーパーらしきものがビッシリへばりついてるのとかありますよ。 https://www.suidou-miyazaki.jp/urgent-improvement-4.php https://www.city.saitama.jp/001/006/003/007/001/p001664.html https://www.jswa.jp/suisuiland/3-1.html http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/water/sewer/sewer/rainwater.html http://www.city.shizuoka.jp/000_005992.html

asuszenphonemax
質問者

お礼

皆さんありがとう御座いました

その他の回答 (3)

noname#248402
noname#248402
回答No.3

浄水場で浄化して放流しているのではないのですか?建て前ですよ。ちょっと前に王子駅のトイレがすぐ横の公園の川に直流しでニュースになりましたね。未だにそのようなことがいっぱいあり海に流れています。これが本音でしょうか。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

基本的な認識違いがありますけど? 大腸菌類は、そもそも人間の体の中にもいる菌だという事はご存知ないでしょうか? だから、大腸菌という名前なのですしね。なので、人間には害は少ないものになります。 大腸菌は、細菌の中でも、弱い菌に分類される菌です。 人間に問題は特にないが、大腸菌類のような弱い菌がいるのだから、他の強い菌居るはずだろう。 というのが、大腸菌がいるということを指標とする理由です。 そもそも大腸菌も自然界にいるものなので、自然界で見つかるのは普通の話ですから、そこの環境がその菌の繁殖に適していれば増えるのは当たり前の話で、浄水場で浄化しているかどうかではないわけです。 また、浄水場というのは、水道のために水を浄化するための施設で、浄水場の水を川や海に流している自治体などはありません。 下水を処理しているのは、下水処理場ですよ。 そういうのもわからずに中途半端な内容で騒ぐのは無知をひけらかすだけの話になるわけですけどね。

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.1

東京の下水道が合流式なので、雨が多い日は雨水が流入するため処理能力を超えてしまうそうです。 処理能力を越えた分はそのまま川や海に流されるため水質が悪くなります。

関連するQ&A

  • 東京湾 葛西海浜公園の海水浴

    こんにちは(*^-^*) 東京湾で顔をつけることOKの海水浴が50年ぶりに実現しました。 もし近くに住んでいたとして あなたは顔をつけて泳ぎますか? テレビで見ると油膜はみられませんが茶色く濁った水質でした。 糞便性大腸菌の数値は毎日計測するそうです。 「実験的に」という言葉が気になるところですけれど。 よろしくお願いします。

  • 大腸菌郡数MPNとは?

     環境関係の法律の文書を読んでいるのですが、 水質汚濁の基準としてこのMPN/100mlが 出てきます。  この数が多いと大腸菌が多く、水質が悪いと いうのは分かるのですが、 1)このMPNとは何の頭文字でしょう? 2)大腸菌は1本、2本と数えるというのは本当でしょうか? 3)だとするとこの大腸菌の本数を表すというMPN/100ml   というのは実際、どうやって測定しているのでしょうか?   いちいち顕微鏡で見て数えているのでしょうか?  以上、どれでも何かご存知の方いらっしゃったら  お教え下さい。

  • 大腸菌の最確数について

     はじめまして、マハりんごです。今、大学4年生で卒業論文に取り組んでいます。『海水および河川水における微生物汚染の実態』といういかにも・・・のようなテーマなのですが、完全な理系というわけではなく、勉強不足、技術不足、知識不足と不足だらけです。海水と河川水の大腸菌の最基準値について何かご存知のことがありましたら、教えていただきたいな・・・と思いまして投稿しました。手元にある文献をちょっと見てみると、河川水については場所によって基準値が定められているようなのですが、海水などはどうなんでしょう。ちなみに、私が採取したのは福岡県にある博多湾の博多ふ頭の海水。河川水は、そのふ頭に通じる博多川と那珂川という川です。何でも結構です。何もわかりませんので、皆さんのご協力よろしくお願いします。

  • 井戸水で大腸菌検出→ウォシュレット使用は?

    井戸水を9項目で水質検査をしました。 結果は、一般細菌、大腸菌、色度、濁度が水道水質基準不適合でした。 (一般細菌=470、大腸菌=陽性) ウォシュレット(おしり・ビデ)で使用した場合、人体に影響はあるのでしょうか?

  • 大腸菌のEC培地を使っての細菌検査について

    細菌検査について質問なんですが、冷凍食品のEC培地をつかって大腸菌検査をするときの検体の希釈数は100倍希釈なんですが生の食肉などを検査するときは一般的に何倍希釈で検査するのでしょうか?教えてください。あと大腸菌グンと大腸菌の定義について詳しく教えてください

  • 古東京湾

    かつて霞ヶ浦は川で、房総半島は島、荒川流域は海だったそうです。奈良盆地は飛鳥時代のころ今の大阪湾とつながった海だったそうです。特に後者はなぜあの時代に山奥の奈良が政治の中心になったのか不思議だったので”飛鳥湾”の存在説を知って感動しました。 このまま堆積が進むと、いずれ東京湾が東京湖になってアクアラインがいらなくなり、瀬戸内海が瀬戸湖になると考えられるのでしょうか?

  • 東京の川にサケ

    東京湾は昔は汚かったが、今はかなり改善され綺麗になったとききます。 東京湾の川で魚のサケを放流しる運動があるとききました。 そこで、東京湾の川にサケが帰ってくることはあるのでしょうか? 多摩川には毎年、鮎が遡ってるというニュースをききます。 サケはどうなのでしょうか?

  • 大腸菌検出の原因

    別荘地の水源の水質検査をした所大腸菌が検出されたようです 山の上の方の水源から、パイプで繋いで濾過槽に水をためて そこから格家に供給されているようなのですが 水源は人が来るような場所ではないそうです。 ろ過タンクも人目があるところなので変なことはなさそうなのですが・・・ どういった原因が考えられるでしょうか?

  • 大腸菌の複製について

    すみません。質問している当人が何が分かっていないのか分からない状態ですので、質問文が大変読みにくいかと思いますが、どうぞ大目に見てやってください。 現在受講している講義の課題で「大腸菌のDNA複製と、エピゲノムの複製を比較しなさい」というような問題が出ました。 しかし、たまたまその話をしている回で体調不良を起こし、欠席してしまっていたため何の話をしているのかすら全くわかりません。 頂いた資料(ほぼ説明文が無く、難解な図解なのです・・・)を握りしめ、ネットの検索を駆使し理解を試みたのですが「大腸菌のDNA複製はどうやら輪になっている遺伝子を、起点となる一点からほどいて読み解くたんぱく質が頑張るらしい」と、「エピゲノムというものは分化してから遺伝情報がなにかしら修飾されることらしい」ということくらいしか解りませんでした。 私の専攻は、芸術の製作方面であり、また生物の知識が生物I止まりですので破滅的に知識、また基礎的な部分の手持ちの資料がありません。 エピゲノム?や大腸菌に関して噛み砕いて教えて下さいますと大変助かります。 また、参考に出来るWEBページなどもありましたら、ぜひ教えてください!

  • 東京湾のさかな

    NHKで東京湾スペシャルを放映していました さかなくんやシェフが江戸前の魚をもっと食べようという応援番組なのですが 群馬、埼玉、奥多摩に降ったフクシマのセシウムは、川をつたって東京湾に集ります 除染が終わっていないのに大丈夫なんでしょうか? 最後に基準値を超えた魚は 2013年6月3日採取した江戸川のうなぎのようですが ホットスポットに住んでるはまぐりなんて。。。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012033102000191.html http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2010.html ちょっと無責任な感じが否めません