• ベストアンサー

年間を通した気圧の変化

台風や低気圧の接近に伴い、気圧は数重hPa変化するのは理解でき、体調に変化が現れる可能性があるのは何となく理解できます。 では、年間を通して、例えば晴れた日とかの気圧は、夏と冬、というか春夏秋冬をとおして平均するとどれくらい変化があるのでしょうか? 気象病、というのがあるので年間を通してどれくらい変化するのか知りたいと思います。 個人的には、場所を移動する、標高の高いところに言ったり高層ビルに上がったりするほうが、体調に影響があるんじゃないか、と思いますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

通年での変化はほぼゼロでしょう。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

気象庁のデータを見るとわかると思います。私は気圧計を家に置いてありますが、変化は小さいですね。台風や低気圧で変わるという場合も余程の場合でないと大きい変化ではありません。一番大きさを感じるのは標高で、汽車・電車・車に乗って例えば長野県に行くとき、標高が1000m高くなるにつれて気圧は約100hPaずつ低下します。富士山の山頂(3776m)では約638hPaと(水の沸点も約88℃まで低く)なります。体調への影響としては高山病がよく知られています。

関連するQ&A

  • 高気圧と低気圧の境目について

     よく天気予報でヘクトパスカル(hPa)という単位で言っていますが、どのくらいの数値で高気圧及び低気圧と呼ぶのかわかる方教えてください。  あと気圧配置と気象の変化も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 台風が変化した温帯低気圧に関して

     気象庁のホームページ等を見ますと、2011年の台風12号は温帯低気圧に変わったとされています。  私はこれまで、温帯低気圧と熱帯低気圧の区別は、前者が前線を伴うもので、後者が前線の無いものだと思っておりましたが、天気図を見ましても、台風12号が変化したと思しき低気圧には前線は無く、又、前線における等圧線の折れ曲がりも無い様に見えます。  何故これが熱帯低気圧ではなく、温帯低気圧とされているのでしょうか?

  • 台風中心気圧の近年の発表数値について

    台風14号の中心気圧の気象庁発表値が南大東島の計測数値に基づいて,5hPa訂正されましたが,近年(1990以来?),気象庁が採用しているドボラック法にはどの程度の不確かさがあるのでしょうか? 気象衛星画像からの推定値に過ぎないので,どうも信頼性に欠ける気がするのですが…。 この5月にお天気キャスターの森田さんが,1990年代以降の中心気圧の低い強い台風が減ったのは観測手法が変わったことが原因だとして,台風の観測方法の見直しを訴えたのが新聞等で話題になりました。97年の台風では20hPa間違えていたりした評判が今ひとつのドボラック法を改良/改定して行く動きはないものなのでしょうか?

  • 台風の中心の気圧とか

    強い台風が来ているようですが、 まだ台風が南の海上にいる時の 台風の中心付近の気圧ってどうやって測定するのでしょう。それと中心の位置、 最大風速、移動速度などは推定なのでしょうか。 NHKの気象通報にも海上ブイなど言われていますが 実際935ヘクトパスカルとか北北西に時速15Mとか 中心付近の最大風速は60Mとかはどうして測定値なのでしょうか。では素どれくらいの場所に測定の機器があるのですか。水温などは気象衛星からも測定可能でしょうが... 宜しく御願いします。

  • そもそも台風の中心気圧降下の原因とは・・・

    もの凄く、もの凄く初歩的な疑問なのですが、 「台風の中心気圧は、何故ああも下がるのでしょうか?」 もちろん、潜熱によって上昇気流が強まり… という話はわかっているのですが、 これでは一般的な積乱雲の発達とさほどかわらないですよね。 熱帯低気圧が発生する段階ではそのようなものも重要でしょうが、 発達~最盛期において、本当にそれだけでああも発達できるのだろうか…ということです。 台風や気象について一通り勉強はしたつもりです。 CISKやWISHEについてもある程度勉強しました。 しかし、台風の中心気圧が、強いものでは900hPaまでにも発達する 原因が、潜熱だけではちと弱い気がするのです。(何の根拠も無い主観ですが) 何か他にも、コレこそ!という中心気圧降下のシンプルな原因を 知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 ご教示願いたいと思います。

  • 移動性高気圧と北大西洋高気圧の見分け方

    現在天気図を見ながら気象を勉強しているのですが、移動性高気圧と北大西洋高気圧の違いがわかりません。 高気圧が日本上にあるとき、 春と秋は移動性高気圧 夏は北大西洋高気圧 ということは理解しているのですが、例えば6月などの春とも夏とも取れない様な季節のときの、日本の南に存在している高気圧はどっちになるのでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、移動性高気圧と北太平洋高気圧の違いを教えてください。

  • 気象学の温位の問題

    標高0mにある地点Aでは、気圧P=1000hPa、気温T=30℃であった。また、標高4000mの地点Bでは、P=620hPa、気温T=6℃だった。両地点の温位を求めよ。 気象学の問題なんですが、物理計算が苦手でどのように解いたらいいかわかりません。誰かお願いします。

  • 気圧変化の頭痛の対処方法はありますか?

    気圧変化の頭痛の対処方法はありますか? こんにちは。 お世話さまです。 台風の季節が来ました。 私の体調の悩みについて相談いたします。 39歳男性ですが、過去に大きな病歴はありません。 表題のとおり、気圧の低下で頭痛がします。 大型の台風になると、寝込んでひたすら通過を待ちます。 吐き気を催すこともあり、とても苦痛で嫌な思いをしています。 晴れてくれば、直ります。 また、概ね2500m以上の山に登ると、同様の症状が起こります。 いわゆる高山病だと、判断していますが、 必ず起こるというわけでもありません。 症状が出る、出ないの、判断をしてみても、 これといって原因がわかりません。 原因がある程度わかれば、何か対処の仕方があると 思うのですが、真剣に答えてくれる人がいません。 よろしく お願い致します。

  • 気象変化での体調変化について

    気象変化(低気圧、風が強い)での体調変化について、なぜ、医師たちは、無とん着なんでしょうか? 髄液に変化がおきるんでしょうか? 耳は張る、聞こえつらくなる、体は感想する、便秘、肌荒れ、手足の痛み、どんどん発生してきます。 何かの栄養素が不足するんではないでしょうか? これの特効薬はないのでしょうか・

  • 梅雨と台風と気象病

    体調が安定しません、 湿度が高くなってます。 台風で気圧が下がります。 気象病について教えて下さい。