• 締切済み

勉強が出来ない子供を出来るようにする塾

名の知れた塾は、勉強出来る子供を良い学校に進学させる塾だと思いますが、勉強出来ない子供を勉強出来るようにする塾はどうやって見つけるのでしょうか。 「ビリギャル」に出てくるような塾でしょうか。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.5

ん!? 其々の子供さんのIQ、偏差値等のポテンシャルの違いは否めませんが、本人のやる気を引き出すのは、何も塾に限らず、、、例えば、生活環境が大きく絡んで来ていて、兄弟が優秀で親に褒められている姿を見て発奮する子供から逆に諦めてグレる方で親の気を引こうとする子供。 ある美術館、博物館に連れられて行った時に科学者に憧れたとか。(音楽やスポーツも同じようなことがありますよね。) 不運にも家族の死を目の辺りにした子供が医療関係を目指す(犯罪に巻き込まれ刑事を目指す話もありますよね)。 そうやって、多方面で多様な刺激を受けて目標を定めてあげなければ、現状の学力を何の為にどれだけの水準に持って行かなければいけないのか考えなければ「勉強」という姿勢が生まれないでしょう!? 学校は「教育」。 家庭(親)は、共育、協育、今日育、響育、、、(後は辞書で調べてみてください。親の責任として全てのキョウが当て嵌まります。 塾の選択の前にもう一度、子供さんと共にベクトルを定めてみてください。

  • Biz3238
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.4

塾に入っていく時の 子供達の表情をみてみると 良いかもしれませんね。 講師が学問の面白さや奥深さをしっかり理解し、 それを子供に伝えて興味を引き出せるのが、 本当に良い塾だと思います。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.3

勉強出来ない子って勉強しないから出来ないのか、そもそも理解が出来ないのかで大きく変わってきますが、勉強しないから出来ないのなら、 ある程度の学力でもきちんと面倒を見てくれる塾なら上がると思います。 うちの息子も私もですが塾はいくつか変わりました。 個別があっているとばっかり思っていたのに、大幅(偏差値にして10)に1ヶ月で成績を上げてくれたのは集団塾でした。 塾は家での宿題も多少なりともあります。子供が嫌々ながらもやるようなさせるような塾でいないといけません。甘やかす塾ではダメです。 うちは公文(国語力と計算力はここでついた)→個別(1対1)→個別みたいなプリントを個々にやる塾→集団塾と変わりました。 うちの子は大きいので今まで他のお子さん等の話を聞いてみるに、勉強をする子なら個別もしくはプリントをする塾でもいいですが、その上を目指すなら限界があるかもしれません。でも、勉強をしない子なら厳しい集団塾がいいです。でも、名の知れすぎた頭のいい子ばかりに力を入れているような塾はダメだったりします。 塾は地域や塾自体によっても様々です。ママ友さんやネット情報などを聞いて 体験するなり塾で話を聞いてみるなりをした方がいいと思いますよ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

お近くの塾にお子様と見学に行かれると 親御さんとお子さん両方が気に入るところが 見つかると思います。 教え方や方針がその塾によって違うので 実際雰囲気を体感することがいいと思います。 勉強をするきっかけを作ってくれたり やり方を教えてくれたりするのは塾かもしれませんが 習慣にしていくのは親の労力がものすごくいります。 それは尻を叩くのではなくて 環境を整えたりその気になるような雰囲気を作るということです。 勉強ができない子はそもそも興味がないことが多いからです。 ですから興味を持てるような働きかけとか ある程度のルールは親がつくらないと 習慣にはなりません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.1

近所の評判を聞けば、だいたい解るんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。

  • 学校・塾・家で勉強ばかりの子供たち

    子供たちにスポーツを教えています 中学になるよ部活に入るために 辞める子は以前からいたんですが 最近は小学高学年になると子供たちは塾へ通う回数が増え 週に6日ほど塾通いとなりスポーツ教室を辞める子供が 最近は増えてきています 僕が子供のころと比べて ご両親が勉強ばかりさせている、させはじめている子供が増えてきているように感じます 勉強をすることで将来に良い職場へ勤めて社会的地位を 受けるのは生きていくこととして大切だと思いますが 全ての人が勉強ばかりをしても良い職場に勤めることが 出来るわけでも無いですし、エリートと呼ばれる人間が人間らしさを持っているかと 言えば疑問に感じます 今の時代は人間らしさが大切ではないかと思うのですが 子供たちは学校が終わり塾に通い自宅に帰れば宿題等で 夜中までの勉強を繰り返している子も多いです そのような勉強ばかりをすることは人として 良いことなのでしょうか? ※勉強をしないよりは良いとは思いますの

  • 子供にあった塾とは?

    ご意見お願いします。息子は、小6です。中学に向けて、塾を探しています。本人は、あまり、塾に行く気は無いようです。漢字は努力がいやなのか緊迫感が無いのか、身についている漢字は50%以下です。それ以外のものは、まあまあです。といっても学校での話です。塾は、嫌がり、教科書に沿った市販の問題集を半分はこなすという感じです。とてもマイペースです。勉強は私が見ていましたが、最近は、強制力もないので、言うことを聞きません。今後も同じような問題集か、通信教育をすると言います。中学半ばまで、子供のやり方に任せ、その後塾に入れたほうが良いのかなと考えたり。それでは、遅過ぎるのではとも思ったり。 小6の終わりから通うとしたら、こんな子に合う塾とは、どういうところでしょうか? 近所には、複数の塾があります。   1.大手塾、それなりの進学実績と地域の学校のノ   ウハウがある。しかし、厳しいみたい。   2.最近進出してきた、塾。まだ、人数も少なく、   親切らしい。しかし、学生のバイトの様です。  3.1と2を足した様な感じ。雰囲気は良い。先生も   バイトでは、ないです。   4.地元密着の30年近くやっている個人塾  以外にも多数あります。  1~4、どれがあうでしょうか?  マイペースの子には、スパルタかアットホームか?  どう思われますか?

  • 子どもの塾について

    現在小学校5年生の子どもがいます。 早めにと思い、塾に通わせていますが(中学受験の予定はありません)、 話を聞いている限りだとどうも遊びに行っているような感じがしてなりません。 お金を払っているのだからもう少し真面目に、 勉強するクセを付けてくれないかと思うのですが、 これは塾を変えるべきなのでしょうか? ちなみに現在通っている塾は1クラス12人ほど、 それが1学年に3クラスあるようです。

  • 定期テスト勉強と塾どちらを優先させるべきか

    中学生の子を持つ母親です。 質問タイトル通り、定期テスト勉強と塾 どちらを優先させるべきか悩んでます。 夏期講習から子供の希望で大手進学塾に通わたのですが、 水曜日からはじまる定期テストの勉強に集中したい から今週は塾を休みたいと子供が言い出しました。 塾では定期テスト対策はなく、テスト前でも通常授業です。 毎回宿題の量も多いので、休みたい子供の気持は理解できない わけでもないですが、自分で時間のやりくりをして、 塾と定期テスト対策を両立するべきだと反対しました。 夏期講習から入塾したのもあり、前からいた塾生についていくのも 大変だと話してたので、ここで休んでしまうともっと遅れて大変に なるとも伝えたのですが、休みたいと言い張ってます。 私も塾より学校の勉強の方が大切だと思ってるので、 塾のせいで学校の勉強がしっかりできないのなら、 塾をやめさせることも考えてますが、これはただ単に 子供の言いわけで、うちの子のような状況でも両立 できる子はたくさんいるとも思います。 同じような塾に通ってる方はテスト前はどうしているのか 知りたくて質問してみました。 何でも良いのでご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 子供を塾に行かせてあげたい。

    子供を塾にいかせてあげたいのですが、お金がないので行かしてあげることができません。 家族4人で、子供が中学2年生と小学5年生の2人います、父の給料が月18万、私の給料が月8万ぐらいです。 貯蓄もありません。 私はもう一件働こうと思っていますが、なかなかいい仕事が見つかりません。 塾に行きたいと言ったのは本人でして、成績は全教科すべて3ですが、それでは市内の高校に進学するのはむずかしいと聞きました。 私は借金をさせても行かせたいのですが、家にはそんな余裕がありません。 地元では大手の塾しかなく月3万ぐらいが相場らしいです。 家庭教師も考えてみたのですが、本人が家の中では集中して勉強できない。と言っています。 ただでさえ生活するのが苦しいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 中二の子どもの塾、勉強法で悩んでいます。

    娘は1年生の3学期より塾(高校受験コース)に、通っています。夏期特訓(24日~)が始まる前に相談させていただきます。 1学期の期末の英語のテストが19点でした。 そのことを塾の先生に、相談すると、 「通知表の数学は4なので、これから理科と社会を伸ばしていき、4を増やしていきましょう。」との、返事。 内申書をあげて受験校のレベルを上げていこうというのが、先生の対策のようです。 お話には納得しましたが、私の想いとは、ずれを感じました。 また、ことらの塾にこれからも通うことに負担を感じてます。 塾に入ってらは、数学と理科の成績は上がりました。 今、私が悩んでいるのは、この塾にこのまま通わせて進学高校のレベルをあげてあげるべきなのか・・・・・・・・ それとも、本人の任せてあげるべきなのか悩んでいます。 皆様カラの良きアドバイスよろしくお願いします。  今日は、日食ですね。 娘は、学校のクラブに出かけました・・・・(*^_^*)

  • 子どもの勉強について

    私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかもしれません(自分は地方育ちの公立の学校だったのため、よくわかりません) ここで質問させていただきたいのは、子どもの勉強のさせ方?人的環境?ついてです。 甥っ子は毎日たくさんの宿題を追わらせ、父親と勉強をしています。 その勉強なのですが、甥っ子の父親は賢い方で”なぜ理解できないのかわからない”といったタイプの人です。(こんな表現してすみません!) でも算数の文章題・・・(だけじゃないけど)私はとちょっと難しいのでは!?(質問者はアホです…)と思っているのですが、その文章を繰り返し子ども言い聞かせるだけで、「なぜわからない!」と怒鳴ったり叩いたり、ため息をついたり、とにかく大人の私でも凹むようなことを普通に甥っ子に言っています。いつも甥っ子は泣きながら、それについていくのが偉いなと感心と心配しています。 たまにエスカレートすると、父親は子どもを外に追い出そうとしたり、「出てけ!」と脅しをかけています。 逆に甥っ子の母親(私の姉)は家事と仕事と息子の妹の世話でストレスも多く大変な状況でもあります。なので、「甥っ子勉強を見れない、辛さを受け止めてあげられない状況が辛い」と嘆いています。また、姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。 私は父親が実権を握っていて、夫婦の息子に対する温度差があるのこも問題だと思うのですが、毎日このようなことが続くと姉や甥っ子、姪っ子が病気になってしまうのではないかととても心配です… 子どもためを思ってやっているのだと思うのですが、それも子どもにとって、いきすぎると虐待になってしまうのでは…と懸念してます。(そして何もできない自分が辛くもあります。) 進学校に通う子どもたちにとって、そういった事は普通なのでしょうか? よければ皆様のご意見聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • 転塾・・・迷う子供へのアドバイス

    この時期になってなのですが、転塾を考えております。 今までの塾があまりにも真剣味に欠け、子供も甘えたままなので、もっと厳しい現実味のある進学塾(大手です)に、体験に行かせました。 今までの塾では、授業をおざなりに受け、塾の友達とふざけて過ごし、塾のない日は遊びに出かけ、自習室の利用などしたことのない子でした。 が、今回体験している進学塾に行った初日、厳しい授業を受け、それに真剣に聞き入る同級生達を目の当たりにし、本人も慌てた様子で、次の日、授業はないのに、体験している方の進学塾の自習室に帰宅後すぐに飛んで行き、5時間も自習してきました。 その後も体験授業後に残って質問したり、授業後に自習したりして体験を終了しました。 今まで見たことのないほどの勉強ぶりに、「これはやる気を出してくれた!」と喜んでいたのですが、「で、塾を変える気になった?」と聞いてみると、「・・・それはヤダ」というのです。 なぜ嫌なのか、本人に聞いてもあやふやな答えで、どうも本人もまだ迷っている様子です。 私としては、やはり厳しい所で最後のスパートをかけて、一生懸命やるだけやってほしいのですが、これは親のゴリ押しではいけないと思い、本人の意見を尊重したいのですが・・・ 子供の思いは多分、受験するには厳しい塾の方がいい、けれど、今まで甘い塾でやってきたので、これから厳しい塾でしごかれるのが怖い。 前の塾の友達と別れるのが辛い。でも、厳しい塾でやっている同級生達を見て、真剣に取り組んでいるのを目の当たりにし、自分はこのままでいいのかと焦ってはいる・・・ こんな所だとは思います。 子供に今後を選ばせる何かよいアドバイスはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもに勉強を教えるのに難儀しています

    小6の息子についての質問です。 幼いころから何をするにも取り掛かるのが遅い子どもでした。 本人が中学受験を志したので進学塾に行かせ、帰った後も台所で勉強させています。合格したいという望みだけは強いです。しかし自分からは決して勉強しようとしません。依存心が強く一人で勉強するのがイヤのようで親がそばにいて教えながらでないとやりません。当然子ども部屋にはいられません。 しかも難しい問題にあたるとすぐにあきらめてしまいます。それを何とか教えようとすると怒り出します。教えても「最初から分かってた」と言い張ります。勉強の時間よりも反抗している時間が長くなることも珍しくありません。 塾など自宅外ではある程度真剣に勉強に向きあえるようです。塾での成績はずっとビリ近かったのが最近ようやく真ん中より下程度になってきました。 おそらく受験は失敗すると思います。しかし公立校に進んだ後のことを考えるとこのままでいい筈がなく、不安で仕方ありません。 子どもの性格は私に似ていると思いますが、私自身は勉強だけはできたのでどうしたらよいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。