• 締切済み

仕事の進め方について

社会人 6年目 営業職です。 最近、会社から真っ当な評価をされていないのではないかと疑問を感じます。 今年度から働き方改革に伴い、フレックス制に勤務体制が変わりました。 同じ営業職でも担当する取引先によって朝が早かったり、夜遅くなってしまったり様々なので 朝早く来た場合は退社時間を早めるなどといった具合で、勤務時間を自分で決められるようになりました。 私は朝6時半ぐらいに出勤します。 定時より2時間早く出勤しているので、退社時間も定時より2時間早くなります。 必然的に他の多くの社員より早く帰る事になりますが、上司などにあまり面白い顔をされません。 あいつはいつも早く帰ってるなどと陰で言われています。 ダラダラ仕事をして遅くまで会社に残っている社員ばかりが評価されています。 結果が悪ければ言われても無理はないかと思いますが、実績も悪くありません。 効率的に仕事を進め終わらせ、帰る事は悪なのでしょうか。 定時よりもかなり早く来ているにも関わらず、無駄に会社に残り仕事をしているフリをしているよりはよっぽど時間を有意義に使えていると思います。 体育会系な上司が多く、組織としても古い体制の会社です。 安定もしていますし、給与もそれほど不満はありません。 現在の職場で長く続けていきたい気持ちもありますが、自分の貴重な時間を割いてまで無駄な残業をするのはいかがなものかと感じます。 これらの事に対して不満を感じる私は間違っているのでしょうか。

noname#237470
noname#237470

みんなの回答

noname#242403
noname#242403
回答No.5

フレックスタイムを社として導入しているのですから、あなたの勤務時間が制度の範囲内なのであれば、何も問題ありません。 早出の理由は、直接交渉だけとは限りませんし、早く出てどんな仕事しようと構いません。 要は結果に繋がっているかどうかです。 結果を出しているなら見る人は見ています。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.4

自由にできるのは自分の頭の中だけです。外は自分の思い通りにはならないのが普通のことです。不満は持っても世の中はそういうものだと思って、自分の美学を守ったらよいのでは。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.3

そうですか、nao031012さんは間違ってないですが、古い体質の方々は面白くないのかな…但し、nao031012さんは営業職で結果が全てだと言っても過言ではなく、結果を出してるので問題ないと思います ただ、その評価を下す上司の考え方一つで処遇が変わってしまうのが世の常なんですよね 仕事が出来なくても上司にごまをすり、仕事してますアピールをする人が案外優遇されるんですよね なのでnao031012さんは間違っていない、ただもう少し臨機応変に郷に入っては郷に従うではないですが自分のスタイルを上司に合わせてもいいのかなと思います やはり組織の一員で協調しなければならないですからね 世の中生き辛いですよね "智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい"夏目漱石の一句

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.2

貴方は間違っています 聖徳太子も言って居ますが 日本では、和が最も大切な事です どの様に 仕事が出来なく、また失敗しても 和が有れば 日本では 無事に定年まで暮らせます 自分の仕事を終わらせたら、他人の仕事を手伝うのが当然です あるいは無駄に時を過ごすのも良いですよ 昔 牟田口中将も手柄を求めて 無謀な作戦を立案、失敗し 数万人の犠牲を出しましたが、何の責任も問われず無事に退官しました ある 外務省の御役人は数千人のユダヤ人を救いましたが イスラエルの人達が、来日してアピールするまで放置が その待遇でした 参考に成れば 幸いです

回答No.1

  6時半出勤に意味があるのですか? 米国を相手に営業してるなら、6時半に出勤してTV会議とかするでしょうが.... 6時半に出勤しても日本の企業は業務を始めてないでしょ、どんな営業活動をするのですか? 自分の好みで早く出勤するから白い目で見られるのです。 基本的にフレックス制は業務の都合で勤務時間を調整するものです、もちろん個人的な理由で時間を変更するのも良いですが、有給休暇を取るのと同じように取得頻度は常識の範囲内で行いましょう。  

関連するQ&A

  • やりたい仕事がみつかりません・・・

    5年間勤めていた会社を上司の嫌がらせにより退社することになり今の会社に転職し約一年。 しかし今の会社も上司に恵まれず、約一年経ってもまだ社員にしてもらえず・・・ 残業や出張・休日出勤もかなりありますが、同時期に入社された方はすでに社員でその方はミスも多くしかも、毎日定時で帰りますし、休日出勤もありません。 こんなのは差別としか考えられないのですでに退社の方向で気持ちは固まっているのですが、 上司とうまくいかなくて・・・という話はどこでもあるものでしょうから、それは考えず(差別的なことは別ですが)色々なものを我慢してでもやっていけるように、 なんとか自分の好きな職に就きたいと思っているのですが、 今まで建設関係でしか働いたことがないので何をしたいか分かりません。 年齢も30になるので、今度こそ一生の仕事にしたいと思っております。 自分がやりたいことを見つける良い方法はないでしょうか? 漠然とした質問と文章力が無く、長文申し訳なく思いますが、 似たような経験のある方などおりましたら、 何卒力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 仕事に対して下がったモチベーションの上げ方

    自分の仕事にやりがいや価値が見出せないなと思ったとき、また、上司となんとなく合わない、職場の環境の変化に違和感を感じたとき、みなさんは日々どのようにモチベーションを上げていますか? 例えば、営業職や技術職など、仕事に対してボーナスで評価してもらえるとか自分のアイディアが商品化されたなどという”結果”が出てくるような業務でなくいわゆる保守的な業務だった場合、そして、年俸制でボーナス査定がない場合です。 わたしは今まで総務、人事、労務など全般的にやってきて、その中でも人事関連でほとんど任されていましたので自分としてはやりがいがあると感じていました。 が、上司が変わって、またその上司が以前の上司と考え方が全く違い、人事に対して任せてもらえなくなり総務しか仕事がなくなりました。 総務は会社でも重要な仕事ですし、特に不満はないといえばないのですが、就業中時間をもてあますことが多くなって、集中力がまったくなくなりました。 そして、今まではなかったのに、今年から自分の仕事に対しての達成度、会社に対しての貢献度や、来期の活動内容などを営業や技術職と同じ評価方法で評価されることになりました。総務と営業、技術職で同じ内容で評価されるのにはとても違和感がありますが、そんなものでしょうか。 というよりも、集中力の保ち方(性格の問題?)、下がったモチベーションの上げ方がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 仕事への評価について

    うちの会社では給料を決める役職者が他のフロアにいます。 最近は毎日同フロアの上司に内線をかけてきて、私達事務が朝は 何時何分に出勤したか、事務所をでたときはどこへ行ったか何分で もどってきたか事細かく聞き、それを元にボーナスを決めているとのことを 今朝同フロアの上司に聞きました。 そして朝は他の事務員さん共に50分まで出勤と聞いていたので それまでに出勤し、仕事開始の準備をしていたのですが、上司は 40分までと言っていたよね?と怒っていました。 それは他の事務員さんと50分と聞いていたと伝え、その上司が言い間違 えていたようですが、そのことについては上フロアの上司に伝わって いないと思います。 私、以上の事で頭に来ています。 仕事は出来る限り色んな事を考え、どのようにしたら効率よく動けるか 会社に利益を出す事ができるか、忙しくない時間も仕事内容について 勉強したりしています。そういう頑張りはどこでみるのでしょうか。 同フロアの上司も特に私達の仕事内容を深く聞く事はないし、自分の 仕事か直接の営業の部下の仕事内容ぐらいしかあまりわかっていない と思います。上フロアの上司もあまり話さないし仕事内容も詳しくわかって いないと思います。 すごくやる気を失ったのですが、どういった点で評価をしているのか プラスの面はどこで見るのか、評価する上司に直接話にいくことは おかしいでしょうか。

  • 仕事が覚えられません

    仕事をはじめて二ヶ月半。 仕事が覚えられず、上司からは後から入ってきた 入社二週間目の人の方が仕事ができる。見習って。 と言われ毎日とても悔しいです。 悔しい反面逃げ出したくなりました。 どこにいってもこんなもの。だから頑張る。 と思いながら仕事にいきますが、ミスが多く、勤務時間や日数を減らされて給料が入ってこないので生活ができない状態です。 会社は退社をしてくれ。と遠回しに言っているのはわかります。 が、ここで逃げるのは可笑しいでしょうか………。 補足として、ダブルワークは会社が不規則な出勤のでできそうにありません。

  • 仕事の悩み

    仕事を始めて2ヶ月の新入社員です。 現在勤務している会社は、新入社員は半年間残業をさせないというルールがあります。 しかし、私の直属の上司は「そんなこと関係ない」と言って、現在私は毎日残業をしています。 しかし、それがさらに上の上司の耳に渡ってしまい、その上司は私に「残業せずに早く帰れ」と言います。 次の日それを守り、定時で退社しようとすると、直属の上司から、「お前はやる気がない、定時で帰るなら俺はお前を見捨てる」と言うのです。 それから、この二人の間で私は板ばさみになっています。 定時で帰っても残業をしても怒られる。私はどうすればよいのでしょうか? 本当に辛いです。逃げ出したい気分です。

  • 仕事との向き合い方

    20代の男性です。よろしくお願いします。 最近、大学を卒業して、営業職として働き始めました。 給料は悪くはないのでそこには別に不満はないのですが、仕事が忙しくて、 仕事とどう向きあうべきか、真剣に考えています。 仕事自体にやりがいはあるのですが、体育会系の会社なので8時出社8時~10時退社がデフォルトです。(定時は5時半) 自分はワークライフバランスとやらを大切にしたいと考えていて、今も昼休みに勉強をしたり、定時後も意識的に語学の勉強をしたりと意識的に時間は費やしているのですが、入社したてでまだまだ覚えることも多く、まだまだ勉強することがあるのにお前は何をしているんだというような冷たい目線は少なからず感じます。 上司は営業で10年以上生き残ってきた方で、確かに営業マンとしての実力はあるとは思いますし、『この人のように営業ができるようになりたい』と思いますが、実際なったところで給料が上がるとは思えません。それよりは語学を勉強したり、読書や映画を観て教養をみにつけた方が転職時には有利になるように思います。 彼は『若いうちは死ぬ気で仕事をするといいよ』とよく言います。 上司を見ていて、実際若い頃から死ぬ気で仕事をしてきたんだろうなというのは感じますし、そんな風に仕事ができるようになれたらと思うのは事実ですが、そんな上司が自分とさほど変わらぬ給料で働いているというのも事実です。 また、会社自体が体育会系で金曜日の後は飲みに行ったりと行事が満載で、お酒自体は嫌いではないですが、話の中身に全く好奇心をそそられません。 むしろそんな時間があるなら小説を静かな部屋でじっくり読んだり、映画を観てワインを飲んでくつろんでいる方がマシだとどうしても感じてしまいます。(社長が何度も同じ話をするのを聞くだけなので) 会社での接待などで客先と行くならまだ利益になるからいいものの、なんで仕事仲間と酒を飲みながら愚痴を言うのに貴重な時間を使わないといけないんだと思い、適当にあしらっていたら全く飲み会には誘われなくなりました。それは別に気にしてないんですが、上司からは『仕事がやりづらくなるから1次回くらいは行っといた方がいいよ』とやんわり忠告をされています。 色々と述べてみましたが、一番の問題は仕事が忙しくて面白いということです。 小さい会社なので意思決定も早いですし、上司を見ていると、”仕事”ではなく、ちゃんとした”ビジネス”をしているという感覚はあります。 新しく学ぶことが毎日あり、それなりに刺激があるので今は飽きずにやっていますし、上司の言うように死ぬ気で仕事をするに値するものだとも思います。ただ、その先にあるものが今の上司を見ていると、『どうなんだろう・・・』と思ってしまうのも事実です。それよりは勉強をして転職市場で有利になる”目に見える装備”を身につけたり、映画や読書をして人生を豊かにする見識を広げることの方が将来の自分にとってはタメになるものであるような気がします。 このWebサイトをご覧になっていらっしゃる皆様はある程度お時間に余裕のある生活をしていらっしゃる方々なのかもしれませんが、皆様は仕事とどのように向き合っていらっしゃいますか? 自分の頭の中でうまくまとまっていない部分もありますが、こんな自分に何かしらアドバイスを頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 営業の仕事って?

    私の主人は営業の仕事をしています。 朝は8時までに出勤し 終わりはまちまちで だいたい18時30分頃です(その日 自分に与えられた仕事が終了した時)。 主人の仕事は定まった出勤時刻 退勤時刻が無いのです。 例えば退社が何時になろうと残業代はありません。 主人に聞いても 営業はこんなものと言います。 私には到底 理解出来ません。 ただのいい加減な会社で いいように扱われている様にしか思えません。 営業の仕事って 定刻はないものなのですか?

  • 上司より早く帰社するのがなぜいけないの?

     私は、今年の4月に営業職としてある会社に入社した新卒の社員です。私は、新人なので定時を過ぎるとする仕事がなくなります。にもかかわらず、私は、定時の2,3時間後にならないと帰れません。(この2,3時間は、ネットを見たりして、ぼーっとしています。)  というのも、上司が定時以降2、3時間ほどいつも仕事をしていますので上司の仕事が終わるまで、絶対に帰れない雰囲気になるからです。  以前上司より早く帰ったときは、同僚から「なんで、あいつは上司の俺より、はよ帰るんやろー」って上司が言っていたと聞きました。これ以後上司より絶対に早く帰れません。  なぜ定時以降仕事が無いにもかかわらず、上司より早く帰ることがいけないのでしょうか?

  • 朝早く出社し、夜遅くまで仕事する人間を評価する上司

    朝早く出社し、夜遅くまで仕事し、休日出勤する人間を高く評価する上司に仕えています。 私は時間内に仕事を終え、終われば退社するのが当たり前と思い、行動してます。先日も上司から『数字だけやないからなー』と言われました。このご時世残業を減らそうと躍起になっている企業が多いなか、 このような価値感の時代遅れの上司に仕えている場合、どのように対処するのがいいのでしょうか。遅くまで残業すれば、電気代等が余計にかかり、長時間労働すれば仕事の効率がわるくなるなど、良いことなど ないと思います。

  • 売上不振でクビ

    夫の会社のことなのですが、夫は販売職をしており、店舗の店長です。 。転勤も今まで何回かしてきて先月から、会社で新たな事をするので、それに伴いまた、転勤してきました。 その新しい販売体制になり、最初は売上が好調だったのですが、ここのところは、不審に陥っているようで、直々の上司からは、このままいけばクビか降格だと警告されているようです。特にノルマ未達だとクビという規定は今までないのですが、私も同じく販売職をしていたので、降格というのはまだわかりますが、遅刻欠勤等、勤務体制にいたっては夫は全くなく、勤務定時以外にもサービス残業として、早めに出勤したり、定時は11時までなのに夜中3,4時に帰ってくる事も多く それも残業代は無し(夫いわく、店長は残業代付けられず、他スタッフには付けられるのだそうで)、ボーナスも2,3万貰えればいいところ。帰宅しても、仕事書類系などをしている始末。私から見る限り、夫もなんとか、売上をとるためにあれこれ努力をかなりしています。 それでもクビにされるというのはどうも納得いきません。 私の考えは甘いのでしょうか?サービス業や、営業ノルマのある会社は当たり前でしょうか?

専門家に質問してみよう