• 締切済み

脳細胞成長周期について

脳の成長について 人間の脳はどれくらいの周期で成長を遂げているのでしょうか? 今さまざまな勉強をしているのでその成果がいつごろになれば 顕著の成果があがるのかなとふと思いました。 すごく抽象的な文で申し訳ないですが知ってる方いましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/501)
回答No.2

>今さまざまな勉強をしているのでその成果がいつごろになれば顕著の成果があがるのかなとふと思いました。 知識等の学習の成果は、脳細胞の成長や増加ではなく、脳の中での情報処理によるものです。 たとえばパソコンにさまざまなデータを蓄積することで、ハードディスクの容量は増えません。中に蓄えられているデータが増えるわけです。 これと同じで、学習することにより、脳神経系の中にさまざまなデータが蓄えられます。データがどのように蓄えられるのか良くわかっていませんが、脳細胞が成長することによって蓄えられるのではないことはわかっています。ですから、学習効果がどのくらいで現れるのかは、脳の成長とは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10528/33100)
回答No.1

一番成長するのは、生まれてから5歳になるまでです。だいたいこの期間で、脳は大人の脳の90%くらいの大きさにまで成長します。それから、20歳くらいまでの間に少しずつ大きくなります。 その一方で、10歳になるまでのある期間に、使われない部分は急速に淘汰されてゆきます。虐待などで生まれてからずーっと閉じ込められていて、10歳やもっと経ってから救出される子供っていうのが稀にいます。こういう子たちはほとんど言葉を発することができないのですが、そういう子供に言葉を教えても、我々のように自然に喋ることはできないんだそうです。なので言語はある年齢に達するまでに身につけないと(6歳かそのくらいだったかな?)、その能力が失われてしまうようです。 脳をパソコンで例えるなら、長期記憶はハードディスク、短期記憶はメモリー、その処理能力はCPUでしょう。 なんといいますか、その性能は個人差が極端にあるのはご存知の通りです。よくそんなに覚えられるねというくらいにハードディスクの量が多い人もいれば、すぐに沢山覚えられるメモリー容量が多い人、同時に沢山のことが処理できる高性能CPUを持っている人もいます。 けれど、CPUの性能が極端に低い人、ハードディスク容量が少ない人もいるのが現実です。ハードディスク容量はものすごい多いのに、CPUの性能が低いみたいな人もいます。 質問者さんのCPUやメモリーやハードディスクの性能がどの程度かが分からないので、いつになったら結果が出てくるかは分かりません。ただそういうものは勉強であれスポーツであれ何かの技術であれ、日々の積み重ねでコツコツ積み上がるというより、ある時点にポーンとブレイクスルーがあってグイっと伸びて、それからちょっと踊り場のように足踏みする時期があって(これを高原効果と呼びます)、そしてまたブレイクスルーが起きる、というのが一般的かなと思います。 また面白いことに、ある種の天才がいることも分かっています。例えば陸上経験が全くないのに、走り幅跳びをやらせてみたらいきなり新記録を出したみたいな人です。しかしこれまた面白いことに、そういう人というのは未経験でいきなり新記録を出すものの、そこからの伸びしろがほとんどないことが多いのです。最初に出た県大会でいきなり県の記録を塗り替えて優勝したけれど、そのときがベスト記録でそこから更新することがなかった、みたいなね。「早熟の天才」と呼ばれた子が大人になるとただの人になるってよく聞く話でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳細胞は22歳から死滅し始める?

    人間は20歳を過ぎると、脳細胞が死滅し始めると聞いたことがありました。 しかし最近聞いた話では、20歳ではなく、大学卒業年齢の22歳から脳細胞は死滅し始めると聞きました。 もしも22歳までならまだ時間があるので、 がんばって勉強をして知識を付けようという希望が湧くのですが。 しかし20歳なのか22歳なのかまだ真相はしりません。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 全然成長できない。苦しい。逃げたい。

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分でやるべきことはしているとおもうのに 全然成長できません。 客観的に見える資格のテストでも成績は上がらない。 仕事も出来ない。 やり方が悪いのか、素材(私の能力)が劣っているのか とにかくダメです。 能力がダメなら人一倍時間をかけよう、と思い、 ひとより多く時間をかけて勉強したり 考えたりしているのですが 煮詰まってしまいます。 やり方を変えようと思っても、本当にこの方法でいいのか 迷ってしまいます。色々工夫はしているのですが・・・。 勉強する対象がこれでいいのか(たとえば英語などの語学や簿記など) 勉強する方法はこれでいいのか これを勉強して自分のキャリアにどうつながるのか などなど不安でいっぱいで、正気でいられず、いつもお酒を飲んでへろへろになります。 人一倍時間をかけているのに、成果が出ないのは、きっと能力的に劣っている、 また、市場価値の何もない人間で、就きたい仕事には就けない人間なんだと思うと、悔しいし、悲しいです。 成長するためにはどのようなマインドが必要なのでしょうか? 努力した先の展望も見えず、苦しくなってきました。 アドバイスを頂ければと思います。

  • 人として成長するには何をしていけば良いでしょうか?

    私はよく「器が小さい」「人間性に幅をきかせろ」「世間をもっと知れ」とか言われます。この言葉だけを考えても抽象過ぎてなんのことかわかりません。 自分的には、コミュニケーション力をもちたいって思ってます。 もっと成長したいんです。 今までのんびり屋だったため、急に今になって変わりたいって思ったんです。20代ですが、今から自分を高めて生きたいです。今はダメダメですが。なぜそう思ったのかといいますと、人との出会いで感化された部分が大きいです。人と会って、自分もそういう考え方したいって自然に思いました。 皆さん成長したいって思ったとき、何をすることにしていますか?

  • 【人間の脳は2歳と4歳のときに飛躍的に発達します】

    【人間の脳は2歳と4歳のときに飛躍的に発達します】1歳と3歳は脳は成長が止まります。 なぜ発達と停滞を繰り返すように休み期間が人間の成長の仕組みに取り入れられたのでしょう? 普通は毎年脳が発達して成長させていく方が生物の進化にとって楽だと思うのですが、1歳と3歳のときに人間の脳は発達成長スピードの階段で一休みします。 で、2歳、4歳時に一気に伸びていくか低迷するかその後の人生が決まってしまいます。 なぜ1歳、3歳時に脳は発展しないようにするのでしょう?

  • 脳細胞は減ったら復活しない?

    脳細胞って年をとるごとに、減っていくのですか? また、減っていった場合、勉強などをしても、増えることはありえないのですか? それらもまだ断言できない段階なのでしょうか・・・。 勉強をしているのですが、不安になってしまいました。 私は10代とか20代前半なわけではないので・・・。 ご存知の方、教えてください。

  • 脳の容量と賢さ、そして脳と言語について

    マッコウクジラの脳の重さは実に7キロで、全ての生物の中で最も大きいと聞きます。 人間の平均的な重さは、1350-1500g つまり3、4倍はあるということになります。 そこで質問です。 1まず脳の容積の大きさはどれほど知能の高さに関係あるのでしょうか。単純に大きいというだけでは賢くないのであれば、その理由をお教えください。 2中枢神経が集まったものをまとめて脳と言いますが、では人間の脳とその他の動物の脳の決定的な違いとは何なのでしょうか。これは仮の話しですが、人間以外の動物の脳の計算能力を束ね上げるようなシステムを作れば、コンピューターが完成したりもするのでしょうか。 3さらに、なぜクジラなどの脳の大きな生物には言語が宿らなかったのでしょうか。人間の脳には予め、言語を話せるようになるシステム……或いはその枠組みが存在すると聞きます。それがクジラにないからでしょうか。或いは、実はクジラには言語が存在するのに、それを人間が知覚できていないだけでしょうか。 4鳴き声と言葉の違いは何ですか。 5これは3において、クジラが言語、またはそれに準ずるものを持っているという場合にのみお答えいただきたい質問ですが、クジラが持つ言語と人間が持つ言語の決定的な違いは、思うに抽象的言語か否かであると私は思います。ですが正直、抽象的言語というものがいかなるものなのか、またそうではない別の言語が存在するのか否か、を知りたいとも思っています。 優先順位は番号順です。 的外れな質問かもしれませが、どうかご教示の程よろしくお願いします!

  • 細胞周期

    素人の考えなのですが、 細胞を増殖させたいと考えたとき、 細胞周期のM期(分裂期)、S期(合成期)の どちらを優先して制御した方がよりよいと考えますか。S期のサイクリンを発現させて増殖させた方がいいのかなとは思うのですが、M期において分裂を促進させても細胞は増えると思うのです。 文献とか読んでいると、最近では増えないと言われていた心筋細胞もG1期のサイクリンが発現して増殖を誘導しているらしい、との報告もありました(なぜG1なのだ、とも思ったのですが)。いろいろ実験した上で、G1期のサイクリンが一番よかったのかもしれませんが。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 成長の止まった脳を手術で直す番組

    ここ一週間ほどのテレビ番組らしいのですが 脳の成長が止まった子どもを、頭の手術により 正常に戻すと言う内容の番組があったようですが この番組の詳しいことが知りたいのですが ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 卵胞の成長のスピードについて

    2人目妊娠希望です。 周期は36~42日と不規則です。 6/14に初めて卵胞チェックに行き、そのとき1cmほどでした。 周期が遅めなので、排卵は21日くらいかな?と言われました。 そして21日にチェックしに行くと卵胞はまだ1.5cmでした。 1.5cmになるまで非常にゆっくりだったので、やはりこれ以降もゆっくりとしか成長しないのでしょうか? 一般的に言われる「2mmずつ」は成長しないものでしょうか‥。 このまま行くといつ頃排卵すると思われますか? 宜しくお願いいたします。

  • 植物の細胞

    人間の細胞は、3ヶ月で新しいものと入れ替わると聞きました(肌や骨など場所によっても違うでしょうが) 。 では、植物はどうなのでしょうか。 植物は、成長すると人間と違いどんどんと大きくなります。 細胞も、人間の細胞と違い、細胞壁がありとても硬そうです。 植物の細胞は、どれくらいの周期で入れ替わるのでしょうか。 それとも、植物の細胞は、ずっと残っていくのでしょうか。 よろしくお願いします。