• ベストアンサー

漸近展開式について

いつもお世話になっております。 下記、積分指数関数の漸近展開のやり方について教えて下さい。 e^z * E1(z) = 1/z * Σ n=0~∞ (n! / (-z)^n) どのようにして右辺のような式になるのか、 分からない為導出過程も記載して頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

E1(x)は積分指数の事・・!? 積分指数Ei(x)の漸近展開は Ei(x) = ∫(-∞,x){e ͭ/t}dt ~eˣΣ[n=0~∞]n!/xⁿ⁺¹ (x➝-∞) 与式の関係を見るにEi(-x)の漸近展開の様に思う・・!? f(x) =∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /t}dt = e ͯ ∫(x,∞){e⁻ ͭ /t}dt  (f1=e⁻ ͭ , f2=1/t と見て部分積分を繰り返し適用すると) = e ͯ (e⁻ ͯ /x - e⁻ ͯ /x² + 2!e⁻ ͯ /x³ -…+ (-1)ⁿn!e⁻ ͯ /xⁿ⁺¹ )+∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /tⁿ⁺¹}dt ) = 1/x - 1/x² + 2!/x³ -…+ (-1)ⁿn!/xⁿ⁺¹ + (n+1)!∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /tⁿ⁺²}dt ) = Sn(x) + (n+1)!∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /tⁿ⁺²}dt   (Sn(x) = 1/x - 1/x² + 2!/x³ -…+ (-1)ⁿn!/xⁿ⁺¹ と表す!) |f(x) - Sn(x)| = (n+1)!∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /tⁿ⁺²}dt e ͯ ⁻ ͭ ≦1 (x≤t)だから ∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /tⁿ⁺²}dt≦∫(x,∞){1/tⁿ⁺²}dt = 1/{(n+1)xⁿ⁺¹} ∴|f(x) - Sn(x)| < (n+1)!1/{(n+1)xⁿ⁺¹} = n!/xⁿ⁺¹ lim(x➝∞)xⁿ|f(x) - Sn(x)| = 0 よって f(x) ~Σ(n=0~∞){(-1)ⁿn!/xⁿ⁺¹} (x➝∞) f(x) =∫(x,∞){e ͯ ⁻ ͭ /t}dt = e ͯ Ei(-x)なので Ei(-x)~e⁻ ͯ Σ(n=0~∞){(-1)ⁿ⁺¹n!/xⁿ⁺¹}

pleiades0904
質問者

お礼

補足になりますが、E1(z) = ∫(z→∞) e^-t/t dt の事です。 教えて頂いたやり方を参考したらできました。 丁寧な解説をありがとう御座います。

関連するQ&A

  • e^(1/z)の漸近展開の求め方

    独学中のものです。 f(z)~(a_0)+(a_1)/z+(a_2)/z^2+…+(a_n)/z^n …(1) 関数f(z)の漸近展開が(1)のとき、係数(a_0),(a_1),(a_2),…は次のようにして求められる。 『lim[|z|→∞]f(z)=a_0 lim[|z|→∞]z{f(z)-a_0}=a_1 lim[|z|→∞]z^2{f(z)-(a_0)-(a_1)/z}=a_2  ………………………………………………           (ただし z∈D )    』…(2) このようにf(z)が漸近展開を持てば、それは一意的に定められるが、逆は成り立たない。すなわち相異なる二つの関数が同一の漸近展開を持つことがある。 たとえば|argz|<Π/2ならばRe(z)>0であって、そこでlim[|z|→∞]e^z=∞ である。これに注意して(2)を用いると、|z|>0, |argz|<Π/2 において、 e^(1/z)~1+1/(z・1!)+1/(z^2・2!)+…  …(3) e^(1/z)+e^(-z)~1+1/(z・1!)+1/(z^2・2!)+… …(4) すなわち、この二つの関数は同一の漸近展開を持っている。以上は教科書からの抜粋です。 (3)式の右辺第二項の係数(1/1!)や第三項の係数(1/2!)が(2)式の第2、第3式からどのような過程で求められるのか、わかりやすく教えて下さい。 分かり辛い書き方ですみませんが、宜しくお願いします。

  • √1+√2+√3+…+√nの漸近展開

    http://en.wikipedia.org/wiki/Euler-Mascheroni_constant によると 1+1/2+1/3+…+1/n =γ+log(n)+(1/2n)-Σ[k=2,∞](k-1)!C(k)/n(n+1)…(n+k-1) という漸近展開があるそうです。漸近展開とは、簡単に言うと、nが十分に大きい場合の近似式です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Stirling%27s_approximation によると n! =√(2πn)*(n/e)^n*e^λ(n) という漸近展開があるそうです。 ところで、 √1+√2+√3+…+√n などの漸近展開をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 y=√xのグラフとy=√(x+1)のグラフではさまれた面積と考えることで、 √1+√2+√3+…+√n =(2/3)n√n+… となることはわかるのですが、 √1+√2+√3+…+√n =(2/3)n√n+α√n+… とさらに精密にしたいとき、αがどういった定数になるのかわかりません。

  • この式は正しいのでしょうか。

    Σ(n=1→∞)1/{2n(2n-2)!}=(e-1)/e 不定積分の無限級数展開のようなことを考えていたときに、出来たのですが、正しい式でしょうか?

  • 式の展開

    式の展開なのですが (a+b)^n= これを展開してまとめるとどうなりますか? 教えたください。 ほんとは式の証明で右辺の最終的な式もでているのですがテキストで表現できません

  • 指数関数の展開方法を教えて下さい

    指数関数を展開すると下記の式が成立するそうなのですが, プロセスがわかりません。 1/{1+exp(-x)}=Σ{(-1)^n・exp(-nx)} 右辺の級数は,n=0~無限大です。 マクローリン展開かと思ったのですが,展開後にexpは出てこないですよね。 解答あるいは参考になりそうなサイトをご存知の方,教えて下さい! なお,上式は拡散方程式をラプラス変換で解くプロセス中に出てくる式で, 参考図書を見ると特に説明もなく先に進んでいます。 よろしくお願いします!

  • 無限乗積展開について

    sinZ の無限乗積展開 sinZ=zΠ(n=1→∞)(1-z^2/n^2π^2) において、zをπ/2-z と置き換えれば cosz=Π(n=1→∞){1-z^2/(n-1/2)^2π^2} となるとのことですが 右辺の過程がわかりません。よろしくお願いします。

  • 漸近線の求め方

    題名の通りですが、漸近線の求め方の公式について質問です。 漸近線にはy軸に平行かどうかによって2タイプあると思いますが、y軸に平行でない漸近線y=mx+nの求め方について質問です。 説明には y=mx+nが曲線y=f(x)の漸近線になるための条件は本来 Lim(x→+∞){f(x)-(mx+n)}=0またはLim(x→-∞){f(x)-(mx+n)}=0であるが、※ mについてはlim(x→±∞){f(x)/x-(m+n/x)}=0であるから、これとlim(x→±∞)n/x=0より m=lim(x→±∞)f(x)/xであるといえる。 私は※までは理解できます。でも三行目以降の 「mについてはlim(x→±∞){f(x)/x-(m+n/x)}=0であるから、」 の意味がわかりません。前の式をxで割っているようですが、どうしてxで割っているんでしょうか? いつもは、関数を割って、漸近線を求めていたのですが、上の方法の漸近線の求め方もマスターしたいと思います。 どなたかご助言をよろしくお願いいたします。

  • ローラン展開の導出過程における謎!

    f(z)を、積分ではなくΣで表示されたローラン展開しようとしているのですが、その過程においてコーシーの積分公式から、被積分関数の分母をいじって無限等比級数の和の形を作ってΣ表示に変えるところまでは順調だったのですが、あろうことか、無限等比級数部分の分母が(ζーa)^(n+1)となってほしいのに、(ζーa)^nとなって、テイラー展開みたいな表示にもっていけなくなってしまいます。 どうすればいいのでしょうか? (なお、もちろん、|ζーa|と|zーa|の大小関係によって場合分けはしています。)

  • 極限値を求める際の式の展開がわかりません(>_<)

    極限値を求める際の式の展開がわかりません(ToT) lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n =lim(n→∞)3/√1+3/n+1 =3/2 非常に記載がしにくい式ですので、添付画像もご覧になっていただきたいのですが、どうして「lim(n→∞)3n/√n^2+3n+n」が、「lim(n→∞)3/√1+3/n+1」になるのか、展開の仕方などを、教えていただけないでしょうか<m(__)m>

  • 漸近線

    漸近線についてい教えてください。 学校で学ばなかったので独自で勉強をしようとおもっているのですがぜんぜんわかりません。 たとえば (1)a1=0,a(n+1)-an=2n-3(n=1,2,…) (2)a1=2,a(n+1)=2(an)+4^(n+1)(n=1,2,…) 漸化式はn≧2がキーワードみたいなのですがどうしてですか? どのように解くのがおしえくれませんか?