• ベストアンサー

無限乗積展開について

sinZ の無限乗積展開 sinZ=zΠ(n=1→∞)(1-z^2/n^2π^2) において、zをπ/2-z と置き換えれば cosz=Π(n=1→∞){1-z^2/(n-1/2)^2π^2} となるとのことですが 右辺の過程がわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • post_iso
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.1

sin(Z) = ZΠ[n=1→∞](1-Z^2/n^2π^2) に Z = π/2-z を代入します。 cos(z) = (π/2-z)Π[n=1→∞]{1-(π/2-z)^2/n^2π^2} 右辺の積の因子は z = π/2 ± nπ の2つで根をもつので -k{1 - z/(π/2 + nπ)}{1 - z/(π/2 - nπ)} と因数分解できます。 あとは、n = 1から順番に積をとっていけば n=0 z_0 = π/2(積の因子の前にある因子) n=1 z_1 = 3π/2 ,-π/2 n=2 z_2 = 5π/2 ,-3π/2 n=3 z_3 = 7π/2 ,-5π/2 : と1つずつ根の位置がずれて、右辺の式が得られます。

inbrylns
質問者

お礼

z^2の係数を比較すると、-k=1-1/4n^2 となりますが、 Π[n=1→∞](1-4n^2)=Π[n=1→∞](1-1/2n)(1+1/2n) =lim[n→∞](1/2*3/2)(3/4*5/4)…{(2n-1)/2n*(2n+1)/2n}=2/π (ウォリスの公式より)となるので 右辺の積における余因子の(1+z/(π/2))と Πの前にある因子(π/2-z)と2/πを掛けて1-z^2/(π/2)^2 となり解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無限乗積の収束性

    無限乗積の収束性の調べ方が全く分かりません。 宜しくお願いします。 (1)Π n=1 ∞ (1+1/n^2) (2)Π n=1 ∞ (n^2+1)^(1/n) (3)Π n=1 ∞ n*sin1/n

  • 無限乗積1/2/3*4*5/6/7*…の収束値

    以下、Γはガンマ関数です。 以前収束する無限乗積を探していたとき、 1/2/3*4*5/6/7*8*9/10/11*… = Π[n=1...∞] {4n(4n-3)/(4n-2)(4n-1)} が収束しそうだと思いつき、色々と考えていたところ、収束値は {Γ(3/4)}^2 / √(2π) = 0.599070117367796… になるようでした。具体的な計算方法はちょっとここには書ききれず、またその計算方法自体適当でこの値に近づくらしい、という所までしかわかりませんでした(ただしガンマ関数を利用しました)。そもそも無限乗積の収束値の計算方法自体、調べてもなかなかみつかりません。 そこで、Π[n=1...∞] {4n(4n-3)/(4n-2)(4n-1)} = {Γ(3/4)}^2 / √(2π) について、 左辺の計算方法または等式の証明を教えていただきたいです。

  • ローラン展開

    coszsinz/(z-π)^2のz=πのまわりのローラン展開の方法がわかりません。coszやsinzどちらかのみならできますが… 解き方のコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • 無限積Π(n=1~∞)(1-1/2n)の値の求め方を教えて下さい。

    無限積Π(n=1~∞)(1-1/2n)の値の求め方を教えて下さい。 無限積でn=1から∞までのΠ(1-1/2n)の値の求め方がさっぱりわかりません。 この問題の解き方と答えを教えて下さい。

  • オイラー無限乗積とリーマンゼータ 

    ゼータ関数に関して、オイラーの全素数pにわたる無限乗積(実軸上)とリーマンゼータ関数の無限級数(実軸上)が等しいことの証明・解説が紹介されている書籍・論文を教えてください。 また、s=1をのぞく全複素平面に解析接続されることを解説した書籍・論文があれば教えてくください。 いずれも、初学者(大学初年程度)でも理解できるものが希望ですが、 もっと難しくても勉強してみたいです。 (子供向けの寓話にとどまらないものをご紹介くだされば幸いです。)

  • 漸近展開式について

    いつもお世話になっております。 下記、積分指数関数の漸近展開のやり方について教えて下さい。 e^z * E1(z) = 1/z * Σ n=0~∞ (n! / (-z)^n) どのようにして右辺のような式になるのか、 分からない為導出過程も記載して頂けると助かります。

  • 正則関数のテイラー展開について

    複素領域における(sinz)/z のテイラー展開(z=0での値は1と定める)ですが、sinzをそのままテイラー展開してzで割って求めてもいいのでしょうか?また、その根拠は何でしょうか?

  • ローラン展開について

    sinz/z-πのz=π周りでのローラン展開が私がやると答えと符号が逆になってしまいます。どなたか正しいやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ζ(2) の値

    いわゆるゼータ関数のζ(2)の値 Σ1/(n^2)= π^2/6 は、どのようにして導くのでしょうか。 たしか sin の無限乗積展開をつかったような記憶が あるのですが.....。

  • ローラン展開と分数の分解

    複素関数のローラン展開について学習中の者です。 以下の問題において、分数関数の分解の仕方によってローラン展開の表し方が変わってしまうのですが、どこが間違っているのか助言をお願いします。 問題 f(z) = 3z^2/{(1-2z)(1+z)} を z = 0 のまわりでローラン展開せよ。 1.分数関数の分解を f(z) = z/(1-2z) - z/(1+z) としたとき、1/(1-z)のマクローリン展開などを利用してローラン展開は f(z) = z* Σ(2z)^n - z*Σ(-z)^n   = Σ{2^n + (-1)^(n+1)}z^(n+1)  (|z| <1/2) ...(*) となると思います。(ただしΣはn=0~∞の無限級数を表す) ちなみに出題者の解答はこちらでした。 しかし 2.分数分解として f(z)= 2z^2/(1-2z) + z^2/(1+z) とすることもできます。この場合、ローラン展開は f(z) = z^2{ 2*Σ(2z)^n + Σ(-z)^n }     = Σ{ 2^(n+1) + (-1)^n }z^(n+2) (|z| < 1/2) ....(**) となると思います。 (*)と(**)ではzの項の有無など決定的な違いがあり、同じ級数だとは思えません。 同じ関数を展開したのにどうしてこのような違いが生じてしまうのでしょうか? 何かまずい計算過程でもあるのでしょうか? それともこの二つの級数は実際は同じなのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。