• 締切済み

兄妹の確執って…どう治る?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

#4です。 【回答者様の姉妹に対してのお気持ちは、我慢ですか、責任感ですか…また愛情ですか?】 うーん、6歳違いだと、当時の記憶にも、誤差がアリすぎるんです。 それに、妹が生まれる以前の記憶は私にしかない。 家庭事情のアレヤコレヤの原因?を知っているかいないかと言うこともある。 そして、私達姉妹の両親は私が20、妹が14のときに離婚してます。 なので、それ以前も、それ以降も道中はまぁ、いろいろ。 対する苦労の仕方?が違うし、責任のとり方?親の、その時々の背景?の記憶の相違がアリすぎて、ならば真実と事実と裏事情と色いろあるなら、幼かった妹に問題なく全面降伏です。 例えるなら、k国のアレヤコレヤの日本はひどい、償え!のようなことを言う先もなく、その理由もある意味どうしようもないことで。 なら、せめて姉妹で仲良く? 我慢、責任感、愛情の3択というなら、「責任感」でしょう。 いま、孫が生まれて、ただひたすらに可愛いだけです。 こういう肌感覚とか、幼いものに対する庇護?とは違うので。 【私も兄妹ですから、妹が窮地になった時には、必ず助けようと思っています。 ただ、今は…嫌いの方が強いです。】 昔から嫌い・・・にはなってません。 ただ、考え方がかなり違う、あーなればこうなるみたいな理論的?じゃなので、年齢差もあるし、馬鹿じゃないか?と思ったことはある。 その割には強情なので、まぁ、私が押さえつけてが多かったことは・・・そうでしょう。 【でも、無視出来ない、放っておけない…私の弱さでしょうか…悔しいけど、どうしたらいいかわからない。】 悔しい?ですか。 妹と同年の従姉妹がいて、墓参を兼ねて、旅行しました。 そのときに、その従姉妹が、「お姉ちゃんは、きつくて、妹ちゃんは、言うこと聞かされていると思っていたけど、 本当は、姉ちゃんのほうが妹ちゃんの言いなりなんだね、妹ちゃんはやさしくて、おとなしくて、いい子だとずっと思っていたけど、違うんだ。」とぼそっと。 妹一人がトイレで席にいなかったときに言い出して、妹が戻ってきてから会話に参加して、もめたことがありました。  妹が怒ること怒ること。 「事実?」を裏書きするような事態になり、私は笑うし、妹は激怒、従姉妹はより妹に対する不信感で。 おそらく、私が、変わったのだと思います。 いつまでも面倒見る方ではいられない、できるときにできることをできる範囲でやっておく・・・と、いうなら、全面降伏して、言いなり? 妹が何を言っても、なるようにしかならないし、予測として私が正しければ、 それはそれで、いずれ妹が苦労するだけのことで、また、そのときには「しかたないねぇ」と、できることをできる範囲でくりかえすだけのこと。

voze9
質問者

補足

そうなんです。 恥ずかしくて、ここでしか言えませんが、悔しさがあるんです…言われて当然と言わないばかりの妹の態度が…。拝読してると、回答者様は、達観されてるようにみえるのですが、、。 わたしは、未熟者承知で言うと、取り敢えずわたしに一度、「言い過ぎた…また言ってゴメン」などの謝意があれば、良いな、と思うのですが、妹に理解させる、理解して欲しいとの考えはない方が良いのでしょうね?

関連するQ&A

  • 彼女の兄との確執。

    先日はお世話になりました。 おかげで彼女とは上手くいっております。 今回は、彼女の兄ともめてしまい、困っているので、 アドバイスいただけたらありがたいです。 先日、彼女と共通の友人のM子さんと、彼女の家へ 遊びに行った時のことです。彼女の家族(父、母、 兄)と一緒に夕飯をご馳走になっていたのですが、 彼女の兄がM子さんをジロジロと見るのです。 M子さんは、幼い頃の事故で左手の薬指、小指の 第二間接あたりから先を切断してしまい、現在、 義指をつけて生活しています。彼女の兄はそれが 気になったらしく、「それ、どうしたの?」と 無神経な一言。 その後も、「それで仕事あるの?」とか、「結婚相手 探すのにハンデになるかもね」などと、信じられない くらい無神経なことを言い続けました。 さすがに頭にきてしまい、彼女の両親の前でしたが、 激しく彼女の兄と口論して(というか罵って) しまいました。 これが原因で彼女の家には行き辛くなりましたが、 彼女も「兄は酷すぎる」と言ってましたし、ご両親も 申し訳なく思っているそうです。 ですが、今後も彼女と付き合っていくと、彼女の兄 との確執がついてまわるかなぁとも思うのです。 僕は彼女の兄が考え方を改め、M子さんに謝罪する まで許すつもりはないのですが、やはり、恋人の 家族の誰かと確執があると、付き合っていく上での 障害となってしまうものでしょうか? 経験のある方、アドバイスお願いいたします。

  • 大人になった兄弟間の呼び方

    子供の時に弟が兄の事を『お兄ちゃん』と呼んでいた場合、大人になってからもそのまま『お兄ちゃん』と呼びますか? 私(女・3人兄弟の真ん中)の弟(22)は兄(28)のことを未だに『お兄ちゃん』と呼んでいるのですが、私の旦那が『あれは気持ち悪い』と言います‥。確かに私もそう思うのですが、普通は大人になったら『兄貴』とか呼ぶものですか?  ちなみに私達夫婦と私の兄弟は年に何回かしか会いませんが会えば毎回楽しくお酒を飲んで盛り上がってます。旦那曰く、『お兄ちゃん、だけはありえない』と‥。  旦那にも弟が2人妹が1人いますがみんな旦那のことは名前呼び捨て、妹は名前にちゃん付けで呼びます。

  • 兄弟の呼び方

    素朴な疑問で、くだらない内容でしたらすみません。 よく兄弟(姉妹)でお互いを呼びあうときに、下の子(弟・妹)からは 「お兄ちゃん」とか「お兄さん」、「お姉ちゃん」とか「お姉さん」などと 呼んでいるのを聞きますが、逆に、上の子(兄・姉)からは 「弟」、「妹」と呼ばず、名前で呼ぶことが多いかと思います。 なぜ、上の子供だけ名前ではなく、「お兄ちゃん・お姉ちゃん」 といった呼び方をするのでしょうか? ※ほんとにくだらない質問ですみません。

  • 名前で呼び合う兄妹の心理

    今付き合っている彼氏に一つ下の妹がいます。 彼氏のことを「○○ちゃん」と名前で呼んでます。 私にも兄と弟がいますが、普通に「お兄ちゃん」とか「姉貴」という感じなのでびっくりしました…。 年子の兄がいる友人(二人兄妹)に聞いてみると「え?うちも名前で呼んでるよ?○○くんって呼んでる」と言われました。 結構普通なんでしょうか。 ちなみにその友人に「お兄ちゃんって感じする?」と聞くと「確かにずっと名前で呼んでるからか兄って感じは全くしない!」と言われました。 彼女は端から見ると結構ブラコンっぽい感じです…。 やっぱり名前呼びだと兄弟の意識が薄くなるのかな? 特に年子の2人兄妹って何となく絆が強いような気がして…ブラコンなのかなぁと不安です。 (友達の彼氏にブラコンの妹がいて、つらく当たられてる話を聞いてるので、なんとなく嫌です…) 実際そういった呼び方をされてる方どうなんでしょう? ご意見お聞かせ下さい。

  • 男の子と女の子の兄妹って・・?

    2人目妊娠中の主婦です。 1人目は男の子(3歳)、お腹の子はどうやら女の子のようです。 上の男の子はとにかく活発で今、保育園に通ってますが、お友達と戦いごっこ、戦隊物ごっこをするのが大好きで元気いっぱいです。 下の子は女の子なんですが、お兄ちゃんがいる女の子ってどんな感じに育っていくのでしょうか? またお兄ちゃんは妹に対してどうですか? 兄、妹の兄弟がいる方、おにいちゃん、妹について普段どう仲良くしてたり、喧嘩したりするのか教えてください。

  • 兄弟

    みなさんは何人兄弟ですか? そしていくつぐらい離れていますか? 私は6つ上の兄と4つ上の兄と11こ下の妹と13こ下の弟がいます。 実の兄弟なんですが友達には弟と妹がいるってことを言えません 親も歳ですし‥‥ 友達に兄弟何人ときかれることがちょいちょいあります。 私は5人兄弟とは言いたくないです。 本当のことを言ったほうが良いのでしょうか?

  • 「兄弟の絆」を感じられる本

    兄弟(姉妹、兄妹、姉弟でも結構です)の絆、良さが描かれている本があれば紹介してください。 ただし ・血の繋がりが無い兄と妹が恋愛感情を抱く話 ・「兄を殺された事の復讐」といった殺人事件もの。 は除外してください。 よろしくお願いします。

  • 兄妹喧嘩

    子供が2人います。 兄8歳、妹6歳です。 以前から兄妹喧嘩が毎日激しく、困っています。 ほぼ兄が妹をいじめ、妹が激しく泣く→2人で大騒ぎ。 というパターンです。 兄のいじめ方ですが、わざと妹の嫌がることを いったり、やったりネチネチしたいじめ方をします。 暴力をして妹を傷つけたりはしません。 どうしても兄を怒ってしまうのですが、 なかなか直らず親もイライラします。 妹は気の優しい子です。 兄も友達には優しく、クラスの人気者です。 なのに・・・なぜか異常に兄妹の仲が悪いのです。 親の愛情を妹にとられた兄のジェラシーが 主な原因かと考えています。 どなたか、この場合のしつけの仕方について アドバイスをお願いいたします。

  • 彼氏がの兄妹の存在を明かさない。

    私には付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 このあいだ、結婚を前提に付き合って欲しいと言われました。 それを、親に伝えると喜んでくれましたが。念のために、家族構成や彼の普段の生活を調べようと、興信所にお願いすることにしました。 結果は特に目立った問題がなかったのですが。 1つ気になることが分かりました。 彼には妹がいたのです。それは別に良いのですが。初めて会ったときから、彼は兄がいるとしか言わなかったので、驚きました。 今まで話すタイミングがなかったのかな?と思い、電話で雑談していたとき、ふと兄弟の話にし、そういや〇〇くんは、きょうだいはお兄ちゃんだけ?とやんわり聞きました。 すると、うん。と言われてしまいました。何で妹さんの存在を隠すんだろう?気になります。 どんな意図があるのでしょうか?分かる人いますか?私の考えすぎでしょうか。

  • 結婚のご祝儀の金額(兄弟間)

    夫の妹がこの度結婚します。 夫と私は結婚式はしていませんが、夫の妹から10万円の祝儀を頂きました。 夫の妹も結婚式はしません。 私達夫婦は20代で、妹とは年も近いです。ご祝儀は10万円にしようと思っていたのですが、妹が、『お兄ちゃんからは2倍ね~』と言ってたと人づてに聞きました。おしゃべりの流れで軽く笑いながら話してたので冗談かもしれませんがよくわかりません。要求された訳ではなく、真意もはっきりしませんが、既婚兄からの相場は倍なのですか? 私の兄も、私より後に結婚(再婚)したのですが、私達が結婚した時は独身だからと祝儀は7万円で、兄が結婚した時は10万円祝儀を渡しました。 先に結婚すると、ご祝儀をそれぞれの兄妹に多く払うものなのでしょうか? 貰った祝儀の金額と、おめでとうというお祝いの気持ちではダメなのでしょうか? 前に、別件で人づてに妹から高価な品物を要求された事があるので、今後の事を思うと不安です。要求に答えてしまうとこれからも要求がありそうで…。10万円に気持ち多くという事でプレゼントでも良いでしょうか?