• 締切済み

法律のプロの知り合い

その人物が法学部のころから知ってて数年後弁護士や検察官になった場合「これって〇〇罪?」みたいに聞いたらどこまでこたえてくれるのでしょうか? いくら昔から知ってるとはいえ弁護士に法律相談となるとやっぱりきちんと「依頼者」になるのですか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

知り合いとして聞くなら気分次第でしょ。 呑ませておだててやれば裏の事まで色々教えてくれるかも?しれませんし、 さんざいじめた相手に何か教えてもらおうなんて、いい根性してるじゃん。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239865
noname#239865
回答No.2

「これって〇〇罪?」 誰にもわかる人はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2140/10842)
回答No.1

法律相談だけでは、依頼したことにはなりません。 無料相談もありますし、 1時間5000円ぐらいでも、相談を受け付けてもらえます。 相談の後に、弁護士に動いてもらうとなると、依頼者になります。 罪になるのか、それは、証拠をもとに裁判官が判定をすることです。 弁護士や、検察官は、罪になる疑いがあると言えるだけです。 法律の解釈は難しくて、同じような物件の、最新の判例が、参考になるようです。 法律だけを知っていても、知っているとは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律家と関わった経験はありますか?

    私は法学部の学生です。 よく法曹は敷居が高いと言われますが、実際どんな感じなのでしょうか。 皆さんは法曹(弁護士・裁判官・検察官)や司法書士・行政書士などの法律系資格と関わった経験はございますか?どんな案件で関わりましたか? 法曹や書士さんと関わられて、やっぱり敷居が高かったでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 法律系のお仕事について

    私は現在新大学3年生です。今所属しているのは法律系の学部では ないのですが、弁護士の仕事に強く関心を引かれ、どうしたらよいか わからずに困っております。 私は特にジェンダーに関する法の問題や実際の裁判に興味があり、 学部ではジェンダーに関する様々な問題を学んできました。 弁護士の仕事は、実際の事例に触れながら問題にとりくめることが とても魅力的だと感じています。 お聞きしたいことがいくつかあります。 1.弁護士周辺に様々な職業が存在すると思われますが、私は具体的に   どのようなお仕事があり、それぞれどう関連しているのかわかりません。 2.私のように法学と関係のない学部に進んでしまって、途中で   志した場合、どのようなプロセスをたどって弁護士なりそれに   関わる仕事に携わることができるでしょうか。   弁護士になる人にとって   法学部を出ていることはどういう意味があるでしょうか。 3.また、法学部で勉強して司法試験を受けたいと思った場合、   もう一度受けなおすしかないでしょうか。トランスファーなどの   手段はあるのでしょうか。 弁護士の方に実際にお話を是非聞きたいですが、チャンスがみつかりません。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。 また上記の質問に答えてくれるような本がありましたら教えてください。

  • 裁判官検察官弁護士になるには? 昔から東大法学部中央法学部と言いますが

    裁判官検察官弁護士になるには? 昔から東大法学部中央法学部と言いますが、ロースクールもこの二強が新司法試験をリードしていきますか?

  • 法律家でない

    今、大学の法学部に所属しています。 内容証明のことや法律のことを学びました。 そこで質問なのですが、 法律家でない私が他人に依頼されて 内容証明を使い債権回収などをしてあげ その見返りに謝礼や現金を受け取ることは 法律的に問題はあるのでしょうか?

  • 私は現在、法学部で法律の勉強をしています。

    私は現在、法学部で法律の勉強をしています。 法律に関わる仕事に就きたくて、法学部を選択しました。 しかし、芸能界に関わるような仕事に就きたいとも思うようになりました。 具体的には、検察官と芸能マネージャーです。 検察官になりたい理由はたくさんあるのですが、芸能マネージャーになりたい理由はただ単に芸能人と関わりを持ちたいからです。 現在、私は両方の職業を経験したいと思っています。 私が考えていることは、検察官を経験した後で芸能マネージャーに転職することです。(検察官に就いている際になんらかの関わりを芸能界と持つ程度でもいいです。) このようにどちらも選択するということは可能でしょうか? もし、不可能ならば、どちらを選択するのが良いと思いますか? 最終的に決断するのは私ですが、皆さんの意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 法律の勉強がしたい!

    こんにちは。 僕は今法律や裁判にとても興味があります。 将来法律に関わる仕事(例えば弁護士とか)をしたいのですが、 そのためにやっぱり法律の勉強がしたいです。 と、なるとやはり法学部に行くしかないのでしょうか? 他に方法は考えられますか? 行くとしたら、どのような勉強をすればいいのでしょうか? また、どのくらい費用がかかるとか、その後どうゆう道があるのか? など、全く知らないのでなんでもいいので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 社会科学部から弁護士になれるのでしょうか?

    社会科学部から法科大学院二年間コースにいくことはできるのでしょうか? 調べてみたら法学部か法学部以外か関係なく、 法律の試験を突破することで二年コースにいけるようになり、 法律の試験を突破できないと三年コースだと聞きましたが、本当でしょうか? 社会科学部=社会科学の学部だってことですけど、 社会科学を調べてみたら、政治学法学商学経済学経営学などの総称とあります ってことは法学も学べるんですよね。その社会科学部で学べる法学だけで 法科大学院にいって弁護士になることはできるんですか? 今、早稲田大学法学部もいきたいとおもってるんですが、 経済学・経営学にも興味があります。公認会計士にもなりたいなって思っているのですが、 まだどっちのみちにすればいいのか悩んでいます。 それ以外にも政治学にも興味があります。 それともし早稲田法学部に落ちたらどこに行こうか悩んでるんですが、 弁護士検察官になるんだったら早稲田法学部が第一志望で、 第二志望をどこにすればいいのかなやんでるんです。 中央大学法学部は昔は有名だったようで、今も結構有名なところです。 でも、「早稲田大学」っていうネーミングがないこととか、 東京都外にあるらしいので、田舎者出身の自分にとってはちょっと・・・・ そこで社会科学部から弁護士になれるのかを知りたいのです。 教えて下さい。

  • 法律では難しい

    20年も昔の話です。某警察官に性的暴行を受けました。妹がチンピラに絡まれて怪我をした時に警察署へ被害届を出しに親と妹と行ったら警察官から俺と付き合え、付き合わないならお前の妹が死んでも警察は動かないと言われました。検察庁や弁護士に相談しても動いて貰えなく逆に黙ってるよう脅されたり殴られたりしました。もう20年も時間がたってしまい、どうしても許せなくて最近も弁護士に相談しましたが証拠が残ってない、時間がたちすぎている等の理由で諦めるように言われました。法律で難しいなら諦めるしかないのでしょうか?同じくらいの時期に某大学病院でも医師から付き合って欲しいと言われて断ったら処方箋にヒ素が含まれる薬を処方されました。この事で体調を壊して警察に相談しましたが警察はお前より大学病院は社会に貢献してる。納税もお前より多い、だから被害届は受理できないと言われて帰されました。こういう事も弁護士に相談したら5年以上経過したら証拠は残ってないから無理だと言われました。もうどうする事もできないものでしょうか?解決策があったら教えてほしいです。

  • 知り合いの力について

    知り合いに東大法学部卒 東大大学院卒、日銀に勤める エリート銀行員がいます。 弁護士を目指していたという わけではありません。 国家1種で採用にならず 日銀に入ったそうです。 弁護士に相談するとお金もかかるので 最初事前に頼りにしてみようかと思います。 東大法学部ということですが、 どれくらい頼りになるのでしょうか。 問題は遺産相続についてです。 本人には失礼ですが、弁護士ではないので 少し不安もあります。 弁護士や法務局にまずいったほうが いいでしょうか。

  • 政治と法律の違い

    法律と政治の違いがいまいちよく分かりません。私が行きたい大学の法学部には法律学科と政治学科があります。どちらを選べばいいかよく分かりません。具体的な違いを教えてください。法律学科は弁護士になるためとか、政治学科は政治家になるため以外の回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう