• ベストアンサー

弁当に付いている小さな醤油は、体に悪い?

弁当などに付いている「小さな醤油」は、体に悪いと聞いた事が有ります。 確かに、コンビニ弁当は食品添加物や消毒塩素をたくさん使用しているので、体には悪いと考えています。 しかし、小さな醤油をケチっても、コスト削減に成りにくいので、普通の醤油を使っているのかとも、思っています。 結局、弁当などに付いている「小さな醤油」は、普通の醤油と違って、体に悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

スーパーで売ってる醤油だってピンキリある。 あんまり高級な醤油は使ってないのは間違いないが、味覚ではさほど粗悪な感じはないですね。 むしろ、ざっとした食堂などに置いてある醤油に、あんまり使いたくないようなのがありますね。 まあ私は醤油は使うこともあるが店でソース、一味、七味など使わない者で、弁当に付いてる醤油も使わずに済むことも多いので気にならない。 弁当に付いてるカリカリの硬い小っちゃい梅干しみたいなのあるやろ。 あれ美味しいけど、瞬間的に作っているもので体に悪いから食べない方が良いと言う人がいた。これは気になる。 自分で釣ってきた魚を出す居酒屋の大将が養殖場の近くで釣っていて知った話を聞かされたのですが、 養殖場で背骨が曲がっていたりという奇形の魚が出ることはよくある。そういうのは廃棄処分しないといけない決まりだが、それを買いに来る業者がいて売っている。切り身にすれば分からないから、安い弁当に入れたりするんじゃないか。 と、あんまり安い弁当など食べるもんじゃないと言ってました。 私は商品の裏の原材料表示を見て衝動買いを防ぎます。

prime2011
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (368/1564)
回答No.6

醤油自体塩分濃度が高く痛みやすい物ではないです。 雑菌でも繁殖しない限りは大丈夫でしょう。 そこらは工場でちゃんと衛生管理された設備で封入されるんでしょうし…。 そもそも醤油等はコンビニの工場で作ってる訳じゃなく多分醤油メーカーからすでにパックされた物を仕入れて使ってるんだろうと思います。

prime2011
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.5

「小さな醤油」は、体に悪いと聞いた事が有ります。 誰から聞いたのですか?。 何が悪いのですか証拠を示して下さい。 「災害時」などで「流言飛語」が飛ぶのは、貴方の様な無責任極まる人が居るからです。 「コンビニ弁当」は消毒塩素をたくさん使用しているので体には悪いと考えていますとは、「何処に」消毒塩素をたくさん使用して居るのですか?。 一般的に「水道水には微量の塩素が含まれては居ますが」「コンビニ弁当の何処に消毒塩素をたくさん使用していますか? 答えられますか?。 証拠も無い下らん事を投稿しないで下さい。「コンビニ弁当」の「営業妨害」の一言です。「損害賠償」を請求されたらどうします。貴方が未成年なら親の全財産がフッ飛ぶ事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.3

普通の醤油と同じく体に悪い

prime2011
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236082
noname#236082
回答No.2

そんな事実はない、ただのデマに過ぎない

prime2011
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

パッスールの実験を知らないやつのデマ http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_2/contents/bi-2/3-bu/3-2-1.htm 細菌に触れさせなければ物は腐らない 化学的変化や乾燥による変化は起こる コンビニ弁当は日本の誇る製造技術によって確立された 白鳥の首フラスコ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%AA%AC

prime2011
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外食はどうして体に良くないの?

    コンビニ弁当や外食は体に良くないとよく言われますが、実際のところそれがなぜなのかいまいち分かりません。コンビニ弁当などには食品添加物が含まれるからですか? レストランで出されるものにもそういったものは入っているのですか?家で作っているのと何がそんなに違うのか分かりません。

  • お弁当食品添加物

    25才女です。 私はほぼ毎日昼間から夜まで働いていて最近コンビニでご飯を買う事が多く、体に悪いと思いこの前オリジン弁当を買ったのですが、オリジン弁当ですら酸化防腐剤やph調整剤がはいってました。 これらの食品添加物 は体に無害なのでしょうか? 勿論自炊するのが一番いい事はわかってます、またオススメのお弁当屋さんがあったら教えて下さい(´∀`)

  • コンビニのお弁当、スイーツ、惣菜などは危険!?

    よくコンビニで食べ物を買う10代女性です。 最近テレビでコンビニで売られている弁当などは消毒剤や添加物が大量に使われてるから 購入しないほうがいいというのを耳にしました。特に惣菜などにはかなり使われているらしいです。 コンビニのおにぎりがツヤツヤしてるのも美味しく見せるために油が塗られるらしいですが、このようなことは本当なのでしょうか。本当だとしたらかなり体にわるいですよね。 個人的に私はコンビニスイーツをよく買います。大手のコンビニ4社のスイーツを食べ比べしてますので ほぼ毎日コンビニスイーツを食べてます。パンもよく買います。 お弁当は高いのであまり買いませんが、コンビニのお弁当って凄く美味しそうに見えますよね。 美味しいものはそれなりに美味しくするための裏技が施されているんですか?

  • 安全なお弁当って?

    添加物が少なく、安全なお弁当ってありませんか? 現状、毎日のようにコンビニ弁当を食べて暮らしている日々です。 かれこれそんな生活を4年も続けてしまいましたが、添加物など体への影響が心配になってきました。 仕事から帰る時間が遅く、しかも料理は苦手なもので、つい手軽なコンビニへ行ってしまうのですが、 それ変わる良い方法ってないものかと思っています。 宅配で一週間分などまとめて無添加で栄養バランスのとれたお弁当を届けますなんて夢のようなサイトがあったら教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • なぜスーパーの弁当は体に悪いのですか?

    私は一人暮らしで料理はせず、いつもスーパーで弁当を買って食べています 周りの人からは「体大丈夫か?」とか「自炊しろよ、病気になるぞ!」というような事をよく言われます それはどうしてでしょうか? スーパーの弁当は、そのお店の人が作っているわけですから、私が料理して作った場合と変わらないような気がします と言うより、料理の腕がない私が下手に作るよりも、いいものができていると思うのですが コンビニの弁当でも同じことが言えると思います 本当にスーパーやコンビニの弁当は体に悪いのですか?

  • 弁当に適するおかず

    会社で食べる弁当について質問です。 どうしても、炒め物や冷凍食品に偏ります。弁当に入れるに適した油を使う以外のおかずを教えてください。 弁当は自分1人分なので、毎日つくるとコスト的に無駄が出そうなので週2回つくることを目標にします。 電子レンジなしです。トースターは使用できます。GW中に少し練習します。 調味料は今のところ醤油、塩、さとうしかありません。

  • 醤油に含まれるビタミンB1の効果

    醤油に含まれることの多い「ビタミンB1」は、何の目的で添加しているのでしょうか?また、その醤油を使用して加工食品を生産した場合、表示は必要なのでしょうか? お分かりになる方いましたら教えて下さい。

  • 無添加の冷凍食品(お弁当素材)

    娘が幼稚園に進学するにあたり、 毎日お弁当をつくることになりそうです。 基本的には出来る限り手作りのものを・・・と考えているのですが いざという時のためにも冷凍食品も使いたいと思っています。 そこで、体にやさしい無添加(全てとはいわなくても、できるだけ添加物をおさえた)のお弁当用冷凍食品を探しています。 どこかお勧めの企業のものはありますか?

  • コンビニのおにぎりや弁当はなぜおいしいのでしょう

    コンビニのおにぎりや弁当はなぜおいしいのでしょうか 特におにぎりです 何か特別な添加物でも使用しているのでしょうか ?

  • コンビ二の弁当について

     コンビニの弁当は添加物がいっぱいで体に良くないと聞きます。 弁当の作成現場で働いた経験のある方、実態はどうなのでしょうか、 又コンビ二の弁当は半分も売れたら採算が合うとも言われますが仕入れの実態を知っている方の経験もあったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう