• 締切済み

「~しはる」という言葉について

とりとめもない質問で恐縮いたします。 私は近畿で生まれ育ちましたが、会話において「~しはる」という言葉をよく使います。 例 「貴方のお父さんが来はった。」 これは、「貴方のお父さんが来られた」という意味です。 一応、尊敬語のように使ってしまっています。 しかし、別の地方で生まれ育った主人は「~しはる」という言葉は使いません。 そうすると、同じ文章を言う際に「貴方のお父さんが来た。」 と言います。 私の解釈が未熟なせいかもわかりませんが、 「貴方のお父さんが来た」では目上の人に対してぞんざいです。 かといって「貴方のお父さんが来られた」では丁寧すぎますし、 「貴方のお父さんが来はった」が丁度良いのですが、 その選択肢はないので、いつも主人の言葉使いがぞんざいな言い方だなと感じることが多いです。 「~しはる」という言葉を使わない人にしたら、 「貴方のお父さんが来た」といわれても、ぞんざいだなんて思わないものでしょうか。 私は「~しはる」という言葉が便利でよく使ってしまう分、 余計に違和感を感じてばかりいます。 どうしたら、この気持ちのもやもやをやり過ごすことができるのでしょうか。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 どうしたら、この気持ちのもやもやをやり過ごすことができるのでしょうか。  「あなたのお父さんがいらした」でいいと思います。これが丁寧すぎるなら「来た」で、万事間に合わせて来た人は何ら痛痒を感じないと思います。

noname#236097
noname#236097
回答No.6

>「~しはる」という言葉を使わない人にしたら、 >「貴方のお父さんが来た」といわれても、ぞんざいだなんて思わないものでしょうか。 はい、全然思いません。極普通です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 「お父さんがいらした」  「お父上が、ご来臨あそばされた」  「お父さんが見えた」  「お父さんがいらっしゃった」  など相手を見て決めればいいので、ご自分の「~しはる」一つに縛られなくても、いっくらでもありますよ。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10642)
回答No.4

大阪人ですが 誰に対してなのか 友人と知人で異なるもの 答えを1つに絞るのは難しいですね 現在はどちら側の地域で生活されているのか 「しはる」は方言なので他地域では通じないですね 東京に行けば関西弁はきつく感じられるもの 逆も同様 質問者様が感じられている事は相手も同じと考えた方が良いと思います 今まで使ってきた話し方やニュアンス全てが違和感に感じるものです 御主人の言われる言葉が誰に対してなのか? 目上と言っても仕事上の役職や年齢差だけで職場を離れたら友人という場合も多いです 荒い言葉を使える人は それだけ親しい人 じゃないでしょうか? ただ 個人的に目上の人に「来られました」は丁寧すぎないと思います 更に上に丁寧な言葉がある 丁寧ランクは低い https://biz.trans-suite.jp/4179 郷に入れば郷に従う が一番のように思います 私の知る大阪人は 周りを巻き込んでしまう 関西弁を常用語にさせてしまう人の方が多いかも知れない 大阪弁が標準語と信念を持てばやりきれる? もやもやを払拭させるのは御自身の力量しだいかも知れませんね

回答No.3

しはる やりはった も敬語、尊敬語ですから簡単に変換できます。 貴女のお父さんがいらした。 貴女のお父さんがいらっしゃった 貴女のお父さんがいらっしゃいました 時代劇風には貴女のお父さんが来なすった。 しはるは されている、に変換できます。 警察をしてはるの? なら、警察をされているの? です。 標準語を話せれば、何ら難しくありませんよね。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1744/3343)
回答No.2

四国で生まれ大阪に来た者ですが、「~しはる」は大変便利です。 仰るとおり「貴方のお父さんが来た」ではややぞんざいで、「貴方のお父さんが来られた」では丁寧すぎます。 その間に着地する絶妙な丁寧さが「~しはる」ですよね。 その割りに凄まじく目上な立場の人にも親近感と敬意を表現できるという・・・。 あえて標準語にしようとするなら「貴方のお父さんが来ました」とやや丁寧にする事でお茶を濁す感じでしょうか。 この辺りはもう標準語のエアポケットとして諦めるしかないと思います。 ちょっと検索すると20年近く前にも似たような話題がありました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/87756.html 便利な言葉なので、むしろ全国に広まれと思っています。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

うーん。私も関西人で,あなたのいうようにそのまま,敬語とため口の中間として関西弁を使っています。 関東のひとからすれば,しはる は敬語として使われているという感覚では無く,あくまでも砕けた言い方に感じていると思いますよ。すこし丁寧に言うと。 まずあなたの旦那さんはお父さんが義理と言っても身内だからため口であなたに言っているだけでしょう? 義理のお父さんに直接は敬語なのでは無いですか?つまりそこに敬意を厳密に示してないのは当然のことなのではないか??と思う訳です。実際 しはる と言う言葉のあなたのとらえ方にすこし偏りがあると同じ関西人でもすこし感じます。 笑い話でありますよね,京都の人は泥棒にも敬語を使うって。 「昨日お隣に泥棒さんはいりはったんやって。」 この言葉を拡大解釈すれば, 関東人は,「しはった」という関西人が思っている敬語は泥棒に使う程度の丁寧語と思えるわけですから, あなたがモヤモヤしている以上に関東人も使われれば違和感を感じるわけで,そう言う意味ではお互い様と言う事です。 つまり しはる という言葉で丁寧に言っているように聞こえさせているわけで敬意を持ってない可能性,あえて言えばすこしだけ茶化して関西弁をつかうことで親しみを込めているのは伝わるけど,尊敬は一切感じない可能性も有るって事ですよ。 私も 先輩などとの距離感を近くするためには,敬語と関西弁を使い分けます。 仕事上では完璧に敬語をつかうけど,飲み会では関西弁にわざとして,メリハリを付けるという訳です。 ビールにされますか? ではなくてビールにしはります? もちろんビールにすんの?は使いません。 でもたったこれだけの言葉でも,しはります?に敬意があると思うのはちょっと危険だと私は考えますね。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • させていただきますという言葉について

    こんばんは。 言葉使い、間違った使い方をしてしまったと落ち込んでいるんですが聞いて下さい。 私は尊敬している目上の方に「陰ながら応援させていただきます。」という文章を送ってしまいました。 ニュアンス的には、こっそりと応援していますからね!!!という感じです。 しかし読み返すと、なんだか偉そうな感じにも取れるような。。 相手から何も返事が来ないので、怒らせて?もしくはあきれさせてしまったのではないかと激しく落ち込んでいます。。 やはりおかしいですよね? 違和感感じますよね。。

  • 「親愛」という言葉   中国

    日本に「親愛なるあなたへ」などの言葉がありますが、、。 中国か台湾に「親愛」という言葉はありますか? もしあるとすれば、どのような意味合いで使われますか? 「恋人のみ」ですか?「恋人をふくめ色んな人」につかいますか?「家族のみですか?」「尊敬の念」が入ってるとか、「目上の人にたいして「異性にたいして」とかなんでもいいので教えてください。 もし、この言葉がない場合、漢字の成り立ちからどのような意味で解釈するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ごくろうさま」という言葉は目上から目下に言う言葉ですよね

    カテに悩んだのですが、マナーということでこちらで質問させていただきます。 「ごくろうさま」という言葉は目下の人に言う言葉ですよね。目上の人に言うのは失礼なことですよね。そんなこと関係なしに使っている人がけっこう多くて、私としてはちょっと違和感を感じてしまうのですが、もうそんな目上や目下とか言うのは考え方が古いのでしょうか?それとも常識を知らない人が増えた、と理解して良いのでしょうか?私は40代男ですが、私と同年代のいい大人でも目上の人やお客さんにに平気で使ってる人がいます。以前から違和感を感じることがよくあったのですが、今日あるラジオ番組で、アナウンサーがリスナーと電話で話していて、アナウンサーがリスナーに対して「ごくろうさん」と言っていました。そのアナウンサーよりずいぶん年上のリスナーでした。それはあかんやろ!と思ってしまい、こちらで質問してみることにしました。アナウンサーでも平気で使ってしまうということは、もうそんなこと気にする必要ないのかな?と思ってしまったり・・・ 私のほうがおかしいですか?間違って使ってる人のほうがおかしいですか?

  • 挨拶の言葉

    目上の人に出会った時の最初の挨拶の言葉として「おはようございます」は、とても便利の良い言葉です。 例えば、朝、社長が私の職場に入ってこられた時に「おはようございます」と声を掛けとけば「おはよう」と返されたあとに、用事があれば、それを話されるし、通り過ぎるだけならそのまま行かれます。 しかし、これが午後や夜だと「こんにちわ」「こんばんわ」では丁寧語、謙譲語のようでなく使うわけにはいきません。 上記のような場面で、何か便利な挨拶の言葉は無いものでしょうか?

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • 「~して下さい」を目上の人に使ってはいけない?

    私が事務の人にメールを送った際、「~については○○君に聞いてみてください」と書いたところ、事務の人から、それは先生口調で上から下へ向かう言葉使いだから、「聞いてみて頂けますか」とするようにと注意されました。 私は「~してください」は相手を目上に思って使う言葉だとも思うのですが(もちろん年下の人にも「~して下さい」と使います)、いかがでしょうか。「頂けますか」よりは尊敬の度合いが低いとは思うのですが。 今後の参考にしたいと思いますので、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • あっそー等の言葉の意味。

    社会福祉協議会が行っているフードドライブ事業に余ったお菓子を提供しました。が職員の言葉遣いが気になります。田舎は行政も社協も割と人間味のある職員は多いのですし、全く知らない仲でもありません。水害に遭った時に社協が派遣したボランティアに助けてもらったのがきっかけで関わりができましたが、 職員からは 「ほんとー」「あっそー」「おっさん」「うんうん」「そうでございましたか」 と言われ、私はそれが不快な言葉に聞こえるので、Bing AIチャットに調べさせましたら、目上の人に対する言葉としては相応しくない、ビジネスで使用するには相応しくなく、申し少し相手に失礼の無いような言い方が宜しいようです。 皆さんはこのような職員の言葉遣いについてどう思いますか?

  • すみません と ごめんなさいの使い方

    教えて頂きたいことがあります。 会社に最近入った新人の方がバタバタしていて人とぶつかった時などのような軽く謝る際に、誰に対しても「ごめんなさい」を使っています。 私個人としては「ごめんなさい」は親しい者に対して使う言葉で、職場では「すみません」が今まで目上の者に対して使うべき言葉だと思っておりましたので違和感を感じております。 どちらでも良いといえばいいのですが、正しい言葉遣いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 「ごめんあそばせ」は上品な言葉なのですか?

    はじめまして、宜しくお願い致します。 早速ですが先日の事。とある番組で、「女子高校生の美しい日本語選手権」を放映していました。そのなかでとても違和感を覚えたのが「ごめんあそばせ」なのです。 私の祖母は大変行儀作法に厳しく、昔は行儀見習いとして、何人もの良家のお嬢さんを預かってきたような人でした。その祖母から昔、「『遊ばせ言葉』を使うのはみっともない。」と言われた事があります。何でも「あそばせ」と言う言葉は最上級の尊敬語であるから、そもそも同格の人間に使う言葉では無いそうなので、本当に判る人から見ると、意味も判らず上品そうに振舞っているだけで、使っている人を見ると少し気恥ずかしく、また、浅はかに感じるとも言っておりました。 私自身はその時は、祖母の言葉を「ふーん」程度にしか聞いていなかったのですが、その番組を見ている時にマナーの先生が一人の選手の解答に「ごめんあそばせ」と使っているのをみて、「今どき使わない素晴らしい日本語を使う方!」と大絶賛していたのをみて、一体どちらなのか?と、疑問に思ったのでした。確かに「あそばせ言葉」を使うのは、本当に上品な言葉遣いの美しい方はあまり使わないような気がしますが、今回の事を調べるのに色々検索すると、上品な言葉遣いをしましょう、と言いつつ遊ばせ言葉を使っている場合もあって、そう言うのは単なる言葉遊びなのか、本当に上品な言葉なのかわからなくなりました。 どうか、ご専門の方やご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。宜しくお願い申し上げます。

  • 「ご苦労様です」という言葉で

    こんにちは。 今働いているアルバイト先があるのですが、 そこでは頻繁に「ご苦労様です」という言葉が使われています。 毎日新聞持ってきてくれるおばちゃんにも、煙草の業者さんにも、宅配会社の人にも、 高校生のアルバイトから、パートのおばちゃんまで、全員が「ご苦労様です」と言っています。 「ご苦労様です」は目上の人には使ってはいけない言葉だと教わりましたし、 私自身、年上、目上、同等の立場の人には恐れ多くてとてもつかえません。 業者さんにはお金は払っていると言えど、対価としてサービス、商品を提供してもらっているので 立場は対等なはずですよね。 高校生に「ご苦労様です」なんて言われたら、私だったら絶対にイラッとすると思うのですが、 みなさんはどうですか? ただの興味なのですが、「ご苦労様です」という言葉についての皆様の認識をお聞きしたいです。 できれば地方or都市、年齢、職業等も一緒に教えていただければ嬉しいです。 ちなみに私は地方のど田舎で、今20代前半です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう