• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は主婦。パチスロ依存。)

専業主婦の私がパチスロに依存してしまった理由と悩み

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦である私がパチスロに依存してしまった理由と、その結果引き起こされた悩みについて考えてみます。
  • パチスロには日常のストレスや夫婦喧嘩といった負の要因からの逃避がきっかけとなり、大勝ちの経験から更に依存が深まってしまいました。
  • このままでは家庭も崩壊し、親子関係も悪化してしまう可能性があります。私はどう生きていくべきか悩み続けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

2度目の回答です。保健所か地域の精神保健センターにギャンブル依存症について相談に行き治療が出来る専門機関を紹介してもらって下さい。恥ずかしいことではありません。廃人になるかならないかの瀬戸際ですよ‼  小さな子供たちのために勇気を持って実行しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.15

 今のままではギャンブル依存症になってしまいますよ‼ ギャンブル依存症は恐い病気です。脳の側座核から分泌されるドーパミンという快楽物質の異常分泌によりギャンブルがやめたくてもやめられなくなってしまう脳の病気だと言われています。やめなければ駄目だと思ってもやめられずやがては生活費にも手をつけそれでもやめられず生活も人生も崩壊し廃人への道を歩む。それがギャンブル依存症です。そうなってからでは遅いんです。ギャンブル依存症でもアルコール依存症でも薬物依存症でも回復はあっても治癒はないと言われています。それくらい恐い病気なのです。  あなたには1歳と4歳の子供がいるじゃありませんか?  今ならまだ間に合います‼                       子供たちを不幸にしないためにもパチスロに逃避するのはやめて下さい。  ストレスの発散法ならば他にいくらでも方法があります。 旦那さんとの夫婦喧嘩が原因ならばそちらの方の根本的解決を目指して下さい。  カウンセリングを受けることもお勧めします。

tamaru2440
質問者

お礼

ありがとうございます。。 完璧に依存症になってしまったと自覚しており2日行かなかっただけで、辛いです。 どうにかして行きたい、行かれないかあれやこれや考えたりしてしまう自分がいます。 この先、どうなってしまうのか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.14

依存症というのは脳細胞が変わってしまっているので一生正常に戻ることはありません。それを承知の上で我慢を重ねて生きるか、諦めて破滅しても構わないと割り切るかはあなたの自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1272)
回答No.13

子育てで疲れストレスがたまるのはよくわかります。が、裏操作のできる機械の返金率を計算したことがありますか。私は海外でカジノにたまに夫の付き合いで行っても、ちっとも楽しくならない方法を知っています。お金は誰でも好きだと思いますが、返金率を計算しヒットする時間を遅らせることで脳に連続した興奮を生じさせない方法です。連続して音や光と上がり下がりのシグナルが行くから脳に反応を与えると思います。よってこれを遅らせ連打しない、いくら使いいくら戻ったか計算することが一番いいです。きっぱりと止められないなら、止めない理由を探さないで、万が一また行ってしまったら計算をお勧めします。わざわざお金を持って出かけて来た客を経営者は返したくない、帰るまでにお金を失う方法をいくつも考えているはずです。それに翻弄されることが本当にストレス解消になるでしょうか。自力では何もできないのです。きっぱりと止める、ご主人に話して陥らない協力をしてもらう、家族の理解や協力の方がおそらく他人に相談するより有意義でしょう。ご自身の貯蓄は余生の為に、或いはご家族の一大事にとって置く方が幸せに繋がりやすいです。ご主人がいかにあなたがストレスがあったか理解してくれれば勉強代になります。失ったお金が泣かないように、お子さんを明日のご飯に困らない職業に就けるまで育て上げる、ご家族の幸せに繋がる行動をとる、ご自身の余生のための未来投資として、お金を裏の見えないスロットに使うことの無意味さを理解して止めていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.12

パチンコ依存症は、自分ではもう治せないそうですよ。 専門医にかかる必要があります。 依存症の人は、 お金をパチンコに使うことは、損をした、とは思わないらしく、 それ以外に使うお金のことは、もったいない、って思うようですが あてはまりますか? あなたがお子様がいらっしゃらないのなら 依存症のままで、好きなようにしてもさほど問題はないでしょう。 でも、このままではお子さんはいいようにはいかないですよ。 お子さんを愛していますか? あどけないかわいい1歳と4歳・・ そんなかわいい子たちを放って、パチンコにいってしまう、とは 実にもったいないことをされていますよ。 それに、もっと大きな問題は 愛情を受けられない子供たちは、親泣かせの子供に育ちますよ。 今、断ち切る努力をしないと、あなたの今後の人生は 子供とご主人に泣かされる日々が待っています。 ご主人とのケンカは、 お互いが言葉足らずなのでしょうね・・・ こういう言葉をかけてほしいのにそれがない、 思いやりがない、なぜわかってくれない・・・ いろいろあると思いますが 基本は、自分よりも相手のことを想うことを優先すれば ケンカも減ります。 例えば、 ご主人が飲み会などで夜遅く帰ってくる・・・ それを責めることなく、「楽しんできた?」と、笑顔で聞く。 「あなたが楽しんでくれたら、それは私もうれしいこと」 そんなふうに捉えていくと、夫婦仲も良くなっていきます。 ところが、 「何であなたばかり?私だって飲み会行きたい、でも子育てあるし 毎日大変なのに、早く帰ってきてよ・・・」 こういうことを言われてしまったら 帰ってきたくなくなっていきますよね。 また、例えば あなたが子供を預けて友達と会う、 ご主人のお休みの日に・・ そのとき、ご主人が「俺の飯は?」とか 「子供がいるのによく遊びに行くな」とか 帰宅が遅くなったら 「もっと早く帰って来い、母親の自覚が無い」などと 言われたら、もうケンカですよね。 これが、 「ゆっくりしておいで」 「楽しかった?久しぶりに生き抜きできてよかったね」とか そういってもらえたら、ケンカになどなりませんよね。 そうは言っても、 男性脳っていうのは、女性が求めるような言葉を なかなか返せないらしいので、慣れも必要になってくると思います。 女性は共感から入りますが、男性はすぐ結論ですから・・・ 例えば 妻「風邪引いて熱でた」 夫「医者行ったら?」 そうじゃないですよね? 「大丈夫?」ってまず、言ってほしいですよね。 ・・・・そういうところのようです。 なかなか難しいこともありますが 愛する人がすること、考えることをとにかくいいように捉える、という 練習をするといいって思います。 この人はなぜこうなんだろう?って思ったとき すべては思いやりからきていることなのだ、という思いを ベースラインに置いて、相手の気持ちを考えると 上手くいきます。 なぜって、お互い愛し合って結婚したのです。 ベースラインは思いやりがあるはずでしょうから・・・ 思いやりでしたことでも、 伝わらないことはたくさんありますよね。 相手の気持ちになって考えること、 それもかなり難しいかもしれませんが、 ちょっと試しにやってみませんか? 勝手な憶測で言っていますが もし全く違った形でしたら、スルーしてください。 とりあえず、あなたがしなければならないことは 専門医にかかることです。 自分ひとりで治すことも、ご主人に相談したからといっても これは治りませんからね。 あ、あともう一つ・・・ 夫婦仲が悪いと、子供に対する愛情も薄くなってしまいがちなんです。 それが一番ダメなことですから、早く立ち直ってください。 お子さんのことは、将来、後悔しても取り戻せませんから 今ならまだ間に合いますよ。 もし、お子さんが男の子であるなら、 尚一層、早く、専門医にかかってください。 男の子は、女の子以上に愛情をかけないと 歪んでしまいますから・・・ 思いやりある、優しく頼もしい男の子にするためには 褒めて、認めて、抱きしめてあげることです。 この認める、ということは、男の子が将来大物になるために 父親の力が大きくものを言います。 今のあなたは、自分のことをよくわかっていて 悩んでいらっしゃるので、大丈夫です。 きっといいように、うまくいきます。 だから、勇気を持って、専門医にかかってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.11

悩んでも、解決できない、働いたらどうですか、そんな時間があるなら、余計な時間暇があるからなのです、今のままだとサラ金、その後、風俗で働かない破目になりますね、間違いなしに、今わ、言える余裕があるが、次期に言えなくなります、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (513/1023)
回答No.10

まず、私は、旦那さんには話さなくてもイイと思います。だって、貴方の貯金ですから。「このままじゃいけない」と気付いた貴方はエライです。『パチスロ依存』と分かってても辞められないのは、明らかに中毒です。ではなぜ、辞められないのでしょうか。 要は『ソコに何を求めているのか?』です。ストレス発散なのか、金儲けなのか。どっちにしても、儲かりませんよね。「いつかあの時のように大勝ちするはず」と思いながら、皆スルスルと遊技場に吸い込まれていきます。 単純に考えてみましょう。パチは、大まかに『300分の1』の確立で当たります。300日行って、1日だけ勝てる。ホールで勝ってる人を見て「自分も出るだろう」と思っても、実際に出てる人は皆、その、300分の1日の大アタリの日。ホールの人の目を見てみなさい。誰もかうつろな目で楽しく打ってないでしょう。 さらに、横の人が出ると「チッ!」って思ってる。他人の幸せも喜べず、嫉妬心(ストレス)がさらに溜まっていく。財布は大抵(金運上昇の)黄色。自分で努力したくない他力本願の人々が集う場所。ソコに幸せなど有ろうハズがない。ストレス発散のハズが、逆にストレスを溜めているのです。パチ屋は「貯玉」ならぬ「貯ストレス」な場所なのですよ。 『ギャンブルは胴元が儲けるモノ=それが商売』。鉄則です。物を売らずとも儲かる商売。その大元は「負けた分だけでも取り返したい」という思いがあるから。パチンコ・パチスロ中毒者から脱した人々は、皆、当時の行為を悔やんでいます。私は常々【パチンコは麻薬】というサイトを紹介してきたのですが、(サイト管理会社の閉鎖により)今は無くなってしまいました。検索すると、断片的なサイトは見られます。 1歳、4歳。大変な時期です。これからお金もかかります。その対価として、「お母さん、大好き!」の言葉が受けられるのです。寛大な母親の言葉も、「私も大変だったから、貴方もたまには遊んできなさい」という優しさからです。お母さんに「どうやってストレス発散してたの?」って、聞きましょう。預けられるくらいなら、平日の昼間に皆でカラオケなんてどうでしょうかね。子どもとしばし離れたいのなら、キッズ英会話教室に通わせるとか。 まず、夫婦げんかをしないのが一番。育児にストレスがあるのなら、何かしら夫にも協力を求めましょう。次に、何か違ったストレスの発散方法を見いだす事。私は「競馬」「パチンコ・パチスロ」「宝くじ」を30歳で一切辞めました。ご主人はギャンブルに対してどう思っているんでしょうかね。一度聞いてみては如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250375
noname#250375
回答No.9

>私は主婦。パチスロ依存。  あなたはパチンコ依存症の様です。 依存症関係の専門医に診てもらうことが最優先ではないでしょうか。 久里浜にあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

正直に旦那さんに話しをする。 借金して後戻り出来なくなるよりは、自身から早めのカミングアウトの方がマシだし自分もラクになれると思います。 子供が未だ小さいですから母親として、やり直しは充分できます。 妻としても貯金切り崩し状態ですから、未だ間に合うと思います。 ストレス発散には色々ありますよ。 私は独身時代は競馬にハマッていましたが結婚してからはTVで観るくらいです。 博打は“当たるも八卦当たらぬも八卦”と言いますよね、儲けがあっても最終的にはトントンです。 どうせお金を使うなら、もっと違った使い方を考えないと自分の老後も危うくなってしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.7

貯金がなくなれば必ず借金します。 本気で止めたいならご主人に話す事です。 ここで他人から「止めなさい」って言われても止められる訳がない。 ご主人にバレてないし、借金作ってる訳じゃないから危機感がないんですよ。 このままいけば間違いなく借金して子供も取られ親からも勘当されて最後は一人 ギャンブル依存症の人って「ストレス」って必ず言うんですよ。 そんなの理由にもなりません。 乳飲子を預けてまでギャンブルなんて既に異常ですから今日にでもご主人に話し てギャンブル依存症の治療しないと手遅れになりますよ。 まぁこの言葉もどうせ響かないんでしょうけど子供の為に敢えて書きました。 別に相談者がどなろうと関係ありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11491)
回答No.6

パチスロ辞めれば良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • パチスロに行く

    職業柄、月の半分が休みです。 休みになると、パチスロに行ってしまいます。 ちょこちょこ勝っては、その中からやっているみたいで、度々お金をくれなんて事は、あまりなく、お金がなかったら知り合いのやっているのを見ているだけでもいいようです。 幼稚園から午後子供が帰ってきたら、自転車を乗れるように教えてもらいたいとか、子供と遊んで欲しいとか正直あります。 仕事でのストレスを発散したいという気持ちは、分かっています。 喧嘩にならないように旦那に子供との時間を作ってもらえるように どういえばいいのかアドバイスお願いします。

  • 家政婦と主婦の違いって…

    共働き主婦です。 気づいたらチョット疲れていたようで、一体、主婦と家政婦の違いってなんだろう…と考えてしましました。 社会人としてやるべきことはやる。 家に帰れば主婦としてやるべきことはやる。 あたりまえのことなんですが、私にはこなすことが精一杯。 余裕がありません。 主人は、両立できなければ離婚で、自分は家事、掃除一切やらない人間だと主張。 時折息抜きに実家(やや近い)に帰りたいと思うのですが、許しが出ず。 時間のない中やるべきことをこなす日々…。 主人は平日の夜の一時くらい趣味(ゲームだったり音楽だったり)に付き合って欲しいと思っているようですが余裕のない私はそれに答えることができません。 そんな私を優しくないと思っているようです。 私は私で、好きなことだけやって、やりたくない事は一切やらない主人を優しくないと思ってしまいます。 主人から愛情がなくなったとは考えていませんが、愛情のためでもやりたくない事はしない。困っていても助けてはくれない主人をみて 一体家政婦と主婦って何が違うのか解らなくなってきました。 お金をもらえるかもらえないかの差にすら思えます… また共働き主婦の方のストレス解消法などもお伺いしたいです。 グチりたいだけだったのかもしれませんが、そんな私に喝も歓迎です アドバイスお願いします。

  • パチスロ依存症

    一年ちょい付き合った彼氏とできちゃった結婚しました。 旦那がパチスロ大好きで困っています。 新居費用と出産費用とでカツカツなので、せめて出産後私が働けるようになるまでは我慢して欲しいと言ったところ、 「俺の唯一のストレス発散場所をとりあげるのか」 「働くだけの人生かと思ってむなしくなる」 「こづかい(2万)の用途まで制限させられるのか」 と切れられてしまいました。 こづかいの範囲でやる分にはいいのですがパチスロで2万なんて1回負けたらなくなる額ですし、なくなったら無くなったで生活費としてプラス1万渡している状態だったので少し我慢して!と思ったのですが。 ちなみに私は専業主婦で旦那は派遣とコンビニバイトの掛け持ちです。 妊娠6ヶ月の今旦那に逃げられたら私は終わりなので 制限しすぎて逃げられたらと思うと不安で仕方ないです。 今日のところは泣いてその場を収めました。 また一ヵ月後には禁断症状で同じケンカをすると思うので どうやって対応していけばよいか。 できればこの先もやめてほしいので辞めた方の経験談を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 明日、夫がパチスロに行きます。

    私は生後6ヶ月の子供と夜勤勤務のある夫と3人家族です。現在は育児休業中で数年後に復帰予定、それまでは節約の日々を過ごしています。夫もそのことを理解しておりパチスロは自分のおこづかいの範囲内でしてます。行く回数も子供が生まれてからは月2、3回に減らしてくれました。しかし先ほど夫から職場の人達とパチスロに行きたいと言われ「勝手にして。行っていいよ。」と言ってしまいました。理由は先週から私と子供の具合が悪く風邪気味でフラフラになりながらもがんばって家事と育児をこなしてきて明日は夫が休みだからやっと体が休められると安心していたからです。先週は先週で職場の先輩とパチスロの話をしていたら上司が「俺は聞いてなかった事にするから行って来ていいぞ」といわれたのでわざわざ有給休暇をとって行きました。夫の職場は忙しいので有給休暇は取りづらくパチスロのために貴重な有給休暇が奪われてしまった事に対してもすごくくやしい思いです。でも浮気は絶対するような人ではないし家事も育児も自分のできる範囲内で手伝ってくれてパチスロに行く事を除けばほんとに良いパパなんです。パチスロに行きたい時は私に気を使って「パチスロ行っていい~?」と猫なで声で尋ねてきます。一度、ダメと言ったら喧嘩になりました。(夫も自分なりに行く回数を減らして我慢しているので当然なのですが)私もどこかで息抜きが出来れば良いのですが、ママ友と遊んだり実家に帰ったりしても結局、家事のしわ寄せが自分に返ってきて逆にその家事をするのに疲れてしまったり、買い物や旅行はお金がかかるので出来ません。とにかく明日夫が気持ち良くパチスロをあきらめるにはどうすれば良いのか、または私が気持ち良く夫をパチスロに送り出してあげるにはどうすればよいのか、教えてください。お願いします。それからこんな私のつたない思いを読んでくださった方ありがとうございました。

  • パチスロ依存症にならないか不安です。

    婚約者がいるのですが、その彼が数ヶ月前から背中に 湿疹が出来てしまい、2軒ほど皮膚科に行ったのですが、 どちらもはっきりした原因が分からず、 おそらくストレスが原因かもしれないとの 診断が出ました。 そこで、ストレス解消方法を探しているのですが、 以前趣味でやっていたパチスロをまた始めたいと 言っています。 以前にやっていた時はマメな性格もあってか、 パチスロの収支表はつけていました。 私も以前パチスロが好きで、よく仕事帰りに 寄ったりしていましたが、収支表をつけてみたところ マイナスになっていたのでやめました。 彼は+になっていたようですが、何がきっかけか わかりませんが、やめたようです。 ですので、彼との結婚を承諾したのですが、 ストレス発散の為だし、収支表をつけて大きくマイナスが 出て、私がやめてといえばその時はやめると言っています。 でも、私も元ギャンブラーなので、そう簡単にはいかない事は わかっているので、別の趣味を見つけて欲しいのですが、 たばこは吸いませんし、酒も嗜む程度ですし、浮気も していないようです。 ギャンブル以外は無趣味に近いです。 今のところ何箇所かのゲーセンで旧機のパチスロを 打っているのですが飽きてきたようで、 最近の機種が打ちたいようです。 家にいる時は、パチスロの攻略本やパチスロ漫画を読んでいて、 彼の頭の中はスロットの事でいっぱいのようです。 今までパチスロで借金をした事はないようですが、 それは、手取りが自由に使えたからの話ですので、 投資していた金額は大きいと思います。 ちなみに彼の手取りは19万円くらいです。 しかも、小遣い制が嫌と言っています。 結婚する自覚がないように思えるのですが…。 彼は20代半ば男性、学生時代は野球部所属 (現在はプレイは興味なしで、テレビ試聴のみ) パチスロ好き、競馬は付き合い程度、宝くじやロトは興味なし、 まれにバッティングセンターやゴルフ打ちっぱなしに行きます。 あと、2人で共通なのは卓球やビリヤードです。 でもお互い勝負事は真剣になってしまうので、 負けた方は凹みます。 私がやっていたネットゲーム(RPG)を勧めましたが、 興味なかったようです。 経済面で結婚生活が破綻しない程度で 彼におすすめの趣味はありませんか? もしくは、パチスロに行かせない為の 他の解決方法がありますか?

  • 母親が憎い。殺したい。

    はじめまして。30代の主婦です。主人と子供3人います。私は、母親を殺したいくらい憎いです。私には、兄がいます。私は、幼いころから母親から虐待され育ちました。両親は共働きで、祖母(父の母)が保育園の送迎などしてくれました。父は、ギャンブル好きで仕事が終わったらパチンコ、日曜もパチンコでした。母は、会社でのストレス、姑とのストレス、旦那とのストレス全てを私に当たってきました。また、兄と私が喧嘩しても怒られるのは絶対に私でした。また、のけものにされ私が寝室に行ってから、兄と母と父でおいしいものを食べたりしていました。母は、兄が一番かわいいのです。 私は、小さいころから母の顔色をうかがいながら生活してきたので、だんだん本当の事が言えなくなり、嘘をつくようにまでになりました。そんな親子関係で今まで生きてきたせいか、母は、今でも私を馬鹿にしたり、のけものにしたり、信用できないとかいいます。いつも、母と会うと口論になります。そのためか8年くらいまえに、精神的におかしくなり心療内科に受診したところ、幼いころからの虐待が原因で統合失調症と診断されました。そのことを、最近母に伝えましたが嘘だとか、仮病だとか言われました。何もわかってくれない母をとても憎いです。どうしたらこの気持ち抑える事できますか?

  • 夫のパチスロ・借金癖について

    過去2度ほど、同じ内容のもので質問させていただきました。 2歳半の息子を持つ専業主婦です。主人のパチスロ・借金癖がなおりません。 1年前から2度ほど大手消費者金融にてパチスロのために借金しました。大騒ぎするほどの金額ではなく、1度目が20万で2度目が5万でした。でも、借金までしてパチスロに行く行為・私へのウソなどが許せず、2度とも両家の親をまきこんでの離婚騒動になりました。どちらの時も1ヶ月ほど実家に帰りました。 1度目はもう2度と借金しないという念書を書かせ、次したら即離婚と言いました。主人と義父が私の実家に謝罪・話し合いにきて結果、やり直すことになりました。 2度目は離婚届けに記入し、今度借金したらこれを役所に持っていくと言いました。主人のみ実家に謝罪・話し合いにきて、私の両親にももう借金は2度としないし、パチスロにもぜっっったいに行きません!と誓い、結果またやり直すことにしました。 今回はそれを踏まえた3度目です。金額はやはりたいしたことはなく、15万ほどです。私はもう喧嘩する気力も話し合いする気力も前回・前々回のように家を飛び出す気力もありません。悩んで悩んで悩みまくった結果のやりなおしだったので、今度はそう簡単に離婚という言葉も出したくありません。今はただ日ごとに少額ずつ増えていく主人の借金に気付いていないふりをしています。 もうどうしたらよいのかわかりません。ご助言お願いします。

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 主婦が自由に外出(飲み会あり)について

    35歳パート主婦、子供は6歳3歳の二人います。 下の子もだいぶ手がかからなくなってきたので、最近親子で出来る習い事(スポーツ)を始めました。 本来は子供のためにと思って始めたのですが、やっていくうちに私自身がのめり込んでしまい、休日は主人抜きで親子で習い事に出かけてしまいます。 私自身今まで趣味といえるものが無く友達もいない土地に引っ越してきたので主人の生活に合わせてばかりで育児中もイライラしっぱなしでしたが、習い事のおかげでストレスも発散出来、毎日楽しく育児も家事も出来るようになりました。 しかし、それは主人にとって嫌らしく、月に1,2回習い事で出来た友達(独身女性)と食事に行くとすごく嫌みを言われます。 結婚してから今までの7年間は、主人が会社の飲み会が続いたり休日パチンコ行ったりすると嫌みを言ってきたせいなのかもしれませんが、最近は自分の世界も持て心に余裕も出来たので、文句は言っていません。 やっと自分の世界が持てて楽しく過ごしたいのに、主人は面白くないようです。 何回か習い事に主人も誘って家族でやろうと言ったのですが、興味がないとのことでした。 私は家事育児は完璧まではいかなくともやっているつもりだし、それを主人に聞いても「主婦業としても妻としても不満はない」と言います。 でも、世間のご主人も奥さんが飲み会に参加するのはいい気がしないと聞きます。 主人は同僚と飲んで帰るのに、何故私は駄目なのでしょうか? 主婦が自分の世界を持ち、楽しむ事は面白くないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J820DWNの無線ランに関するトラブルシューティング方法を解説します。NTT PR500MIのIPアドレスを変更した際に発生したエラー「IP192.168.1.123応答なし」の対処法を紹介します。
  • ご利用の環境はWindows11で無線LAN接続されています。関連するソフトやアプリはなく、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品MFC-J820DWNの無線ランに関するお困りごとについて、トラブルシューティングの手順や注意点をまとめました。NTT PR500MIのIPアドレスを変更した際に発生するエラーについても解説しています。
回答を見る