人の役に立ちたいって

このQ&Aのポイント
  • 人の役に立ちたいって言う気の良い同級生を立派な人とは思わず、アホくさいと思っていました。だけど、それがバレちゃ生きていけないという思いはあり、どうにかこうにかそれを隠そうと身のつまされる思いで生きてきましたが14歳の時に精神病を発病して、破綻を迎えました。
  • 現在30代半ばですが相変わらず、人の役に立ちたいと思うこともなく、実際人の役に立たない人間に仕上がりましたので、社会不適合というわけです。私は利用されたくない気持ちが強い。社会は私に利用価値はないとしている。両思いです。
  • 低賃金長時間労働ができない。したくないと思ってしまいます。だけど、人の役に立ちたいという気持ちさえ芽生えれば自己犠牲の精神も芽生えると思うんですが、どうしたら人の役に立ちたいって心底思えるようになるのかわからない。孤独を感じる能力もあまりありません。社会的に成功してる人は、ベースとして人に役に立つことしてる。人の役に立ちたいと思い至る手段って何かありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

人の役に立ちたいって

大事な思いのようですが、私は生まれつきこの思いが欠落しているようでした。 本当に意味がわからなかったのです。 小学生の頃、将来の目標「人の役に立ちたい」って言う気の良い同級生を立派な人とは思わず、アホくさいと思っていました。 だけど、それがバレちゃ生きていけないという思いはあり、どうにかこうにかそれを隠そうと身のつまされる思いで生きてきましたが14歳の時に精神病を発病して、破綻を迎えました。 私は人の役に立つために生まれてきたわけじゃないっていう気持ちのほうが強く、両親も私の我の強さを心配して口うるさく言いましたが、私には逆効果で、自分の性格の悪さを思い知らされているだけで自分が否定されている感覚しかなかったです。 現在30代半ばですが相変わらず、人の役に立ちたいと思うこともなく、実際人の役に立たない人間に仕上がりましたので、社会不適合というわけです。 私は利用されたくない気持ちが強い。 社会は私に利用価値はないとしている。 両思いです。 低賃金長時間労働ができない。したくないと思ってしまいます。 だけど、人の役に立ちたいという気持ちさえ芽生えれば自己犠牲の精神も芽生えると思うんですが、どうしたら人の役に立ちたいって心底思えるようになるのかわからない。 孤独を感じる能力もあまりありません。 社会的に成功してる人は、ベースとして人に役に立つことしてる。人の役に立ちたいと思い至る手段って何かありますか?

noname#239887
noname#239887

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.3

人間の気持ちなんてものは、最終的には本能的な欲求を発端としたものが形を変えただけのものだと思います。単純に「人の役に立ちたい」って欲求があるのではなく、例えば、自分の生命を永らえたいって本能から、人間社会の中で安全なポジションを確保したい、人に必要とされたい、人の役に立ちたいって考えが生まれるのだと思います。結局は自身の幸せに繋がる考えです。

その他の回答 (3)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.4

質問者さんのようなタイプなら、人の役に立つと考えるよりも「人を使う」と考えたほうがいいんじゃないでしょうか。 ただ、その使うは自分の思い通りに動かすというわけではありません。 人は特定の人間だけが得する状況を嫌いますから。 自分にとって有利になる状況であっても、相手に何割か得をさせる。 そうなるように人を動かす。人を使う。 いわゆる「損して得取れ」でいけばいいと思いますよ。 それがひいては「人の役に立つ」に繋がりますから。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.2

dekirukotowoteininiyarukoto! できることを丁寧にやるに尽きる。

  • rkagura
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.1

別にそんなに思い悩むことはないかと。 人の役に立ちたいなんて思っていたところで結局一番大切なのは自分です。 そんなの当たり前。 人の役に立ちたいというより利害で考えたほうがラクです。 要はお金って他人が払うものですから、他人の役にたてば自分が儲かると、それがビジネスです。 自分のために他人に利をもたらそうで十分です。 気持ちより結果です。

関連するQ&A

  • 人の役に立ちたい とか 社会の役に立ちたい とか

    思ったことがありません。 私は現在、無職で毎日ボケーッと過ごしてます。 障害年金と生活保護で暮らしていて、今の自分に満足しているというか、向上心が無いというか、とにかく目標ややらなくてはいけないこと等が無く、毎日ボケーッと過ごしてます。ペットの世話をしたり、お花に水をやったり、本を読んだり、音楽を聞いたり、昼寝をしたり… 生活保護を受けている身としては、他者から搾取するばかりで、何一つ還元できておらず、かといってこの事を後ろめたく思う気持ちもありません。クレイジーです。 こんな空っぽの私がモチベーションを上げるためにはきっと、人の役に立ちたい、社会の役に立ちたいと思えるようにならなくてはなりません。 どうすれば、少しでも社会の役に立ちたい、人の役に立ちたいと思えるようになれますか?

  • 人の役に立てる

    いままで恋愛の面で数々お世話になったものです。 それは彼女ができないということですが、まったく事態はよくならず近頃は彼女と生きることができない、家族を持つことのできない人生がかなり可能性として高まりました。 そのようななかで、自分は人になにかしてあげただろうか、自分は誰も幸せにはしていないという思いが膨らんできました。 そこでもうひっそりと生きて行かざるを得ない以上、生きようと思っている残りの期間は人に役に立てるようなことをしていきたいと思います。親や兄弟の子供、そして周りの人など、、また、ボランティアなども考えています。 そこで質問なのですが、皆さんは周りの人の幸せのためにどのようなことを心がけていますか?またボランティアなどはどのようなことをされているのでしょうか? メンタルのところに書くのは変かも知れませんが、人生をおわらす前に少しでも誰かの役にたって終わりたいという気持ちからここに書きました。よろしくお願いします。

  • 幹事役ばかりって…

    幹事役ばかりって… 私は何故か幹事役や何かと要な役をさせられる事が多いです 自分自身そんなに幹事ばかりするほど才能もある訳でもありません ただ任せられた以上はちゃんとしなくちゃいけないと言う思いでやってるつもりです なんて言うか上手に面倒な(?笑)事から逃げられない性格で、誰かがしないと前に進まないんなら少し無理をしてでもやらないとって気持ちです ただなんて言うか大人になればなるほど要領良く上手に逃げる人が多く私はいつもこんなんでいいのかなぁとかたまには呼ぶ立場から呼ばれる立場になりたいなぁとか考えてしまいます 人の世話ばかりするのって疲れません? 要領が良い人たちに限って口だけは達者だし… 逃げたいけど誰かがしないと前に進まないし…経験が全くない人に押し付けられたらそれこそその人がしんどいだろし… っといつもこんな気持ちで幹事をやってます 幹事役ばかりになる方ってどんな気持ちでされてますか?

  • 人の役に立つとなぜうれしいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 僕は予備校に通う浪人生です。 最近進路について考えることが多くなってきて、とりあえず何かしてみようと思って本を読んだり、国境なき医師団に寄付してみたり、近くの献血ルームに献血しに行ったりしているんです。 そこで質問があるのですが、なぜ人はほかの人の役に立つと気持ちいいとか、うれしいと思うのでしょうか? 僕自身の経験だと (1)自分自身に自信が持てるようになる(自己肯定感) (2)前向きな気持ちになる (3)よく分からないけれどもなんかハッピー のような気持ちになります。 人間は社会的な生き物だからでしょうか? 与えることで与えられるとも言われています。 寄付をすることでお金の運のようなものが回ってくるとほかのサイトなどにあって、ちょっといやだなと思ったので質問させてもらいました。

  • 「大事なのは気持ち!」←なにこれ? 役に立つか?

    「大事なのは気持ち!」←なにこれ? 助言を求められた時にこんな感じのアドバイスをする人って何が言いたいの? こんなこと聞かされてもクソの役にも立たないけど。 「気持ち」とか「姿勢」とかって他人がどういう気持ちとか姿勢でやってるかとか分かるわけないし、他人に気持ちがどうだとか言われても何の解決にもならない。 助言を求められた時に「気持ち」とか「姿勢」が一番大事だ、とか言う人って (1)踏み込んだ助言や技術の話をするのがめんどくさいからごまかしている (2)気持ちが大事、という聞こえの良いことさえ言っておけば自分を良く見せられるというように自分が良い恰好をしようとしている (3)そもそも他人に助言する力がないから腐った精神論しか言えない この3つのうちどれが多いのかな?

  • 学問って役に立たない?

    このまえ田舎に帰省したとき、家の人といろいろと話をしたんです。 そのとき、なにか忘れましたが、ある話になって、勉強する人は理屈っぽい、理屈は役に立たないみたいなことをいわれてしゃくに障る思いをしたんですがあまり上手く言い返せませんでした。 理屈というから聞こえが悪いとおもうんですが、数学のように理論的な、厳密な思考としての理屈(言い訳という意味ではない)というのは実生活でそんなに役に立たないものでしょうか。学問といえば理屈で成り立っていますが、そういうことを言われては、自分が今やりたいと思っている学問(ちなみ経済です)が自分の中で理屈で終わり、社会の役に立てられないのではないかと心配になるのです。 そこで皆さんに質問します。なにか自分が学問(特に経済)をして(あるいはしていて)役に立ったというのはありますか?役に立つというのは間接的でもいいですが、哲学のように自身のためになると言うのではなく、社会の役に即戦力として立つという意味です。

  • 「学生役」から離れるのって寂しくないのでしょうか?

    別にファンというわけではないのですが、ジャニーズの 人が主演する青春系ドラマって結構見てしまいます。 そこでふと思ったのですが、ジャニーズの方々、大抵 20歳になると、ドラマで学生役から新社会人役に 入れ替わるのですが、そういうのって「自分も年 取ったなぁ」とブルーにならないのでしょうか? 記者会見等のコメントでも、「いろんな役にチャレンジ できるので期待に胸膨らんでます」系の爽やかコメント しかないから、すごく気になります。宇多田ヒカルさん なんて「コロンビア大はいったらもう“職業→ 女子高生”なんて言えない!」とか、ストレートに 気持ちぶつけてますけどね。 くだらない質問だとは思いますが、「○○君が こういうこと言ってたよ」等の情報や、皆さん独自の 意見を聞かせてください。

  • ストレスを放置すると人はどうなってしまうのか。

    ストレスを放置すると人はどうなってしまうのか。 ふと浮かんできた疑問です。 すごくポジティブな人がいたとします。その人は何か問題に直面しても、いい意味で楽観的にとらえ、解決する性格です。 しかし現代社会においては、特に日本では周囲を気にして気づかう(空気を読む)ことを求められているように思います。周りから反感を買わないよう慎重に自分の言動をコントロールすることを。 でもこのような生活を続けていると、どんなにポジティブな人でもストレスを感じますよね? そんな中でも、ポジティブすぎるほど前向きというか、がんばり屋さんというか…自分を犠牲にしてでも頑張ろうとする人はいると思うのです。 このように、どんなにきつくても逃げないような強靭な精神を持っている人(ストレスが溜まっていることは十分自覚している)が、頑張って頑張り続けてストレスを押し殺していると最終的にはどうなってしまうのでしょうか。 ちなみにこの人は、一般的に鬱などを発症する可能性が100%に近いくらいの猛烈なストレスさえも押し殺してしまおうとする、ありえないくらいの精神力の持ち主とします。 やっぱりいきなり記憶がぶっ飛んだりするのでしょうか。また、ストレスを溜め込んでいるとほぼ発病する疾患(精神疾患は除く)は存在するのでしょうか。

  • 人の役に立つ仕事を探しています。

    私は今、26才で転職を考えています。 以前はスーツの販売員を3年していました。仕事自体は楽しく、それはそれで充実していたのですが 「こういう元気な人の役にたつのではなく、もっと辛い思いをしている人を助けてあげるという意味で役に立ちたい。」といった気持ちが捨てきれず、家庭での揉め事を機に3年で仕事をやめることとなりました。 ようやく、家庭の問題が落ち着いてきたので そろそろ自分のことを本格的に考えなくてはならないといった現状です。 こんなことを人様に聞くなど、他力本願では・・自分で調べてきたのですが、看護士、カウンセラー、介護福祉くらいしか候補があがってこず、、悩んでいます。 人の役に立つ仕事。もっといえば、困っている人を助けられる仕事をしたいのです。 カウンセラーが私としては、一番関心があるのですが 就職口の少なさや、給料の低さから ためらいを感じています。 介護福祉は兄弟、友達が仕事についているので、話を聞いてみたところ 給料の低さに加え、重労働。ということでそれもどうだろう、、と考えているところです。 どうせ同じ重労働をするということなら、看護士で給料や安定といった面の安心を得たほうがいいか・・・ といった考えなのですが。。。 デメリットをとらえて、打算的と思われるかもしれません。 ですが、簡単に仕事を辞めたくないので 慎重に選びたいのです。 どんな職業でも結構です。「この職業は困っている人、辛い人の支えになるよ」と思われる、職業の候補を 私にアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 統合失調症の欠落した部分を補えるか

    統合失調症の欠落した部分を補えるか わたしには発達障害があったため十分な社会的人間として成長できませんでした。 そして統合失調症の発病となりました。 過去を振り返っても過去は変えられません。 過去に健常者として働く事は挑戦しましたがこれ以上は無理という精神科医が判断を下されてました。 それから障害者として働く事は最高学府を卒業した自分にとっては屈辱でした。 引きこもりの期間を経てあるところにお世話になってましたが、精神科医の先生は理解してくれてました。 知識や知能に問題ある組織の運営者達によってわたしは最近は老化したから最低限の事をさせておけばよいという考えしかもってくれなくなりました。 今は自宅で過ごす時間が殆どです。 心と身体にも異変が起きて外出がままなりません。 エゴイストで申し訳ないですが主治医先生とその他社会資源利用させてもらい、社会でこれから困らないようにわたしが欠落した部分を補っていけるでしょうか。 波がありますがこれから努力は欠かさないように致します。