• 締切済み

私1人だけ仕事が更新されませんでした

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.4

残念でしたね。 でも、これが、 契約社員の特徴であり、 怖さだということです。 契約社員の雇用というのは、 スポーツ選手に 似たようなところがあって、 契約が切れたら、 更新しないと行けないという 雇用形態であり、 結果・貢献度によっては、 更新できるできないがあるので、 質問者さんの働いていたところというのは、 大体、そのような感じの 雇用形態ではあるんですよね。 契約更新の事は、正社員の人に 正直な事を伝えるしかないですので、 そのようにすることが無難だと思います。 次は、一応、決まったと仰ってますけど、 これは、次の進路ですよね? 良かったんじゃないですか? もう、切り替えて行くしか ありませんので、 次の新天地で、長い事継続できるように 頑張って下さい。

agasa7
質問者

お礼

 きられるのが嫌なら、初めからきられない所へ就職しましょうって感じですしね(そういうところは私は受からないのですが)。  私としては貢献したつもりだったですが、結果がついてこなかったんですよね。  不安ですが、切り替えて頑張ります。今度は長いこといれるようにも頑張ります。  回答ありがとうございました。お礼遅れて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 更新すべきか、辞めるべきか・・・。

    今の派遣先に1年います。 当初の契約は、半年でした。(新入社員がくるまで) ですが、ずるずる今日までいたってます。 そんな中、10月に上司が変わリました。 上司も新しくなれば、 仕事の仕方も変えなければならない・・・。 180℃違う上司に戸惑ってる今日この頃です。 戸惑ってるのは、私だけじゃなく、 派遣先の正社員の方もそうなんですけどね。 ちなみに職場環境は、課長さえ居なければ わきあいあいとしてます。 課長がいるとしーーんと・・。 課長がいないと冗談を言ったり、笑いが耐えない そんなところです。 派遣先の正社員の人に私が次を更新しないで、 辞めることを考えてると言った時は、 今の課長を辞めさせる方向に動いてるから、 我慢してくれって言われました。 そんなかんじで、毎日、更新しようか、 辞めようか悩んでます。 上司が悪くてもまわりの環境がよければ、 みなさんは、続けますか?

  • 仕事を辞められるか?

    お世話になります。 最近まで派遣社員として働いていたのですが、派遣先の課長に「そろそろ正社員で働きたいから・・」と言って、1年の契約が終了したあと、次の契約更新をしませんでした。が、派遣先の課長さんが、正社員で働きたいならと、Xと言う工場を紹介してくれました。 最初はコネで職場に入るような気がしてXに行くのは断ったのですが、就職活動をしてもなかなか仕事が決まらず、色々と焦っていた時に、X工場から私に電話があり「XX(派遣先の課長)さんからroon33(私)の事を聞いたのですが、今度ウチで正社員の募集をするので採用試験を受けませんか?」と言われ、私は試験を受けに行き、その結果、採用となりました。 が、ここからが問題なんです。Xで仕事をしだして半年、ここに来て、私が本当にやりたい仕事が見つかってしまったのです!心の底からやりたい仕事が・・・! ここで、皆様に質問です。 私はX工場を辞める事が出来ますか? また辞める事が出来たとしても、最低どのくらい勤めなくてはいけませんか? X工場はかなりの中小企業です。

  • 仕事が

    一つの考え方という理解で終わることもあるかと思いますが、 私の考え方が『冷たい』のか様々な意見をお願いします。 1.現職場に経理40代の女性が1人います。転職してきて半年以上。   でも、そそっかしいし要領も悪い。銀行からはしょっちゅう   問い合わせの電話がなります。請求書送付先のお客様からも、   月末には電話の嵐。"2007年"の表記が"2006年"になっている   とかいうレベル。   それで、月曜から金曜まで終電で帰る程の残業量。時には仕事を   家に持ち帰っていたり。上司もイライラしっぱなし・・・。   半年以上働いてそれなら、職場の為にも辛い思いをして働いている   彼女の為にも、職場を去ってもらったほうがいいのではって思います。    2.前職場に、30代のテキパキ・バリバリお仕事をする派遣社員の   女性がいました。でも、"仕事ができる"というプライドとか   そのためにしたてにでれない不器用さとかで、男女問わず嫌われて、   しまいには居場所がなくなり辞めてしまいました。(2年もいましたが)   正直、彼女は自分で自分の首を絞めていた感がありました。   彼女抜きで飲みに行くたびに、周りの人達は悪口等を言っていたし、   実際仕事中でも険悪で・・・。   その時思ったのは、正社員だったらお互いがもっと   歩み寄る必要があるだろうけど、派遣社員なんだから、"率先力"   とは言え、職場環境を劣悪にして仕事が回らないほどにしてしまう   人を、契約更新しなければいいだけの事ではないのかなって   思いました。 "クビ"とかって、そう簡単にはできないんですよね? でも、さすがに1.に関しては、会社の『経理』である以上、 人から信頼されないのであればいらないと思います。 チームワークとか仲間とか、綺麗な言葉はあるけれど、そんなに 生易しい問題ではないんじゃないかと・・・。彼女の為にも、 職場を去ってもらえないものかな・・。冷たいでしょうか。。。 勿論、辞める辞めないは、働いている本人の選択・意思ですが、 あくまで会社側の意見として"切る"方がビジネスなのではって 考えです。

  • 契約更新について

    1年契約の雇用をされている方、 契約更新の時、終了されないか心配にならないですか? 正社員以外の期限付きの雇用形態であれば必要ない人であれば契約を終了すれば首にできるんですよね?

  • 仕事に関して。

    仕事に関して。 今年大学を卒業し、就職活動をしているんですが。。。。。 派遣社員で働いて、同じ会社で派遣期間が3年を更新すると、正社員登用されると聞きました。 簡単ではないとは思いますが、 そういった可能性があるということも知った上で、就職活動したいと思い、 ご質問させていただきました。 経験された方や、職場の周りにそのような形で正社員になった方、周りでそうなれるように頑張っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご参考にお聞かせ願いませんでしょうか?  こういうのは男性よりも女性の方が多いのでしょうか?  自分は男です。男性でいらっしゃいましたら、そちらもお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 

  • 更新したほうがいいの?

    こんにちは。私は2ヶ月前から初めて派遣社員として働いているのですが仕事がまったくまわってこない、人間関係、職場の雰囲気等どうしても納得いかず一応長期の仕事で入ったのですが3ヶ月契約なのでそれまではがんばろうといままでやってきました。そしてやっと2ヶ月が経ち次の更新の意思を言うことになりました。そして私は担当のコーディネーターさんに今までの状況をお話した上で「更新はしません」と伝えました。するとそのコーディネーターさんは「3ヶ月で辞めるということはあなたの職歴に傷がつくことになる。今後、正社員はもちろん他の派遣会社にも仕事ができなくなる。それをよく考えたうえで更新するかどうか決めてください。」と言われました。いくら契約期間を完了しても3ヶ月でやめると今後派遣社員はもちろん正社員で働くにしても影響があるのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

  • 私はコネ入社?もう仕事を辞められない?

    お世話になります。 最近まで派遣社員として働いていたのですが、派遣先の課長に「そろそろ正社員で働きたいから・・」と言って、1年の契約が終了したあと、次の契約更新をしませんでした。が、派遣先の課長さんが、正社員で働きたいならと、Xと言う会社を紹介してくれました。 最初はコネで会社に入るような気がしてXに行くのは断ったのですが、就職活動をしてもなかなか仕事が決まらず、色々と焦っていた時に、X会社から私に電話があり「XX(派遣先の課長)さんからroon33(私)の事を聞いたのですが、今度ウチで正社員の募集をするので採用試験を受けてみませんか?」と言われ、私は試験を受けに行き、その結果、採用となりました。 が、ここからが問題なんです。Xで仕事をしだして半年、ここに来て、私が本当にやりたい仕事が見つかってしまったのです。心の底から本当にやりたいと思う仕事が・・・。 ここで、皆様に質問です。 私はX会社を辞める事が出来ますか? また辞める事が出来たとしても、最低どのくらい勤めなくてはいけませんか?私は最低でも3年は働くつもりです。 が、X工場はかなりの中小企業です。もし私がX会社を辞めると言い出したら、派遣社員時代にお世話になった課長の顔を潰す事にはならないでしょうか? 皆様の様々なご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • 契約社員で雇用期間の定めなし(更新なし)の場合

    「契約社員で雇用期間の定めなし(更新なし)」の場合についてお聞きしたいのですが、 1、このような期間の定めのない雇用は法的に問題ないのでしょうか?派遣であれば*年とか決まっていますよね。定年まで働くことは可能でしょうか。 2、契約更新がある場合は更新のタイミングで「更新しませんので満了」でクビ切りが出来ると思いますが、更新がない場合は「いつでもクビ切り可」ということでしょうか?やはり正社員とは異なりますか? 3、質問が重複するかも知れませんが、契約社員で「定めなし」と「定めあり」は何か違いますか? 昇給・賞与はありませんがそれ以外の労働条件は正社員と同じです。業種は観光・レジャー施設運営で職種は広報宣伝職になります。宜しくお願いします。

  • 現在の仕事内容に不満(長文です)

    社員400人ぐらいの会社の社内SE(名前だけ)をやっております。 部内には正社員のみ10人しかいません。 入社して一年経ったのですが、何一つ身についたものがありません。 [仕事内容] ドメインに参加しているPCのセットアップからインストールまでを行ったり、社内のPCの保守を行っています。 あとは、見積もり/発注など。 雑務しかした記憶がありません。 [会社の不満] 発注書/契約書のフォーマットがない。普通ありますよね? 残業手当が一定時間越えないと一銭も出ない。 ボーナス年間2~3ヶ月 [部内の人間] ・頼れる上司がいない ・課長が掃除してるにも関わらず下っ端が仕事の準備をして誰も手伝わない(頼りない課長・・・) ・課長が変な指示してやらせたくせにそれが違って、俺が部長に怒られる・・・。 もちろん猫かぶる課長。自分からは課長から言われてやったてとも言えず。 ・他にもたくさん [良いところ] ・残業がほとんどない ・仕事内容が楽 ・社内の人間関係は良好(部内には変なのしかいない※人間として) [今後] 25歳で将来に不満を感じてます。スキル面で。 しかし、雇用状態は正社員なので辞めるべきか辞めないべきか。。。 今現在、就職が悪いし、派遣が解雇されてる世の中・・・。 どうしたらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう