• 締切済み

デイケアを拒否する父。。。

父(73歳)と二人暮らしです。父は先日脳梗塞になり、3ヶ月入院をしていました。介護認定は”要支援”です。 父は頑固もので、人付き合いが苦手な面があります。 退院して、前向きに「何でも自分でするし、自分でできる」と言ってますし、「介護なんて必要ない」と言い張ります。 それが、私にとって負担になってきている現在です。 私は家をでて、結婚をするつもりでいたのですが、父がこの状態なので、心配で家をでる事ができません。 ご飯の支度はほとんど私がしているのですが、仕事をしている関係で、お弁当をたのんだりしています。 父の面倒を見る人がおらず、もしもの事があったらそうするか。。。 その為、ケアマネージャーをお願いして、デイサービス等の利用をすすめているのですが、 「そんなものは必要ない!何でも自分でできる。他の人に迷惑はかけない!」と言ってききません。 「老人の中に入っていくと、自分が老人になってしまう」と言います。 前向きなのはいいのですが、毎日庭仕事に精を出してます。 無理をして木を動かしたりするので余計心配になります。 県外に姉が住んでおり、相談するのですが、 「父がそういうなら、やらせればいい」と言います。 お互いの為を思って、デイケアを進めるのは間違いなのでしょうか? どうすれば、お互いが幸せになれるでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

難しいですね。 第1感としては、ほったらかす。次のアイディアは1週間ぐらいあなたが旅行に出て一人暮らしをさせてみると、一人で生活するのが大変なのがわかるはず。 でも、たぶん、倒れようが不自由しようが、認めないような気がします。「老いを認める」というのは、それだけ辛いことなんでしょう。 第3案は「わたし(mitsugonさん)が不安だから、昼間だけでもデイサービスに行って」と説得することを思いつきましたが、これもダメでしょう。 第4案は「デイサービスで、身体の弱っている人の世話を手伝ったら」と、デイサービスに行かせることですが、それもしないかも…。 第5案は「私に甘えないで!いざとなったら私がなんとかすると思ってるんでしょ」と説得する…これもダメだろうね。 とにかく「老いを受け入れる」ことができないと、サービスとの共存共栄も難しいと思います。そこら、搦め手からどうにかならないかな…。 回答でなくてごめんなさい。

mitsugon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父は「老い」を受け入れるの事がプライドとしてできないのだと思います。 本人がやる気があって、何でも自分でするといいはるのですから、こちらは手助けせずに見守るしかないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。ケアマネです。 要支援ということですし、デイサービスにこだわる必要は ないのではないでしょうか? 限度額から考えれば、週2回程度ですよね。 自宅での入浴ができない、等ならともかく、現状では、 メリットがあまり感じられません。 他の方も書いているように、週何度かのホームヘルパー による、食事の準備や掃除、洗濯等の援助を受けて生活 するのが現実的に思います。 (何も受け入れようとしない」との事なので、ヘルパーも 拒否があるのでしょうか?だとすれば、ケアマネと相談 しながら、ちょっとづつサービスを取り入れて慣れて 貰えると良いのですが・・・・) でも、「自分でやる」と自立心を持たれているのは、とても 良いことだと思いますよ。 うまく、自立した生活が送れる様になると良いですね。 ご本人がどのような方かわかりませんので、的はずれな 事を書いていたらごめんなさい。 とにかく、ケアマネとしっかり話し合いをしてみる必要 があると思います。

mitsugon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケアマネと先日お話したのですが、同居者がいる状態では、ヘルパーの依頼ができないとの事。現在介護保険で使えるサービスはデイケアのみという事だそうです。 本人が自立したがっているし、介護の必要性を感じていないのであれば、介護サービスは必要ないのかもしれないですね。 本人がやる気があるので、自分ですべてやってもらう事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9398
noname#9398
回答No.2

こんにちは。 デイケアを勧めたくても本人が拒んで いるのであれば、無理に連れて行く訳には いかないし、難しいですね。 家から出るのが駄目と言うのであれば ホームヘルパーさんを利用するのは いかがでしょうか? また、ご結婚されると言う事ですが 同居は考えられていないのでしょうか。 お互いが幸せになる方法って難しいですね。

mitsugon
質問者

補足

同居の事も考えはしたのですが、父自身が ”他人との同居”は嫌だと言います。 「自分でできる」と思っているからこそ、何も受け入れようとはしてくれません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7368
noname#7368
回答No.1

>をでて、結婚をするつもりでいたのですが、父がこの状態なので、心配で家をでる事ができません。~私にとって負担になってきている ここを伝えないと。

mitsugon
質問者

補足

このことは何度も伝えてますが、 「自分の事は自分でできる!」と言い張って、 私が家をでたとしても自分でできるから大丈夫と言ってききません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑ってばかりいる父

     80歳、多発性脳梗塞の父を在宅介護しています。 父がずっと笑っています。一人でも、何気ないときにも吹き出してくすくす笑っているときがありますが、特に、私が介護しながら怒ったり、小言を言うとき、また、排泄の介助をしているときなど、娘の私が介助しているときにずっと笑っています。 汗がひどく、デイサービスから帰ってきては清拭。朝起きたら清拭。清拭、清拭、清拭・・・なので、朝起きたらすぐに服を着ないよう言い聞かせます。どうせ着ても脱がせるだけなので。 そういって言い聞かせている間、こらえきれないといった感じでずっと笑っているのです。 「何がおかしいの?」と聞くと余計に我慢できずに声を上げて笑います。 ケアマネから「感情失禁」というのをききましたが、それとも違うような気がします。 つらい追われ介護を続けているのに爆笑されると腹が立ちます。どうにかならないものでしょうか?

  • 福祉施設等の設立

     こんにちは。 デイサービスやデイケア及び訪問介護事業所を立ち上げる為にはどのような手続きや条件が必要なのでしょうか?

  • デイケアに通わせたい

    要介護1の60代女性です(実母です)。友人もなく趣味も若いときから何もなく、毎日8割方を寝て過ごしています。起きているときはだまって手か壁をうつろな目でみて過ごしています。 話し相手は娘の私か父だけです。痴呆症が進行しないようデイケアに通わせたいのですが、本人がうんといいません。本人の言い分としては老人ばかりの所に行くと鬱病がひどくなる・人の愚痴話をききたくない・神経痛が痛いから寒いかもしれないと怖い・おしっこがすぐもれるから不安・疲れたらすぐに横になりたいができないだろう などなど、とにかく知らない場所・知らないところに一人でいくことに激しく抵抗します(もともと若い時から人への依存が著しい人間であった) 現在の趣味は自分の病気探しとそれを得々と家族へ話し同情を強要する事たけです。(本人もそれしか話題が自分にはないので病気ネタをいわせろと主張します) 病気ネタを聞き続けて10年以上がたちますが最近は会話の100%が病気ネタのためこちらの神経が参ってしまっています。趣味なりを持ち、少しでも自分の体のことを事細かに見つめる癖を軽減できたらと思うのですが、どんな話題や趣味を振っても興味をしめしません。興味があるのは自分をかまってくれる事、つまり、マッサージを延々とさせるとか、病気に同情して手を握り一緒に泣いてあげるとか、病気のねたをインターネットで調べて(私が)それを報告させる事などばかりでうんざりしています。 なんとかデイケアに連れて行きたいのですが、私が一度訪問して下調べをした上で一緒に何度もついて行かないと無理といった態度です。毎日早くて22:00帰宅の私は出張が週に2-3回はありとても、母が要求する内容をカバーできません。 愚痴っぽくなってしまいましたが、デイケアにうまく連れて行く方法・通わせるこつのようなものはありますか?デイケアにもいろいろあるようです。痴呆症ですが、薬も良く聞いており日常生活には支障ありません(体の動きが悪いため歩行などはトイレ程度が限界ですが)。どんな方を中心に活動されているのかあらかじめ内容を知りたい、候補をいくつか絞りたいとヘルパーの方には相談したのですがどこも空きが少なく、あまりあちこちを渡り歩くのは向こうにも迷惑だからやめた方がいいといわれました。 とりとめなく書きましたが、デイケアについて情報とアドバイスをいただければ助かります。

  • 82歳になる父に困っています。

    父はデイサービスに通っています。 介護認定は老人性躁鬱病のときに取りました。要介護1です 但し、本人は介護を受けているつもりは無く、要介護3の母親の付き添いでデイに行っているつもりです。 最近デイサービスでできた友人に対し嘘ばかり言うようになったようです。 友人になった方の家まで行きその方の奥さんや家族に 「自分は金持ちで何ひとつ不自由はしていない」 →転職癖がひどくいつもお金がありませんでした。 「嫁も息子も優しくて家族はみんな仲がいい」 →同居を始めた当初妻のやること全てが気に入らないようで、妻のことを殴ったこともあります。 「孫は私に似て出来がいい」 →本人は高校中退です。 もともと人付き合いが苦手で喧嘩しては転職していました。 デイで友人になった方とその家族は父のそんな虚言を信じていたようです。 父の虚言を知ったのは妻が子供の学校を通じて父の友人のお嫁さんと知り合いになり上記の話を聞いたからです。 その上、認知症の始まっている友人を旅行に連れて行くといっているというのです。 「私は旅行のベテランだから任せてくれ」 「費用は心配しなくていい、全部私がだす」 「私は要支援1だから旦那さんの世話は全部する」 旅行のプランも予約も私たちに何も言わずに決めてしまったようです。 しかも要介護3の母親を置いていくのです。 以前、介護認定を取ったとき一時的に病院にいきましたが、すぐに行かなくなり 「あんな頭のおかしい人間達と一緒にするな」 といい行かなくなりました。 説得しようと話をしようとするとキレてしまい手を上げてきます。 私は体力的に問題ないのですが、妻や孫にもキレて怒鳴り散らすので怖くて近づきません。 最近はおとなしいと思った矢先に旅行話です。 何とかうまく話して違う検査だと偽って本人を病院に連れて行こうとしても警戒してしまい絶対行きません。 旅行は友人の家族の方に話して都合が悪くなり行けないことにしてもらいましたが、次を計画するつもりのようです。 本当に困っています。 うまい方法はないでしょうか。

  • 認知症の父の施設へ入居についての相談

    85歳の父は最近認知症がひどく医師からも認知症の診断を受けています。 ケアマネージャーからもなるぺく早く施設へ入居を勧められていますが父は老人ホームやデイケアのような施設をかなり嫌っており老人ホームはもちろんのことデイケアで体力をつけるようなリハビリも行ってくれません。 性格は社交的で誰とでもすぐに仲良くなれるタイプで家の中でこもる事ができないようなタイプです。 さすがに最近は足腰体力が衰えては来ているのですが自分ではまだまだという意識でいるようです。 私は遠くの県に住んでいるためそばについていることもできません また弟は近くには居るのですが最近は面倒を見ることも限界がきてこれ以上は困難になってきています。 この父を老人ホームにお世話になることを説得したいところですがデイケアでまず慣れさせようかと考えているのですがどのようにしたら良いか皆様の良いお知恵をお貸しいただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • デイケアに通院してダラダラしてしまわないか不安です

    自分(35)は精神病は患っておりデイケアに通っています。 最近、疑問に思っていることはデイケアのあり方についてです。 朝は9時スタートでも実際に来ているのは10人くらい。 昼近くになってぞろぞろと集まったなと思ったあらご飯を食べて最後まで残らずに帰る人がほとんど。 患者は全員で100人近くいるらしいですが半分はほとんど来ていません。  朝早く起きれない人。  仕事や家の事情がある人。  体調不良、ひきこもりの人  などが、理由だと思っています。 ただ、そんなだらだらとした生活の中に自分がいて大丈夫かな?とも思えてきてます。遅くきても、早く帰ってもスタッフの人はとくにフォローしているようにも見えません・・・。 自分も同じように遅れてきたり、早退したり、怠け癖がついてしまわないか心配になってきてます。 デイケアはそういうものなのでしょうか?

  • 父の願いをどこまで聞くべきでしょうか?

     77歳の父が入院中です。多発性脳梗塞の影響でほとんど自力歩行ができません。どう考えても一人暮らしなど難しく、大阪から山口の私、娘夫婦がいるところへ転院させました。退院後は同居してデイケアに通わせる段取りですが、「大阪に帰って今まで通り一人暮らしがしたい。」と言い出しました。頭の中では今まで通りの暮らしができるとイメージしているようです。 もしも父の願いを叶えようとしたら、私が離婚して離職して、父の足代わりになって影のように介護するという手しかありません。 年を取ってからの環境の変化は適応が難しく、慣れ親しんだ町、家、友人と引き離してしまったので心が痛みます。毎日全力で父に尽くしているのですが、それでも父の満足のいくものではありません。なぜなら慣れ親しんだ家、町、近所、友人を与えてやることができないから。 自分の人生を守るために、父の余生を犠牲にしているようで心が痛みます。あなたならこういった問題、どう答えをだしますか?

  • デイケアって何するところですか??

    最近弟が(19歳の)バイトの人間関係の疲れのせいで 家にひきこもりがちになって軽い鬱状態になっています。 バイトにも行けなくなり、このままだと就職もできなくなるような気がして。親も心配になって 親戚に相談したみたいですが。親戚の人が言うには デイケアというところなら 社会復帰支援してくれるそうなのですが 詳しくは何をするのでしょう? HPを調べたところ、まずは精神科に行って それからデイケアに行くか判断するのでしょうか? 私から見たら弟は今すごく疲れてれる状態 で・・・本当に回復できるのでしょうか?

  • 父を説得したいのですが

    父は76歳で、74歳の母を介護しています。 母は数年前に脳梗塞を患い、周りのことがあまりよくわかりません。 このような状態で父に万一のことがあった場合のことを考えて、母の成年後見人を決めるよう、父に話したところ、「自分は元気で死なないからそんな必要はない。」「早く死んでほしいのか」の一点張りで、話合いになりません。 私は、別の家に嫁いでいますので、直接面倒を見ることができないので、弁護士さんか、福祉士のかたにお願いしようとはしていますが、そういう相談もできないので困っています。 このまま父に何かあったら、誰にも財産のこととか不明で、調べるのも大変になるのは目に見えているので、何とか説得したいのですが、こういう人を説得する効果的な方法を教えてください。

  • 認知症の方のデイサービス・デイケアの送迎に関して

    重度認知症デイケアで働いている者です。現在勤務先では、利用者さま全員が認知症ですので、送迎時にはご家族またはヘルパーさんがいることを基本としています。 しかし、最近では独居老人も多く、また家族がいても送迎時には仕事で不在だったり、他の介護サービスとの調整がつかず送迎時間に合わせてヘルパーさんが入れない状態の方も増えてきているのが現状です。 そこで、デイサービスやデイケアで勤務しておられる方に教えていただきたいのですが、認知症の方がサービスを利用する場合の送迎を、どのように対処しておられますか? また、ご家族やヘルパーさんがいない方を送迎されている場合、何か規定等がありましたら、教えていただけたらとても参考になります。 どうぞ宜しくお願いいたします。