• 締切済み

人それぞれの組み合わせ

人が備えるべき事について質問します。 (1) 高学歴「専門的知識を大学院まで行き学ぶ」 (2) 性格 「優秀な性格で温厚である事」 (3) 能力 「勇気のある実行力」 (1)と(2)だけの人は勇気が無く実行能力もないので何もしません。 (2)と(3)だけの人は専門的知識がないので常に高学歴を側に置く。 (3)と(1)だけの人は性格が悪く「金と女に汚い癖」孤独 (2)の他は何とかなりますが、(2)は事件を起こしやすいので「国 会議員」の中にもテレビでお騒がせがありました。 私の場合は、(3)のみで生きてきました、何とかなるものです。 難しい事は嫌いです。簡単に分類しました。他に外せない項目 が有りましたら教えて下さい。ほぼ間違っていないと思います。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.3

情緒性”能力でしょう、EQ(感情能力)&ポリシー(信念)&”類まれな折衝力・・・

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そうですね。性格の中に「情緒性・感情・信念等」ですね。 それを二十歳までに身に付くでしょうか。誰が教えていく のでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんばんは 勇気といえども 正義が無ければ無に等しい。 トランプさん...

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

高学歴でも政治の知識は無く、商売の知識で勇気を出し、実行能力を 行使している。後は性格が良いか悪いかだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

分類はともかく「モラル、常識、マナーが身に付いていること」と「感情のコントロールができること」、「論理思考ができること」、この3つは外せない。 (^^;)

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間の力

    心「性格」・技「学歴」・体「行動力」について 性 格:悪「酒癖・女癖・金癖・暴力癖」、善「温厚・思いやり・明るい」 学 歴:低学歴「知識が乏しい」、高学歴「専門的大学での知識が豊富」 行動力:不動「自分は動かず他人任せにする」、即実行「自分が動く」 細かく掘り下げて行けば切りがありませんので、大まかに書きました。 スポーツ界でも、心・技・体は使われます。剣道・柔道など「心・技・体」 一つにならないと勝負に勝てません。 前回投稿して沢山の意見をいただきましたので修正して再度投稿しました。 私の性格は悪くも無く良くも無い普通の面白くない性格です。 私の学歴は低学歴で知識が乏しいです。ネットで調べて勉強しています。 私の行動力は即実行で自分から動きます。その日のうちに終わらせるよう 頑張って明日に持ち越しません。回答者様は全てを満たしていますか、ご 感想ご意見をお願いいたします。

  • そこそこ容姿が良くても性格がおとなしくて孤独な人

    そこそこ容姿が良くても性格がおとなしくて孤独な人って心の底では嫉妬心でいっぱいなんでしょうか? 特に高学歴に多い。違いますか?

  • 低学歴の人とわざわざ付き合うメリットって何ですか?

    低学歴の人とわざわざ付き合うメリットってあるの? 関わった相手が低学歴の人って分かったら、今後の関係を拒否するのって効率的だと思うけど、そのことに対してやたらと性格悪いとか噛みついてくる人いるよね?あれなぜですか? 相手が低学歴だった場合 (1)「知的能力が低い」 (2)「努力を継続する意志の力が弱い」 (3)「学習期間が短い、あるいは教育が不適切で本来の能力が18歳では開花しなかった」 相手が低学歴ってだけで関係をそれ以上進展させないと結論づけることを「性格悪い」とか「頭の良さは学歴じゃない」って言ってる人は、(3)の人の存在を言ってるんだろうけど、(1)と(2)の人は文句なく「クソ」 しかも、(3)にあてはまるかどうかはすぐには分からない。 だから低学歴って分かったらさっさと関係を削除してしまった方が早くて効率的。 これだけのことなのになぜ性格が悪いとかどうとか言う人いるんだろ? そういう人って頭悪い人とか努力する意志のない人と関わるリスクを取ってでもわけあって低学歴な人を発掘したいの? 何のために? さっさと高学歴から関わる人を選んだ方が早いじゃん。 頭が悪くて努力もしないような人って可能性が高い低学歴と無理にでも関わるメリットって何ですか? 私だけは例外を引けるという自信あるの?

  • なんで、法律に詳しくなさそうな人を政治家にするの?

    議会を構成する議員って、結局は法律や予算を作ることになるわけでしょ? テレビに映ってる人を選ぶよりも、法律や他に役立つような専門知識を持った人を選んだほうがいいんじゃないの?

  • 人の能力

    よく、平時とか乱時のとき、人の価値がそれぞれ試されると思います。 実際、自民党の諸先生方は平時では、なぁなぁでこれたのかも分りません。 また、中国の曹操も乱世だから、頭角を現したとも言ってます。 今はどうなんでしょう。 2世議員さんしっかりしろとも言いたいです。 今更焦ってもどうかとも思います。 そのときにあった、能力ってあるのでしょうか? 能力って、性格って時代にあった人がその時にマッチするのでしょうか? 能力は普遍的で、能力があれば、台頭できるのでしょうか?

  • 優秀な人

    ある意味自分はものすごく優秀だという方。 常人より飛びぬけてよい物を所有しておられる方。 天才という分類に所属される能力をお持ちの方。 大体優れた人というのは社会に適応しにくい面もあると思うのですが、(苦悩が多く孤独、理解者に恵まれにくい為) うまく社会に溶け込みやっていく秘訣などありましたらアドバイス下さい。 自分は人を大切にすることだと思っています。 古い知人等。

  • この人と関わるかどうかを学歴で決めるのは効率的

    低学歴の人ってだけで関係を拒否するのって効率的だと思うけど、やたらと性格悪いとか噛みついてくる人いるよね?あれなぜですか? 相手が低学歴だった場合 (1)「知的能力が低い」 (2)「努力を継続する意志の力が弱い」 (3)「学習期間が短い、あるいは教育が不適切で本来の能力が18歳では開花しなかった」 相手が低学歴ってだけで関係をそれ以上進展させないと結論づけることを「性格悪い」とか「頭の良さは学歴じゃない」って言ってる人は、(3)の人の存在を言ってるんだろうけど、(1)と(2)の人は文句なく「クソ」 しかも、(3)にあてはまるかどうかはすぐには分からない。 進学率が5割を越えている昨今にも関わらず、奨学金を借りることもなくそれを教師が勧めることもなく、進学を希望さえしていない。でも頭はいい。 そんな人が果たして何人いますかね? だから低学歴って分かったらさっさと関係を削除してしまった方が早くて効率的。 知能が低くても仕事が出来る人なんていますか?努力を継続する意思が弱いのに誠実な人なんていますか? ほぼいませんね。 学歴で関わる人を決めることが悪いことだと思う人は 頭悪い人とか努力する意志のない人と関わるリスクを取ってでも、有能なわけあって低学歴な人を発掘したいのでしょうか? 何のために?さっさと高学歴から選んだ方が効率的じゃん。そっちのが有能な可能性が高いのだから。 1 有能な人と関わるために学歴で判断するのは非常に効率的だと思いますが、どう思いますか? 2 学歴で人を判断することのどこに性格が悪いと言われる要素があるのでしょうか? 金で、顔で、肩書きで、職業で、出身地で判断することと何が違うんですか?

  • あまりにも生活レベルの違う人との和

    職場での同僚たちですが,決してタカビーで言うわけではありませんが学歴も知識も教養も夫の収入も…すべてのことのレベルが違いすぎるのです。普通に話していても相手には「自慢している」と取れるようです。事実を述べているだけだし,そういう生活ができるのも私や夫が若い時から努力をして学歴も経済力も付けてきたことなのに大したことしてきてない人達にやっかまれても「身から出た錆でしょ」って思うのが正直なところです。無知・無学・家事能力も運動能力もない無能ちゃん達とも仲良くしていかねばならぬのが職場。(人数が少ないので付き合う人は選べない)「誰にでも長所・短所はある。人のよい所を探して…。」みたいな曖昧なことでなくなにか具体的に実行している私と同じような境遇の方。何か対策・エピソードを下さい。事実を述べただけでひがまれるのでは何も話せない…。どうしましょう…。

  • 人生において一番大事な能力は?

    人生において一番大事な能力は何だと思いますか? 物質面(お金とか)、人(友人、家族とか)とかではなくて、純粋に自分自身のあり方についての質問です。 例:知能、学歴、才能、努力、勇気、性格、根性、、、など。

  • 関わる人を学歴で区別するのは非常に効率的

    この人と関わるかどうかを学歴で決めるのは効率的 低学歴の人ってだけで関係を拒否するのって効率的だと思うけど、やたらと性格悪いとか噛みついてくる人いるよね?あれなぜですか? 相手が低学歴だった場合 (1)「知的能力が低い」 (2)「努力を継続する意志の力が弱い」 (3)「学習期間が短い、あるいは教育が不適切で本来の能力が18歳では開花しなかった」 相手が低学歴ってだけで関係をそれ以上進展させないと結論づけることを「性格悪い」とか「頭の良さは学歴じゃない」って言ってる人は、(3)の人の存在を言ってるんだろうけど、(1)と(2)の人は文句なく「クソ」 しかも、(3)にあてはまるかどうかはすぐには分からない。 進学率が5割を越えている昨今にも関わらず、奨学金を借りることもなくそれを教師が勧めることもなく、進学を希望さえしていない。でも頭はいい。 そんな人が果たして何人いますかね? だから低学歴って分かったらさっさと関係を削除してしまった方が早くて効率的。 知能が低くても仕事が出来る人なんていますか?努力を継続する意思が弱いのに誠実な人なんていますか? ほぼいませんね。 学歴で関わる人を決めることが悪いことだと思う人は 頭悪い人とか努力する意志のない人と関わるリスクを取ってでも、有能なわけあって低学歴な人を発掘したいのでしょうか? 何のために?さっさと高学歴から選んだ方が効率的じゃん。そっちのが有能な可能性が高いのだから。 もちろん、低学歴で有能な人がいるのもわかっていますよ。ただそんな人はごく僅かなので無視してしまう方が効率的だと言っています 1 有能な人と関わるために学歴で判断するのは非常に効率的だと思いますが、どう思いますか? 2 学歴で人を判断することのどこに性格が悪いと言われる要素があるのでしょうか? 金で、顔で、肩書きで、職業で、出身地で判断することと何が違うんですか? 3 低学歴で有能な人と高学歴で有能な人、絶対数はどちらが多いと思いますか?多い方から選ぶのが効率的だと思います

このQ&Aのポイント
  • 新しい住所録を登録する画面に入れない
  • 新しい住所録を作成する画面に遷移出来ない
  • プログラムが応答しない
回答を見る