• 締切済み

魚を食べてカルシウム補給?

個人的に、カルシウム摂取と言うと、煮干しやししゃもなどの小魚を骨までまるごと食べると言う観念が強いのですが、カルシウムでできた骨ごと食べる訳ですからイメージがし易い訳です。 よくよく考えてみると身の部分に何故にカルシウムが?ともやもやしています。 牛乳同様に「赤身にはカルシウムが含まれている」と思い込めばよいのですが・・  大型魚の場合は「切り身」の部分を食するのみで、通常骨は食べませんよね? 魚介類のカルシウムは、骨格意外の軟部組織中にどのような状態で存在しているのでしょうか?  ライオンなどの肉食動物、 馬や牛などの骨格が立派な装飾動物や犬や猫、 身の回りの動物のカルシウムの調達食物も気になります。 一応検索はしてみましたが見つけられませんでした。 魚介類のカルシウム含有量 https://nishisaitamachuo.hosp.go.jp/section/cnt0_000066.html よろず様々なご回答をお願い致します。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.1

----魚を食べてカルシウム補給------- という言葉は 丸ごと食べられる小魚を想定した言葉です。 ところで それより大きめの魚の骨は 骨だけをレンジで1分チンすると パリパリのおせんべいのようになって おいしく食べやすくなります。 大きいいわし 鯵 鯖 鯛 など。一度試してみてください。

sai_play
質問者

お礼

お礼が遅れました。 ご回答を有難うございました。 やはり効果的なのは骨ごとが良いんでしょうかね。あと練り物など。 早速レンジでチンしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 子持たないししゃもってありますか?

    しらす、ちりめんじゃこ、煮干しといった小魚の物ではなくて もう一回り大きい魚といいますか、ちゃんと魚の身があるもので スーパーなどでお手軽に手に入る焼くだけで丸ごと食べられる魚は 今から挙げるもの以外でご存知の方いますか? ・ししゃも(子持ち) ・いわし(一夜干し?) すみません少ないです・・・。 魚は体に良いと聞いて、毎日ではないですが積極的に摂っていきたいと思っています。 たんぱく質にカルシウム、鉄分?などなど豊富ですし。 まずししゃもですがとっても美味しいです! ですが調べてみたところししゃもの卵がちょっとカロリーがあるのと プリン体?を含むので続けて食べていくと痛風の原因になると書かれていました。 いわしはちょっと丸ごと食べようとすると頭や骨が ちょっと硬かったか何かで毎回飲み込むとき不安に、、、 あとちょっと塩分が強かった気がします。 (買ってきたいわしが特別そうなのかもしれませんが) メリットづくしな物なんてあるわけないのですがこの条件に合う魚ってありますか? ・スーパーなどでお手軽に買える ・焼くだけで丸ごと食べられる ・季節に左右されない ・カロリー控えめ ・塩分控えめ 理想を言ってしまえば卵を持っていないししゃも、すなわち子持たないししゃもです! そ、そんなのあるわけないですよね、、、

  • 骨組織の主成分

    脊椎動物の骨格の主成分はリン酸カルシウム,これに対して,無脊椎動物の外骨格などは炭酸カルシウムがその主成分とされています. いずれも動物の体を支える「骨」のこの成分の違いにはどのような生理的な意味が考えられるのでしょうか? 進化の過程(?)で脊椎動物がリン酸カルシウムを選択した理由なども含めて教えて下さい.

  • 骨折後20日、摂取する物のアドバイスをお願いします

    階段で背中から滑るように落ち「胸椎圧迫骨折」と診断されました。 詳しく診察、検査の結果・・。 「6番目の胸椎のみ」が骨折という事です。 コルセットなどの装具は、その部分のみを治すには「無い」と言われました。 幅広い範囲での装具になってしまうため、装具なしで 背骨を曲げない、その他注意がありました。 その中に「牛乳」を飲んだり・・というアドバイスがあったのですが・・。 「牛乳」は苦手・・という事を話したところ「ヨーグルト」でも良いし・・。と言われました。 その内容に関してですが・・それは、 「カルシウム」をなるべく多く摂るように心がける・・という解釈でよろしいのでしょうか? そのカルシウム摂取において「牛乳、ヨーグルト」という言葉が出てきただけでしょうか? そう考えたとき、「カルシウム」を多く含まれた「食品、飲み物」のサイトをたまたま見つけました。 私は・・実は「にぼし」が大好きです。 ・・・と言っても、常に「にぼし」を食べているというわけではありませんが・・。 たとえばの話・・おやつや、小腹が空いたとき、にぼしを食べても良いなぁ・・という気持ちはあります。 普通のかたでしたら、クッキー、お煎餅などのお菓子や、その他を食べるのが一般的だと思いますが、 袋に入った「にぼし」をおやつ代わりに食べたり、 骨がだんだん再生してくるまで、あえて 1、「にぼし」を何気に食べる・・という事はプラスになることなのでしょうか? そのサイトでは(下記にもある) http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html カルシウムを摂りすぎると「尿路結石」などになる・・と書かれてあります。 この・・「摂りすぎる」という量がわかりません。 2、どのくらいで「摂りすぎる」ということになるのでしょうか? 3、「カルシウム」というサプリメントのほうが良いのでしょうか? 他の食品も沢山書かれてありましたが・・。 ひとまず「にぼし」が好きという点からと・・。 カルシウム摂取・・という点に絞って書かせて頂きました! ※ちなみに「質問カテゴリー」を健康の中から「病気」というのを選択して質問させて頂いてますが、 カテゴリー違いでしょうか??(泣) 整形外科的分野や、その他詳しいかた、経験された方など 是非!アドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 牛乳でカルシウム補給

    寝る数分前に、牛乳をコップに一杯(大体400ml) くらい飲んでいるのですが、これでカルシウムは 少しは補給できているのでしょうか? 寝る前に飲むとよいと聞いたのでずっと実行して いるのですが、カルシウムが自分に足りてるのか って目に見えて分からないから、困ったモンです。 骨がボロボロになるのは避けたいです。

  • カルシウムの補給に何かいいサプリメントありますか?

    牛乳が苦手でほとんど飲みません。最近膝などが痛んだりイライラしたり、かなりカルシウム不足のような気がします。 カルシウム剤でも、吸収され易いもの、そうでないもの等いろいろあるようで、何かお勧めのサプリメントご存知の方、よろしくお願いいたします。 (ずっと以前、液体のカルシウム飲料を飲んだことがあって良かったような気がするのですが、今は売ってないようです。コンビニなどで売っている錠剤は、なんだか効果がなさそうな感じがしますし...)

  • ■教えて■カルシウム補給法

    1)牛乳嫌い(乳製品がダメ)の人のカルシウム補給に良い方法は…? 2)乳製品でも牛乳だけがダメな人のカルシウム補給に良い方法は…?   (チーズが良かったでしょうか?) ネットで調べたいのですが、時間がないのでこちらに投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 魚のうろこに含まれるカルシウム

    はじめまして、カルシウムの研究をこれらからしようとしています。 まず手始めに、魚のうろこに含まれるカルシウム量の測定法または、測定値を現在調べているのですがなかなか見つかりません。 しかも用いる実験動物はめだかを予定しております。 もしよろしければ、めだか以外でもかまいませんのでうろこに含まれるカルシウムの測定法または測定値のおおよその値がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 測定法に関しましては、大学での実験ですので高度な道具も使えます。 生物ではなくて化学かもしれませんが、わかる方がいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • あごの下の肉

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 前々からずっと気になっていたのですが、 自分は特に太ってるわけではないのにあごの下の肉・・・顎から首にかけての部分が、 なんというか、水平になっているのが気になります・・・。 しかもただ単に肉がついている訳ではなく、どうやら骨?のようなもので、食べ物を飲み込んだときなどはその部分が出っ張ってきます。 (手書きで申し訳ないのですが、画像の一番左側が通常・左から2番目が出っ張ってきたときです) 本当は画像の一番右のように顎のシャープな感じになりたいのですがどうすればいいでしょうか? 骨格の問題の用にも思えるのでなのでやっぱり解決はむりなのですか? このあご周辺のせいで面長に見えたり、横顔のほおの部分が間延びしていえるんです。(えらの部分の境がはっきりと出ないので) わかりにくい質問ですみません・・・ どんな方法でも、よい解決法があれば教えてください!

  • 骨折を早く治すには??

    先日、不注意で転倒し右足小指の付け根(甲の部分)を骨折しました。骨折と言ってもヒビが入っていてポッキリ折れた訳ではないのですが。。ヒビという事もありギブスは無しで、シップと固定包帯をしています。2週間経過しましたがやっぱりなかなか治りません。痛みはだいぶおさまってきましたが、レントゲンを撮ってみてもまだ骨がくっつかないのです。早く治すには何かいい方法はないでしょうか??カルシウムとかマグネシウムとかコラーゲンとか多めに摂取したりとか。。??もちろんなるべく動かないようにして、安静にしてます。 9月に色々予定があって早く治したい!!と気ばかり焦っているんですが(^^; 何か良い方法があればお願いします。m(__)m

  • 一歳児 牛乳アレルギーのカルシウム補給

    一歳児で離乳食中ですが、牛乳卵アレルギーがあるためカルシウム補給に苦労してます。「しらす干し」だけしか思い浮かびません。他に何か無いでしょうか?