• ベストアンサー

電気回路の実験でおもしろいもの

3~4時間の時間で出来る基盤の作成&測定で、おもしろいもの・高校生が興味を示しそうなものを探しています。 予算は2000円程度 高校生は基盤の作成・測定などを半年程度やったものとして考え、何か面白そうな実験はありませんか? 何かある方は教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trsa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

充電したコンデンサーから引っ張ってきた電極を1センチくらいの間隔で並べ、その上15センチくらいのところから小球をつるすと面白い運動をしますよ。小球は直径5ミリほどの発泡スチロールなどの軽いものにアルミ箔を貼り付けたもの。つるす糸はできる限り細いものを用意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#13426
noname#13426
回答No.2

はじめまして。はじめて答えてみます。 参考になるかわかりませんが、今発売している「週刊アスキー」で夏の工作キットについて特集しています。 16日に次の号が出ますので、もし参考になさるのでしたら、お早めにご覧ください。

参考URL:
http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wascii.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 お勧めかどうかは分かりませんけど、学研の大人の科学などはいかがですか? あ、でも予算的に厳しいか…。 http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/block.html 金に糸目をつけなければ、EX-150復刻版なんかは最高?かも。 オークションで「電子ブロック」や「大人の科学」で検索すると、お値打ち品も見つかりますよ。 でわ!

参考URL:
http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/block.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の実験について

    自分らで新しく実験を考えて実行しなければならないのですが、なかなかテーマが決まりません。何かオススメな実験ありませんでしょうか?ちなみに予算は25000円以内です。相手は一回生で、もとから使える器具は全くありません。実験時間は、9時間です。(ジュールの羽車、音速の測定、蒸気機関はダメでした)よろしくお願いします。

  • 文化祭で見せ物にする実験について

    夏休みが明ければ文化祭の時期です。 私のクラスは理系のクラスなので実験をすることになりました。 そして、予算1万円程度で実験を3つやることになりました。 なので、一つの実験にかけられるお金は3000円~4000円程度です。 そのうちの実験の一つを私が企画・準備することになりました。 私はこのようなことがとても苦手で困っています。 いいアイデアが浮かびません。 どうか、いいアイデア、面白いものがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。 尚、学校にある実験用器具などは自由に使用できます。 それと、火を使う実験や危ない実験は、文部省?に書類を送って許可をもらわないとできないらしいので、できるだけ避けてほしいです。

  • 高校の文化祭で使える面白い科学の実験ありませんか?

    高校の文化祭で使える面白い科学の実験ありませんか? クラスの学級委員長をやってて、文化祭で科学的な実験をやって体感しようみたいな感じに決まったんですが、肝心の内容が決まりません。そこで「誰もが楽しめる」「安全」「低コスト」な科学実験を知っている方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに予算は4・5000円だったと思います。よろしくお願いします

  • 実験室のX線?大型放射光施設?

    シリコン基板上の非晶質シリカ薄膜(膜厚100nm程度)の 動径分布関数を測定しようと考えています。 おそらく微小角入射X線散乱で測定するのだと思うのですが、 この測定は実験室のCuKαのX線で測定可能でしょうか? それともSpring-8のような大型放射光施設でなければ 不可能でしょうか? 時間がかかるが実験室で可能という話であれば、 実験室で済ませてしまいたいのですが‥‥。 また、このような測定に関して何かアドバイスがあれば 是非ご教授願いたいです。 ・測定の困難性 ・大型放射光施設のマシンタイムの取り方など 以上、宜しくお願い致します。

  • 楽しい理科実験を教えて下さい!

    高1です。文化祭で理科実験をしたいと思っているのですがなかなか良い実験が見つかりません。 おもしろくてみんながあっと驚くような実験があれば教えてください。予算は一万円であまり危険でない実験がベストです。よろしくお願いします。

  • 実験で測定するときに重視することはなんですか

    夏休みの実験で僕の班はファラデー定数の測定を行うのですが、実験で 測定する量(質量、溶液の体積、温度、時間、電流の大きさ)の中で、でき るだけ厳密に測定しなければならないものとそれほどでもないものを教え てください。お願いします。

  • 紫外線を利用した実験

    紫外線(主としてブラックライト光)を用いた面白そうな実験を模索中です。 高校生を対象に実験を披露するのですが面白そうな実験はありませんか? 紫外線測定の実験や光触媒を用いた実験を考えているのですがどうも面白みに 欠けて思考中です。 できれば余りお金の掛からない実験がいいです。

  • 大学の実験テーマで悩んでいます。

    こんにちはm(__)m 理系大学一年の者です。 後期の授業から生徒それぞれが自分で定めたテーマで実験を行うのですが、自分は前期に決められずまだテーマが決まっておりません;; (他の人の例をあげると、オーロラを作ったり、ニクロム線など数種類でお湯をあたためて効率などを求める、などなど) 自分は夏期休暇の間で興味を持った「音」について実験してみたいと思いだして最近調べています。 そして興味を持ったのが「超指向性スピーカー」なのですがみなさん御存知でしょうか?(私がわかってないのですがw 自分はそれに似たものを後期の実験で作ってみたいと思っているのですが現実問題として時間的に金銭的に可能なのでしょうか? 某サイトからコピペ 「2つの異なった周波数の超音波をそのスポットに同時に照射すると周波数差の波が発生します。 もちろん周波数差は人間の可聴音にしますが、こうするとスポットなエリアだけに音を送ることが出来ます。 実際に博物館などの展示用に使われているようですが気づいた方いらっしゃいますか?」 と書いてあったのですが、実際に超音波を出す機材、またそれを出すスピーカーなどのものが検索しても詳しくわかりません。 流す音はちゃんとした人の音声などではなくてもピー音でも流すことができればいいのですが。 機材などは大学にあれば貸してもらえるのですが、買うものがあれば夏期休暇中にそろえたいと思っています(ちなみに5000円ぐらいで) 実現が可能でないのならば早急に、他のテーマを探さないといけないので。 新しいテーマに関するアドバイスをもらえたらありがたいですm(__)m よろしくお願いします。 自分の中で他の案だと、骨伝導スピーカーの原理と作成があるんですが、それも検索で引っかからないんです;; (ちなみに実験自体は最終的に発表するのですが、物を実際に作ったりしなくても、何かを測定して法則性や様子を実験で確認するということも可能です。) 測定のほうがすでにわかっていることを実験するので考察なども誤差原因などだけで簡単だと思うのですがつい何か物を作りたいという考えになってしまってorz 長文すみません、わかりにくい場所が多々ありましたらご指摘くだされば答えさせてもらいます。

  • 交流電源のブリッジ回路の実験について

    交流電源のブリッジ回路の実験について 交流電源のブリッジ回路の測定をしたのですが、問題で 平衡指示系だけで、ブリッジの平衡をとる場合と受話器の最小音で平衡をとる場合では、どちらが正確に測定できるか、理由も述べよ というのがわかりません。 わかる方回答お願いします。

  • 高校の電池の実験でおもしろいもの知りませんか?

    高校レベルのイオン化傾向と電池の理解が深まる実験をしたいと思っています。 分かり易くインパクトのある実験でいいものがあれば教えて下さい。 材料は学校で手に入るもので、時間は30分程度です。 よろしくお願いします。