香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 身内の葬儀で香典を頂きましたが、どのように返すべきか悩んでいます。
  • 親戚からは1万円、近所や知った方からは3000円の香典を頂きました。
  • 会葬御礼や初七日のお供えとして品物を返しているため、香典返しは必要かどうか迷っています。
回答を見る
  • 締切済み

香典返しについて…

身内が亡くなり親戚から1万~3万、近所(11名)や知った方からは3000円の香典を頂きました。(家族葬です) 会葬御礼として香典を包んでくださった方に1500円の品を返しております。 初七日の日には近所の方から2000円お供えとして包んで頂いたので料理とちょっとした品合わせて3000円程です。親戚からは1万だったので料理と品合わせて7500円程です。 後日遠方から香典を持ってきてくれた親戚の方には香典返しをしようと思うのですが、 近所の方と知った方には会葬御礼品や初七日の料理や品で香典相当分返してるので香典返しはいいかな~って思ってるのですがどうなのでしょうか? 初めてのことなので戸惑っております。地域によっていろいろあると思いますがよろしくお願いします。ちなみに佐賀県です。

みんなの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.3

熊本県民です。 こっちの地方も正直そんなもんですし、もらわれた金額が大きくないので初七日のそれらで最低限の礼儀は果たしておられるんじゃないか、と思います。 でもまぁ、一応安いもんでいいので、ちゃんと香典返しをしておいた方がいいんじゃ、という意見があるのも判る。 遠い親戚より近くの他人。引っ越ししない限りは付き合いが続くのがご近所ってもんです。細かい人には「あそこ、香典返しがなかったよね」なんて思われてしまうかもしれない。 そしてこれから四十九日や百か日、一周忌、お盆、と続くわけです。 面倒事を避けるためには多少の出費がかかっても、ちゃんとしておいた方がいい。人に与えた印象ってもんはなかなか覆すことができませんから。ここはご近所づきあいへの出費だと割り切ってしまった方がいい。 それがいわゆる処世術。世渡り上手に生きていくための方法みたいなもんだと思います。

arisu002
質問者

補足

なるほど…ありがとうございます。確かにそうで すよね…近所の方には色々助けてもらったり迷惑 をかけたのもあるので少額ですが考えてみます。 返すのは香典を持ってきてくれた方全員でしょう か?住所がわからない方もいるので…

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず会葬御礼の本当の意味を理解されていないようですね。 会葬御礼とは、御通夜や葬儀に参列して頂き、その時に御香典を包まれ た方に対して御渡しする御礼の品です。簡単に言うと忙しいのにお越し 頂いた御礼として渡す物で、これを香典返しと考えるのは間違いと言う 事です。会葬御礼と香典返しは根本的に違いますので、同じと考えるの は止められた方が良いと思います。その事を理解しないと、参列して頂 いた方から白い眼で見られます。 香典返しの基本は、葬儀が終わってから四十九日後に法要が営まれます から、その翌日から数えて一ヶ月以内に各家庭を訪問して直に御渡しを します。遠方の方には御礼状を添えて配送します。 これが昔からの仕来りですが、最近では葬儀の際に参列者に別用紙に包 まれた香典の額を書いて頂いて、その額に応じて当日に香典返しをする ようになっています。ただし、この方法は葬儀屋にて執り行う場合に限 られ、自宅での開催には基本とされる方法を今でも行っています。 勘違いされているようですが、参列者に対して食べさせる料理は、香典 の額には含まれません。料理は全て遺族側で負担をしますので、香典相 当分返していると言うのは間違いと言う事です。 香典返しは昔からの風習で、全て半返しと決まっています。頂戴した額 が少額だろうが高額だろうが、その額に応じた額を品に代えて御返しす るのが香典返しです。近所の方から3千円を頂戴されましたが、この場 合だと半分の1500円分の品を御渡しする事になります。 何度も書いて申し訳ないのですが、あくまで包まれた香典の額の半分を 品に代えて御渡しするのが香典返しですから、頂いた額が少ないからと か、料理を出しているとか、会葬御礼の品を渡しているから渡さなくて も良いと考えるのは大間違いと言う事です。頂いた額も料理も会葬御礼 の品も含めて考えるのは間違いと言う事です。 何でも頂戴したら御返しをするのが日本人としての決め事です。 確かに地域によって風習は異なります。でも頂いたら御返しをするのは 昔から変わっていませんし、何処の地域でも同じです。

arisu002
質問者

補足

なるほど…ありがとうございます。確かにそうですよね…料理は遺族側が負担するものと分かりました。その料理を出した日に1000円の洗剤セットと500円程度のお菓子の詰合せを渡してるのですがこれは香典返しには値しないってことでしょうか?こちらが損しても良い覚悟で返すべきなのかわからなくなってきました…

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

それで問題ないと思いますが 心配なら近くに住んでいる親戚に 聞いてみてください。 私事ですが、東京の会社に勤務中 兄がなくなり、北海道に転勤させてもらい 父親を見取りました。 北海道は香典返しの習慣はなく 会葬御礼のみですが 父の田舎石川県、私が長く勤務していた 東京は半返しです。 東京の人と石川県の人には半返し 北海道の人には菓子折りを送りました。 そうした理由は、半返しした同じ会社の 東京の人と北海道の人に同じにしたかったためです。 北海道の人に半返ししなかった理由は 周りとあまり違うことをすると いろいろ問題があると考えたためです。

arisu002
質問者

お礼

なるほど…やはり地域によって違いますね。近くの親戚でも地区が違うので聞いてもどうだろう…とは思いますけど参考になるかもなので聞いてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典返しのハガキ

    香典を差し上げた時、 お返しの品についている【会葬御礼】のハガキ・・・ 皆様は、残していらっしゃいますか? それとも、処分されていますか? 先日、親戚へ行ったら保管してありました。 私は読んだら捨てていたので、 皆さんはどうかなと思い、質問しました。

  • 香典返しについて

    8月初頭に祖母が亡くなり、葬儀を行いました。 頂いた香典は社会福祉協議会へ寄付の旨のはがきを会葬礼状に(800円のお茶と300円の和菓子も)付けたのですが、この様な場合四十九日後の忌明け挨拶はどの様にすれば良いのでしょうか? 私個人的には、会葬礼状添付のはがきをもって、香典返しは必要無い。 忌明け挨拶状にその旨記入すれば良いと思うのですが、昨年家長を亡くした親戚に聞くと寄付をしても香典返しはしたと言われたのです。 その頂いた香典も、千円~十万円(3千円・5千円・1万円が殆どでしたが)と幅広く、一般的に1/3~半返しとは聞くのですが、どの位の値段の品を何段階位用意するのが的確でしょうか? また、千円~三千円の方にも香典返しはするものでしょうか? 親族を亡くしたのが初めてで全く見当が付きません。 地域によっても様々だとは存じますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 四十九日の1ヶ月後に頂いたお香典のお返しは?

    四十九日を1ヶ月すぎてからお香典とお供えのお菓子、丁寧なお悔やみの手紙を頂きました。 すぐにお礼の電話はしました。お香典の金額は四十九日法要で親戚の方から頂いたくらいの額でした。香典返しをした方がいいと思うのですがどのような名目になりますか?また、四十九日のお返しの時と同様、お香典の半額くらいのお品で、もしくはギフトカタログでも失礼にならないでしょうか?

  • お香典を頂いていない方へのお香典返しについて

    ややこしいタイトルで申し訳ありません。 私の考えている下記対応が、失礼に当たらないかをアドバイスいただけると有難いです (居住および勤務先は東京です)。 昨年末に私の親の葬儀で、私が勤務する会社の方々が通夜に参列して下さいました。 予めお香典は辞退していたので、その方々からはお香典を頂いていません。 てっきり私はその方々が帰られる際に、会葬御礼をお渡ししていると思っていました。 しかし後日、その方々に会葬御礼をお渡ししていない事が分かりました (お香典を持って来ていないので辞退されたそうです)。 とはいえ、年末の忙しいなか弔問にお越し頂いたので、今回、四十九日を迎えるにあたり、 1000円相当のお香典返しをお渡ししようかと考えています (ひとり2000円を複数人でまとめたお香典に対するお返しと一緒に手配をする予定です)。 お香典を出していないのに、それをもらうと逆にまた気を遣わせる事にもなるかなと考え、 悩んでしまっております。何卒アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 一回忌を欠席された方への香典返しについて

    一回忌の香典返しのマナーについて教えてください。 先日、祖母の一回忌を行いました。 一回忌の2日前に、体調不良で欠席の連絡を下さった親戚1名からお香典(1万円)とお供えのお菓子をいただきました。 近くに住む他の親戚が、そのお香典等を預かって当日持ってきて下さったのです。 そこで、何も考えず、欠席された親戚には、出席者と同じ引き出物(3000円相当)を、お香典を預かってくださった親戚から渡してもらいました。 お礼の電話は次の日にしました。 本来なら、少し金額を高めにしたお返しを郵送するのが筋かなと後から気づきました。 今からでも何か送った方がいいのでしょうか。

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。自分の職場関係のお返しに関して任されています。 葬儀屋さんのアドバイスに従い、会葬御礼として500円程度のタオルと香典返し(即日返し)として2500円くらいの品物を渡してあります。 1、香典が五千円までの方はこれですべて終わり、とのことでしたが、この方たちにも忌明けの挨拶状は必要ですか?会社関係で連名で包んでくださった場合、住所がわからない方がかなりいます。挨拶状なしでもよいのでしょうか? 2、一万円包んでくださった方には、挨拶状と一緒に2500円くらいの品物を送るらしいのですが、職場の方で周囲は五千円までなのになぜか一万円包んでくださった方が一人だけいます。この方だけに品物を送るのはおかしいでしょうか?そもそも一万円のお香典に対して追加のお返しはいらないものですか?(役付きの方二人と上記の方一人が一万円でした) 3、連名でも遠方からの方には即日返しをしていないのですが、住所を調べてそれぞれに忌明けに香典返しを送る、で間違いないですか?五千円の方が多いのと、勤務地が離れている方同士での連名もあるのでみなで食べられる菓子折りとかは難しいです。 初めてのことなので、言葉が間違っていてわかりずらかったりしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 連名で頂いた香典へのお返しについて

    昨年末に私の親の葬儀で、私が勤務する会社の方々から 連名(10名)で、一人当たり2000円のお香典を頂きました。 この10名の方々は、お通夜や告別式には来られていないので、 会葬御礼はお渡ししておりません。 そこで今後、下記のような対応を考えております。  1.休暇明けに、10名の方々へ口頭でお礼のご挨拶をする。  2.四十九日明けに、1000円相当のお香典返しを手渡しする。 上記のようなお返しの対応が失礼に当たらないかを、 アドバイスいただけると有難いです(居住および勤務先は東京です)。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 会葬御礼と香典返しについて

    先日、父が亡くなりました。 家族葬のつもりでしたが、職場へは休みの事もあり連絡しました。 お通夜当日には、職場の半分くらいの方々と時間が過ぎましたが後から数名、 告別式には、お通夜に来ていなかった残りの方々が参列してくださいました。 お香典は会社からと支店長から1万円、 有志からという形(一人3千円)で参列してくださった方全員から頂きました。 そこで、少し分からない事があるのでお尋ねします。 (1)参列してくださった方々には、通夜・告別式の時にそれぞれ会葬御礼はお渡ししていますが、 どちらかの参列であれば、会葬御礼は来ていただいた時のみのお渡しだけで構いませんか? (2)お通夜の時に、預かってきたのでと別の部署からもお香典を頂きました。 多分、その時に会葬御礼は渡してないと思うのですが次に会うとき渡すべきですか? (3)同じく、有志の連名の中に一人だけどちらにも参列されていない方がおられます。 遠方の部署なので、こちらも後から会葬御礼を送るべきですか? (4)香典返しは、四十九日を済ました後全員に送付する形を取れば大丈夫でしょうか? 初めての事で、何が適切なのか、失礼にあたらないか 教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう