• ベストアンサー

プライドや立場を保ちたい人。

プライドや立場を保ちたい人。 例えば、結婚式やお葬式に行く時に、1000円や2000円しかご祝儀等で持ってくる人いませよね? やはりその場、その場にあった金額をだし、その人の人格やプライド、立場が保たれると思います。金は出さない、だけど、立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘にしか感じられません。違いますか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.5

tokuosuru777様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶💛「プライドや立場を保ちたい人。」・・・とのこと、 ✚「プライドや立場を保ちたい人。例えば、結婚式やお葬式に行く時に、1000円や2000円しかご祝儀等で持ってくる人いませよね?やはりその場、その場にあった金額をだし、その人の人格やプライド、立場が保たれると思います。金は出さない、だけど、立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘にしか感じられません。違いますか?」とのこと ✚私は結婚の事しか主に分かりませんが、一応、相場が有りますので、決してそれだけに拘るつもりは有りませんが、それにしても・・・1000円や2000円と言うのはいくら何でも常識外れです。 *個人の主義や拘りが有るのでしょうが、私は30年間、こういう職種で金額には敏感ですが、1000円や2000円・・となると「立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘にしか感じられません。違いますか?」と有りますが、単なる「ケチ」の類じゃありませんか? ❷<普通に考えて、常識的に言える事は・・> A)「立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘で1000円や2000円を包むというなら欠席すれば良い」・・・と思いますが。 *金は出さない、だけど、立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘にしか感じられません・・・そこで「立場やプライド」が立つ程度の姑息な物なら、始めからプライドが無いから出来る行為としか思えません。 ❸<💛言葉として言えば・・>・・・ A)「立場やプライド」というより「ケチ」しかも極端な「ケチ」という言葉の方がピッタリですね! ✚そういう価値観で生きていて決して法的に違反しているわけでは無いので、解釈には限界はあるけれど、そういう方だと思うと当然、人間関係自体が限定されてきますから(常識で考えれば)相当な覚悟が必要だと言えましょう。。 💛長年生きて来ましたが、流石に1000円や2000円を包む人に未だに出逢った事は有りませんので社会的な常識として回答する事が最も基準になると思いました。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOPクラス(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライド見た人教えてください

    プライド第1話見てみようと思ってたのに、うたた寝しちゃいました・・・。今起きたらスマスマやってるのでショックです。8時50分まで起きてたのに;; プライド見た人、よかったか、今後も見る価値ありか教えてください。お願いします。

  • プライドが高くて人と関われなくて苦しんでいます。

    プライドが高くて人と関われなくて苦しんでいます。 たいした人間でもないくせに僕はプライドが高く、とくに人と話してる時に軽くいじられるだけで、内心腹たってよくもいったなっなって、相手が1回いじってきたらこっちも1回いじり返さないと気が治まりません。 明らかにばかにされてるならまだしも、よくある友達同士のいじり程度でも許せません。 これが原因で友達全員切って今は友達が誰もいません。ずっと1人です。 職場でもこんな感じなので、極力人と関わらないようにして孤立しています。 どうしたらプライド高いのが治って、普通に人と関われるようになりますか?

  • プライドが捨てられません

    私は記憶のある限りのずっと昔からプライドが非常に高く、今もその尋常でないプライドの高さに苦しめられています。 人に甘えてくてもプライドが邪魔し、辛くて苦しくてもプライドのせいで人に相談もできません。大好きな筈の絵や漫画も、そのプライドに縛られて楽しく描くことも出来ません。 人と接する時、たいして出来もしない勉強の時、何をする時でも邪魔なプライドが付き纏います。 私はどうすればこのプライドを捨てることが出来るのでしょうか。 プライドを捨てようともがけばもがくほど、そのプライドは大きくなっていきます。 些細なことまで余計に考え開き直ることも出来ません。学校も休みが目立ち成績が不安定です。 このプライドさえ捨てることが出来れば、私はもっと自由に生きられるのでしょうか。 余談ですが、私は躁鬱患者です。 このプライドの高さはその躁鬱と何か関係があるのでしょうか。

  • プライドの高い彼女の気持ち

    すごくオクテな33の男です。今まで彼女がいたことはありますが、なかなか自分から告白できません。今すごく好きな子がいます。 7歳年下なのですが、気が強くプライドの高い子で振り回されそうなのをぐっと堪えています。 あっちも僕のことを嫌いではないと思います。僕が食事に誘って断ることはないし、僕が他の女の子と話しているとさりげなく僕の隣に来たりします。 プライドは高いけど、追いたいみたいで、自分にひれ伏すように好きになられるのはイヤみたいです(ようはわがまま?) 恋愛の話をした時に「好きでもないのに好きなふりしちゃったり、つき合っているようなそぶりをしちゃったりして、勘違いされる」(そんなふうにしてすぐになびく男は嫌らしい)なんて言うので、オレは勘違いしてるのか?からかわれているのか・・・と思ってなにも言えず。 最近はせっかく会う機会を作ってもただただ一緒にいるだけで、攻められません。 プライドの高い女の人はどういう告白をされると、ぐっとくるものなのでしょうか。今のまま告白してしまうと、僕がメロメロで逆に振られてしまいそうです。どなたかお答えいただけるとありがたいです。

  • プライドを低くするには。

    プライドを低くするには。 私は顔も大したことなくて、勉強もそんなに出来なくて、面白い話も出来ません。 なのに、人と話す時にちょっと上から言うようなそぶりを見せたりして 逆にバカにされたりするとすごいむかつきます。しかもそれが顔に出てるそうです。 先日知り合いから、「あなたはプライドが高くてやりずらい」といわれました。 いままでそんなに自分がプライドが高いとは思っていませんでしたが 振り返ってみるとかなり自分はプライドが高い人間だと気付きました。 プライドを持つほどの人間じゃないので、このプライドを捨てて明るいキャラになりたいと思うのですが キャラがかえれません。。。 人ってどうやったらキャラを変える事が出来るのでしょうか。

  • プライド・・・これでよかったのかな。(長文です)

    こんにちは。私は23歳学生の女性です。 先週、3ヶ月ほど付き合っていた社会人の彼氏(6歳年上)と別れました。 原因は「彼が私のメールを無視しがち」「何時間遅刻しても謝らない、遅刻癖が抜けない」「金銭感覚の違い(学生の私が甘えてるのでしょうか・・・普段ワガママ一切言わず、感謝の態度も出してきましたが、時々出してくれなくなりました。話し合いの末、「全部俺が出すから」となって一件落着しましたが、居心地よくないです・・・)」です。 また、誕生日もノープランで来て、私をデパートに連れていき、プレゼントはホワイトデーと誕生日合わせてで「数千円のアクセサリー一個」でした。 その後の食事も、高いものはダメというお金を出し渋る態度をされ、どんどん悲しくなってきました。 彼の実家に招かれたり(掃除の手伝いです)、ご両親に軽く紹介されましたが、それは私がワガママも言わず、お金もかからない女だからかと思いました。 母や兄には「安い女扱いされて、我慢してるの?バカじゃない!?」と言われました・・・。プライドが傷ついたので、彼に別れを告げました。 でも今、彼の普段の態度がどんどん親密になってったのとか優しい態度を思い出して「あんなに優しい人いなかったんじゃないか」と思う瞬間もあります。 私の行動は正しかったのでしょうか? 私のプライドが高すぎると思いますか?彼は私を「ナメていた」と思いますか? 情報量が少なくて申し訳ないのですが、客観的な意見をお願いします。

  • 元彼女のプライド

    昨日、先月まで1年以上付き合ってた元彼女からメールが届きました。 私が夜中に彼女の携帯にワンプッシュ登録したままだったため、誤って携帯がかかってしまい、そのことに対するメールでした。 私も登録解除を忘れており、謝って最近のことを少し彼女とメールしました。 彼女とは私が半年前異動になる前の部署で知り合った、同じ会社の人です。 別れた原因は、同じ部署に既婚者の男で気になる人が出来たから別れて欲しいと言い、 私も「もう俺を思いやろうとしないし、不倫になるくらいなら別れよう」と切り出しました。 それから何も連絡はしなかったのですが、お互い嫌いになって別れた訳じゃなかったので久々に最近のことを私からメールで話そうと思い。 ささいな会話を少しメールでお互い楽しんでいました。 既婚者の男は離婚し、現在は元彼女と付き合っているのですが、 最近、彼女達がいる部署が今年中に解散することが決定したので「色々大変だけど頑張ってね」といったのですが、 「元々私から別れようと切り出したんだから関係ないでしょ!?、私はプライド高いんだからね!」 といきなり態度を変えて言われたので、その後はメールを控えました。 私は別にどちらから別れたとか、正直どうでもいいのです。 今は彼女に対して惚れていた気持ちは無くなってしまいましたが、それでも好きになった事、彼女と過ごした時間は色々助けられたし、感謝しています。 なので彼女が楽しく笑ってやっているのならそれでいいと思っています。 元々彼女は束縛が強く、我侭でプライドが高いと自分でも言っていましたが・・・ 私には彼女のいう「プライド」がただの「意地」にしか見えないのです。 女性のプライドが分かっていない私に、ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 親が離婚しています、いとこのご祝儀はどうしたらいいでしょうか。

    母が離婚後、実家の方で世話になり、亡くなっています。 余り顔を出さず疎遠になっていたのですが、親の葬式の時に大変お世話になり(お葬式も出して頂きました。)深く感謝しています。今も大変良くしてくださり、他のお祝いも頂いたことがあります。 父が再婚している為、私の結婚式には呼ぶことができず、いとこの結婚式にも呼ばれていません。私の結婚時には叔父夫婦から20万円もご祝儀を頂き10万円お返ししました。3人のいとこがおり、2人結婚し、あと1人が今年結婚します。 貰いっぱなしでは悪いので、この際いとこ3人にご祝儀を出したほうがいいのか、それとも、いとこにではなく叔父夫婦に(還暦祝いなど)お返しした方がいいのか迷っています。 また、3人にご祝儀を包む際にはいくら包めば良いのかをお教え頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • プライドが高い女性の悩みです

    こんにちは。私は、プライドが高い事で悩んでいます。 (金銭感覚、社会的地位、価値観、家柄) 普段は、プライドのプの字も見られないほど、謙虚でおとなしいのですが、いざという場面になると、人格が変わってしまうようです。 先日は、気が付いたら、年上の超エリート男性に向かって、極道の妻のような発言をしていました。 相手は私のド迫力にビックリして目が止まっていました。 しかし、基本的に愛嬌があるので、話題が変わった途端、極道の妻→愛嬌のある女の子、に戻っていました(プライドのプの字もない) 今まで、プライドが高いことが原因で、友人とも親友とも縁を切ってきました(バカにされると許せなくてバッサリ切ってしまう) 生まれながらに積み上げてきた実績の高さや価値観は変えることができません。上昇志向が強いので、プライドは一向に低くなりません。 別に偉くないのに、いざというとき上から目線になってしまう自分が本当に嫌です・・・。 そこで、相談したいのですが、 ・私は、二重人格ですか? ・プライドの高い男性は、プライドの高い女性がキライですか? ・実際、プライドの低い人はいるんですか? ・私の社会的役割って何でしょうか? 他の意見でも構いません。アドバイスいただけたらと思います。

  • プライドの高い人?(≒すぐ言い訳をする人)

    友人に、すぐ言い訳をする人がいます。 自分が失敗をしたとして、他人に文句や叱責をうけても、普通はそこは黙ってグッとこらえて、次からは同じ失敗をしないように心の中で自分に言い聞かせますよね。 その友人は、そういう場面で、いきなり自分語りをしだして、長い言い訳モードに入るのです。 「なぜ失敗したかというと、この仕事をやった1年前はまだ自分なりのルールが決まっていなくて…」 という調子です。 ひどい時には「だって俺ほんとにこういうジャンルには疎いからしょうがないじゃん」と開き直ります。 大きなミスとかでなくても、ちょっと自分の立場が悪くなる空気が流れるとすぐに言い訳モードになります…。 こういう人には、どういう風に対処すればいいのでしょうか? 正直、「だから何?そんなわけだから許せといいたいの?ちょっと失敗されるだけで長い言い訳聞かされたんじゃいつになっても仕事終わらないよ、そもそもそんなに責めてるつもりないのに…」と言いたいのですが…、プライドを傷つけそうでなかなかいえません。 何度か「プライド高いのどうにかしてくれ」という事を伝えたこともあるのですが、結局、うやむやになっていつまでたっても全然変わりません。 失敗をしたり恥をかいたりしないようになってくれればいいのですが、そういうわけにもいかないようです。 周りにこういう友人・同僚がいるかた、お知恵をお借りできたら嬉しいです。よろしくお願いします。