• 締切済み

ヘソピを開けている方、意見・感想を聞かせてください

 先日ヘソピについてこちらで質問しました。私の周りでヘソピを開けている人が結構いて、見ていてかわいいな~と思い、自分も開けたくなってきました。開けた人も「可愛いよ~!開けてみたいなら開けなよー!!」と言います。しかし中には開けて後悔している方もいらっしゃいますよね…。開ける気満々でいたのですが、ちょっと思いとどまってしまいます。そこでヘソピを開けている方の意見・感想を聞いて参考にしたいと思っています。宜しくお願いします★

みんなの回答

  • kittysran
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.1

2年位前に渋谷で開けました。 開けたばっかりの頃は、スカートやパンツのウェストの部分が触れると痛かったりしたけど・・・ 見えないオシャレかなぁ(^。☆)

satokoo
質問者

お礼

 確かに開けて間もないうちはすれたりすると痛いと聞きました。開けてしばらくは気を使いそうですね…。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘソピをピアッサーで

    ヘソピを自分でピアッサーで開けようと思っているのですが、ご自分でやられた方いますか?? 耳は開いているのですが、痛みは同じくらいですかね? 病院か自分でやるか迷っているので何かアドバイスとか聞かせてください。

  • ヘソピを開けたあとのお手入れ

    ヘソピを開けて半年は経つのですが、気になるのが、「臭い」と「垢」です。 ドラッグストアーへ行ってもそういう商品は売っていません。 いい方法、○○だと売ってるよとご存知の方よろしくお願いします。

  • 意見感想は本心を書かなくてもいい??

    自分は、意見や感想が言えません。 本当に心に思った事、感じたことを答えようとするからです。 今の○○という課題についてあなたはどのように考えますか? と尋ねられたら、 自分は、その課題についてどのように感じているかを問題点を考えて 自分の中で、特に問題意識を感じずにどうでもいい問題だと思ったときは 言葉に詰まってしまいます。 料理どうだった?と感想をきかれても たいして旨くもない料理だなぁ という感想しかいだけなくてもそのまままずいなんじゃこりゃ!! とは 言えないので、フリーズします。 当りさわりのない言葉というものを沢山しって嘘つきになるよりは 実直に自分の正直な気持ちを言葉にしようとしてよく考えてフリーズする そういう人間の方が正直で良いですかね? 自分の言葉を確立するにはいろいろな感想や本を参考にする表現を磨く、 などを心掛けていくしかないですね? 感想が書けず、困っています。 感想を書く、意見を素晴らしい文章で伝えるというのは難しい行為なのですかね? 小説家や物書きという仕事があるぐらいですから、 上手い下手というのはあるんですよね? 感想は本心を書くものという先入観があったのですが、 状況を考え質問者、対象者が望む問題設定をして回答することですよね。 数をこなすしかないですよね。 ハぁダルイ、、、

  • 感想、自分の意見が無い

    昔から、自分の考えがよくわかりません。 授業で読書感想文を書くというような時も、ちゃんと読んでいるのにこれといって感想が無く、いつもありきたりな教師受けの良さそうな感想、自分はそうは思わないけどこう思う人もいるだろうという感想を書いていました。 急に自分の意見を求められたときなども、自分がどうしたいかがよくわからなくて黙ってしまいます。 でも、ちゃんとしたい事はしたいし、欲しい物は欲しい、好きなものは好きだと思えます。それに、人より傷つきやすいとも思います。 読書やアニメも好きなのですが、すごく面白かった本でも、感想を求められるとわからなくなってしまいます。 もともと人見知りで消極的な性格なので、意見があっても言わないと思われているのか、「言ってくれないとわからない」と言われます。 学校に通えていないのですが、ただ嫌だったことはわかっても、何故自分が学校に行けなくなったのかがわかりません。 他の人が怒るようなことでも自分だけ別にどうでもいいじゃんと思っていることや、他の人が楽しくても自分は全然楽しい、面白いと思えないこともあります。 今も、それで自分がどうしたいのかはわかりませんが、とにかく「言ってくれないとわからない」と言われることにうんざりしてきました。 とりあえず、ちゃんと自分の意見を持ち、人並みには楽しんだり怒ったりできるようになった方がいいんだろうかと思います。 何か思うことがありましたら、是非回答お願いします。

  • ご意見、ご感想お願いします

    質問、よろしくお願いします。 皆様のまわり、近しい方で、不倫をしている方はいますか? 既婚者同士、独身と既婚者など。 私のまわりには近しくて一人、友人の友人で三人いますが… それに対して、皆様がどう思っているのかが知りたいです。 世間一般の感想が。 友人の職場の女性は、もう三年以上続いていて、別れる別れないを繰り返し、現在も続いていて、職場の人たちから哀れに思われていると…(結婚できないのに、その男性との結婚を期待している、大事に扱われていないなど…) 友人の友人は、バツイチ、子持ち。相手は既婚者。奥様とは別れないと宣言しているけれど、彼の都合いい時間に連絡がきたら、子供を部屋から出したりして、ことを始める… のだそうです。 もちろん、本人がよければそれでいいですが、ただ、世間的な、皆様の感想とか(哀れとか、なんでも)聞きたいと思います。それはもちろん、限られた近い人しか知らないことなので、友人とか、知り合いとかいう目でみてしまうので。 友人の友人ですが、私も面識があったりするので。 よろしくお願い致します。

  • 大学のレポートの書き方…感想や意見を書くものでしょうか?

    大学のレポート初心者です。 心理学のレポートを書いているのですが、意見や感想(考察?)の織り交ぜ方が分かりません。 「△△(18XX~19XX)は○○を発表した…」などと本に書いてあることレポートに写しました。 その文章の直後に、その人の意見について「確かに△△がいう○○は、私にも当てはまることがある。たとえば~」などと書けばいいのでしょうか? レポートのあいだ間に自分の感想を書けばいいのでしょうか? でもそれじゃなんだか読書感想文みたい…。 それとも本で調べたことをまとめてずらーっと書いたのち、最後のページに感想を書けばよいのでしょうか? レポートというのはネットや本で調べたことを全部そのまま書けばいいのでしょうか? それともなにか自分の意見などを織り交ぜるもなのでしょうか? (まだAO入試の段階なので実験などはありません。) たくさん質問してすみませんが、教えていただけると嬉しいです!

  • 金魚運動ダイエット器具の意見や感想

    最近知り合いからその人が昔買って、使わなくなった金魚運動でやせるとか言われてたダイエット器具もらったのですが自分最近メタボ気味なので使ってみようかと思いますが。これって本当に効くのかわかんないのですが昔もってた方とか使ってた方または使ってなくてもある程度分かる方参考のために意見とか感想お願いします。

  • 読書感想文 ~感想文?~

    夏休みの宿題として、読書感想文を書き終えました。 でも、読み返してみると、感想になっているのか分からないのです。。。 書き方を参考にしながらやっていたので、自分の体験談が多くなってしまいました。 なので、「おもしろかった」というような感想が少なくなってしまったのです。 今更書き換えることは出来ないのですが、 これからの参考のために皆様の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 読書感想文って、けなすのもあり? 書評とはどうちがう?

     私は成人ですが、「読書感想文は読書ぎらい・本ぎらいを増やすだけ」だと思ってます。私のまわりでも、「読書感想文(を書くこと/書かされること)は大きらいだった」という人ばかりです。  そんな中で注目すべき意見がありました。 「本や著者をけなしてもいいのなら、少しは書く気になるんだがな」  それで気がついたのですが、読書感想文で、本の内容・表現を批評してもいいのでしょうか。著者を批判してもいいのでしょうか。もしそういう読書感想文が児童・生徒から出てきたら、教師はどう対応するでしょうか。そもそも、読書感想文は、書評と何が同じで何が異なるのでしょうか。国語の教育現場ではどうなっているのでしょうか。  質問の1つにでも2つにでも、ご意見おきかせいただければ幸いです。

  • 再投稿します☆たくさんのご意見、特に男性の方のご意見ください☆

    たくさんの参考意見がほしいので、再投稿します。 特に20代の男性のご意見ほしいです。 宜しくお願いします。 10ヶ月ぶりに好きな人が出来ました。 とあるブランドのデパートの店員さんです。 好きな人まではいかず、仲良くなりたいきもちです。 先日気になるかばんを買いに行ったときに年齢などとか話をし、 取り置きをお願いし、3回ほど通いました。 そのときに彼女はいないといい、プライベートのことも話してくれました。 次に行ったときも顔を覚えてくれていたし、 2回目に行ったとき、友達になりたいですとも言いました。 そしたら、彼は機会があればと言った感じでした。 そして昨日かばんを買いました。 そのとき勇気を振り絞り、ミニレターを渡しました。 わかっていたかのようにありがとうといい、 最後に見送ってくれるときに、 必ず読みますねって小声で言ってくれました。 手紙には友達になりたいこと・自分のアドレスを書きました。 一日たちましたが、返事がありません。 まだ諦めるのは早いですか? 一目ぼれに近い感じは生まれて初めてです。 ブランド店だけにかなり渡すタイミングを見計らっていました。 周りに人いたし・・・ でも喜んでくれたし、手紙を渡されるって言うのは、 渡された側はなんとなくわかっていますよね? 必ず読みますっていい意味に取りました。 皆様の暖かいご意見を下さい。 よろしくお願いします。