2級管工事士の実技試験について

このQ&Aのポイント
  • 2級管工事士の実技試験について試験内容や対策についてまとめました。
  • 重要な事項と措置について、ビルの給排水改修工事の経験を元に記載しました。
  • 試験前に聞いた意見では2級なら受かると言われましたが、内容の確認はしていません。ご意見をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2級管工事士の実技試験について

試験を受けてきました。 最後の問題で自分が実際した工事で「工程管理」上、特に重要と考えた事と措置または対策についての記載がありますが、過去にしたビルの給排水改修工事について記載しました。 重要と考えたこと→関係者と定期的にミーティングをし、騒音や振動に考慮し、 工期遅れにならないようにした。 措置及び防止策→低音機器を使用し、支持金物を減らした。またネットワーク 工程表を作成し、仮に工期が遅れても対策を立てやすいよう にした。 (低音機器は低騒音機械と記載した方が良かったかな?) と記載しましたが問題無いでしょうか? 試験前に資格を持っている人に聞きましたが、2級なら受かるといわれて内容を確認してもらっていません。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

建物の外(外構工事)のみで有れば建築機械(エンジン式・大型)をほとんど使うと思いますが、その場合は低騒音機械の方が良いかも 建物の部分で有れば、機器で良いと思います(機械・器械・器具の総称) ネジ切器・ハンマードリル・サンダー・切断機等小物 解釈による、試験官の判断次第だと思います ただ、気になるのは、支持金物を減らした??? 縦は一か所以上、横引きは管に応じた距離では(2m位)

candymnht
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 屋内工事がメインだったので低音機器で良いですね。 「支持金物を減らした」というのはアンカーによる騒音を考慮してなんですが、ここは減点されるかもしれません。

candymnht
質問者

補足

「支持金物は必要最小限に留めた」と記載した方が良かったですね。 2行しか記載欄が無かったので、他に「ネットワーク工程表を作成し、工期遅れが生じても対策しやすいようにした」と記載したので記載スペースか  らはみ出て、採点者ならわかるだろうと省略してしまいました。

関連するQ&A

  • マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について

    マンションの大規模改修工事に発生するシンナー臭について マンションの大規模改修工事があります。 工事にあたっての説明の中で、騒音、シンナー臭が発生するとのことでした。 うちには赤ちゃんがおり、実家などの避難先もないため、かなり心配しています。 騒音も昼寝に影響がでそうですが、一番心配なのはシンナー臭です。 赤ちゃんに影響ないでしょうか? 窓を閉めきっていても臭ったりするのでしょうか。 臭うのは自分の階の作業中だけでしょうか。 臭いが発生するのはシーリング・塗装工事・防水工事、とのことでしたがどの工程でどの程度というのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 レオパレスを借りるか、昼寝をベビーカーでさせてなるべく家にいないようにするなどの対策をとる覚悟が必要でしょうか。 心配で本当に困り果てています。 実際に改修工事を経験された方、または専門家の方、教えてください!!

  • 【第二種電気工事士】実技試験について

    第二種電気工事士資格、実技試験について質問です。 参考書にてフォローされていない箇所があり、それについて質問させていただけたらと思いました。 《1》 画像のような場合についてです。 電流の流れさえあっていれば、どの機器に非接地側をまとめ、電源側に繋いでもいいのでしょうか? (問題文で指定されている場合は除く) 《2》 引掛けシーリング等、配線の長さが示されている機器についてです。 示されたとおりの長さにすると、少し根元を折り曲げただけで心線が見えることがあります。 露出さえしていなければ、見えても問題ないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 工事の騒音問題

    今度隣の敷地に20階建てのマンションが建設されるのですが、その騒音はかなり大きなものだと考えられます。 今3階でリラクゼーションサロンを開いているのですが今のビルと隣の建設予定地までの窓からの距離は3~4m程度なので工事の音がうるさくなりそうです。 工期が1年半掛かり、朝8時から19時まで工事をするそうです。 実際に工事が始まらないと騒音がどの位なのか測定も出来ませんが、騒音で集客が出来なくなれば死活問題です。 移転なども考えているのですがその場合多少は工事業者と話せるものなのでしょうか。 色々調べましたが法律的には難しそうな感じでした。 いいアドバイスがあれば伝授願います。

  • 2級電気工事施工管理技士 実地試験の模擬回答

    こんにちは、 こんにちは 2級電気工事施工管理技士 実地試験の模擬回答は、インターネットのどこかに記載されていないでしょか? 安全管理、工程管理が必要です。

  • マンションの、雑排水管改修工事について

     こんにちは  来年で、築35年となる、古い分譲マンションに、竣工当時から住んでいます。  この度、マンション内の雑排水管の大規模な改修工事が実施されることになり、先日、それについての説明資料が配布されました。  工事内容は、共用部分の雑排水管、通気管の更新工事、専有部分の、台所および洗濯機排水パンの改修工事などで、大掛かりな工事のため、工事期間も3~4ヶ月かかるとのことです。  具体的な時期は未定で、おそらく来年度中と思われますが、ここで、大きな問題が生じます。  それは、該当の工事期間中、4日間連続での在宅が必要とのことです。  資料には「ご都合の悪い方は、親戚、友人、同マンションの居住者様などに、ご在宅を依頼していただきますようお願いします」と記載されていましたが、そんなことは、到底不可能です。  私は、母が亡くなってからは、1人暮らしのため、もし4日間連続の在宅がどうしても必要となれば、職場の上司に、事情を話して理解していただき、4日連続で有給休暇を取得するしか方法はありません。  そこで質問ですが 1、マンションでは、設備の維持管理のためには、このような改修工事は欠かせないものですが、今回のように、4日間連続の在宅が必要などということは、起こり得るのでしょうか。 2、また、マンションにお住まいの方で、私と同じようなケースを経験された方は、こうした問題に、どのように対処されたのでしょうか。 (たとえば、業者と管理組合とが交渉され、その結果、連続の在宅の必要がなくなったなど)  専門家の方、事情に詳しい方、実際に経験された方などからのご回答を、よろしくお願いします。

  • 1級管工事施工管理施工体験記述について

    施工体験記述で、安全管理として、機器の搬出入時の安全対策を考えていたのですが、これは管工事の解答として問題ないのでしょうか? 問題解説集には「据付工事」はOKのようなことが書いてあるのですが・・・。 とりあえず無難に別の解答を考えようとは思いますが、ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 隣の工事の騒音と振動で母が倒れました

    実家の隣の幼稚園が立替工事を始めました。 幼稚園の西側と実家の東側は1mくらいの小道を挟んで隣接しています。 工期は7カ月以上で事前に何の説明もなく工事が始まりました。 あわてて施主である園長と工事の責任者に説明に来てくれるように頼んで来てもらいましたが園長からは法的に説明の義務はないとのことで不誠実な態度でした。 建物を建て替える権利はあると思うが心臓の弱い老人の一人暮らしなので防音対策を取ってほしいと依頼し、騒音と振動が大きいと予想される日は事前に教えてくれるようお願いしましたがその後なんの連絡もなく、結果母がストレスで倒れて救急に搬送しました。 その時はぶるぶる震えて立ち上がれず「一晩中工事の音がして寝られない」「地震!」とつぶやいていました。 古い建物の解体が終わり一時静かになりましたが今度は建築がはじまりまた騒音がひどくなってきましたが今度も防音シートの設置義務はないとのことで何ら対策はしていないようです。 こんな状態でもし、母が再度倒れたらいったいどこに訴え出ればよいのでしょうか? 市の建築課には相談しましたが防音シートの設置は命令できないとのことでした。

  • 第2種電気工事士の筆記試験問題について

    現在、第2種電気工事士の筆記試験問題対策で、 わからない問題があったので質問させていただきました。 次のリンク先に問題の質問と回答を掲載しています。 http://www8.atpages.jp/hiro149php/ 解答の赤丸で囲った記号Rは、どこからきたRなのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 騒音規制値オーバーでも区役所が工事を止めさせない

    お世話になります。 新宿区内で行っている特定建設工事(施工業者が施工した杭頭をブレーカーで斫る工事)が、大変大きな騒音を発生しています。 このため、区役所公害対策課に改善の指示するように、依頼しました。 1週間後、再開しましたが、ほとんど騒音レベルは変化がなく大変大きな騒音が鳴りっぱなしです。 おそらく、85デシベル以上に感じます。 このため、再度、区役所に言っても、騒音レベルを測定せず、また改善されてません。 また、騒音規制法では、大きな騒音が発生する場合は、事前に周辺住民に説明すると書かれていますが、 業者が投函したチラシには、具体的な騒音低減方法が記載されていません。 また、そのチラシには、業者名のみが書かれており、業者の住所、電話番号、責任者名が記載されていません。現場には、施工業者の名称等の看板もありません。 このような場合、どのように対処したらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電気工事士実技試験に関して、パイロットランプの不具

    今回第二種電気工事士の実技試験を受けるにあたり、公表問題13問の実技練習用として機器一式をWEBより購入しました。 その中でパイロットランプ:WN3031WK(パナソニック)を使用している回路で接続完了後合格配線チェッカー を用いてスイッチ等に対する確認を行いましたが、何故かパイロットランプのみ点灯しません。 コンセントと一緒に繋ぎ、常時点灯するとしています。(例 公表問題No.5) 購入先に点灯しない旨申し送ったところ、改めて新しいものが送られてきました。 同様に接続して点灯を確認しましたがやはりだめです。 回路より外して、電源(合格配線チェッカー3V)に直に繋げても点灯しません。 接続は横手(長手方向)にしています。 極性はないとのことなので白黒考えずに接続してます。 ちなみにテスターでも導通を確認できませんでした。 パイロットランプの不具合が2個続けて発生するとは考えられないので、私の勘違いかもしれずこちらに質問することとしました。 私事で恐縮ですが公表問題の実技練習は完了、ここの箇所だけが不明でどうもスッキリしません・・。 接続した画像を上げておきます。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう