• 締切済み

仕事の進捗状況

SAKUiroの回答

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.2

作業にあたり、 必須事項や疑問点、問題点を一覧表にして、質問者、回答期限日をつけ、回答、回答日、回答者を記入してもらい、共有する。 というやり方はできないでしょうか?

関連するQ&A

  • 自主的に報告してこいって事でしょうか。

    去年から役所へ届け出る事になったデータの集計を担当しています。 相談の内容ですが、今年度(4月~3月)の集計データの中間報告を一度も求められていません。 最初の打ち合わせの時に、明確に「毎月」とか「半年」など報告期日も決まっていませんでした。 メンバーは責任役員が一名、主管部署の部長が一名、主管部署の担当者が一名、関連部署から私を含め二名の計五名で動いていますが、誰も何も聞いてきません。 (言い訳がましいですが、半年経過時点で中間報告をしたかったのですが、支店からの報告が集まらなかったため出来ていません)。 仮に「社会人なんだから自主的に報告してこい」が頭にあっても、普通は誰かが「どうなってる?」とか聞いてくると思うんですが・・・ こういう場合、中間報告なり経過報告もした方がいいんでしょうか。

  • 丸投げの人に釘を刺すには

    30代の公務員で課長補佐クラスの役職をしています。 私の職場では、職場挙げての大きなプロジェクトを推進中です。 A部署:私の所属する部署で、課長は甲とします。 B部署:今回のプロジェクトを主催する部署で、課長乙、問題の課長補佐を丙とします。 問題は、B部署の課長補佐丙なのですが、私よりも年長であることから やたらと先輩面で上から目線の割に無能です。上には媚びるくせに、同僚 や部下を見下す性格で、私に対しても見下した態度です。 そのくせに、仕事は私に丸投げをしてきます。実は、私はかつては 丙の部下でしたが、丙のあまりの横柄な態度と丸投げぶりに私が我慢の 限界になり、大喧嘩をした末にA部署に部内異動になり、私はA部署の 課長補佐になったのです。 私がA部署に配置になった後、丙は悔しかったのか事あるごとに私に 嫌みを言ったりしました。今回のプロジェクトでは、しめたとばかり 別の部署にも関わらず私に仕事を丸投げようとしました。 私は、丙に対してはもうあなたの部下ではないこと、私に丸投げする のなら、甲、乙課長をとおしてやることを言いました。 私の部署の甲は、私を評価してくれていますが、性格的には事なかれ主義 で、結局私にその仕事が振られてしまいました。 私は自分で言うのもなんですが、職場内では仕事ができるほうです。 私がいるときのB部署は、仕事がだいぶはかどっていましたが、私が 去った後のB部署は、私の仕事を引き継いでできる人がいなく、滞る 有様で、締め切り前になって火の車になって出来上がり分の一の結果に なる有様です。 今回振られた仕事についても、結果的には難なくこなせましたが、丙の 思いつきで丸投げられたことに腹を据えかねる思いです。 今週水曜日に、A・B課長、私、丙課長補佐及びAB部署を総括する 部長とプロジェクトについてのミーティングが行われますが、私は 会議の席で、思いつきで丸投げしないで欲しいと釘を刺そうと思います。 タイミング的には、私が引き受けた仕事の報告の最後に言おうと思い ます。 今の職場自体、私の本来の職種とは全く関係ない異種業であり、職場内の 縛りなどはありませんし、職場自体に恩もなく、お世話になったという よりも、一方的にお世話をしてきたようなものです。 公務員で部外異動もあるので、今の職場には何の未練もないので角が 立っても大丈夫です。 会議の場で、丙に恥をかかせて復讐をしたいのですが、どのような 言葉が的確でしょうか?感情論でなく、正論でねじ伏せたいです。

  • 仕事のミス

    1週間前に仕事でミスを犯しました。機械で発行する伝票のミスで、上司(課長)に連絡し、許可をもらい再入力して発行し直しました。しかし、これは禁止事項(同じ部署の人は全員やったことがあります)です。 このことは噂により会社の半数が知っています。 しかし、部長はその事を知りません。 もし、ばれた場合、自分だけでなく、課長ほか部署内全員が問われます。 今更、部長へ報告もできず、黙っているのも辛く、困っています。 対処方法をお願いします。

  • 自分の上長への正しい言い方

    他部署の課長さん(○○部のA課長)が私の部署へ私の課長を訪ねてきたけど、課長が離席中だった場合、 自分の課長へはどのような言葉を使って報告するのが正しいでしょうか? 「先程、○○部のA課長が来られました」 「先程、○○部のA課長がお尋ねになりました」 「先程、○○部のA課長がいらっしゃってました」 ご教授よろしくお願いします。

  • 上司に仕事をしてもらうには?

    上司との仕事の進め方について悩んでいます。 その人は、課長職についており、上司なのですが、 仕事の指示や連絡が全くありません。 なので、これはいつまでにやった方がいいですよね? とか。こうしたいけどいいですか?とか。 私から上司に、報告・連絡をし、業務を取り仕切っており、 上司はただただ判子を押しているような状態です。 最初は、好きなようにやらせてもらえていい上司だなと思っていた のですが、最近は、何もしないで高い給料をもらっている上司を見て、腹ただしさを感じています。 部長も課長に対してイライラしてはいるものの、 辞めさせるわけにもいかず、異動させる部署もなく、 そのままの状態です。 なんだかこのままだと一人不満を抱えて、辞めたくなります。 こういう上司には、どう接したらよいでしょうか?

  • Excelの複数ファイルの内容を一つのファイルに集計する方法について教

    Excelの複数ファイルの内容を一つのファイルに集計する方法について教えてください。 各支店からの報告を集計したいのですが、同一フォームのファイル(約100ファイル)で報告されるデータを一つのファイルに集計したいと思っています。 A支店ファイルのsheet1、B支店ファイルのsheet1、・・・・を、合計ファイルのsheet1に集約したいのです。(フォームは同じで、内容は数値のみです。) いい方法がある方、お教えください。

  • エクセル 複数シートにまたがるデータの抽出

    複数シートからのデータ抽出についていくつか拝見いたしましたが 知識が足らず、操作できませんでした。 下記のような抽出が可能であれば、ご教授いただけたらと思います。 なお、VBやマクロ等は使用したことは、ほぼありません。 シートが複数あり、またそのシートが増えていく可能性があります。 シート名→「start」「佐藤」「山本」「end」「集計1」「集計2」ととりあえず作成。 (「集計1」にて別のデータ合計をとるため、「start」「end」シートを作成しました。  なお、佐藤~山本のシートは同じ書式ですが、シート名が変わる可能性も高い。  今回したいのは「集計2」においてです) 「佐藤」シート   A   B   C   D 01 佐藤 02 \  月曜 火曜 水曜 03 6:00  1   0.5   1 04 7:00  1    1 05 ~ 18 21:00 「山本」シート   A   B   C   D 01 山本 02 \  月曜 火曜 水曜 03 6:00 04 7:00  1   1   1 05 ~ 18 21:00  1   1   1 「集計2(曜日毎で、月曜)」シート   A   B   C   D 01 月曜 02 03 6:00 佐藤 04 7:00 佐藤 山本 05 ~ 18 21:00 山本 「集計2(曜日毎で、火曜)」シート   A   B   C   D 01 火曜 02 03 6:00 佐藤 04 7:00 山本 05 ~ 18 21:00 山本 できれば、名前(シート)が非常にたくさんになる可能性があるので 集計2に出てくる名前は、詰めてが理想です。 また、できればあまり都度の細かい作業がなければありがたいです。 (利用者で、できない可能性が高い) よろしくお願い申し上げます。

  • 仕事ができない人は定年まで会社にいられないか

    新卒で入った会社に5年勤めています。 SE職なのですが複雑なプログラムを読んだり書いたりできず、指示される作業は簡単な仕様書作成、外注の他社社員さんの管理や質問対応、システムテスト、エクセルの帳票作成などです。 課長やその上の人からは「若手なんだからプログラミングの仕事をもっとやりなさい」と何度も言われている状況です。 今現在は自分の課長ではなく、他部署の課長から仕事を回されてる状況でして、自分の課長は他部署の課長に私にプログラミングの作業を回すように頼んでいるそうですが、聞き入れていないそうです。 以上のような状況で一般的にいう「仕事ができない奴」に分類されているだろうなと感じています。 SEでなくても、一般的に新卒で入ってきて数年たって「ああ、こいつは何年経っても使えないだろうな」と思われた人は、定年まで会社にいられませんか? 会社にもよるかもしれませんが、正社員は一般的には解雇しにくいと思いますけど。 仕事ができなくて後ろめたい気持ちはありますが、他に正社員の仕事が確実に見つかるアテもありませんから、何とかやっていくしかないと思っていますが。 ご意見お待ちしております。

  • 事務系・経理の仕事について教えてください

    現在、私はSEとして働いて4年目になります。 プログラムの作成・テストをやっているとき、感じたのが、 やっとシステムが動いた。でももしかしたらどこかバグがあるかもしれないということにつきまとわれ、一つのシステムを作りあげても、やりとげたという満足感というものが全く得られませんでした。また、動いたけど、これが誰のためなんだろう、なんのためなんだろうという目的がはっきりしませんでした。 現在、業務管理としての仕事をしているのですが、あるデータを集計したり、グラフを作成して、分析したりというような仕事をしています。 今の仕事は、目的がはっきりしているし、こういうことをやってと頼まれる→その仕事をやる→できましたと担当者へ報告→ありがとう このありがとう、助かるって言われることが単純な私にとってはとてもうれしいことで、自己満足の世界ですが、仕事をどんどんやりこなしていくという満足感があります。 今の仕事には不満はないのですが、このままSEとして続けていくつもりはないとはっきり分かり、転職をしようかと思いました。 現在の仕事を(グラフを作ったり、集計したり)満足しているところを見ると、一般事務、営業事務のような仕事が向いているのかなぁと思いますが、実際にどんな仕事をしているかを聞いたわけではないので、もし事務系の仕事をしてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、情報をいただきたく思っております。 また、こんな仕事はどう?という意見もお待ちしております。 また。経理の仕事はどんな仕事なのでしょうか? 今、ある程度仕事の手順が決まっていてそれをどんどんこなしていくというような仕事の仕方を希望しています。 どんなことでもいいので、(この機会にいろいろなお仕事のこと知りたいです) よろしくお願いいたします。

  • 複数のセルを並べ替え

    出来るかどうかわからないのですが、 A4に ID B4に 名前 C4に 住所 D4に 年齢 E4に 登録日 とありまして、 その縦の列に、何百人分のデーターが入っています。 4の行が一人のデーター 5の行が一人のデーター ~ と、行が一人ひとりのデーターとなっています。 登録日がバラバラなので、 登録日を古いもの順、新しいもの順とで 並べ替えたいと思っています。 入力されている形式は、 2005/7/21 という形です。 E4の列だけを入替えるのではなくて、 行の塊ごと、入替えたいです。 例 A  B C D E 001 山田 東京都 25 2005/7/21 124 佐藤 沖縄県 38 2004/6/18 016 宮田 大阪府 45 2005/6/12 085 田島 奈良県 55 2005/3/14 とあるのを、例えば新しい順だと、 001 山田 東京都 25 2005/7/21 016 宮田 大阪府 45 2005/6/12 085 田島 奈良県 55 2005/3/14 124 佐藤 沖縄県 38 2004/6/18 という風に並べ変えたいです。 宜しくお願いします。  

専門家に質問してみよう