• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うかつに主婦同士と油断できません。)

主婦同士のランチで感じた違和感とお礼の思い

このQ&Aのポイント
  • 主婦同士のランチで感じた違和感とお礼の思いについてまとめました。友人との楽しいランチで美味しい中華のフルコースを頂きましたが、冷凍食品の販売目的だと感じました。お家の方にはお礼を言いたいと思いますが、販売に巻き込まれるのも困ります。どうするべきか悩んでいます。
  • 主婦同士のランチで感じた違和感とお礼の思いについてまとめました。友人との楽しいランチで美味しい中華のフルコースを頂きましたが、冷凍食品の販売目的だと感じました。お礼を言いたいけど、拒否される可能性があります。また、以前にもお礼をしたら怒られた経験があります。どうすればよいでしょうか。
  • 主婦同士のランチで感じた違和感とお礼の思いについてまとめました。友人との楽しいランチで冷凍食品の販売目的だと感じましたが、お礼を言いたいと思っています。ただし、お礼をしても怒られる可能性があります。友人は拒否するかもしれません。差し上げるものもわからないため、どうすれば良いか悩んでいます。

専門家の回答 ( 3 )

回答No.8

simoyamate様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛貴女こそ、ご丁寧に重ねてコメント頂き恐縮です。 ✚「性善説」・・とのこと、久しぶりに聞かせて頂きました。 なるほど、貴女の様な方の為に有る言葉ですから、死語にしてはイケませんね! ✚重ねて、貴女が正しいのであって、彼女達が正しいのではない事を再認識して下さいませ・・こういう世の中だと、ともしたら、どちらが正しいのか?すら不明瞭になる時代です。 ✚「榎本さまのように両者の良い所を受け入れ悪い所は捨ててとは思っています ”新宿のママ”と名乗られる車椅子の女性でしたが図書館で読み聞かせならできると、実行されてなかなか視野の広い賢い方でした思い出します。新宿と聞きますと日本一商業発展した街だとか、東京へはお上りさんで東京駅からハトバスで半日コースまわりました。」 *”新宿のママ”はたまたま近所です・・色々な方がいるから、世の中、捨てた物では無いのですが、吉と出るとは限らないのが人生ですから、貴女の様な善人は最後は勝つことは分かっていても気を付けて行きましょう。 💛「困った時には相談させて頂ければ幸いです。ありがとうございました。」 ✚どうぞお気軽に! *最終的に蛇足でペンを置きますが、全く関係ない事ですが、貴女の様な善人は、くれぐれも「ご健康」にだけは気を付けて下さいませ! 私は、妻を若い頃、乳がんで亡くしました。 全くの晴天の霹靂でした・・病魔に対しては、いくら性善説でも、性悪説も通用しませんでした。。家庭は崩壊し、まさかの事ばかり起きました。全くの突然だったので説明が付きませんでした。 *病気と健康だけは自己責任の認識を痛感しました・・どうぞ、どうぞ、貴女の様な善良な方にも病魔だけはやってきます・・十分にご自愛下さいませ。 (PS)これ以上のお礼には及びません・・私から、貴女へ花束を以て終了させて頂きます。 まだ見ぬ心ある善人様へ!  榎本拝

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

simoyamate様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★「お礼のコメント」ありがとうございました。 💛「ありがとうございました。本当におっしゃる通りで私の油断が多いので今後にも気を付けます。身内に囲まれて仕事をしていましたので人を疑うことがあまりなかったのです」・・とのこと、 A)お察しします・・最近、こういう種類の質問が何故か多いです・・決まって女性同士の関係から来る物で、質問者は、貴女と同様に全く何の非もない善良な方々ばかりなので、また始まったか?・・と嘆いて回答させて頂きました。 *本当に貴女は、善良で「人を疑うことがあまりなかった」人生をやって来られたという何よりの証拠ですから、ある意味で純粋で美しい期間を過ごして来たとも言えましょう。 *他の方も本当に善良で疑う事を知らない方ばかりなので、本来は、そのまま生きて行って欲しいと願うのですが、何しろ「女性同士」の世界は、男同士より、はるかにこの種のトラブルが多いですね! *客観的に聞いてますと、女性の二面性を感じます・・どうして、一見、そう見えないのに「毒されて行ってしまうのか?」想像するにそういう女性は自身でも気が付かない内に「汚れて行ってしまっている様な気がします・・」 残念な事ですが、少なくとも貴女は良い意味で教訓になったと考えるしか有りませんね・・最後は必ず正しい友が残る事でしょう・・ 💛「主人が居たころには相談も出来ましたが今は友達が頼りです。自分が確りしなければいけない事ですね。優しいと思い込んでる人も注意ですね、基本的にタダ優しいだけの人は居ないのかも知れませんね、それぐらい思わないと自分が壊れますね。ありがとうございました。」・・とのこと、 ✚ひょっとしたら、私と同じく死別(または離婚)されましたか? 私は還暦を過ぎてますが、間違いだったら大変失礼しました・・すみません。 *そうだったら、相談相手がいないですね・・こういう時の相談相手は必要ですね!出来たら男性の方が良いのですが・・ 💛「優しいと思い込んでる人も注意ですね、基本的にタダ優しいだけの人は居ないのかも知れませんね、それぐらい思わないと自分が壊れますね。」・・ ✚これが一番の曲者です! どうぞ、少々疑惑の念を以て、御自身を守る目的で、再認識しましょう‥確かに・・貴女が書かれた通り「基本的にタダ優しいだけの人は居ないのかも知れません」・・ *せめて、寒さに向かって・・ご健康にだけは気を付けて下さいますようお祈り申し上げます。メッセージありがとうございました。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#236165
質問者

お礼

榎本様 親身に回答して下さってありがとうございました。 性善説より性悪説が最近では重要だと本では読んでいますが日本人は 性善説が多かったように思います。 榎本さまのように両者の良い所を受け入れ悪い所は捨ててとは思っています ”新宿のママ”と名乗られる車椅子の女性でしたが図書館で読み聞かせなら できると、実行されてなかなか視野の広い賢い方でした思い出します。 新宿と聞きますと日本一商業発展した街だとか、東京へはお上りさんで 東京駅からハトバスで半日コースまわりました。 又、困った時には相談させて頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

simoyamate様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ★結婚相談所という世界から回答した理由は、新郎新婦たちが、貴女と同様に新たな環境で生活するうえで慣れない地域コミュニティーとの交際法で悩む事も多く、御質問の件も有る意味で良く有る例の一つだからです。 ❶<目的は貴女が察した通りの例が多いです> ✚いくら、貴女が書かれた通り・・心優しい人達だとしても、こういう話は事前に説明が必要です。 *貴女は何の事情も聞かされておらず、知らないままお邪魔したら、何らかの営業的な勧誘だとしたら、貴女も良い「カモ」扱いされている事と同じです。 ❷<本当に「心優しい人達」だというのなら>・・ ✚そういう重要な目的そのものを隠している事自体、貴女に対して失礼な事としか思えません・・ *貴女こそ、善良な方だという事が文面や内容からしても明白ですから、基本的には今後とも同様な事が続く場合は普通だったら交友関係を切るべきだと私個人は思いますが貴女が性格上、または経緯上、そういう事がキッパリ出来ないなら、今後は事前に必ず内容や詳細を聞いてから参加したら如何ですか? ❸<人がイイ事に付け込んだ商売と言うしか言いようが有りません>・・ ✚ので、貴女自身としては、まずは「自己防衛」をする事が大事です。。誰も守ってくれませんから、嫌なら嫌と言いたい所でしょうが、せめて、これ以上迷惑が及ぶ事は貴女と真の友人にはなれない方々だと私だったら思います。 *心優しい人達・・と信用於ける人達とは微妙に違うのでは無いでしょうか? 通常だったら、消費者センター扱いの話です・・こういう苦情は「友情」や「交際」さえ優先しなければ、客観的には「消費者センター」に通報される内容ですし、法律的にも社会的にも禁じられています。 💛貴女と友人の信用度や交際歴、友情、等の深さが分からないので、何とも具体的には回答し難いですが、そういう意味不明な交際に関しては出来るだけ、臭い物には蓋をする事に越した事は無いと考えます。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#236165
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当におっしゃる通りで私の油断が多いので今後にも気を付けます。 身内に囲まれて仕事をしていましたので人を疑うことがあまりなかったのです 主人が居たころには相談も出来ましたが今は友達が頼りです。 自分が確りしなければいけない事ですね。 優しいと思い込んでる人も注意ですね、基本的にタダ優しいだけの人は 居ないのかも知れませんね、それぐらい思わないと自分が壊れますね。 ありがとうございました。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の家の宗派が分からない場合

    最近お父さんを亡くされた友人の困りごとなのですが・・・。 仏教であることは間違いなく、とりあえずお葬式は済ませたようなのですが、自分の家の正しい宗派がわからず困っているそうなのです。 例えば仏壇や先祖のお位牌など、家に残っているものから詳しく宗派が分かる方法などはないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家の宗派と墓について

    私の家の宗派は、父いわく、「門戸」だそうです。また、先祖代々の墓はなく、父の両親の骨を大阪の一心寺に納骨しており、わし(父)が死んだときは、一心寺に納骨してくれたらいいと言っておりますが、息子の私(長男)としては、両親の経済力からして墓を持つことは可能なのに、金がかかるから必要ないという考え方にも納得いかず、どうしたらよいかと思案しております。また、「門戸」という宗派のことについても、詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不安です。困ってます。

    実は創価学会のことなんでが、友人から誘われて 入信しました。 しかしその直後から自分の身内に不可解なことが起こり とても不安な日々をすごしています。 実は後から知ったのですが 自分の家に代々伝わる宗派というのは 創価学会と相反する(敵対する?)宗派とのことでした。 とても不安です。 なにか身内に起こることと因果関係があるような気がして。 どうすればよいでしょうか。 自分の軽率な行動を恨んでいます。

  • 今度好きな男性が家に来てくれることになったので、お昼ご飯を作ろうと思っ

    今度好きな男性が家に来てくれることになったので、お昼ご飯を作ろうと思っています。メニューは何がうれしいと思いますか? 私は機械にとても疎く、うちの電気系統でわからないことがあり好きな人に相談したところ、今度見に来てくれることになりました。 昼時に来てくれるので、もし彼に時間があれば、お礼に何かランチを作って一緒に食べられればいいなと考えています。 夕飯ではないのであんまり大げさでもおかしいかなとか思うのですが、どんなものを作ったら喜んでもらえますでしょうか? それとも外でごちそうした方がうれしいでしょうか? こういうののお礼ってこんなランチを作ってあげるくらいで大丈夫でしょうか?改めてお礼に何かした方がいいでしょうか? 私は本当に困っていたので彼が来てくれるのは大変助かりますし、単純に一緒に過ごせてとてもうれしいです。 その他何か注意事項などあればアドバイスをお願いいたします。 ちなみに私32歳、彼29歳です。特に男性の方のご意見を伺えればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いや内祝いについて

    結婚祝いのお返しについて質問です。 私は結婚式をしなかったのですが、 親しい友人がお祝いしてくれるとのことでコースランチと3千円程度のギフトを貰いました。 ご祝儀はなく、ギフトも小額なので(気持ちが嬉しいのでそれに不満はありません)お礼を伝えてそのままにしていたのですが、 先日その友人と話していた際に『知人の結婚祝いでランチをご馳走してプレゼントを渡したのに内祝いがない』と言われました。 一般的に内祝いを渡すべきだったのでしょうか? 渡すとすれば、ギフトの金額に相当する内祝いなのか食事代も含めて考えますか? 回答よろしくお願いします。

  • 新しく宗教をはじめる時ってどうしますか?

     こんにちは。 今、我が家では主人と娘と私の3人は無宗教状態にあります。  主人の祖父母の代には、何か宗教があったのかもしれませんが、両親がすでに他界しており、叔父さん達が個別に宗教に加入しているようなので、○○家の宗教といった物がありません。  ただ、主人の両親・姉は創価学会をしていたようですが、昔から伝わる先祖代々の仏教(浄土真宗とか法華経とか)とは違うので、私たち家族は、その宗派には関わりません。(色々厄介なんです)  でも、今後何かあった場合とか葬式の時も祈ってもらえないのも不安だし、何も加入していないと創価学会に勝手に加入させられかねない状況なので、キリスト教とか何か自分たちの宗教を持ちたいと考えています。  そういった場合、何か特別にしないといけない事ってありますか? 教えてください。

  • どんなお礼の仕方がいいか

    御柱祭に友人から招待を受けた。一日目は上諏訪方面の案内で友人宅そばのホテルに泊る。翌日は御柱祭の案内をしてもらい、夕方から彼の家にお邪魔して、食事・特に祝い膳の接待を受けその日は彼の家に泊る。翌日、朝食後帰る。その地方に適したお礼はどうあるべきか困っている。 お礼をお金で包んで渡したいと思っているがどのくらいがいいか、表の表記が分らない。よろしくお願いします。

  • 学会のご本尊様

     先日、義父が急死し主人が葬儀を行いました。私自身は宗教に対する偏見はなく、信仰は自由、ご先祖様を大切に思うことが大事で形式などではないと思っていました。しかし、義父がなくなったことで「お義父さんの意志をついで・・」という学会員さんの勧誘。義父が突然亡くなってしまった時にも抜群の早さで、学会員の人が紹介した葬儀屋さんで、友人葬の準備がはじまっていました。主人もわけのわからないうちに・・という感じだったようです。葬儀が終わり、これからは、私たちでご先祖様供養をしていかなきゃねと話し合っていました。実家にあった仏壇を運ぶ時、知り合いのおばさんから「あんな鶴のマークの仏壇持ってくのはよしなさい!」と言われ、「鶴?新しい仏壇買う余裕もないから・・」と持ってきて、いろいろ調べたら、他の宗派は宗紋なんて入れてるとこないんですね、葬儀後すぐに「お義父さんのとこでとってた聖教新聞、明日からそっちに届けてもらうわよ」という学会員のオバサンからの電話、こんな時に・・断りましたけど「どーゆー神経してるのかしら」と思ってしまいました。さらに主人が休みに実家の遺品整理に行くと待ち構えています・・「ご本尊様を引き継ぐ手続きに会館へ来て・・」「サインしないなら返してもらわないと」とかどーしてもサインが欲しいみたいです(笑)学会員にならなければ、祖母が大切にしていた仏壇やご本尊様は返さなければいけないものなのですか?昭和40年代初頭に、仏壇はもちろん、ご本尊様も熱心だった祖母が買ったものです。ごみに捨てる気なんてサラサラありません(私たちにとっては祖母の形見に近いものなんです)信仰するつもりがないのに、サインする気はありません(それってなんか違う気がするんです)なんだかまとまりのない文章ですみませんが、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします

  • 友達からの紹介後結婚→紹介してくれた友人へのお礼

    学生のときからの友人で、私は頼んでいないのですが、経済力のある男性を紹介してくれました。 紹介されて、1年後に結婚をしたのですが、その友達へのお礼は、5千円くらいの品物を渡しました。 言葉でも何度もお礼を言いました。 その方の結婚式のご祝儀は、夫婦で6万にしましたし、家に来たときは、昼ごはんをご馳走したりしました。でも、ことあるごとに、恩着せがましくされます。お礼は少なかったですか? 友達からの紹介で結婚をした場合の、友達へのお礼の相場が知りたいです。 そのような形で、結婚をされた方、お礼はどうされましたか?また、紹介してあげた友人側でしたら、いくらが妥当だと考えますか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 一家に仏壇を二つ置かないでほしいと言われました

    主人は、とある宗教の文派の宗教(創価学会に準じています)、私は浄土真宗を信仰しています。彼の宗教はお寺や神社に行ったりできない、檀家を持っていないなど制限も多かったですし私は自分の実家の宗教を重んじたいという思いもあり、結婚するときに夫婦別宗教を決めました。 主人の宗教を信仰する人は、先祖代々を祭る仏壇を各家に持つことになっており、我が家には小さな仏壇があります。主人の両親は健在です。主人は長男で、私は長女です。私には妹がいますが嫁いでいます。 先日、私たち夫婦のそれぞれの親が亡くなったときに一家に仏壇を二つ置けるのかという話をしていると、主人が「二つ置いているお宅もあるが、自分が(主人が)信仰している宗教は他の宗派との仏壇を二つ置くとけんかになってしまうから、○○子(私です)の宗派の仏壇は持ってこないでほしい。仏壇は自分の(主人の)宗派のものだけを置く。」と言われてしまいました。 私の妹は嫁いでいますし、妹の自宅にも私の親が亡くなったときに仏壇を置けないとすると、どのような形をとればよいのでしょうか?私の宗派は檀家のお寺があります。 無知で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方お教えいただけないでしょうか、よろしくお願いいたしますm(_)m