高齢両親のおいて遠隔転勤すると親不孝?最終合格後の選択肢は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は高齢両親を残して遠隔地転勤を考えていますが、そのことが親不孝となるのか疑問です。また、質問者は国家公務員の受験を考えており、最終合格後の選択肢に迷っています。
  • 質問者の現在の職業は施設警備の正社員で、転勤が必要な状況です。一方で、国家公務員の受験も考えており、最終合格後は官舎に入る必要があります。
  • 質問者には独身で彼女がいないという背景があり、最終合格した場合は採用を待つべきか、辞退すべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢両親を残し、遠隔地転勤したら親不孝か?

長年アルバイト生活だったが、 徒歩10分のショッピングモール常駐の施設警備正社員として入社8ヶ月目。 会社の全五業務中、2つだけは現時点でマスター。 ただ、会社自体は本社が大阪にあり、 少なくとも関東甲信越一円での転勤必至。 その反面、 国家公務員社会人枠が再来年まで受けられるそうで。片や過去二度、体力テストで失敗、三度目の正直かけて二次試験に挑みます。 もうひとつは、過去二度、筆記試験で落ちてましたが、三回目にしてついに筆記試験に合格。 どちらの国家公務員も最終合格後、採用されると官舎に入らねばならず、 また転勤必至。 高齢両親をおいて長男が家を出たら、親不孝者ですか? ちなみに、私は、まだ独身、彼女いない歴=年齢です。 みなさんなら、最終合格したらどうしますか? 採用を待つべく、意向届けを出す。 か、 採用辞退。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

家を出ても両親を支える事はできるかと思います。 国家公務員は挑戦するべきかと思います。今チャンスがきてるんですよね? 挑戦せずに諦めたら後から後悔するかと思います。

January1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

その他の回答 (2)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.3

厳しい事を言いますが、現時点で相当の親不孝です しかし国家公務員の夢を叶えたら自慢の息子です 頑張るしかない

January1112
質問者

お礼

ありがとう YouTubeで研究しながら 体力対策をしてました。

January1112
質問者

補足

ありがとうございます 今は、実家から徒歩10分とはいえ、正社員としての勤務です。それ以前はアルバイト的な契約社員でした。 再来年までなら受験できるのは、法務省の刑務官、入国警備官の社会人枠です。 刑務官は体力がネック。入国警備官は三度目の今年、筆記試験を初通過。ただ、入国警備官は語学力が求められるらしいけど、いま正社員として勤務している施設警備は外国語を使うこともないし、外国語を今さら学ぶのはアホですよね 社会人枠なんか、縁故がないと無理無駄、受けられれると迷惑とか周りのなかには言うひともいるにはいるんですが、どう思いますか?

回答No.1

  アルバイトでなく定職を見つけるのは親孝行です。  

関連するQ&A

  • なぜ国家公務員は辞退者が多いのか?

    毎年の主要な大卒行政職の国家公務員試験受験結果をみると国家II種は採用予定者の4倍、国税専門官では2倍強、裁判所事務官では3倍強の人数を最終合格させています。つまり、最終合格しても辞退するケースがめちゃくちゃ多いのです。 ところが地方公務員試験では採用予定者数の1倍強しか最終合格者を出していません。つまり、最終合格したが辞退者するという人が少ないのです。 この差はどこに原因があると思われますか? 転勤の有無でしょうか?

  • 国家公務員 最終合格と採用漏れ

    国家公務員 最終合格と採用漏れ 国家公務員は特に、よしんば最終合格しても採用されるかもしれないし、採用されずじまいに終わるかもしれない。 と聞きました。 刑務官採用試験社会人(40歳未満)、入国警備官採用試験社会人(40歳未満)を受けました。 入国警備官採用試験は一次試験の筆記試験で落ちました。 刑務官採用試験は一次試験合格、二次試験の通知書をもらいました。二次試験は17日。 施設警備会社の正社員として働いてる男性です。(9ヶ月目)正社員歴は1年7ヶ月目。 1 長男 妹は嫁いだ 2 親高齢、ちょくちょく病院に行く 3 長男が家を出ると親が騙される、娘(妹)が帰るところがなくなる、お前になんて独り暮らしなんかできるわけないだろ!独り暮らしは家事を完全完璧、100%一切抜けもなくできるやつがやるものだ!完全完璧の家事能力もないお前は親が選んだ中からお前が選んだ相手と結婚しろ、同居か、敷地内同居(庭が広いから家を建ててやると) と言われています。 刑務官最終合格後、採用されると、官舎に入るので独り暮らしは確実かと。 ちなみに、刑務官の仕事の中身は 今の施設警備会社とほとんど同じです。警備は場所が違えばやり方は全然違うらしいので、転勤と同じ感覚? 選択肢は以下 1受験 最終合格後、採用希望、採用されたら行く 2受験 最終合格後、採用は希望。地元のみを希望、ほかは辞退 3 受験 最終合格後、採用を一切辞退 4 二次試験自体を辞退。 よく受けて、受かってから悩めよ とか言いますが、学生時代の就職活動のときは応募しようかいう段階で親に渋い顔をされました。本社が都内とか、業種的に地元茨城県にはなく都内にしか事務所がないやつは特に。 同じ公務員の経験者試験、たとえば税務署経験者試験とかは受けるつもりないです、たぶん親がいい顔しないので。 今の会社も、車で10分の今の勤務先が存続するかぎりは勤めようか、と。刑務官採用されないなら。

  • 転勤で実家が空き家になったら?

    転勤で実家が空き家になったら? いま、実家から車で10分のところに勤務する施設警備会社正社員です。といっても、本社は都内なんで、うまく勤務し続けられたとしても、他県転勤も絶対ないとは言い切れないと思います。 二次試験の体力テストで失敗し、不合格になった国家公務員試験社会人枠、刑務官と入国警備官は年齢的に今年、来年の2回はチャレンジできるみたいです。来年はギリギリ。 過去にも質問しましたが、さらに多くの回答を得たく、投稿しました。 1 最終合格し、採用を希望し、採用されると いまの 会社は入社から最短1年3ヶ月~1年半で退職することになります。ちなみに、業務に関係しそうな救命講習や自衛消防業務再講習に関し、講習費用の援助を受けました。退職となると、半分は返還することになりそうです。 そういうのをどう思いますか? 2 妹が1人いる2人兄弟の長男です。 実家は父親名義の持家です。 もし国家公務員試験社会人が採用になると、官舎住まいを強制され、実家は将来、空き家になります。 だから、母親には、お前は一生涯ここに住み、家屋敷、墓を守ってけばいいのっ!と学生時代から言われ続け、学生時代も一番目指したかった国家公務員試験も受験することすら賛同してもらえず、引っ込んでました。卒業後も、親はどうすんだよ?この家はどうすんだよ?売るのか?せっかく私の実家(母親の実家)から植木を植え替えたのに・・・と言われ。 私自身としては、親には話してませんが、官舎住まいを強制されても週1回里帰りし、墓参り、実家の管理をすればいいのではないか?と考えましたが、みなさんならどうしますか?

  • これって親不孝でしょうか?

    こんにちは。私は今年大学を卒業して、春から教員として働く予定です。地元の関東を離れて某地方の県の採用試験に合格しました。地元関東の試験は落ちました。そこで皆さんにお聞きしたいのです。 実は、私、長男でして、親の老後のことについて考えてます。 実はその私の春から勤務する県こそ親が子供のとき住んでいた県なのです。親自身は都会にあこがれ関東に出てきました。両親ともに田舎育ち。そして私がこれからそこで働く。なので両親は老後は田舎暮らしができると大喜び。地元(親にとっては)に帰れるからでしょう。 しかし、私にとっての地元は関東。ここを去って両親の故郷に住み続けるのはちょっと抵抗があるのです。たしかに田舎もいいところかもしれません。ですが私の故郷は関東なんです。親を見捨てるのではありません。住む場所にこだわりがあるのです。そこで採用試験のことなのですが、私にとっての地元関東に帰るべくもう一度教員採用試験の関東のほうにチャレンジするってことを考えてます。春から働く学校ではまじめに働きます。 両親は老後は田舎がいい。若いときは都会がいいけどね。って言いますが、私も今20代なんで今は都会(私にとって地元)がいいのですが・・・って思うのです。長男なんで私が両親の面倒は見ていこうとは思うのですが、住む場所まで私は犠牲にすべきなのでしょうか? もちろん、住めばなんとかって聞きますから、ひょっとしたら春から住む地方の県もいいところって思えるかもしれません。が、しかし、両親はすでにその地方の県(両親の地元)にひっこす予定みたいです。ええ?って感じです。 私が教員しながら、関東試験を受けて合格し、やっぱり地元に帰って来たら親の老後の田舎暮らしを踏みにじることにもなります。これは親不孝なんでしょうか?長男だから我慢して親の地元に住むべきでしょうか?回答よろしくお願いします。地元関東の試験ももし受かったらってことになるんですけど・・。でも2,3年に合格できなかったらその地方の県でずっと過ごす覚悟はできてます。5年も10年も勉強し続けるのは正直きつすぎますから。

  • 国家公務員I種の採用状況

    自分は京大から国家公務員I種に採用され、官僚になりたい者ですが、官僚になるには、筆記試験等で合格した上で、さらに省庁から採用されなければなりません。大学別の合格者数というのは多々ホームページなどで見てわかっているのですが、その中で実際何人の人が採用されたのかということがわかりません。そのあたりに詳しい方、ぜひお答えください!まってます

  • 国家公務員一種試験の採用について

    外交官という職業に憧れています。 外交官になるには、国家公務員一種試験に合格して、外務省に採用されなければいけない。また、採用されるのはほとんどが東大の人ばかり。 これは色々調べていて分かりました。 ですが、国家公務員一種試験の採用データを見てみると、たとえ東大の人で試験に合格していても、採用されない場合が半分くらいありました。東大は国家公務員一種試験に強いというのは分かるのですが、これは、試験に合格しても成績が上位じゃないと採用されないということでしょうか?また、コネとかも関係あるのでしょうか? 僕には親戚に外交官といった人はいません。これは外交官になる上で、けっこう重要視されるのですか? 話がまとまらずにすみません。回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員の転勤の範囲

    今年、国家公務員2種の試験を受けようと思っている者です。 色々と情報を集めているのですが、 転勤についてだけが詳しく分からないので 教えていただけないでしょうか? 住んでいるのは近畿なのですが、 関東甲信越を受けようかと思っています。 転勤は基本的に管区内だとパンフレットなどには書いてあるのですが、 人に聞いたところによると管区外もあるらしいんですが、本当ですか? また希望してちがう管区に転勤することも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国家公務員総合職の採用について

    国家公務員総合職の採用について質問です。 現在大学理系の一回生なのですが、三回生か四回生のときに 国家公務員総合職の試験を受けようと思っています。 もしそれに不採用になってしまった場合は 大学院に進んで、もう一度国家公務員総合職(院卒) をうけようとおもっています。 この場合、試験に合格したとしても官庁訪問で採用されづらく なったりするのでしょうか? 回答おねがいします

  • 国家公務員採用I種試験とは

    国家公務員採用I種試験について質問があります。 私は今高1なんですけど、将来志望する仕事で国家公務員採用I種試験に合格することが第一条件みたいなんです。 色々調べてみたんですがなかなか理解できなくて・・・ もしよけれ国家公務員採用I種試験について解りやすく説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 公務員  国家II種 国税専門官

    公務員試験について質問です。国家II種と国税専門官の試験に最終合格すると採用者候補の名簿に一年間記載されると聞いているのですが、これは今年内定が出なくても来年、一次試験などを受けることなく採用されるチャンスがあるということなのでしょうか?わかる人がいればどなたか教えてください!

専門家に質問してみよう