スーパーのパック寿司論争

このQ&Aのポイント
  • スーパーのパック寿司における下品な食べ方の論争
  • パック寿司における醤油の使い方の違い
  • 江戸前寿司とパック寿司の食べ方の違い
回答を見る
  • ベストアンサー

スーパーのパック寿司論争。

スーパーのパック寿司論争。 下品なのはどちらかというお話。 本来、寿司は醤油皿に醤油を入れて、醤油皿の醤油に付けて食べるというのがマナー。 で、パック寿司の話に戻る。 その1 その1の人物はパック寿司の透明な上蓋を外して、そこに同封されていた醤油を全部出して、寿司ネタに醤油を付けて食べた。 その2 その2の人物は同封されていた醤油を寿司ネタに掛けて食べた。 その際にその2がその1の食べ方を下品と言った。 しかし、その2は本来の食べ方は醤油皿に付けて食べるものだから、直接ネタに醤油を垂らして食べる方が下品だと言った。 江戸前寿司は最初から醤油で漬けられている。しかし、このパック寿司は江戸前寿司ではない。 では、どちらが下品な食べ方と言えるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

下品というのは恐らく、お互いに「本来の食べ方ではない」と思っているからでしょう。 ですが、TPOに応じて食べ方は臨機応変に変えていいものですし、杓子定規に「こうしなければいけない」というものでもありません。 ましてやスーパーのパック寿司なのですから、TPOの汎用性は広いはずです。 したがって答えとしては、どちらも下品とは言えない・・・です。

america2028
質問者

お礼

mありがとう

その他の回答 (16)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8796)
回答No.17

恐らく似た者同士の小競り合いかと思われますが、マナーにより近い食べ方のその1を気持ち上にしたいと思います。 その2は醤油の垂らし加減が難しく、ともするとご飯にまで醤油が流れ込んでしまう危険性をはらんでいて、肝心の味への影響が懸念されるから。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.16

袋から上手に ネタにのみ醤油つけるのなら こちらの方が、 容器を汚さずに食べられるので綺麗な食べ方。 蓋だろうと小皿だろうと ネタにではなくシャリに醤油をつけて、 シャリをこぼす食べ方は下品。 >江戸前寿司は最初から醤油で漬けられている。 マグロの赤身はね、 ヅケのみが江戸流の仕事ではないし、 しま寿司やべっ甲寿司は江戸前の仕事ではない。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4709/17434)
回答No.15

スーパーの寿司に上品も下品もありません。 仮に寿司に上品を求めるなら職人が握る寿司でしょう。 それ以外の回転寿司やスーパーの寿司に上品さを求めること自体が間違いだと思います。

回答No.14

どっちも下品と言えば下品 どちらかと言われれば2の方が下品です。  

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.13

50代♂ 回答 その2 その1は、商品化されている。 蓋に醤油皿付きパック https://sociopouch.files.wordpress.com/2017/04/sushi1.jpg?w=640&h=516 使い辛いので殆ど使ってないが? 左下角に醤油皿が付いたトレー、イオン系スーパー採用品 https://www.fpco.jp/dcms_media/image/a23001.jpg

  • reepoo
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.12

そんな論争自体、貴方のでっち上げですが。

回答No.11

寿司という食品じたいが,下品です。おおむかしは保存がきく発酵食品であり,その酸っぱい味から「酸し」。 それをすぐ食べられるように食酢をつかい,屋台で手づかみで立ち食いした,国産ファスト・フードの元祖。 「ハンバーガーに辛子をつけるか,つけないか」とおなじくらい,ナンセンスな質問です。

回答No.10

どっちもどっちですね ただ、その1なら経験あります

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.9

論争される事だろうか。・・・ その2で、普通だろう、パック寿司でも、出来れば”皿に、醤油を少量付けて食べるシャリと合わせて食べれば良いだけ。・・・

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

どちらも下品。 上品さが問われるのは目の前で一貫づつ職人さんに握ってもらうカウンター鮨店でのマナー。 それすらも職人さん寿司を握る時の心意気に対して、目の前のカウンターで食べる時の礼儀を説いたもの。 持ち帰りの土産寿司に関しては、その限りではない。 そもそも握り寿司自体が上品に食器を使わずともマナーを気にせず立ち食いできるよう考案された町民向けの下品な食べ物。 パック寿司に至っては元来自由な食べ方で構わないものなので、 場面や基準を抜きにして上品だとか下品だとか決めつけられる話ではありません。 こういう話は「目クソ鼻クソ」と似たような類です。

関連するQ&A

  • ちらし寿司と醤油、わさび

    くだらない質問かと思いますがずっと気になってたので教えて下さい。 ごはんの上に生のネタがたくさん載っているちらし寿司についてです。しょうゆやわさびの付け方はどうすればいいのかずっとわからないでいます。 (a)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてから一口分のネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (b)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。ごはんはそれと無関係に器から食べる。 (c)わさびをネタに塗りたくってからしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、あとはひたすら食べる。 (d)わさびとしょうゆをちらし寿司の上に直接かけ、かきまぜてから食べる。 (e)しょうゆ皿にわさびとしょうゆを入れて溶いてわさび醤油状態にしてからネタ+ごはんを箸でつまんでしょうゆ皿につけて食べる。 (f)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタ+ごはんにつけてからそのネタを箸でつまんでしょうゆ皿につけてたべる。 (g)しょうゆ皿にしょうゆを入れておき、わさびを一口分のネタに塗り、しょうゆ皿をちらし寿司の器にかたむけてちょろちょろとしょうゆを垂らして食べる。 (h)その他 はじめてちらし寿司を食べたとき、どうしたらいいかわからなくて(g)のやり方をしたら食べながらこれは最悪の方法だと気が付きました。

  • 寿司の食べ方

    お寿司を食べるとき、醤油はネタとシャリのどちらにつけるのがベターですか? ネタの風味を殺さないために、シャリにつけて食べるとか、その店のシャリを味わうためにネタにつけて食べるとか、何かマナーと言うかルールみたいなのってあったら教えてください。

  • 寿司の正しい食べ方

    寿司の正しい食べ方ってありますか? 正しい食べ方によってもっと美味しく寿司が食べれるとか、それがマナーであるとか、そういうのがあれば教えて下さい。 アメリカに来てから、友達と寿司を食べに行ったりする事もあるんですが、ネタには醤油をつけないのに、酢飯が真っ黒になるほど醤油をつけて食べたりするのに驚かされて、スピーチのクラスで正しい寿司の食べ方を簡単に3ステップでアメリカ人に教えてあげたいと思ってます。最後は、がりを食べるで締めくくるつもりですが、何かいいアイディアがあれば教えて下さい。

  • お寿司を食べるときのマナーについて

    お寿司のネタが、卵や、ベーコンのときに、醤油をつけるのは、 マナーとしてどうなのですか? 別にどちらでもよいのですか?

  • 江戸前にぎりずしの食べ方

    江戸前にぎりずしの食べ方 箸を使う人と手でつまむ人と、どちらが多いでしょう? わたしの周りには手でつまむ人は全くいないので、みんなに倣ってわたしも箸を使います。 しかし、箸でにぎりずしを掴むのは結構大変です。 すしの横っ腹を箸で掴んだのでは、醤油を付けるとき、ほとんど確実にネタがドボンと醤油の中に落ちてしまいます。 一説によると、はしをネタに垂直にかけ、ネタが落ちないように醤油を付ける、というのですが、こんなやりかたでは醤油を付けることなどとうてい出来ません。 (机上の空論、と思います) ネタの反対側、すなわちシャリに醤油を付けるなら楽ですが、このやりかたは軍艦巻きなど、止むを得ないとき以外は使いたくありません。 やはり、手でつまむしかないでしょうか?

  • 巻き寿司の食べ方

    変な質問で、スミマセン 握り寿司は、基本的に「ネタ」に正油をつけますね? では、「巻き寿司」は何所につけるのが正しいマナーですか?

  • お寿司の食べ方 って地方により違うのですか?

    うちの息子は、お寿司を食べる時は、手で食べます。 先日、私の実家に帰ったのですが、その時、2度ほどお寿司を食べる機会があり、 両方で息子は、「よおっ、江戸っ子だね。」と言われていました。 私の実家は、関西で家でおすしをとった時は、だれも手では、食べません。 お箸で食べます。 みなさんのところでは、どうなのでしょう? 旦那は、江戸っ子なので、手で食べるのが、当たり前。と言います。 「おにぎりでもそうでしょ、手でにぎったものは、手で食べる!! それに、ねたの部分にしょうゆを、つける時お箸じゃできない。」 と言っています。息子はひつこく、その習慣の違いを、どうして? と、聞いてきます。どうしてなのでしょ?教えてください。

  • 魚べいって回転すしって言えるんですか?

    魚べいは回転すしのお店ですが 注文したネタが高速レーンに乗ってやってきます 何か それこそ時代の最先端 みたいな事言ってますが 回ってるお皿を楽しみに待って取って食べるのが回転寿司の楽しみでもある と思うし それが本来の姿だと思うのですが 魚べいのスタイルは回転寿司と呼べるのでしょうか?

  • お寿司屋さんでのマナー?

    人づてに、 すし屋は”粋”を大事にするから出されたものはすぐにいただく。 基本的にテーブルの上に何もない状態はマナー違反(次から次へと注文する)と聞きました。 新鮮なうちにすぐにいただくのはわかりますが、その後のマナー違反というのは聞いたことがありません。 そのマナーを守るには、さっさと食べてさっさと帰ることになるし(これが江戸前の”粋”なのかもしれませんが)、せっかくの食事を満喫できないような気がします。 このお寿司屋さんでのマナー、本当に存在するのでしょうか?

  • 【お寿司のタコの波切りは表面にするものですか?裏面

    【お寿司のタコの波切りは表面にするものですか?裏面にするものですか?】 タコの波切りはタコの表面がツルツルしているので醤油が乗らないので波切りすると言われましたが、寿司屋でタコの表面はツルツルで出て来ますよ。 で、波切りは醤油が乗りやすいように派の人は、タコの裏面に波切りされているわけですので、タコを取って、裏面の波切りに醤油を付けて乗せ直してるわけですか? それとも本物の銀座久兵衛とかのタコのお寿司は表面が波切りされているのでしょうか? 見た目が悪いので波切りは裏面にされていると思います! で、お寿司はネタの表面に醤油を付けるもので、ネタをわざわざ剥がして裏面に醤油を付けるものではないはず。 どういうことでしょう。 歯応えを柔らかく和らげるための波切りが本来の波切りじゃないんでしょうか! ということはタコの吸盤部分にも波切りを入れるべきだと思います。 そして裏面に。 違いますか?