別世帯の姑の経済状態その他もろもろの悩みについて

このQ&Aのポイント
  • 姑の状況と悩みについて相談します。姑は公営住宅に一人暮らしをしていて、腰の骨折と金銭的な問題があります。
  • 姑の生活状況は非常に悪く、部屋はごみ屋敷となっており、金銭的にも困窮しています。
  • 姑の入院費用や生活費についてどうしたら良いか悩んでいます。生活保護の申請を考えていますが、怠惰が原因ではないかとも感じています。どのように付き合っていけば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

別世帯の姑の経済状態その他もろもろの悩みについて

恥ずかしながら、姑のことについて、ご助言いただければ幸いです。長くなります。すみません。 姑は現在、公営住宅に一人暮らしをしています(68歳)。先日、管理会社から「ご近所のかたから様子がおかしいと連絡があった。すぐ来てくれ」との旨の電話があり急いで駆け付けました。 すると、腰が痛い!とのことで急いで病院へ連れて行きました。診察の結果、腰の骨が折れていました。すったもんだがあり(その病院は個室しか開いておらず、帰る!の一点張り…その日は帰りました)診察とは別の病院を必死に探しあてて入院させました。ちなみに私は嫁です。 悩み1…生活状況 入院する前に、姑を部屋で寝かそうと、アパートに入ったのですが、中はごみ屋敷となっていました。ビンやペットボトルが散乱して、たばこのヤニで部屋も窓も黄茶色で光を通さないほど…台所に向かって獣道のようにゴミのないところがある… 隣県にいる義姉に連絡して、主人と姉で、まず入院をするように説得してもらい、入院してもらいました。先日の休みを利用して、とりあえず出せるだけのゴミを出し、何とか(まだ、相当ありあますが)姉が泊まれる分のスペースを開けました。ゴミのほとんどは栄養ドリンクとジュース、お茶のペットボトル。なぜか食べ物が何もなく、たばこだけが補充させている状態でした。何年も掃除していない感じです。現在、がりがりにやせて腰が曲がっています。 悩み2…金銭 入院ということで、先立つものがいるので、姉が通帳とキャッシュカードを姑から預かったそうです。が、そのキャッシュカードは、銀行ローンが組みこまれたタイプのものでした。慌てて、通帳を打ち出してきたそうですが、案の定、マイナスになっていました。定期預金のようなものがまるでなく、マイナス分は借入。年金でマイナス分は返済できる金額なのですが、なぜか必ずそれ以上の金額を定期的に引き出している。なので借り入れに利子がつく、だんだん増える…の繰り返し状態でした。 7月まで社保付きのパートに行っていたのですが、パート先が移動になり、社保がつかなくなりました。その後体調が悪いと、辞めました。社保から国保への切り替えが出来ておらず、最初に医者にかかってから、私が変更してきました…だから入院を断られたのかもしれません。他に病院へかかった形跡はありませんでした。 舅とは私が結婚する前に離婚しており(アル中だとか)、家族経営で国民年金にしか入っていませんでした。ですので、通帳の年金額が、大体月8万ほどになっていました。これから、この金額で生活していかなければならないようです… 入院費は日額2000円でる保険に、主人が入っていたので、それを足しにはできますが、到底足りない。というより、本人は借金がある状態です。高額医療制度もあるけれど、義姉、主人と折半という形に…かな。 現在状況… 同居ということも考えましたが、我が家は6人家族。何もかもキツキツどちらかというと主人はマスオさんです。義姉はローンを抱え、下宿する理系私大生をもち経済状態がキツキツ。後、住宅費は義兄の母が援助している…向こうのお嫁さんです。 今やっていること… ・公営住宅なので、減免申請をしてきました。ただ現在の家賃も2万5千円ほど。 ・福祉の包括支援センターに連絡したところ、退院後の様子をみて判断するとのことで現在は手出しできない状態。「68歳はまだまだ若いよ」とのこと。確かにそうです… 今後しなければならいと考えていること… ・生活保護の申請?ができるのならと考えています。 ただ、正直、本人の怠惰に原因があるのではないかとも考え、ものすごく怒りというか憤りを感じてしまいます。今まで、主人や義姉は必要最低限しか会いたくないような感じでした(いろいろあったのでしょう。わかる気がします。 ほっておくこともできないでしょう。ただ、冷静になれない自分がいます。 今後どのように付き合っていけばいいのでしょうか。 こちらにも生活があるのです。少しだけなら、1万ぐらいかな(涙)援助もできるのでしょうが、焼け石に水のような気がします。また、生活も改めていただかないと… 負担に感じて苦しいです。でも、あまりにも恥ずかしすぎて、周囲の人には相談できません。 この方向であっていますか?ほかに方法がありますか? アドバイスいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.11

 初めまして。恥ずかしい事はありませんよ。むしろ表に出ないだけで、私の周りにも、似たような事例は山とあります。  幸い、貴方の場合、お嫁さんの立場です。メインは義姉と旦那様。もっとも、連絡が来たら、まず行動となると、貴方に連絡が行くでしょうね。  冷静に一つづつ片付けて行きましょうね。  まず、取りあえずお姑さんは、入院中。病院のソーシャルワーカーに相談なさいましたか?  今は大抵の病院にはソーシャルワーカーが相談に応じるところが、多くなっています。  それだけ需要もあるってことで。お金がないということも、正々堂々、お話になって構いませんよ。守秘義務、ありますし。急性期病院だとしたら、骨折治療が終わったら、退院ということもありますよね。そのことも踏まえて、次に移るための算段や地方自治体の生活保護についても、話をつけやすくなります。  法的に、弁護士さんもいらっしゃるとはおもいますが、病院も患者様をお預かりしている立場上、問題点を把握し、ご家族の方との意思疎通を図り、問題なく治療にあたるという大義名分があります。  何はともあれ、幾つも相談できるところはありますから、ご主人とお義姉さんの相談相手になる程度で、冷静に問題点を解決してみてください。  一つ一つ、問題点を書き出してみるのもいいかもしれませんよ。すると、すぐ対応すべきか、後にしても大丈夫の判断がつきます。  文章からも、きちんとなさっていらっしゃる方だとお見受けしますから。  ただ最近は、ご家族どころか、年老いた母と息子、娘が破綻し、遠い親戚や従妹の所に尻を持ち込まれたり、賃貸の為家賃が払えず、家賃保証会社を通じて、不動産会社がごみ屋敷や生活保護の申請など行う例が結構あります。  まだあなたのお姑さんは、息子、娘がいるのですね。その幸せを実感してくださると良いのですが。  私も、お姑さんと年が近く、仕事、子育て、介護と死に物狂いで働きました。今、年金だけでは生活できませんが、別収入もあるので、必死に働かなくとも何とかやっていけます。  近くの知り合いや友人からの家族の問題や話を聞きますと、あなたのような問題を抱えていらっしゃる方のなんと多いことかと思います。一朝一夕に解決とはいかないとは思います。  まずはあなたの場合、旦那様をおだてて、気持ちはドラゴンクエストの勇者君になってもらって問題解決に立ち向かってもらいましょう。但し同居はNG。あくまでお母様の自立に向けて、計画しましょう。      

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.10

生活保護の申請に弁護士を使うのはどうでしょうか。どこの国もお役所は門前払いと思いますが、そういう時に弁護士を使うと違うかもしれません。お姑さんの場合、前期高齢者でしかも今回の骨折で身障者になる可能性もあります。骨折を甘く見てはいけない年齢です。日本には法テラスがありますね。相談なさってみてはいかがですか。お母様が費用が無い、借金がある、払えない、骨折をして動きにくい、家の片付けも出来ないということをきちんと話してみると良いです。家族も負担することが困難であることも話すべきです。借り入れに関しても相談なさってみては。一人で悩まないで、そういう時は司法の手を借りる、そうしないと損をする場合もあるからです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.8

医療費も無償になりますからね。 それから初期費用という名称になっているので 保護を受ける時の最初に言わないで後から言うと あれは最初だけだから後から言ってもだめだと屁理屈を言ってきますから気を付けてください。 実際のところ保護を受けて入院 あるいは入院してから保護申請すると自宅に戻るまで時間があるでしよう。 そのときのことです。福祉事務所って弱者の味方のような顔をして そうでもないですから いろいろと難癖をつけて支給しようとしませんからね。 入れ歯やブリッジは適用できます。医療費は福祉事務所の予算とは別口なので こちらの方には難癖をつけてきません。保険の範囲の治療は全て無償です。

回答No.7

一人で悩まずにまずご主人に相談してみましょう。

nanakamado175
質問者

お礼

ありがとうございます。そうしますね!

回答No.6

Q、ほかに方法がありますか? A、それは、質問者が考えることではない。  実の子であるご主人らが考えること。 >今まで、主人や義姉は必要最低限しか会いたくないような感じでした。  一番必要なのは、ご主人らが考え方を180°変えること。もちろん、親を背負いこむということではありません。そうならないように、関係機関にちゃーんと相談して自立の道筋を立てるってことです。この場合に大事なのは、関係機関の窓口に足を運ぶってことです。家に居て「あーだ!こうだ!」と悩んでも、埒はあきませんよ。事態を解決するのは《足だけ》です。先ずは、ご主人を動かしましょう。それが、第一歩です。

nanakamado175
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。なんだか眠れずの日が…(笑) 動き出すしかありませんね。姉が明日また来てくれるので、実子同士で話し合って、窓口に相談に行かせようと思います。いろいろ共倒れは困りますし…。人生は、まじめに生きないとダメですね。反面教師として、昇華できるように頑張ります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18506)
回答No.5

保護費よりも低い年金ですから生活できません。 生活保護を受けるべきでしょう。 図書館に「生活保護手帳」という本があります。保護における権利が全て書いてあります。福祉事務所は積極的に告知しませんから 先に読んでおきます。 初期費用として 什器備品類を得ることができます。 寝具 台所用品 照明器具 暖房器具(灯油ストーブなど) 都営交通の無料パス 眼鏡の更新

nanakamado175
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろな面で優遇?されるのですね。家電も半分は壊れていました。あったはずの歯も(差し歯だったのかは?)なくなっていました。パジャマや下着を姉に探してもらいましたが、ボロボロで使い物にならないと、新しいものを購入したそうです。入院で必要なものはすべて私で購入しました。何から何まで、使えない状態で、ほかに病気もあるかもしれず、歯医者にもいかないと、洗濯機も壊れてるし…退院してからどうしようと思っていました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

こんにちは、お姑さんと同年代の男です。 大変な状況の中気苦労が絶えませんね。 本来ならご主人と義姉さんがやらなければならないことなのですが、結局長男のお嫁さんに負担が来てしまうのですよね。 お姑さんが入院を嫌がったのは、タバコが吸えなくなる(今はほとんどの病院が敷地内禁煙です。)のと生活状態がいろいろと制約されるからでしょうね。 親子の場合相互扶養義務というのがあり、年齢に関係なくお互いに扶養する義務があります。(お嫁さんは含まれない) つまり、ご主人と義姉さんがお姑さんの扶養する義務があるわけです。 経済的に負担にもなり、精神的にも大変ですよね。 お姑さんは、お金が有ればますます生活が堕落していくと考えられます。 ある程度はお子さん二人がコントロールする必要が有りますが、同居はご家族の事もありお勧めしないです。 経済的に何とかするとしたら、生活保護の申請が良いでしょう。役所の福祉の窓口で相談なさってください。 生活保護が受給できれば、公営住宅の家賃や医療費の免除も受けられます。 そして、できるだけこの件ではサポート役に回りご主人と義姉さんが話し合って、進めていく形をとるのが良いでしょう。 そうしないと貴女の肩にどっしり乗ることになりそうですからね。 私たちの年代になると、老後ではなくすでに老入なのでその時になって慌てたり苦労しないためにも、普段から家族関係や経済的に計画して対応しておくことが必要だと私は考えています。 一人でしょい込まず、ご主人と義姉さんと協力し合って、頑張ってください。

nanakamado175
質問者

お礼

ありがとうございます。同年代の方からのお話が聞けて嬉しいです。やっぱり皆さん準備なり計画されるんですよね。 主人と義姉に義務が出てくるとのこと。でもどちらも親を背負うには負担が大きそうです。また、同居も考えてみましたが、おっしゃる通りです。自分の書いた文章を改めて読んでみて、客観的に見て子供たちに、家族に対して悪影響だとしか思えない…悲しいことです。 『お金を持つと堕落する人』これです。心に引っかかっていたのはたぶん、こんな意味のことだと思います。妙にスッキリしました。ずいぶん前パートと年金がもらえ収入が増えた、と言っていたので「貯金できますね。」という話になったことがあったのですが、現在あるのは借金です… 生活保護の申請をしてもらおうと思います。重い事実ですが、共倒れは何としても避けないと。 これを反面教師にして、自分たちはしっかり人生を歩みたいと思います。ありがとうございました。

noname#233772
noname#233772
回答No.2

安い老人ホームを探して、退院後はそこへ入居させるしかないでしょう。質問文から判断するだけですが、真っ当な独り暮らしができる状態ではありません。 老人ホームの料金は、年金で足りない分を生活保護で補填できます。――というか、月額8万円では国が定める生活費の最低基準額に満たないので生活保護が下ります。それを老人ホームの料金に充てるのは、何ら問題ありません。私の母もそのようにしていて、私と弟は1円も負担していません。 ただ、お義母様の場合に問題になるのは借金です。借金があると生活保護を申請しても、審査が通りません。 ですから無理をしても、まずは借金をきれいにしましょう。最後の手段で、血縁者の誰かの名義で借り換えするしかないかも。 それでお義母様の借金をきれいにしてから生活保護申請をして、老人ホームに入居させたあとはプロのスタッフが面倒をみてくれますから、あなたの負担がかなり軽減されるはずです。 生活保護の申請は、本人でなくても血縁者なら誰でもできます。委任状も要りません。 まずは役所の生活保護担当に相談してみましょう。

nanakamado175
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。もし退院しても、その先の生活が不安です。というより、生活らしい生活していないような気がします。洗濯機は壊れていたし、布団は人が眠るような状態ではなく、冷蔵庫は空。炊飯器も動いた様子はなく、ご飯も食べてないような感じです。 生活保護費で老人ホームという手もあるのですね。まだ若いのでどうなのかと思ってましたが、みんなで面倒をみるのも無理なような気がします。言うことを聞くとは思えない… ありがとうございました。まずは相談してみます!

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.1

なるべく関わらない方が良さそうですが、そうも言っていられないところですかね。 最終的な逃げ道として、老後の扶養で法的義務があるのは、血縁関係者のみなので、嫁には関係ないです。 と言うのを知っておくと少しは気楽になれるでしょうか。

nanakamado175
質問者

お礼

法的義務は血縁者のみなんですね。ありがとうございます。ちょっと楽になりました。

関連するQ&A

  • 近くに小姑が住む、義両親との2世帯住宅はどう?

    両親との2世帯住宅を考えています。 しかし、私の妻にしてみると、車で5分に小姑が住んでいるという悩みがあります。一般的に、義理の両親と住むこと自体に一つの悩みがあるのに、その両親の近くに義姉夫婦が住むという自体です。 これから、多分私達夫婦、姉夫婦に子供ができ、ちょくちょく子供を親に預けに来たりなど、顔を合わせたりしなくてはいけません。 そして今後、親が介護を必要になった時などの事を考えると、止めた方がよいのかな~と。でも両親は、私との2世帯住宅を望んでいます。 その事を考えるとナ~。 現在、姉夫婦とは、あまり関係は良くないかな~。 できればお互いそんなに顔を合わせたくないかな~という感じです。

  • 子育て中に、高齢で足の悪い姑と同居するのはどうなんでしょう?

    結婚3年目です。私35歳、主人45歳です。主人の実家から車で5分の場所に、夫婦2人と生後5ヶ月の子供の3人で暮らしています。結婚当初から「いつかは同居」と言われていたのですが、子供が産まれてから、「そろそろ同居」となり、ついには最近姑が腰を悪くして、杖をつかないと歩行が出来ない状態となったため、「できるだけ早めに同居」となりました。 いつかは義両親の世話を見ないといけないとは分かっていたのですが、、。子育て真っ最中のこの時期、しかも2人目も欲しいと思っているときに同居するのは正直しんどいです。舅は、家事はまるでダメな人。同居したら、家事はおそらくほとんど私の仕事になります。姑の病院送り迎えも私。子供抱っこできないので、育児の協力は無理です。主人が高齢なので、義両親も高齢で、舅は78歳。姑は72歳。姑の具合がこれ以上に悪くなったり、舅が悪くなったりしたらどうしよう、、と不安です。 現在は、独身の義理の姉(50歳)が義両親と住んでいるため、せめて子育てが一段落するまでは今のままの状態でいたい、と言ったら、「なぜ姉をあてにするんだ」と姑に一蹴されました。「本来 姉は家を出る立場の人なのに、アンタは姉をあてにしている」と。また、、「まわりのお嫁さんはみんな同居してちゃんとやっている。(土地柄 同居嫁が多いんです。)そんなに難しいことは要求していない。アンタは結局同居する気持ちは無いんじゃないか。」とネチネチ。 主人も同居したがっているみたいなので、味方は周りにいません。義姉からも後日、「あなたがあんな言い方をしたから、ショックで母(=姑)の元気がなくなって食欲も無くなっている。考えは変わらないのか?」と言われました。今は病院の送り迎えは義姉がしているのですが、昼間は仕事をしているため、同居して私に見てもらいたいようです。出来る限り協力はする、とは言っているんですけど。。 いったい誰の親なんでしょうかね? この際 義両親に嫌われてもいいから、別居を貫きとおすべきでしょうか?

  • 同居の姑と完全無視状態で、、、、、

    旦那の実家を新築して同居を始めてから七年経ちました。様々なことが沢山ありました。気性が激しいのか気に入らないことがあるとすぐに不機嫌になり、ドアを強く閉めて大きな音を何度も出します。同居して間もない頃に、コタツと電気カーペットを兼用、更にヒーターを使用する生活を姑はしていました。そして半日くらいの外出は、全てを付けっ放しで出かけるという事があり、主人が注意した所、帰宅した時に寒い思いするのは嫌だ、散々苦労してデカくしてやったのに、なぜ、親を粗末にするんだと発狂。光熱費や住宅ローンはすべて旦那支払いで姑は生活費を入れることを拒否してたので 電気代も三万越えで大変だという事を訴えた所、結婚してお前は変わった‼こんな女と結婚したのが間違いだったんだと更に発狂。私が言わなくも、最終的には私にトバッチリが来る事が分かり、主人に、姑には何も言わないで欲しい事を言いましたが、主人にしてみれば、言うべき事は、言うみたいな感じでした。何回か姑の逆ギレ、発狂で大喧嘩に発展→お互い会話なし→という状態が繰り返されるのです。旦那は嫌気がさし、関わると 揉め事になるのでから、関わらないでくれと姑に宣言したほどです。いつの頃からか私は自分から姑に話しかけないようになりました。先週も主人と姑が揉めて喧嘩をしてから互いに会話なしです喧嘩の理由は姑が『親の有り難みがわかるように、今の住宅ローンを払いながら、アパートを借りてお前たちは出ていけ』と言われたからです。一応家の名義は主人です。主人も頭にきて、出ていくならそっちだよ‼と言った所、その夜姑は友達やら親戚に泣きながら『息子にいきなり出ていけと言われた。』と泣きながら電話していました。昨日は台所に私が居るのに、リビングで姑が私の悪口を誰かに言っていました。せめて私がいないところで言ってくれれば良いのに……。みなさんならどう対応しますか?数日経つと、機嫌が良いのか『今日は雨だってよ~』とか、何か話しかけて来る事も有ります。さすがに返事すらしたくありませんが、仕方なく返事はします。みなさんが同じ立場ならどうしますか?

  • 姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。)

    姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。) 2月に結婚しました。 結婚して1週間、主人名義の借金が発覚しました。 主人の姉が主人のカードを使い、借金。 姉の乗っている車を主人名義でローンしていました。 主人は26歳のときに家を買いました。建売ですが。 そこに、姑と姉と姉の子供二人と、主人が住んでいました。 ところが、姑と姉の喧嘩が絶えず、主人は別にアパートを借りて住んでいました。 結婚するにあたり、自分の家に帰りたいと言い出し、 長男だから同居してほしいといわれました。 わたしは、主人の言うことを受け入れ、 姉に別にアパートを借りてもらい、姑と3人で住んでいました。 が、姉は水商売をしており、仕事中は子供(小学3年生と幼稚園児)を見てほしいといわれてましたが、 仕事が終わったら迎えにくるものだと思っていました。 が、仕事が終わってもこず、次の日にうちから子供を学校へ行かせる始末。 幼稚園バスがうちへ迎えにきます。 上の子が学校へ行ってから1時間ほど幼稚園バスが迎えにくるのに時間がありました。 その間、姉はうちのこたつに入り、勝手にこたつの電源を入れ、 「お母さん味噌汁!」と言うまでに。 もちろん、主人のお金での食費です。。 これが続き、耐えられなくなっていました。 そんなとき、姑が姉のところへ行き、子供の面倒をみるとかで、 出ていきました。2,3日の着替えを持って。 出て行く前に、主人名義の通帳を置いていきました。 生活費をまかなっている通帳です。 その中を見ると、なんと!マイナス15万。定期にお金が入っていたので、 すぐ定期をくずし、プラスにしました。 そこで、内容を見ていると、知らない引き落としが。。 問い詰めると、姉が作った借金でした。 姉は、そのことに関しては謝ってくれました。 が、姑は、主人が払わなければいけないものを、姉が払うって言ってるのに よく文句が言えるわね!!と怒鳴りつけてきました。 たしかに、主人の家を修繕するものでした。 が、姉がいたときに家賃はもらっていません。 それぐらい払うのが普通では?と思いました。 お金のことで文句言うなら、すぐ離婚しなさい!と、 わたしが追い出されました。 主人も姑をかばい、わたしを追い出すことで解決です。 そこで、離婚届も書かされました。 提出はしていませんが、姑は離婚したと思っています。 ですが、主人は、わたしと一緒に暮らしたいと思い始めたらしいです。 主人の家には、姑の物が残されており、これから先、 一緒に住むことは不可能、ということで、主人は家を売る決意をしました。 まだローンが残っており、売ったところで借金は残ります。。 せっかく主人の家があるのに、姑に頭が上がらないようで、売るはめに。。 姑と姉の借金さえなくなれば、うちは自由なのに。。と思いますが 借金は、あきらめて、二人で逃げるしかないのでしょうか。。 できれば、主人の家を売らず、姑の物を出してしまいたいのですが 主人は姑をかばいます。。 どういうふうに言えば、主人を動かすことができるのでしょうか。。 どうしようもなく、家を売ることになった場合、 何か気をつけなければいけないようなこと、ありますか? アドバイスいただけたら幸いです。。 長文ですみません。。

  • この状態で、姑とうまくやっていけるでしょうか。

    35歳女性です。夫と2歳の子供、3人でアパート暮らしです。結婚10年目です。 現在、姑(60才)が一人で住んでいる実家をリフォームして半年後には同居する予定でした。(義父は主人が中学生の時に亡くなりました) 2Fにキッチンをつくり、契約寸前まで来た時のできごとです。 先日あることがきっかけで、主人も含め姑と私、3人での話し合いの場を設けました。 私の中での問題は、ローンを抱えていることです。 その時は、またうまくやっていきましょう!とリフォームを続行することにしたのですが、帰宅してからどうしても、納得いかないことがあり、主人が仲介に入り、姑とギクシャクする仲になってしまいました。 今までの経緯と私の心情を話させてもらいます。  ・姑が住んでいる実家とは、夫が私と結婚する前(約12年前)に母と探し購入した家です。  ・名義は主人ですが、頭金で数百万程、母が出してくれたそうです。  ・当時、私は主人と結婚するつもりでした。がプロポーズはされていません。  ・購入した家を何も言えない彼女の立場として、義母と彼と3人で下見に行きました。   (プロポーズされていないし、いろんな思いはありましたが口出しできませんでした・・・)  ・購入した当初は、結婚前ですので、主人と姑、主人の弟2人の4人住まい。(全員社会人)   (35年ローンを家族4人で払っていたそうです)  ・購入2年後、主人が転勤になり、私と結婚し家を出ました。家には義母と弟2人の3人住まい。   (ローンは私たち夫婦が6:4の6を持つことになりました。)  ・5年ほど前から、弟2人が家をでました。   その時くらいにローンの借り替えをし、割合を5:5に変更。   (私が提案し、主人に相談してもらい決定)  ・今回同居の決め手となったのは、主人の会社のアパート補助が切れるということ。  ・ローンはまだ半分以上残っている。   ・姑はあと7か月ほどで、仕事を一段落します。 今回お盆にいつもの通り、姑の家へ帰り、とても楽しい時間を過ごしました。 そして、帰り際に母からいつものように6か月分のローンのお金を受け取りました。  ・・・が、その時の発言に私はとても腑に落ちない気持ちになりました。 母は『これ、今回は払えるけど、今後は払えないかもしれないから』とさらりと言いました。 私は、そんな大切なことをさらりと言って終わりにしますか?私たちが借金を払うのあたりまえですか? 今まで、住んでない家に10年間ローンを半分払ってきてますけど、最後までお礼の言葉もなくあたりまえに思っているのですか?残りの半分以上ローンに対しても私たちが払うのをありがとうの一言も言ってもらえないのですか?と悲しい思いになり、主人に相談したところ、次の日実家にまた行き、話し合いの場を設けてもらいました。 新築に住むのは夢でしたが、現実問題ローンもあるし無理だとあきらめ、お母さんとうまくやっていきたいと思っておりましたが、 話し合いのばでも、私は母は12年間住んできた家を自分のものだと認識しているとしか思えなかったので、私も感情的になり、 『私は、主人と結婚前から自分の家を買うことが夢でした。家を購入した当時、結婚を私は思っているのに、主人から何もそのことに対して相談がなかったことが不満で、結婚してからもめることと言ったら、家のローンのことだけです。』と切り出すと、お母さんは『お前が悪い』と主人のことばかりを責めました。 そこで、私は『お母さんに対しても思いがあります。自分ひとりでは買えない家なのに、どうしてこんなに大きな家を買ってしまったんですか。』 『私の家を持ちたい、交通の便がいいところに住みたい!という夢は何一つかなわないんです。ローンだけがあるんです』と感情的になって思いのうちをぶちまけてしまいました・・・ そして、主人が、『リフォーム寸前ではあるけれど、もう一度いろんな手段を考えてみたいと思うんだ。たとえば、この家が今どのくらいの価値があるか。』といい私が、『もし、ある程度のお金になるのであれば、もう一度、一からお母さんとみんなで住むところを決めて、一からやっていくっていう考えもあるのかと思います』というと、『おまえを信じて、おまえ名義にしたのに!ハウスメーカーの人には何回も聞かれたんだから。お母さん名義じゃなくて本当にいいのですね!って。』『年をとってから動きたくないよ!』とも言いました。そして、お母さんは『どっちかが譲るしかないからね』といい、最終的にはいろいろ話しましたが、リフォームの話をそのまま進めることで、話はまとまり、これからもよろしくお願いします。とその場はおわりました。 が、家に帰ってから、私はお母さんの発言した『私の名義にしておけば…』や『動きたくない!』の発言は、私たちがこれからの多額のローンを払っていくということと、今まで私たちもローンを半分払ってきたという思いをまったく感じることができず、私は都合よくつかわれてる・・・とさえ感じてきて悲しみがこみあげてきました。このままでは、うまくいかないと思いリフォームは伸ばすとお母さんに話してと主人にいい、主人から電話で話してもらうと、 やはり、お母さんも傷ついたことが多かったらしく、電話でも感情的になっていたようです・・・。 それは、私の『こんな不便な場所じゃなくて。』の発言です。今となってはもう少しやわらかい言い方があったと思い反省しますが、その時はお母さんの私の提案に、すこしも耳を傾けてくれないことに感情的になり、そんな言い方をしてしまいました。 最後にもうひとつ、同居しよう!と私たちが言ってからも、姑はいいね。も、嫌だね。も何も伝えてくれていないこともなんでだろう・・・と寂しい思いでした。 長くなりすみません。 そして、文章でもまた感情的になってしまい、話がまとまらず、わかりにくくて申し訳ありません。 私からの目線での話でしかないのですが、 こんな状態で同居して、お母さんと前のように、うまくやっていくことができるでしょうか・・・。 今の私の意識としては、前のようにお母さんを見ることができなくなってしまいました。 はなしをしても、全部拒否、感情的になってしまい、世間体を気にする発言でとりみだし・・・。 そんな母を見たら、この先何か問題が生じたときにうまく母と話し合って解決していくことが、難しいのではないかと思ってしまいます。 だからといい、母に借金を背負わすつもりはありません。借金は仕方なく払いながら、私たちは細々と安いアパートで別居で暮らしたほうがいいのではないかと思っております。 みなさんの意見を聞かせてください。 同居したほうがいいですか?やめたほうがいいですか? 主人は、リフォームはとりあえずやめて、住むだけ一緒に住んでみてくれないか? それでだめだったら、また考えようよ。と言っています。

  • 二世帯同居している姑は60歳、軽いリウマチを患っています。

    二世帯同居している姑は60歳、軽いリウマチを患っています。 昨年33歳の娘が嫁いだのですが、その寂しさからか多分軽いウツ状態になっています。 私も数年前に心の病を経験したのですが、その時にカウンセリングから教わったことを 毎日2時間近くお話をするのでその時に伝えるようにしています。 もともと神経質な部分があり、舅の兄弟姉妹にかなりの神経を遣って接してきた人です。 お友だちがゼロなので、例えば他所のお姑さんが嫁の悪口を言ったりしてストレスを 発散することも出来ない人なんですよね。 今までも舅の兄弟姉妹の間でしか通用しない常識にがんじがらめにされていたみたいです。 心の病を経験したり、プチウツを経験した方なら分かると思いますが、良い日もあれば 最悪の日もある・・・そんな一進一退をもう1年以上続けています。 病院に行きたがらないので、ムリにも連れて行けず。 義妹が結構遠いところに嫁いだのですが、一ヶ月か二ヶ月に一度は家に泊まりに来ます。 来るのはいいのですが、その時に娘に何もしてあげられない、作って食べさせてあげられ ないと翌日から一週間近く泣きモードに突入します。 リウマチなので、手に力が入らないためにご飯を作るのも一苦労。 私は鬼嫁なので、『やってちょうだい』と言われること以外は手を出しません。 私も、心の病経験者なので先回りして人の気持ちを読まないようにと、カウンセリングから ことごとく言われ続けているためです。 もちろん、そのことは姑に伝えてありますので、頑張らずに頼るところは頼ってね、と 言ってあります。 義妹が毎日3回ほど電話をしてきて、その度に嫁ぎ先の愚痴をこぼすのもマイナスなんで すよね… 私からすれば、普通の人よりも長い間、親に養ってもらったんだから今、実家に帰って きた時に、母親の手伝いをするのは当たり前って思ったりするんですけど。 高校卒業後は、バイトのみでお小遣いの果てから生活費から全て親におんぶに抱っこを してきてたんです。 残念なことに、義妹もお友だちがゼロです。地元にも一人もいません。 正直、毎回のことなので、私もお話を聞くことに疲れてしまうことも多々あるんです。 私もライターの仕事をしているので、忙しく夜も眠れない日もあるのですが、とにかく 話を聞くまで離してくれないし… 今度やんわり、『お母さんがせっかく元気になって来て私は嬉しいのに、○○ちゃん(義妹) が帰ってくるたびに、またどん底の気分に戻っちゃうなら来て欲しくないって思っちゃう』 と言おうかどうしようか迷っています。 主人もほとほと疲れきっているんですよね。 私は夕方2時間くらいお話相手ですが、主人は8時くらいに家に着いたあと、30分程 捕まって話を聞かされるハメになるので… 案外何でも話せる嫁・姑関係ではありますが、やはり言い難い部分もあったりして。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 小姑と対立!!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神

    小姑と対立!!要介護状態の義母を悲しませ、ケアマネに暴言を吐かれて精神状態クタクタです。 現在結婚して半年です。要介護状態の母がいるので結婚して即同居となりました。 小姑(義姉1つ上)は20年以上も前に結婚して家を出ている身ではありますが、専業主婦(社会人経験なし)で子供もなく義母が心配といっては週に2回遊びに来ていました。ほんと遊びに来るだけで掃除や洗濯など義母を助けることも一切せず、ヘルパーさんを家政婦のように使い、食事は買ってきたものを置いていくばかり。何か作ってくるなんてことは一度もないんです。私が同居する前からそうで、初めて主人の家に行ったとき、義姉が週3回も通っているのにあまりのごみ屋敷なのにあいた口が塞がりませんでした。彼女は世間知らずのところも多々あり、一般常識が通じず、こちらがやわらかく促しても全く気がつかない、良かれと思い余計な事ばかりするという始末です。天然というか、良くも悪くも自分に正直。やりたくないことは絶対にやりません。だから介護も絶対やりません。 私が同居を始めてからは、自分では何もしないのに何やかやと私に義母の世話を頼み、義母に対して孝行しているつもりになっていい気分になっているんです。具体的には書ききれないのですが、些細な事が積もり積もったある日、私が夜たまには遊びに行けるように、夜遅くまで義母のそばにいてあげるのでバイト代がほしいと言ってきました。これにはびっくりです。 私は仕事もしていて、やっとの思いで毎日義母の介護と家事と仕事をこなしてヘトヘトなので、彼女は良かれと思って言ったのかもしれませんが、毎回遊びに来ては義母にお小遣いをせびって帰っているのも知っていたので、とうとうこちらにまで小遣いせびりを始めたかと思い、これ以上振り回されるのは嫌なのでこちらの事情を伝えたんです。おそらく彼女は何も理解していなかったと思ったので・・・ ところがそれが気に入らなかったらしく、私の義母の介護の仕方に文句を言ってきたので、私もガツンと返したところ、彼女は怒って2度と家には来ないと主人にメールしてきました。 主人にはすべて報告していたので、主人も放っておいたら、彼女は思惑が外れたんでしょうね。介護事業者に泣きついて私を説得してもらおうとしたみたいです。 私は本人がきちんと私に向き合って話をするべきだと思ったので、ケアマネにはこの件には口を出さないでほしいと頼んだのですが、そのケアマネは「義母の気持ちを一番に考えなさい。義母にしてみれば実の娘が可愛いんです。親子を合わせないなんてひどすぎる。この家は義姉にとっては実家なんですよ」と責め立ててきました。 小姑である義姉とは今後一切関わりたくもないし、主人もそれでいいと言ってくれているのですが、義母はもちろんそうではなく、私に「本性表したな」とすごんでみたり、「親戚がいなくなるから」と諭してみたり、認知症も入っているので正気でない時もあるのですが、面と向き合って介護しているのがつらくてなりません。またケアマネの言った「ここは義姉の実家・・・」という言葉が頭から離れず、家に帰る気もなれず、かといって義母の食事を放っておくこともできず、最近少しノイローゼ気味です。 彼女がきちんと私と向き合おうとしてきたら、話し合いをして解決していこうと思っていたんですが、何せ自立していないところがある人なので、このまま放っておいても何も解決しないと思います。 まあ小姑と仲良くする気はないのですが、義母のこともあり、このままだと私が壊れそうです。 かといって私からアプローチする必要もないし・・・(私が謝る気は全くないです。) 当初の自分は小姑との縁を切りたいという思いもあったのですが、今は自分でも何がしたいのか分からなくなり、ただ壊れていく自分に不安になり、何をどうしていいのかわからなくなってしまいました。 主人は私の気分転換を図ってくれたり、細かいところまで手伝ってくれてフォローしてくれてますが、やはり義母と向き合っているのがつらくてたまらない。義母を親身に介護する気になれになくなっています。 皆さんの視点からご意見アドバスをいただきたくよろしくお願いいたします。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

  • 教えてください!小姑の子供!

    長男の嫁で同居をしています。(義両親の希望) 主人の姉はシングルですが、4月から働いているため保育園をフルに 使ったり病児保育を利用したりと、できる限り実家には頼らない方向 で生活をしようとしていたみたいですが姉の親(以下、義両親)が、 「かわいそうだ」と、長い時間保育園に預けず、朝と夕方~義両親 がみております。体調が悪く保育園から電話がかかってくれば 迎えに行き病院へ連れて行ったりとても可愛がっています。 義姉も、頼らないつもり、といっても近くに両親がいれば頼りたくも なると思います。 姑、小姑とはいたって仲は普通です。意地悪もされず優しくしてくだ さいます。 ただ、嫁の私からしたらその生活は違和感を感じるというか、この先 私たちにも子供ができたとして、義姉の子供も今後も実家で 過ごすことが多いでしょうし、なにかとトラブルや、私に子供が 出来れば比較してしまうのではないかと色々考えてしまうのですが、 このまま、この生活をしていくと辛いことのほうが多いでしょうか。 今後、どのような揉め事やトラブル、辛いことなど考えられますか?

  • 2世帯住宅での小姑アポなし訪問

    21年前に完全分離形2世帯住宅を建てました。 義姉は結婚し、家を出て別世帯です。 3分の2が私たちで3分の1が義父母でと建築費出し合いました。 「私達も住むし家も新しくなるから」と義母は言ってたのにいざ、住んでみると「家建ててやったのに息子夫婦の接待がない!!」と小姑と義父母から攻撃され出てけ!と言われました。 気に入らないと「出てけ!」が始まるのでどんなに納得いかなくても全て嫁の私が折れて土下座してきました。(何度もです) 一族が言う謝罪は土下座なのです。 私も独身時代からの貯金を建築費に使ったのに小姑からも「もっとママを大事にしてよね!」「出てけ!」と言われた事があり納得が行きません。 義母が認知症になり、食事のフォローや通院など亡くなるまで世話しましたし、現在は要介護1の義父の世話をしています。 認知症で仕方ないとは言え「何もしてくれない」とケアマネや小姑に義母から言われ、陰口を常に言われました。 長年の心労で私が鬱になったので、義父の食事は全て、宅配弁当にしましたが宅配業者に小姑がクレーム入れてました。 小姑は嘘ばかりケアマネに言います。 ケアマネも私が世話しているのに私の事を完全ブロックしてます。 打ち合わせの席上、「今までと同じは困ります。報連相はしてもらわないと介護とお世話出来ません」と言ったにも関わらず、ケアマネ、夫、小姑、何も報連相がなく振り回されてきました。 小姑は21年アポ無し訪問なのです。 私の事を電話もメールも小姑はブロックしてるのもあり、困ってました。 皆がいる打ち合わせ席上にて「来る時には一言、夫にLINEください」と言いました。 にも関わらず、未だに小姑はアポなし訪問で駐車場も思うように使えません。 夫は実家なんだし、と取り合ってもくれません。 義父が入院中も合鍵で入ってガタガタするのでドロボーかと思い、毎回ビックリしますがお構いなしです。 同居の息子夫婦がいるのに実家だからと小姑のアポなし訪問はアリなのでしょうか?

  • 生活保護受給者で介護・介助が必要になった場合

    73歳になる義理の姉が生活保護を受けています。 義理の姉は食事も作るのがめんどくさいとごはんも買って食べ、 風呂も使うと汚れると銭湯に通っています。 膝が痛い、腰が痛いと病院にいって注射もしてもらい、 体操も勧めれらていますが、体操はめんどくさいとしません。 今では年齢とは思えないくらい腰が曲がっており、 近いうちに介護になるのではないかと心配しています。 今まで金銭面やいろんなことで迷惑をかけられており、 今後は義理の姉の面倒は見ないと主人と話もついています。 最近主人が病気で入院したため、 何かあると私の方にしょっちゅう電話がかかってきます。 介護になっても介護施設にすぐ空きがあるとは限らないし、 義理の姉が動けなくなった場合、どうしたらよいのでしょうか。