• ベストアンサー

山と岳

”山”と”岳”の違いってなに??・・と、ある日、友人から唐突に質問されました。 彼女いわく”富士山”とは言うけど富士岳”とは言わないし、”槍ヶ岳”とは言うけど”槍山”とは言わないというのです。私は山、岳も含めて固有名詞だから単なる名前が違うだけだよと流したのですが、いまいち納得してくれません。しまいには”池”と”湖”と”沼”の違いって・・・??もうお手上げです。  後者はともかく、前者について何かご存知の方いらっしゃいましたら俗説でも何でも結構ですので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.3

大辞林には、 ” たけ 【岳】 〔「だけ」とも〕 (1)高く大きな山。高山。 (2)山の頂上。山頂。「ある山の―にあがり/仮名草子・伊曾保物語」 ” と有りますから、山を指す部分の場合と全体の場合の違いと言った方が適切なのではないかと感じます。 連峰の高い部分をそれぞれ”岳”と言い、一つだけそびえている山を”山”と言うのではないでしょうか。 池、湖、沼の違いについては、明確な差はないように見受けられます。 沼は池や湖に土砂が流れ込み陸地になる直前の地形ですから、池や湖の最終形と言え、分けて考えることは可能です。 それでも、地形的に見ると印旛沼などのように例外もあります。 池は、満濃池に見られるように人工的に作られたものが池と呼ばれますが、児島湖や黒部湖のように人工的に造られたものであっても湖と呼ばれるものもあります。 大体の分類はkohjiさんの仰るような所かと思います。 名付けるときの語感に寄るところが大きい様にも感じられますね。

h-buchi
質問者

お礼

hiro1001さん。こんばんは。 あっそっかーって感じです。 なんかとてもわかりやすい。 山の名前も含め、日本の地名の由来は 当時の時代背景や習慣等にすくなからず 影響されているようです。 もちろん語感も大切だったに違いありません。 ますます興味深くなってきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.4

大雪山はありそうでないけど... 大雪山系のなかに十勝岳はありますよね?? 連なるセットものと スタンドアローンの違いのように認識してましたけど??? 間違いかも??

h-buchi
質問者

お礼

TEKITOUさん。こんばんは。 きっとそうですよ。 定説はないようですが、 多くはおっしゃるとおりだと思います。 ありがとうござました。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.2

もう一つ”池”と”湖”と”沼”の違いは、 参考URLによると、 湖とは、水深が大きく、植物の繁茂が湖岸に限られ、中央の深いところには沈水植物を見ないもの。 沼とは、湖より浅く、最深部まで沈水植物が繁茂するもの。 池とは、湖や沼よりも小さいものをいい、特に人工的に作ったもの。 だそうです。

参考URL:
http://www.threeweb.ad.jp/~tizusoku/q_and_a/3_48.htm
h-buchi
質問者

お礼

後者まで調べていただいて恐縮です。 前者の件とまとめて答えてあげたいと思います。 重ね重ねお礼申し上げます。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

参考URLはいかがでしょうか。 結びは「定説はない」になっていますが。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/nandemo/list/20000530.htm
h-buchi
質問者

お礼

kohjiさんこんばんは。 うーんなるほど・・・ 諸説あるようですね。 友人の疑問ながら興味深いものがあります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の高い山は岳ばかりなんですか?呼び方の意味につ

    槍ヶ岳、北岳、間ノ岳、劔岳…高い山は岳ばかり。富士『山』と立『山』は違いますが…。富士山は富士岳にはならないんですか? 金時山はキントキヤマで富士山はフジヤマとは言わない(ジェットコースターはフジヤマかも)…これも疑問。筑波山はツクバヤマなのかな。それとも金時岳?筑波岳?

  • 山の名前は誰がどうやって付けるの?

    子供の頃から山の名前で不思議に感じている事があります。 例えば富士山の場合は孤峰というので、誰が見ても富士山と分かりますよね。 ところが北アルプスとか南アルプスなどにある有名な山は、言ってみれば山脈に多くあるボコボコの一つに名前を付けているように思います。 そのため 「これが有名な〇〇ヶ岳だよ」 と写真を見せられても、「エッ、どれ?」 となって指で指されないと、どれがその山か分からないケースが多いです。 で疑問なのですが、あるボコに名前が付けられているのに、すぐ近くにも同じようなボコがあるのに名前が付けられていないのが多いです。 なぜですか? 上手く言えないのですが、例えばAヶ岳とBヶ岳の間に多くのボコボコがあるのに、それらには名前が無い ・・・ なぜAヶ岳やBヶ岳だけが名前を付けられたのか? という疑問です。 分かるのは槍ヶ岳だけです。 誰が見ても槍の穂先のように尖がっているので分かります。 分かるのはそれくらいです。 もう一つの疑問 山の名前は江戸時代 (あるはそれ以前) くらいから既に今のように付けられていたのでしょうか? そうだとすると、その時代の人が既に3千メートル級の山を知っていたという事になるのですが。 例えば昭和や平成に入ってから付けられた名前って無いのでしょうか?

  • 北岳・間ノ岳ってかわいそう?

    日本第2の高峰が北岳・第4が間ノ岳とあまりぱっとしない 名前ですよね。 特に間ノ岳なんて、おまけみたいな名前じゃないですか。 一番の富士山は別格としても、三番の穂高や五番の槍ヶ岳に 比べて単に「北の山」「間の山」というのは、ショボイと 思いませんか? (モンブランでも翻訳すれば白山と考えるとそんなものかな? ・・・いや白山より北岳のほうがしょぼいと思います。) 何でこんな名前になったんでしょうか? もっと立派な名前に変えられないのでしょうか?

  • 山と岳、おんたけ山、エ、どっち

    木曾の御嶽山水素爆発。東京・青梅市の御岳山と勘違いした人もいました。 わたしは「岳」は活火山につけられた名前、と勝手に思いこんでいました。私の子どものころは、富士山は休火山(つまり爆発しない)といわれていました。(爆発した江戸時代は「富岳」)。 で、75年に及ぶ私の頭脳はいま爆発寸前です。 「岳」と「山」のちがいはなんだ。 よく考えたら、浅間も阿蘇も桜島も「山」。子ども時代を過ごしたウチの近くにあったのが雲仙「岳」だった。それダケで思いこんだらしい。 クイズ番組めくが誰かスッキリさせて。 正論、珍論、暴論すべて知りたい、聴きたいのです。 ついでに木曾節の「木曾のなかのりさん、木曾の御嶽山はナンジャラホイ」の意味もだれかご存じないかな。これは質問の2です。 命つきるまでには、スッキリさせておきたい(わかるまで死なない)のです。

  • 「巨人」の発音

    「巨大な人」を意味する巨人と、読売ジャイアンツの通称の「巨人」ではアクセントが違いますが、どうしてでしょうか? 前者は一般名詞、後者は固有名詞という違いはありますね。

  • 奥穂高岳、剣岳を単独で

    今年の夏(8月)、かねてより念願の奥穂高岳(涸沢ヒュッテ往復)及び剣岳(アルペンルートから)の単独登山を考えております。 これまでの経験としては、夏山は槍ヶ岳(槍沢往復)、北岳(行きは北樺沢、下山は八本歯のコル)の単独行、 冬山は八ヶ岳・赤岳(美濃戸から横岳経由でなく直接)のガイド゛登山が最も大きなものです。 岩場は、槍の穂先程度であれば問題なく通過できます。 まだまだ山に登るようになって日が浅く、技術的にどうかが心配です。ガイドブックからは実際の難度はつかみずらいので…。 「行けるよ」でも「全然無理」でも、登られた方のご意見頂ければ幸いです。

  • 楽ちん3000mの順番は?

    OVER3000mの山々で山頂に立つのが楽なものからベスト10ぐらいを 教えてください。自動車や、ロープウエーは使えるところまで使うとします。 また、コースは一番楽なものを選びます。私の思っているのでは 1.乗鞍岳 2.立山 3.御嶽 4.仙丈ヶ岳 5.富士山 6.北岳(間ノ岳・農鳥岳) 9.槍ヶ岳 うーんわかりません。 白峰三山は、北岳以外を分離するのが難しいのでセットにしました。

  • 世界有数の富士山(固有名詞) などという言い方はあるのでしょうか。

    「世界有数の富士山」 のように 「世界有数の」 の後に固有名詞は来るのでしょうか。

  • 子供に聞かれて困っています。

    基本的な事かもしれませんが、これらの違いを分かりやすく簡単に説明できませんでした。 ぜひ、教えて下さい。 山と丘の違い、池と沼と湖の違いです。 宜しくお願いします。

  • フジサン?フジヤマ?どっちが本当ですか?

    フジサン?フジヤマ?どっちが本当ですか? どうでもいい話だと思いますがなんとなく気になります。富士山って、「富士」+「山」ですから「フジ」と呼ばれることがありますね。北岳や白山は「キタ」とか「ハク」って呼ばれるのでしょうか? 間ノ岳なら「アイノ」ですか・・・ありえなさそう。穂高岳なら、ホダカ、常念・五竜・白馬など北アルプス系は上だけで成立しますよね。この差も気になります。「岳」と「山」の違いも気になってきました。御嶽山あたりになるとどこが名前かわかんないって感じです。 このあたりを整理して説明してくださいますようお願いいたします。