• 締切済み

古語の由来 韓国との関係

tarohkajaの回答

  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.4

半世紀近く前、万葉集を朝鮮語で読み解く、なんて話が流行りました。 古代朝鮮語が日本語のもとだというのです。 結論は、国語学者から徹底的に批判され否定された話です。 皇室に渡来人の血脈が入っているのはたぶん事実でしょう。 ただしこれは、今で言う在日一世とか二世にあてはて言うと、渡来一世や二世三世ではありません。ずっと末裔で、日本人との結婚を繰り返して朝鮮人の血脈とは言い難い、あれは社交辞令というものです。 古くから、日本語にはチャイナ(中華民国も中華人民共和国も成立していない。この国を通観していうと「支那」だが、こういうと怒る人がいるからチャイナと書く)からの外来語がたいへん多く含まれています。 ところが二十世紀以降は逆になります。 「中華」はチャイナ語だが「人民」も「共和国」も日本語だということは言い古されました。 脇にそれますが、明治初年の帝国大学での講義はもっぱら英語で行われていました。日本語では教えることも学ぶこともできなかったからです。 それが、近代科学でも日本語で学べるのは誰でも知っている通りです。 酸素も水素も哲学も分子も素粒子も日本語です。 (二十一世紀のいま、医学でもなんでも近代科学を母国語で学べるのはアジアでは日本だけらしいです。ドイツ語や英語でないと、ほかのアジア諸国の母語にはその単語すら無いから) それだけではなく、シェークスピアもツルゲーネフもダンテもスタンダールもマルクスもケインズも日本語で読めます。 専門的に原語で読むというのは話が別です。 このため、戦前の日本にはアジアからの留学生が多かったのです。日本語を学べば世界の文学と思想が読めたからです。 いまの中国人は、現代科学を英語で学ぶかあるいは漢字を使った日本語で理解するかしかないのです。 昔のチャイナでは、仏典を漢訳していましたが、現代科学の文献を中国語訳するのは至難でしょう。明治人が訳した(新しい日本語をつくった)漢字の日本語を使える範囲では可能でしょうが。 さて朝鮮語です。 現代朝鮮語には日本語がたくさん入っています。 近代化は日本が推し進めましたから、日本語が使われています。日本語の漢字を朝鮮語で読み、そしてハングルで表記しています。 最近は日本語由来の言葉を廃止して本来の朝鮮語にしようという運動があり、いくつか実施されているそうですが、 例えば「出口」という言葉は、朝鮮語でなんと読み、ハングルでどう書くのかは知りませんが、とにかく日本語由来はだめだと、『出ていくところ』という朝鮮語にしたそうです。能率がわるいですね。 韓国の知識人が日本へ来て、「乗換」が日本語だと知ってびっくりしたそうです。 職人の用語、産業技術の専門語、ちょいとものを考えるのに必要な概念や観念を表す言葉、こういうものはみんな日本語の漢字を朝鮮語で読んでハングルで表記しているのです。 (乾燥させると水をかけるがハングルでは同じなので、乾燥状態で使わなきゃいけないと取説に書いたら、水をかけたというトラブルがあるらしい。それならオリジナル朝鮮語が必要かもしれないが、オリジナル朝鮮語には無い技術用語はどうするのだろう。樽や桶をつくれない、車輪をつくれなかった民族だから) 質問者さんがおっしゃっている現代韓国語と日本語の似通った部分は、話が逆で、日本の職人言葉や日本語の技術用語や、社会学的な日本語の表現などなどが、いまの韓国に残っているものです。 古代朝鮮語は、いまの韓国人には研究以前に解読ができません。漢字が読めないんですから。 いま、韓国でハングルが使えるのは、日本人がハングルの新聞を作って広めたからです。 ハングル活字は、福沢諭吉が日本の工場でつくらせて持って行ったのです。 それまでは朝鮮の記録は漢字でしかありませんから、韓国人に古代朝鮮のことは全く理解できないのです。 (8)にアシバとでていますが、これなんか完全に明治大正に日本人が教えた日本語が残っているのだし、のりめんも日本語の土木用語です。 中国四千年の歴史という決まり文句に対して、それならこっちは五千年だと半万年と称していますが、笑い話です。韓国人に古代朝鮮のことは漢字が読めないんだからわかるわけがあのません。 皇統について、始祖数代は渡来人とか捏造とおっしゃいますが、縄文人も弥生人も渡来人です。 神話のことを捏造とは言いません。北欧神話のオーディンやまたビーナスやゼウスを、捏造と言いますか。天照大神は神話上の存在であって捏造というものではありません。 平安時代には中宮は藤原氏が独占していた時期があります。この藤原氏が渡来人というのはどこから出てきた話でしょうか。

masaban
質問者

お礼

回答ありがとう。 A>「でもなんでも近代科学を母国語で学べるのはアジアでは日本だけらしいです。」 しりませんでした。そうなんですね。初等教育の日本のレベルが世界の中で高く、文盲率が低いのに効果的だったのかもしれません。  しかし日本の高等教育のレベルが低く、世界に羽ばたく力がない内向的学生の温床となった悪影響もあったようです。私も習い覚え喋れていたのにもかかわらず、学校の外人講師の前では押し黙って、口を開かされればしどろもどろだった覚えがあります。 アジアの現地語は上流家庭以外でしか使われず、英語が公用語で基礎教育から英語の授業しかしない国々だから、アジアでは一般家庭に生まれつけばだれもが2世の様な艱難辛苦を舐めないとエリートになれないのですね。 A>『例えば「出口」という言葉は、朝鮮語でなんと読み、ハングルでどう書くのかは知りませんが、』 四谷三丁目にある韓国観光公社の劇場ハンマダンホールでは日本語の表示出口のほかに、たぶん、ちゅっぐうとハングルでかいてあるようです。 A>「ハングル活字は、福沢諭吉が日本の工場でつくらせて持って行ったのです。 それまでは朝鮮の記録は漢字でしかありませんから」 福沢諭吉が初めてハングル活字の始祖となったというわけではないでしょう。 活字は江戸時代に朝鮮で漢字で作られていたようです。 どの時代か知りませんが、江戸時代かそれより以前にハングルの活字もさらにあるようです。 ただし、活字は素材が鉛ではなく、木材で日本の浮世絵の中の文字がそうだったように木版のようです。絵と一体の文の木版もあれば、文字単位の活字もあるようです。 A>「神話のことを捏造とは言いません。」 実話と創作の違いを述べる中で、自分の立場を一段上に祭り上げるために行う創作はたとえば秀吉の大阪攻めの文に事例がありますが、「捏造」と呼ぶべきでしょう。  立場を庶民から祀り上げるための意図があれば捏造が相応しい。 神話とは、立場と無関係に第3者から見た全ての古代の創作をよぶ名称です。 知性に重きを置く立場なら、捏造を神話の中に隠し置くのは許し難く思うべきです。 A>「平安時代には中宮は藤原氏が独占していた時期があります。この藤原氏が渡来人というのはどこから出てきた話でしょうか。」 平易な歴史の教科書に書いてあります。教科書で見たことがないならあなたのリテラシーに問題があります。禁書の環境のなかにいるはずです。

関連するQ&A

  • 韓国語、韓国の生活習慣に詳しい方

    質問1、 現在アメリカに住んでいて、日本語ドラマも見れるのですが時間帯の関係で韓国のドラマ(英語字幕付き)を良く見ます。それで気がついたのですが、会話の中で時々、日本語の単語をいくつか使ってる様です。良く出てくるのは、「約束」「カバン」「田んぼ」「南北」なんかで、「洗濯機」「記憶喪失」なんて言葉も使ってました。こう言う日本語を韓国の人達は日本人が英語やフランス語の単語を外来語として使ってるみたいに、ちゃんと日本からの外来語としての意識があって使ってるのでしょうか?それとも、日本語なんて思わず、韓国語の単語だと思ってるのでしょうか? 質問2、 ドラマを見てると、家の中では靴を脱いだり、布団みたいなので寝たり(ベッドで寝るのはお金持ちみたいです)、良く一家団欒で果物を食べたり、日本と生活習慣が似てると思うのですが、一つだけ全く、日本とぜんぜん違うと思うのは、食事の際に「いただきます」「ごちそうさま」と言った意味の決まり文句を全く言わない事です。 学校の授業のシーンでは、日本みたいに「起立、礼」と言うかけ声をかける役目を委員長みたいな生徒がやってて、非常に日本と似通ってるみたいなのですが、なぜ食べる時に何も言わないのでしょうか?礼儀作法、敬老の精神なんかはむしろ日本よりもっとうるさいみたいな感じなのにとても不思議に思えるのです。それと、家の中に仏壇がないのも不思議。韓国も仏教なのに何故、仏壇がないのでしょう?仏壇て日本だけの習慣なんでしょうか?

  • 韓国語に詳しい方、教えて下さい。

    こんにちは。韓国ドラマを見ていて日本語の「妻」の言葉を「ウリシ フサラン」と「アネィ」という言い方とがあるように思うのですが、どういう意味の違いがあるのでしょうか。韓国語詳しい方、誰か教えてください。お願いします。

  • 韓国語の古語

    こんにちは。 韓国語の古語(大長今やスキャンダルで使用されている言葉)を勉強したいのですが、よい教材をご存知ありませんか? 日本のような中高生用の古文の参考書を探してみたのですが、韓国の中学・高校では古文の授業というものがほとんどないために参考書も販売されていないといわれてしまいました。 韓国語の古語を学習された経験がある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 韓国語と日本語

    こんにちは。 以前にこういう質問があったのならすみません。 今、韓国ドラマがとても人気ですよね。 私も日本語字幕で見ているのですが、 とても、日本語と同じ言葉が多いのにびっくりしました。 まぁ、ルーツとかを考えれば同じかも知れないのですが、 韓国語はわからないので・・・ たとえば、約束とか記憶とか、韓国語でも 発音が同じですよね?(違ってたら失礼^^;) 他に、日本語と同じ発音で同じ意味(単語) というのはありますか? ちょっと興味がわきましたので、お教えください!

  • 韓国ドラマに出てくる言葉

    韓国ドラマを観ていると、日本語で「・・・かんり」という言葉が出てきます。 「・・・かんり」とは、何ですか?

  • 韓国語での、最終回って???

    韓国ドラマにハマッテおりまして、色々と見ているのですが ドラマの冒頭に出る、第1話とか表示される言葉なのですが、第一話とかをハングルで表示されても 数字が出ますし、韓国語ではああなるのだと解るのですが・・・ 最終回の時に表示される『마지믹회』ってのはいったいどのような意味なのでしょう。 韓国語の翻訳サイトなどを使ってみても、翻訳された日本語は『マジミックフェ』としか出てきません。 多分これはハングルの発音そのままですよね? 逆に最終回とか最終話とかそういった言葉を韓国語にしてみても『마지믹회』とはまったく違ってます。 いったいこの言葉はどういう意味があるのでしょうか? 韓国語に詳しい方教えてくださいませ。 ※ここではハングル化け文字になるみたいですね・・・ 参考に http://www.geocities.jp/ugly_caterpillar03/last.JPG http://www.geocities.jp/ugly_caterpillar03/lastt.JPG

  • 「あらそう?」は韓国からの外来語?

    韓国語はまったくわかりません。 韓国ドラマ「誰にでも秘密がある」を 見ていて思ったのですが次女のチェ・ジウと 三女のキム・ヒジョンのやりとりで フランス語っぽい感じで「ア・ラソー」 とあいづちしてました。 日本では女同士で「あらそう?」とよく 聞くのですが、あと「オネエ」と姉のことを 言ってました。 これって韓国の外来語じゃないかなと思いました。 他にもあれば教えてください。

  • 韓国人が和製の単語を判別するのは難しい?

    韓国人が和製の単語を判別するのは難しい? 韓国語には日本由来の単語(和製漢語、和製英語を含む)が多く含まれていて、同じ読み方だと聞きました。 普通の韓国人は、「これは日本語っぽい発音だな。和製の単語だろう」というふうに見分けることができるのでしょうか? 日本人の場合、「これはひらがなっぽいから大和言葉だろう、訓読みっぽいから大和言葉っぽくした漢語だろう、 音読みっぽいから和製漢語だろう、これはカタカナっぽいから欧州由来の単語だろう」くらいの判別は容易ですよね。 しかしヒエラルキー、アルバイトはドイツ語とか、アベック、テアトルはフランス語とかを判別するのは少々難しいと思います。 こういった例と比較すると、日本由来の単語を判別するのは、韓国人にとってどれくらい難しいのでしょうか? 音読みと訓読みを見分けるくらいの難易度なのか、それともドイツ語とフランス語を見分けるくらいの難易度なのでしょうか。 (韓国語はまったくわからないので、おてわやらかにお願いします。)

  • 韓国語

    韓国ドラマを見ていると、ドラマではなくバラエティーを見ていてもよく出てくる言葉に「ファイティン」 というのをよく聞く。(やたら言いまくるが) これはもちろん日本でよく言ってる「ファイト」と同意語であろう。 なぜ韓国語では「ファイティン」なんなのでしょうか。 英語では「Fight」なんだから「ファイトゥ」でも「ファイトー」でもいいのではないでしょうか。 韓国語ではなぜ語尾が「ティン」になってしまうのですか。 バラエティーを見ていて「ファィティン」と言ったとき字幕スーパーが出て「Fighting」となっていました。「ing」がついているのです。 元々Fightにingをつけたのが語源となってるから「ファィティン」ということなのでしょうか。 ingをつけると意味が違ってしまうような気もします。 また、コーヒーのことを「コッピー」「コピー」といいますよね。 Coffeeなんだから日本語に近い発音のコーヒーでいいのではないでしょうか。 なぜ、「コピー」になってしまったのですか。漢字で書くと「珈琲」だからですか。これなら「カピー」ですけど。

  • 実は知らないママチャリという名前の由来

    ママチャリという名前の由来は?知ってる人いますか?ママはわかりますがチャリってなんですか?チャリンコからですよね?ではチャリンコの意味?由来って何ですか?日本語になってるようですが、基本となった言葉があると思うのです。