• ベストアンサー

老人保健法による、老人医療制度について 対象年齢は??

試験勉強中です。老年看護をしているのですが。 老人保健法による老人医療制度の適用年齢は、75歳以上でよいのでしょうか。 一昨年の過去問をみると、70歳となっています。ということは、まだ最近改定されたところなのでしょうか。いつ改定されたのかも教えていただけたら嬉しいです。 教科書には75歳と載っていますが、過去問が気になりまして・・・。 明日テストで困っています。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34630
noname#34630
回答No.1

老人保健法の改正により、平成14年10月1日から、老人保健の対象年齢が「70歳以上」から「75歳以上」となりましたよ。

参考URL:
http://www1.pref.tokushima.jp/hoken/iryouseisaku/rou_doc/roujinhoken.htm
noname#7179
質問者

お礼

有難うございます。H14年10月なら、過去問とぴったりあいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人保健制度について

     老人保健制度という、高齢者の医療保険制度がありますが、病院で支払う金額は非常に安くなっていますが、残りの額は誰がどのように負担をしているのでしょうか。

  • 老人保健の該当年齢について

    お世話になります。今回の健康保険制度の改正とかで、色々な制度が改正になりますが、老人保健制度の該当年齢も変更になるようなのですが、知っている方がいましたらお願いします。両親が該当年齢で、入院をしているので確認をしたいのです。

  • 老人保健の該当月について

     老人保健制度は70歳になったら該当するようなのですが、この場合の70歳は誕生日から適用になるのでしょうか。ご存知の方、お願いします。役所はもう終わっているので、お願いいたします。

  • 医療法人が持つ、退職金制度ありの介護老人保健施設で定年まで働いた場合、

    医療法人が持つ、退職金制度ありの介護老人保健施設で定年まで働いた場合、いくらくらい退職金は貰えますか?基本給は、10万前後です

  • 老人医療保険について教えて下さい。

    10月から老人医療保険制度が改定になったと聞きますが、具体的にどういうようになったのでしょうか? 以前は確か月4回までは定額いくら、という感じだったと思いますが…。 あと、老人医療の対象者が、結核予防法や特定疾患の公費も受けている場合の自己負担額など、どうなっているのでしょう? 詳しく教えていただけると嬉しいのですが…。よろしくお願いします。

  • 以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての

    以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての財政調整制度や、後期高齢者支援金の制度が取り入れられてから、健保組合の赤字が増加したといわれるのでしょうか。

  • 10月から改定になる「医療制度」で窓口いくらに?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 来週から、すなえわち平成14年10月から改定になる「医療制度」で 具体的な「改定」の実例をあまねくおおいそぎ 教えていただけないでしょうか。 私の知識では「○老人」さんが外来850円(窓口)で あったのが「すべて1割負担?」。 ○乳さんが「すべて1割?」などではあるんですが。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

  • 老人高額医療費について・・・

    老人高額医療費のことでお尋ねしたいと思います。今現在、8月18日より 外反母趾の手術のため、ある医院に入院して2回目の手術しました。最初の請求があり4万いくらか支払いを済ませたところです。そこで 高額医療免除の適用を受けようと役場に出向き「老人保健の限度額適用・標準負担額減額認定証」を交付してもらい病院に提出したところ、事務員の方はしくみがわかっていなかったらしく「一律食事代だけが対象」と思っていたと認めました(うちの母の場合、1ヶ月の支払いは住民税非課税IIの24,600円までが正解です)http://www.kokuho.or.jp/kokuho/aged/  これっておかしいと思いません?知らなかったではすまされませんよね。 平成14年10月まで遡ると何人の人が対象で多く支払っているのでしょうね。その差額分はまる儲けでしょうか。納得いかない話ですよね。どこに 相談しようかと思っています。因みにその事務員さんは「教えてもらってありがとうございました」の一言だけでしたがそれだけでは済まされないと思うのですがいかがでしょうか?

  • 通院医療費公費負担制度

    精神保健福祉法第32条 「通院医療費負担制度」 この制度を適用している病院・クリニックを探しています 最近まで大阪市天王寺区にある「こいでクリニック」へこの制度があるので通勤していましたが、別へ掛かりたいと思う様になりました この制度がある病院など知っている方、通っている方いましたら、教えて下さい この天王寺区周辺の天王寺区や浪速区や阿倍野区などであれば幸いです