• 締切済み

今大学3年ですが

今大学3年ですが 五月ごろから、公務員講座勉強してて 今は数的処理と憲法とマクロをしてます。 でも数的処理は意味わからんし 憲法なんて暗記科目なのに、 試験は一年後なのに、今覚えても意味無い気しかしません。数的処理とかマクロも今しても 問題集一回解くだけじゃ忘れそうだし やる気出ないです。 その点に関しての意見お願い致します! それと、この時期はなんの科目をすべきなんですかね? まだ勉強始めるには早い気もします… ちなみに専門と教養とってて 県庁か市役所か国税専門官を希望しています。 アドバイスお願い致します

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

今覚えても、忘れるのなら、勉強する意味はないですね。 あまり賢くなさそうだから、希望のところに就職は、無理だと思う。

関連するQ&A

  • 現在大学3年で2011年の地方公務員試験を目指し、

    現在大学3年で2011年の地方公務員試験を目指し、 8月から予備校のDVD講座の受講と勉強を始めました。 大学は私大で入試も国英社の3科目で、 理系科目は苦手な典型的な文系です。 地元の県庁か市役所(政令市ではないです)を受験する予定です。 両方とも専門と教養の両方の試験があります。 スタートが遅く、膨大な科目数と勉強量を前に、どうしたらいいのか分かりません。 また、文系なので数的処理やミクロ・マクロ経済など、 どんな風に勉強していったらいいのか全く分かりません。 予備校のアドバイザーという方に相談しても、 「今年の国II・地上コースの子が受かってるから大丈夫。とにかくやるしかない」 と言われただけでした。 そして、大学に入学してからこういった試験のために勉強するということを 全くしていなかったので勉強のやり方をすっかり忘れてしまいました…。 1日2時間1科目しか集中して勉強できません。 とにかく過去問をやる、数的処理は毎日やるという 一般的によく言われることは分かっているのですが、 なかなか実践に移すことが出来ません。 そこで、公務員試験の効率の良い学習法を 専門科目、教養科目について教えていただきたいです。 また、勉強するときのスケジュールなどを教えていただきたいです。

  • 公務員講座の憲法について質問です!

    公務員講座の憲法について質問です! 今 6月に憲法を、一通り終わらせていて、 憲法のV問題集の2回目をやるかどうかを迷ってます。 憲法は暗記科目なのに、今やっても忘れそうなので 今やらず、数的処理とミクロのV問題集2回目と、 民法とマクロと文章理解を新たに9月にやって終わらせようと思っているんですが、、 憲法は直前期にやった方がいいんでしょうか? アドバイス頂きたいです!

  • 今年、国家一般職を受ける大学3年生です。

    今年、国家一般職を受ける大学3年生です。 教養試験、専門試験の模擬を受けたのですが、 教養試験 28点 専門試験 20点で科目別では 行政学 0点 憲法 0点 行政法 3点 民法 総則物権 5点 民法 債権親相 4点 ミクロ経済学 3点 マクロ経済学 2点 財政学 3点 でした。 行政学は今まで勉強したこともなかったので、この点数でもまだ納得できますが勉強したつもりになっていた憲法が0点なのは堪えました。 質問は 1憲法の学習のやり方やコツがあれば教えてください。 2今回は数合わせのために行政学を選択したのですが何が他に点が取りやすい科目があれば教えて下さい。 3大学のランクが所謂"摂神追桃 "と呼ばれるランクなのですがここからは難しいですか?

  • 公務員試験について

    はじめまして。  来春国家(2)種と地方上級の公務員試験を受けようと思っているものなのですが、専門科目と教養科目の何を勉強すればいよいのかよく分かりません。  一応、憲法・民法・行政法・経済原論・数的処理・判断推理・図形・資料解釈あたりまでは、専門学校で教えてくれるのですが、それ以上は何を勉強したらよいのだろうかと、頭をかかえているところです。  僕は京都に住んでいますので、近畿圏内の役所が第一志望となっているのですが、自分で調べてみても何が試験科目なのかよくわからないのです。  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。お願いします。

  • 教養科目はどうすれば

    地方上級を目指している者です。 最近、予備校に通い始めたのですが、どうしても今年合格したかったので教養科目の授業を圧縮しているコースで入校しました。 しかしながら、私は小中高大とほとんど勉強をしてこなかった(高校は特にしてません)ので、授業を受けるだけじゃ不安だし、教養科目をどう勉強すれば良いのか分かりません。 何か効率の良い方法などありませんでしょうか? とりあえず現在は1日12時間をノルマに勉強してますが、もっとやるべきなんですかね…まだ憲法と数的処理しか終わってません。 何よりも教養の範囲が想像つかないので、間に合うのか不安です。

  • 公務員試験の勉強方法

    現在私は経済学部の大学1回生で、国家公務員II種(行政区分)の合格に向けて勉強して行こうと思っていますが、正直何から勉強して行けばいいのか、良く分かりません。一般的には、数的処理、経済原論、憲法などから始めると良いと言われているそうですが、実際のところはどうなんでしょうか?そこで、実際に国家公務員のII種を受けた経験のある方に、どのような方法やスケジュールで勉強していたのかを、お聞きしたいと思っています。また、一回生の時にやるべき事や、教養科目と専門科目の勉強時間の割合、勉強を進めていく上でのお進めの本など、色々と教えていただけたら、有難いです。

  • 公務員試験 教養に絞るか専門もやっておくべきか?

    教養型市役所が第一志望ですが、専門も勉強しておくべきでしょうか? 来年度の公務員試験を考えている者です。 教養のみの市役所が第一志望なのですが、 万が一、専門試験が必要な職種に就きたくなったときのために 一応、今まで専門試験も勉強してきました。 でも、未だに専門を課す職種には興味がわかず 教養型市役所への就職しか考えておりません。 今のところ、専門試験を課す職種で受験を考えているのは ・裁判所事務官2種 ・県庁 の、二つの試験種です。 これは、とくに業務に興味があるからというわけではなく 単に、受けておいたら市役所試験が簡単に感じられるかな…?と思うからです。 最初の試験まで、あと八ヶ月くらいあるのですが やはり、試験対策を教養に絞るべきでしょうか? それとも、一応専門も勉強しておくべきでしょうか? ちなみに私は私立大文学部なので、法学部や経済学部に比べてハンデがあり、 また、大学受験で数学を使わなかったので、数的処理などの対策にも時間が掛かると思います。 一応予備校にも通っていますが、経済系の科目がなかなか理解出来ずに時間を取られてしまっています。

  • 数的処理嫌いすぎて

    数的処理嫌いすぎて Web授業受けたあと 問題集するヤル気が全く起きないです… いま大学3年生ですが まだ公務員の勉強始めるのは早いですかね? ヤル気が出なくて困ってます… TACに通っていて、専門と教養どっちもしてます。 アドバイスお願い致します。

  • 公務員地方上級試験のお勧め参考書

    経済学科の大学二年です。再来年の合格を目指しています。独学なんですけど、お勧めの参考書、問題集を教えてください。ちなみに現状としては、数学が好きなので数的推理の過去問から始めたのですが、それは、ある程度できました。他の科目は、無知です。専門科目、特に民法、憲法のお勧め参考書を教えてください。教養科目も他の専門科目についても、教えてもらえると、ありがたいです。

  • 今から国税専門官

    大学3年生です。 今から来年の国税専門官試験を目指しても遅くはないでしょうか? 勉強した科目といえば憲法は一通り学習済で民法は少しやったぐらいで、あとの科目はまだなのですがいかがなものでしょうか?

専門家に質問してみよう