• 締切済み

彼女とずっと一緒にいたいけど・・

dalmaの回答

  • dalma
  • ベストアンサー率26% (39/149)
回答No.3

彼女はあなたが嫌いなのではなく、後ろめたい気持ちのままで、付き合っている事が嫌なのでは?? まず、あなたが変わらなくてはいけないと思います。 今のままで、彼女を追いかけても、彼女の気持ちは何も変わらないんじゃないですか。 親に紹介しても恥ずかしくない男にならなくては!! 今のあなたの状況がわからないので、何とも言えませんが 家族に内緒で付き合わなければいけない人ならば、かなりの負担になっているはずです。 好きだけれども、もっとがんばってと言う隠れたメッセージをわかってあげて下さい(^.^) 追いかけてばかりで、悩んでいても、彼女の気持ちは離れてしまう気がします。 強い男になって下さい(^o^)丿

関連するQ&A

  • 一緒にいて疲れるのに一緒にいるのは・・

    付き合って1年になる彼がいます。 お互い30代で、何となく将来の話が出でいる感じです。 ・・が、一緒にいて疲れるなぁと思うことが時々あります。 相手が私に対して気を遣っている感じがするのと、会話が続かず沈黙が気になるところです。 それでも一緒にいるっておかしいですか? 将来この人との結婚を考えると不安要素もありますが、私が相手に依存してしまう体質なので、別れられません。 自分はダメな人間だなぁと思います。 彼とずっと一緒にいたいと思う気持ちもあるのですが、彼に私は必要なのかとか、いろいろ考えてしまいます。 最後に決めるのは自分とはいえ、このまま一緒にいるのはどうなのか、第三者の意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • いくつまでお父さんといっしょにお風呂に入っていましたか?

    ある男性の芸能人が自分は娘(たしか10代後半?)と家内と今でも家族でいっしょにお風呂に入っているといっていました。娘がいい年になっても家族でいっしょにお風呂に入るなんてよっぽど仲のよい家族なのでしょうが(それがいいか悪いかは別にして)、 女性のみなさんに聞きたいのですが、いくつまでお父さんといっしょにお風呂に入っていましたか?中学生や高校生になってもいっしょに入っていたなんていう人もいますか?いっしょに入らなくなったきっかけみたいなことはありましたか?

  • 家族について

    私はお母さんと仲良くてお父さんとは程々って感じなんですがお母さんと良く将来?の話をすることがあって、お父さんとお母さんは自営業でお父さんが病気になったり亡くなるとお金無くて生きてけないといってお母さんはお父さんが先にいくより私がさきにいきたいと言っていました 初めてそーいう話?を聞いて泣きそうになりました お母さんのことは大好きだしお父さんも大好きなのでずっと生きててほしいです お母さんは病気で苦しんで生き続けるより早めに安楽○したいと言っていました。 私も思ってた時があったし今も思ってないわけではないので分かるんですけどそんな事考えてたんだと思うと苦しくて泣きたくなりました。 私は高校2年生で2年生になったタイミングで普通の高校から通信に転入しました。 バイトを週4でしていて今そのバイトがブラックで人間関係もしんどくて週2にして違うとこでかけ持ちして違う所がよかったら辞めようと思っています。 持続力?がないしいやだと思ったらすぐ辞めたくなる私に稼げる仕事はきっとできないし勉強も全くもってできないので家族を支えれるほど収入がある仕事ができると思えません お金を払って資格をとっていい職場について家族を支えるか今のまま自分が行けそうな職場を探して稼ぐかどっちが正しいかわかりません (する人はいないと思いますが親を侮辱するのはやめてほしいです) お互いメリットとデメリットがあっていい職場についても給料が高いとは限らないし親のことを支えても病気で苦しんでる姿を見続けるのも辛いです。といっても生きるのが短くなるのは嫌です どうしたらいいのかわかりません 今からでも沢山勉強して資格とるのが最善策ですか?

  • 一緒にいて安心、信頼してもらえる、人間になりたい

    みなさんにとって、一緒にいて安心できる、また信頼できる方はどんな方ですか? 私の周りには何人か一緒にいて安心できる子、気をつかわなくて済む子、躊躇せずに相談できる子がいます。 では自分は周りからそう思われているか、というと分かりません。 もちろん、親友や家族など自分の特別な存在で、向こうも自分を特別の存在だと思ってくれている人は、安心して一緒にいれるし、信頼できます。 しかし、自分にとってそれほど特別な存在でないのに、なんか一緒にいて安心できる雰囲気を持っていたり、信頼できる方っていますよね。 例えば 保健室の先生や、カウンセラーの方や看護師さんなど・・・ そういう雰囲気を持った方っていますよね。 私は、一緒にいて安心できる、信頼できる人間になりたいです。 みなさんにとって、一緒にいて安心できる、また信頼できる方はどんな方ですか? 教え下さい。

  • この年で親と一緒に初詣はみっともないですか?

    私は独身の30才ですが この年で親と一緒に初詣はみっともないですか? というのも初詣に行くと家族連れか 女子だけのお客さんしかいなく こんないい年してお母さんとお父さんと一緒日初詣って・・・ という気持ちになるのですが 一般的ではないのでしょうか?

  • コレは本当なの?

    よく聞かれる 「娘はお父さんと同じような人を好きになる」って言うのは本当なのでしょうか? お母さんのお父さん(私から見るとおじいちゃんに当たります)を見ると、仕事一筋でギャグを言うのが珍しいってくらいまじめな人です。 (最近はジャニーズの某芸能人がお好きなようで、ユーモアも出てきたみたいです。) 一方自分のお父さんは、昔は今でいうフリーターで中学を出て働きもしないで、お母さんをナンパして…って言うような人で駆け落ち同然で結婚したって人です。 ユーモアは下ネタ系ですがあります。 人間的には正反対です。 親を見てる限りではうそとしか言いようがないので、世間一般では 「娘はお父さんと同じような人を好きになる」って言うのは本当なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 一緒にいるか、別れるべきか?

    はじめまして。 長文ですが宜しくお願いします。 本当にどう決断したらいいのか分からず悩んでいます。 私は今28歳で付き合って2年半になる彼氏が居ます。 彼とは今半同棲している状態です。 ただ彼との間には色々問題があります。 彼は18才年上です。 しかも昔の女性と一緒にギャンブルで借金を作り、自己破産しています。 当時の私のバイト先で知り合い、付合うようになりました。 初めの1年は「借金はしたけど完済した」と聞いていたのでそれを信じてました。 しかし、日々の言動から怪しいと感じた私が問い詰めたら、私と出会う数ヶ月前に「自己破産」をした事を認めました。 その事実が分かってから、些細な事でのケンカが絶えず、時には暴力もありました。 何度も別れようと思いましたがその度に彼が逆上し、酷い時は自分の首をビニールテープで吊ろうとまでしました。 その事があってからは、なるべく彼を刺激させないように過ごしてきました。 だからその後のいざこざはそれ程ありません。 私は今まで恋愛とは無縁で彼が初めて付き合う人でした。 だから、長く一緒に居ると情が沸いてきて別れる決心がつかず、「このまま彼と居るのかな」という諦めもあります。 自分をそれで納得させようとしてました。それに普段は優しいので余計にそう感じてしまいます。また、ギャンブルもそれ以来きっぱりと辞め、今は何とか生活している状態です。 両親には全てを話しています。 ずっと反対してましたが、最近ふとしたきっかけで初めて会い話をし、多少は安心したようで、その時から反対しなくなりました。 でも私自身がこのままでいいのか迷いがあります。 彼は直ぐにでも一緒になりたいと思っているようです。 でも私はその決断が出来ません。 彼と一緒になると金銭的・年齢的に子供も産めないし、彼自身も「二人でいればいいよね」と言ってきます。 今はそれで良くても、将来子供を産みたいと思う時が来るかもしれません。だから子供がいてマイホームで楽しく暮らすというよくある幸せは彼と居る限り訪れません。 ただ彼には年老いた母親しか身内がいません。 今まで色々支えてきてもらったのに、別れて彼を一人にしてしまう罪悪感もあります。 今、彼を好きかどうかもはっきり分かりません。 一緒に居ても会話は殆ど無く、テレビを見て過ごす毎日です。 長時間だと私が耐えられないので、外に出て時間を潰しています。 ただ一緒に居る事が当たり前になってしまっている状態なのかもしれません。 本当に長々と書いてしまいごめんなさい。 みなさんだったらどう決断しますか? だらだらと一緒に居ないで、ここで区切りをつけるべきですか? どんな厳しい意見でもいいので宜しくお願いします。

  • 主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています

    主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています 私と主人は40歳、子供は高1と中3と中1の3人です。 主人の母親は72歳、家から車で1時間くらいの所で1人で生活しています。 (主人の父親は他界しています) 私の両親は10年前に亡くなっています。 主人のお母さんは何でもハッキリ言う人なので、一見キツイ人に見えますがとても気持ちの優しい女性だと私は思っています。 私も今まで何度も怒られたことがありますし、喧嘩?したこともあります。 でも、その都度話をして、今ではほとんど遠慮もなく本当に仲良くさせてもらっています。 子供たちもおばあちゃんが大好きで、しょっちゅう実家のお母さんに会いに行っています。 そんな元気な母親が、先日ちょっとした病気になり入院していました。 数日で退院したのですが、これから先のことを思うと一緒に暮らしたいと切に思ってしまいます。 子供たちも「おばあちゃんが心配だから、一緒に暮らそうよ~」と言っています。 しかし母は…「私は1人で大丈夫よ!迷惑は掛けたくないから」と言われてしまいます。 一緒に生活が嫌ならば二世帯住宅、或いは敷地内に別棟を建てても来てもらいたいと思うのです。 私は主人のお母さんが大好きなので本当に心配ですし、もっともっと一緒にいていろいろと教えてもらいたいんです。 私が出来の悪い嫁なので、お母さんにしてみれば一緒に生活するのは面倒くさいのかもしれません。 でも、どうしても近くで一緒にいたいのです。 母がこちらに来たくないのなら、実家に行っても良いとも思っています。 (家族みんなそう思っています) 母親に出来るだけ負担のない言葉で理解してもらうには、どんなふうに話をしたら良いでしょうか? それとも、やはりこんな思いは母親には負担なんでしょうか? どうか、みなさまの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 一緒になりたいのに(結婚)反対されてます

    はじめまして、私は29の独身女性です。 今月入籍しようと言うことになってたのが、話がながれてしまいました。彼とは半年ほど一緒に住んでました。 彼の両親は歩いて2,3分のところに住んでました。 (簡潔に書きます)彼とけんかばかりをして、私が実家に帰ってきてしまいました。彼の両親には何も言わずに。 でも、彼と話し合った結果少し距離を(一緒には住まずに)おいて、前向きに付き合いましょうと言うことになりました。しかし、彼のお父さんが猛反対をしているのです!「もう二度と会うな!なんでまだ一緒にいるんだぁ!お前は(彼のこと)捨てられたのに、情けない!絶対許さんぞぉ!」って言うような感じです。 彼の両親にはとてもかわいがられました、まだ結婚してないのに、嫁として扱ってくれてました。それを裏切ったから(実家に帰ったこと)とてもショックだったと思います、それが憎しみに変わったと。 彼のお父さんは糖尿病で、ずっと元気だったのが、私が帰ったことによって、つい2,3日前に倒れて、寝込んだそうです。だから、彼はお父さんにはっきり言いたいことも言えない状態です。 私は正直どうしたらいいかわかりません、もし向こうの両親が会ってくれるのなら、謝りたいと思ってます。 とにかく、彼のお父さんは頑固なんです。 ちなみに彼は37です。 長文なうえ分からないところもあると思いますが、 皆さんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • アドバイスお願い致します。

     今、付き合っている彼氏がいます。彼氏は将来のことなど考えているようです。彼氏は「2つの場所は必ず連れています」と2週間前から言われました。 1つは彼氏の生まれ町です。先週一緒に行きました。とても綺麗なところです。将来、そこに住もうと彼氏から言われました。(嬉しかったです) 2つは彼氏のお父さんのお墓です。大切な人をお父さんに紹介したいですと言っていました。(彼氏高校の時、お父さんが亡くなりました)付き合ってから、まだ一度も彼氏のご家族(お母さん)と会ったことがないです。 いきなりお父さんのお墓に行っていいですか?ちょっと不安がありました。やはりお母さんと一度会ってから行った方がいいでしょうか?(不安について、まだ彼氏に言ってないです) 皆様のご意見を聞かせて下さい。 有難うございます。