• 締切済み

このthatは?

The property manager must ensure that renters understand their rental agreement. この文のthatはなんですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • nyanko33
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

Nakay702さんがこれ以上ないくらい 丁寧でよい文法説明をされていると思います。 質問者様は、問題集や参考書(中学2年『接続詞that』の単元; I know it. (理解の順)→I know (that) you are a friend of mine.のような文)をサイトだったりでも読み返してみられるとめっちゃわかるし、思い出されると思います。 thatはいろいろあって、判別が難しいし、忘れますよね。指示語that、形容詞that,接続詞 that, 関係代名詞thatをごっちゃまぜにしたクイズ文を昔高校の先生が生徒に出した記憶があります。

nicetomeetyo
質問者

お礼

私は逆に中高の教え方のせいで英語ができなくなると思っております

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.3

「お礼コメント」を拝見しました。 >thatは名詞節を作る関係代名詞ですか? ⇒いいえ、この場合のthatは、前便でも述べたとおり、単なる接続詞です。 >that renters understand their rental agreement.の中での文の要素はなんですか? ⇒S (renters)+V (understand)+O (agreement) =「S (賃貸人が)+V (理解する)+O (契約を)」。 「2つの文を結びつける」という意味では、接続詞と関係代名詞は似ていますが、違いがあります。 (1) The property manager must ensure that renters understand their rental agreement. 「不動産管理者は、賃貸人が賃貸契約を理解していることを保証しなければなりません。」 この場合のthatは接続詞でした。訳の上では、「(理解している)こと」に相当します。 (2) The property manager must ensure the fact that renters understand their rental agreement.(ensure とthat の間にthe factを入れる。) この場合のthatは関係代名詞です。訳の上では、「(理解している)ところの」に相当します。そして、先行詞はthe fact「事実、事実性、事実であること」です。このように、関係代名詞には先行詞が必要です。(一方、接続詞には先行詞などというものはありませんし、必要もありません)。 訳文はこうなります。:「不動産管理者は、賃貸人が賃貸契約を理解しているところの事実・事実性(理解していることが間違いでないこと)を保証しなければなりません。」 ※以下に余計なことを書きますが、無視なさっても構いません。 (ア) (2) の関係代名詞thatは、しばしば省略されます。 (イ) もしも、ensure とthatの間にthe truth ofを挟んで、The property manager must ensure the truth of that renters understand their rental agreement. のように言うとすれば、この場合のthatは接続詞です。of(「~という」の意)が、the truth「真実・真理」とthat節「~ということ」とが同格であることを示します。 訳はこうなります。:「不動産管理者は、賃貸人が賃貸契約を理解しているという真実(理解していることが本当であるということ)を保証しなければなりません。」

nicetomeetyo
質問者

お礼

まだthatについてはちゃんと理解できませんががんばってみます

  • nyanko33
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

Nakay702さんの文法のよい説明を参考にされつつ、 文法的な説明をすっとばすと、 The property managerさんが must ensure「確認しなきゃならない」対象の内容がthatマーク『以下に内容文が来ますよ~』を置いて、内容文「rentersさん(一般)がunderstandするtheir rental agreementを」 と表現されている文だといえる。 で、thatの役目や読み方が参考になると思います。

nicetomeetyo
質問者

お礼

文法的な説明をお願いします

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>The property manager must ensure that renters understand their rental agreement. >この文のthatはなんですか? ⇒この文のthatは「~すること」という意味を表します。 このthatは、いわゆる従位接続詞で、that以下をまとめて名詞節を作ります。そして、その名詞節が、主動詞ensure「保証する、確実にする」の目的語(目的節)になります。「~することを保証する」といった感じになります。 このテキストThe property manager must ensure that renters understand their rental agreement.全体を訳すと、「不動産管理者は、賃貸人が賃貸契約を理解していることを保証しなければなりません。」となります。 ということは、thatはこの訳文中で、(「理解していること」の)、「こと」という部分に当たります。

nicetomeetyo
質問者

お礼

thatは名詞節を作る関係代名詞ですか? that renters understand their rental agreement.の中での文の要素はなんですか?

関連するQ&A

  • That の役割

    以下の文で、that がたくさん出てきますが、それぞれの役割の解説をお願い致します。文全体としてどのような構造になっているのでしょうか。 1) that people 節を示している様ですがどこで受けているのでしょうか。 2) that time 3) rebuild that 4) that ではないですが、all these could のcould にかかる動詞が見当たりませんがcoludの役割は何でしょうか。 以上よろしくお願い致します。 That people would understand the need for the patience, that time would be required to rebuild that which the Empire had taken away. Cities, communications, trade; All these could and were well on their way to full restoration.

  • that that which について

    Help them to understand that that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. 『全体として一つの文化、一つの国に当てはまることが、その各人にも当てはまるということにはならないかもしれないということを理解させよ。』 この英文のthat that which について質問です。 最初のthatは名詞節が始まりますよというthatですよね? 二番目のthatは指示代名詞(あの、その)のthatですよね? whichは関係代名詞ですよね? そこで質問なんですが、なぜ二番目のthat(指示代名詞)とwhich(関係代名詞)を、つまり、同じ代名詞を2回続けているのでしょうか? 2番目のthat(指示代名詞)のない形、つまり、 Help them to understand that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. この文で良いと思うのですが、この文の場合、最初の文(that that whichの文)と意味が違ってくるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • thatの使い方について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 「私は、文法が気になる習慣が消えない。」という文を書いてみました。 The custom that I mind grammar does not disappear. 上記としましたが、 (1)この文は文法的にあっていますでしょうか? (2)that以降に単語の穴がないので、完全な文になっているように感じます。  そうしましとthatはwhereということになるのでしょうか? (3)それとも根本的に何か間違っていますでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • 主語と目的語のthat?

    次の文の品詞と文の要素について教えてください The president will occasionally request that employees update their personal contact information for the company’s records. The president      S will occasionally request V that 接続詞 employees      S update  V their personal contact information O for the company’s records 前置詞句 副詞句?. 1, このthatは接続詞ですよね?関係代名詞ですか?先行詞は無しですか? Requestの目的語もthatですか?だとすると、主語であり、目的語ということですか?employeesが三人称単数だとすると、presidentが先行詞ですか?

  • that と one について

    次の文で、The temperature here is higher than that in Tokyo. この文で、ここの that は、the one では間違いというのを見たのですが、どうしてthe oneでは間違いなのでしょうか?

  • このコンマとthatの意味

    To improve the quality of health care, we will make the investments necessary to ensure that whithin five years, all of medical records are computerized (教材の訳) 医療の質を向上させるため、5年以内に全ての医療記録をコンピュータ化します。 to ensure that のthatは、 improving the quality of health careを指しますか その場合、whithin five yearsの直後のコンマの役割は、単に独立した文を並列させるためのものですか。 それとも、 all of medical records are computerizedはensureの目的節で、 thatは単にensureとall of medical records are computerizedをつなぐための接続詞ですか その場合、whithin five yearsの直後のコンマの役割は、whithin five yearsを挿入させるためのコンマですか。それなら、なぜ to ensure that all of medical records are computerized whithin five yearsとしないのですか whithin five yearsを前に出すことで、「5年以内」という部分を強調しているのでしょうか

  • thatについて。

    The mechanic that you take our car to is very competent. この文のthatは関係詞でtoのあとにあったthe mechanicを先行詞の後ろにもってきたと考えていいのでしょうか?

  • thatについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 We encourage parents to bring their children to the library and experience the benefits that it offers the community. (1)このthatは同格のthatであっていますでしょうか? (2)この文のitはいったい何をさすのでしょうか? the benefits that it offers the community.がわからいです。 (3)experienceは動詞でencourage parents to experienceであっていますでしょうか? ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英文の訳

    Previous examples have made clear that if we are measuring height of people, then we must understand and declare our assumptions to ensure unambiguous measurement. の訳が分かりません。どなたか訳してもらえないでしょうか?

  • thatについて

    このコーナーでは大変お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 As far as I know this is the first time in the world that the notion of emotional damege in connection with a pop star has been recognized, their lawer said. (1)in the world that the notion of のthatはwhenと理解しましたがあっていますでしょうか? (2)それであっていましたら、先行詞the timeはthatの直前にこなくてもOKなのでしょうか? この文ではin the worldがthatの直前に来ていますので。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。