懐かしい料理に使用されていた海藻の名前とは?

このQ&Aのポイント
  • 海藻と薄揚げを甘辛く煮しめた懐かしい料理の海藻の名前を教えてください。
  • 関西地方の田舎でお葬式やお正月に作られていた海藻料理を思い出してください。
  • 刻みあらめや刻みくろめではなく、なんと呼ばれていたのでしょうか?名称と販売場所を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

海藻の名前を教えて下さい

一昔前の話ですが御存じの方がいらっしゃったら教えて下さい、 海藻(細長くもずくく位の太さ)と薄揚げを甘辛く煮しめて大皿に盛っていた懐かしい料理です、 関西地方の田舎でお葬式やお正月に作られていたものと記憶しております、 使われていた海藻の名前を教えて下さい、 つたない記憶ですが「めい」とか「め」と呼ばれていた様に思います、 其の海藻とと薄揚げを甘辛く香ばしく煮た料理自体も「めいの煮物」又は「めの煮物」と言っていた様に思います、 色々と調べましたが「刻みあらめ」「刻みくろめ」しか出てきません、 判った事は「ひじき」では無いと言う事くらいです、 海藻の名前がお判りになる方はぜひ教えて下さい、 名称はもちろんの事、出来れば販売している所(場所またはURL)を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

めいの煮物は、大阪ではひじきの煮物、京都では追い出しあらめの習慣(お盆の時期に作る煮物)であらめの煮物ですね。 「追い出しあらめ」と検索しますと、多くの画像やレシピが出てきます。 細切りのあらめとして販売されているものもありますが、あらめを水で戻して細切りにしても良いですね。

henmiguei
質問者

お礼

早速の御回答に感謝いたします、 御指導の通り「追い出しあらめ」で検索いたしました、 沢山の実例が出てまいりました、 一般で言う「刻みあらめ」の事だったのかな、 との思いをより一層強くした次第です、 貴兄(いや、貴台かな)は京都の方かと拝察致し重ねてお伺いいたします、 京都の地元では乾物店の店頭で販売しておりましょうか、 もし販売しているようでしたら京都観光でよく立ち寄る錦市場で探してみようと思います、 大変参考になりました、 誠にありがとうございます、お礼を申し上げます。

その他の回答 (1)

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

1で回答をした者です。丁寧なお礼をありがとうございます。 私は関西出身ではなく、ただの旅行好きのおっさんです。 幼少の頃から地方文化や方言などに興味があり、出張や旅行などで行った先のことを地方ごとに記録しています。 私は過去に錦市場の島本海苔乾物さんで、にしきごま(カラフルな胡麻です)・あられ(カラフルなあられです)・干ししいたけ・かつおぶし・あらめを買ったようですので、今でもあらめが売られていると良いですね。 あらめは妻が料理に使うので、伊勢旅行や静岡旅行や出張でもたびたび購入しています。 伊勢では伊勢あらめという細切りになっているものを、静岡では大きく長いままの干からびた昆布のような形状のものが多いです。 もしも、どこかの新幹線で長いあらめを2つ~3つ持っているサラリーマン風のおっさんがいたら私かもです。

henmiguei
質問者

お礼

重ねての御丁重なるご回答有難うございます、 旅行が御趣味とは優雅で羨ましい限りです、 今度京都に行った時には必ず錦市場の島本苔乾物店に寄ってみます、 また、伊勢の「伊勢あらめ」という新しい情報をも頂きまして有難うございます、 早速「伊勢あらめ」で検索いたしました、 子供時代に食べた記憶に有る「め」に大変に似通っている様に思います、 それにしても行った先と購入物のリンクした御記憶に感服いたしました、 度重ねての御丁寧なるお返事に感謝申し上げます、 又、この件について思い出されることが有ればよろしく御指導いただけます様にお願い申し上げます、 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 関西でひじきのことを「めい」「めー」と言いませんか

    昔、大阪で住んでいた頃、お婆ちゃんがよくひじきの煮物を作ってくれていました。それはそれは美味しいひじきの煮物だったのでしょうが、子どもでしたのであまり美味しさに気づかなかったのが残念です。その時にお婆ちゃんが。「今日は○○の日やから、めい(めー)を煮たで」とか言っていた記憶があります。「○○の日」は、2の付く日とか、10の付く日だった記憶があります。ネットで調べても出てきませんので、特に関西在住の方、ぜひ正確な情報をお知らせ下さい。お願いします。

  • モズクに含まれるヨード(ヨウ素)含有量について教えてください。

    ヨード(ヨウ素)がとても多い海藻(褐藻類)として昆布やひじきが良く言われますが、モズク1gあたりに含まれるヨードの量が知りたくて調べていますが、全く見つかりません。 見つからないと言う事で、とても少ないのかなとも思うのですが、どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか? 実際に確認出来るURLなどありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • こんにゃく

    豆腐は 大豆製品、豆類。 ひじきは海藻類。 では、蒟蒻って何類の 食べ物になるんですか? 蒟蒻や、しらたきを いっぱい入れた料理を 食べてダイエットしようかと考えたんですが 栄養の事が 気になったので 教えてください。 お願いします。

  • あらめの料理

    主人の祖父から「隠岐名物 あらめ」という乾物が送られてきました。 netで調べたところ、海藻の一種で、ひじきやわかめ等と同じだという事がわかりました。 そこで、料理法なのですがオススメがありましたら教えて下さい。 今回初めて知った食材なので、手も足も出ません。 まず、何を使って(水?お湯?)「もどす」のか?そんな事もわかりません。 お手数ですが、1から教えて下さい。

  • 冷凍向きの煮物って?

    煮物をたくさん作って、細かく分けて冷凍してお弁当に活用しています。 今までやって冷凍に向いてると感じたものは ・ひじきの煮物(こんにゃくは入れないコト) ・切り干し大根の煮物 ・キンピラごぼう(カップに入るよう短めに切る) ・キンピラれんこん ・牛肉とごぼうのしぐれ煮 ・里芋とイカの煮物 ・カボチャの煮物 他にも冷凍に向いてる定番料理がありましたら教えて欲しいです。 冷凍にオススメの食材などでもOKです。 よろしくお願いします。

  • ビタミンKの多い食品は何がありますか

    妻が脳梗塞で倒れ入院、以来「ワーファリン」を服用しており、制限されてる食品は「納豆」と言う事になってるが、一昨日の新聞記事に「海藻」もと記載が有った。 海藻には(海苔、若布、昆布、ひじき、めかぶ、もずく又寒天など)がありミネラル分とか、有効な成分が有ると思っていたが否定された感じがします。(知らずに食べていた) 「ビタミンK」は「ワーファリンの効能を阻害するものである」と聞いてます。  1.食べる量にもよるが、単位質量当たりの含有量は納豆に近いほど有り有害なのでしょうか?  2.この「納豆」「海藻」以外にどの様な食材があるのか教えてほしいものです。 定年退職してからこんな事になり、3度の食事を考えるだけでも頭が痛いです。 食材制限の無い薬も記述されてましたが、未だ主治医に言い出すほどでもないかなと思ってる。 どの様な食材を遠ざけるべきか、オーソリティーの御回示をお願いします。

  • 梅干しの煮物(?)

    梅干しの煮物(?) 亡くなったおばあちゃんが昔、梅干しの煮物を作ってくれました。 子供だった私もパクパク食べられるくらい甘くて柔らかく、とにかく大好きだった記憶があります。 魚などと一緒に煮ているのではなく梅干しだけの煮物でした。 それを食べたくて、砂糖と醤油で煮てみましたが全く違う味になります。 周りの人に聞いても、梅干しの煮物なんか聞いた事がない!と言われ、あれはおばあちゃんのオリジナル料理だったのかな…とも思っています。 どなたか、梅干しの煮物の作り方を知りませんか?

  • 沢山摂取できて保存できる食べ物

    最近ですが、たっぱに沢山作って、和食系のものを小鉢に4.5日程、毎日出すのは体にもよさそうだな・・っと思って作りだしました。 すいません、わかりにくい質問で。作ったのが(ひじき・油揚げ・にんじん・ごぼう)を煮たものです。っというのも、料理を作る時間がそこまでなく、土日に作って分けて食べたりしています。ですが今まではカレーやシチューなど脂っこい食べ物しか作っていなかったのですが、体の事が気になり初めて、和食系で煮物などを作ろうと思いはじめました。 ですが、始めたばかりでレパートリーがないのです。沢山の食材を入れれて、体によい・・そんなレシピがあれば教えてください! 是非色々アドバイス下さい!宜しくお願いいたします!!!!!!

  • 夫の食べ方について

    新婚夫婦です。最近夫の食べ方に少し困っています。 私の実家で夫と家族と一緒に食事をする時は特になんですが・・・ 私の実家では大皿に盛ったお料理を各々が取って食べるというスタイルが多く、買ってきたおでんや揚げ物の盛り合わせなどは種類が少ないのでみんながいろんな種類を食べられるように切り分けて出します。 それを夫は全部(2等分した卵2個分=4切れあるとしたら4切れ全て)食べてしまいます。他の人の取り分の事まで考えにないようです。 カレーの福神漬けなんかも、まだ取っていない他の家族がいるにも関わらず大量に取ります。 もちろん誰も口にはしませんが、こういう場合ははっきり言わないとわかってもらえないのでしょうか? また私が普段作るおかずも、例えばひじきの煮物や肉じゃがなど常備菜として数日かけて食べられるように作ったものも、お皿が空になったらお鍋からおかわりしたりしてほとんど食べてしまいます。 残したら悪いとでも思っているのでしょうか・・・? たくさん食べてくれるのはいいけどご飯に対しておかずの量が多すぎて、塩分の摂りすぎも心配です。 個々の分を最初から分けて出せばいいのでしょうが、そうではなくちゃんとわかってほしいです。 もうすぐ子どもが産まれるので、子どもと食卓を囲むようになってもそんな風では困りますし…。 ちなみに夫は一人暮らしの生活が長く、親元で生活していた時も母親があまり料理をしなかったと聞いています。みんなで分け合って(?)食べる社会性のようなものが希薄な気がします。 普段何でも言い合える関係ですが、私が注意した事で遠慮して食べなくなってしまってもかわいそうですし、食べ物の事ってなぜか言いづらくて悩んでいます。 愚痴になってしまってすみません。 何か良い言い方がありましたらアドバイスをお願いします。

  • この海藻の名前は

     自宅にある海草の名前を忘れてしまいました。  九州物産展で買ったものですが、市販もされています。昆布のように長い一枚ではありません。私が見たものは乾燥も生もありました。乾燥させたものは同じく乾物の岩海苔にとてもよく似た、小さな葉がたくさんくっついた海草です。  一度、ファミレスで細かくちぎった状態でコンソメスープに入って供されたことがあります。非常に鮮やかな新緑色でした。またそうやって温めると大変よい香りがするのが特徴です。  あおのり、かと思ったのですが、違うような気がします。あおさ、とかわかりやすい名前だったと思いました。  うまく香りよくもどせないので検索をしたいのですが、肝心の名前を書いた紙を捨ててしまいました。もし心当たりがあったら教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう