• ベストアンサー

梅干しの煮物(?)

梅干しの煮物(?) 亡くなったおばあちゃんが昔、梅干しの煮物を作ってくれました。 子供だった私もパクパク食べられるくらい甘くて柔らかく、とにかく大好きだった記憶があります。 魚などと一緒に煮ているのではなく梅干しだけの煮物でした。 それを食べたくて、砂糖と醤油で煮てみましたが全く違う味になります。 周りの人に聞いても、梅干しの煮物なんか聞いた事がない!と言われ、あれはおばあちゃんのオリジナル料理だったのかな…とも思っています。 どなたか、梅干しの煮物の作り方を知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

梅干を甘く煮付けるというのは、紀州の方では結構あるようですよ。 まあ、梅干というと「辛酸っぱい」というのが普通の概念ですから、中々地域外では通用しにくいようですが。 それはさておき、レシピですが。 梅干の元々持っている塩分によってちょっと違います。 我流にいくと、梅干を酒もしくはみりんと水の半々にしたもので梅干の2倍くらいの量で鍋にかけます。 沸騰したら、中火で十分です。 10~15分煮ると梅干の塩分が汁に溶け出してきます。 ポイントは鍋をあまりかき回さないことです。梅が煮崩れしますので。 酒等を使うのはエキス濃度を予め高くすることで、梅のエキスをなるべく出さないようにするためです。 煮汁を捨て、再び煮る。これを繰り返し、煮汁の塩分を御好みの量まで減らします。 大体本漬け梅干だと、5回位でしょうか? 減塩梅干ならたぶん2、3回で済むと思います。 なお、この煮汁は別鍋に移して煮詰めることで「梅塩汁」として利用できます。この時は風味が飛ばないよう弱火でじっくり煮詰めてください 煮物の隠し味や臭み取り、普通の塩をこの梅塩汁と置き換えることで風味付けに使えますよ。 とあるすし屋では、白身の握りはこちらでいただくという店もあります。 なお、前回答者様の「水出し法」は常温では痛む可能性もあります(特に減塩梅干の場合)ですのでやるなら冷蔵庫でしたほうが賢明と思います。もしくは流水でとなりますか。 もちろん前回答者様の「水出し法」もメリットはあります。それは「煮崩れしにくい」ことです。 私の方法は時間が少なくて済む、梅のエキスが飛びにくい、煮出した煮汁の再利用ができるといったところかな? さて、煮あがった梅を汁を切り、できれば軽く乾かしてから、砂糖や濃い口醤油で煮れば完成です。 おばあ様のレシピということはもしかしたら白糖ではなく、ザラメ、三温糖、黒糖の可能性の方が高いでしょうか? なお、紀州の方ではにんにくを一緒に炊いたり、醤油の代わりに味噌を使ったりというのもあるようです。 以上、簡単ですが、ご参考になりましたでしょうか?

himesuke1
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 やっぱり塩抜きがポイントのようですね。 頑張って作ってみますね。

その他の回答 (2)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

ご質問とは違うかもしれませんが、おせち料理に梅干しの砂糖煮というのがあります。 ・梅干しを針で刺し、たくさん穴をあけて、水に漬けて塩抜きする。 ・これを濃い砂糖水で煮て(弱火)、火を止めて一晩そのまま、甘さをしみ込ませる。 これは煮物というより、甘酸っぱいお菓子に近いものになります。 薄口醤油を少し入れることもあります。これだと煮物っぽい感じになります。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど!塩抜きですね!! 全く違う味になってしまったのは、それが原因だと思います(^^ゞ これでおばあちゃんと同じ味で作れそうな気がします。 がんばってみますね(^-^) ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

梅干しの煮ものではなく青梅(生梅)を煮たものではありませんでしたか? 青梅を甘く煮た「煮梅」なら懐石料理でもおなじみですが。

himesuke1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あれは間違いなく梅干しを煮た物だと思います。 でも青梅の煮たのも食べてみたくなりました(^^ゞ

関連するQ&A

  • 煮物の味付けのタイミング

    料理初心者です。煮物全般の味付けの仕方について教えて下さい。料理は、さしすせその順番に味付けをすると言われていますが、どのようなタイミングで味を入れていけばいいのですか?例えば醤油の甘辛い味のよく染みた煮物を作りたい場合、まず具材をだし汁と酒でしばらく煮て、どのくらい煮たら次に砂糖、みりん、醤油と入れていけばいいのでしょうか?具材が完全にやわらかくなってから味付けをしていくのですか?教えてください!

  • めんつゆを使った煮物としょうゆ・砂糖などを使った煮物だったら、どちらが

    めんつゆを使った煮物としょうゆ・砂糖などを使った煮物だったら、どちらが体によいのでしょうか? 煮物を作るときめんつゆを入れておけばおいしくなるので、ついめんつゆに頼ってしまいます。 常にめんつゆって体にどうなのかなと思いまして、先日しょうゆ・砂糖・顆粒だしで作ったら、けっこう量を入れないと味がつかなかったです。 量などによるのでしょうけれど、減塩・砂糖のとりすぎなどにはどちらがよいのでしょうか?

  • 煮物

    宜しくお願いします。 魚の煮物を美味しく作るためには。 隠し味なのか? 決まって入れる砂糖や醤油(濃口.薄口)、みりんや酒の分量が違うだけですか? 秋刀魚や鰤、鰈や鰯、鯖などといった魚の煮物を美味しく作るためには何が必要ですか?

  • 煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?

    私は煮物を作る時に砂糖は使いません。 けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか? 私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は 酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。 どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。 私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。

  • 煮魚の梅干し

    よく魚を煮る時にいっしょに梅干しを入れたりしますよね?今度やってみようと思うのですが、梅干しは何でもいいのでしょうか。(カリカリ梅や練り梅は使わない方がいいですか?) あと、一緒に煮た梅干しはおかずとして食べれるのでしょうか。(私は一緒に煮たしょうがは食べません。) 今、うちにある梅干しは母親がつけた手作り品で、塩分高めだと思うんですが(昔ながらの梅干しです。)、煮る時は醤油の量はひかえた方がいいですか? よろしくお願いします。

  • しょっぱくなってしまった煮物への正しい対応

    煮物(筑前煮・肉じゃが等)が出来上がってみて、 醤油の入れ過ぎでしょっぱく感じた場合、 どう対処するのが一番いいでしょうか。 現在は自己判断で 1.煮込まれた味を薄めるため、  水をドバっと足してひと煮立ち(必要であれば砂糖・みりん等もここで足す) 2.味がこれ以上しみないよう、冷めないうちに煮汁から煮物を取り出す。 という方法をとっていますが自信がありません。 詳しい方、教えていただけると助かります!

  • 味のないひじきの煮物

    昨日、フライパンでひじきの煮物をつくったところ、まったく味のないものに仕上がってしまいました。 一瞬、味覚障害になったのかと思ったほど味がなかったのです(^^;) 料理初心者で、ひじきの煮物を作ったのは2回目。 2回ともレシピ本通りに作ったのですが、1回目はお鍋で作って成功。 昨日は・・・大失敗。 作り方としては、もどしたひじき、人参を強火で炒めた後に、油揚げと煮汁(だしカップ11/2、砂糖大2、醤油大2、酒大2)を投入。 その後、ふたをして、弱火で約10分煮ました。 前回作ったときと調理法は大体一緒です。 思い当たる節としては、 醤油を入れた後に砂糖を入れてしまった。 フライパンが大きすぎた。 いつもと違う太めのひじきだった。 (伊豆の海辺のお土産店で購入しました) ということです。 一体何がいけなかったのでしょう? 味は無いし、ひじきもなぜかサクサク(?)してる食感でした。。 ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスの程お願い致します!

  • 煮物を作る際

    煮物を作る際、レシピを見ると、砂糖やみりんははじめから入れても、しょう油は何故かあとで入れると書いてあります。 しょう油も一緒にはじめから入れてはいけないのでしょうか? 後から入れることに何か意味があるのでしょうか?

  • 煮物のリメイク

    煮物のリメイク教えてください。 今日、鶏もも肉、玉ねぎ、人参で煮物を作りすぎました。 味付けは、醤油、みりん、ほんだし、酒、砂糖です。 これにそのままお湯を足して、カレーかシチューのルーを入れても、おかしな味にならないでしょうか??

  • だし醤油とひじきの煮物

    こんにちは。料理下手な者です ひじきの煮物(油揚げ少々、にんじん少々、大豆水煮をいれました)を適当にだし醤油でうめて10分ほど煮てみました。 ・・・・ひじきの煮物って本来どんな味かわからず、なにか他に調味料を足したほうがいいかどうか悩んでます。(砂糖かなとも思うんですが) いつもならば別に悩みませんが、ワケあってこの煮物を「姑」に渡すことになりまして、あせっています!! 姑も私が料理上手ではないことを知っていますが、ある程度マシなものを渡したいので、アバウトな質問ですがアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう