• 締切済み

やる気をとりもどされた経験を教えてください

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.9

All work and no play makes Betty a dull girl. のようになっていませんか。 南太平洋かインド洋の島で、 リフレッシュ・タイムをとりませんか。 [Apathy Syndrome(=無気力症状群)という病気があります。 これは、分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の 陰性症状でもありますので…お早めに、精神科の(有る)病院で 診察を受けることをおススメしたいです。 〈父方・母方どちらかの家系に、メンタル系の障害や 病気の人がいたことがあるようでしたら、早期に 受診してみることをお勧めします〉] なお、私の感覚では《頑張る》は、 リスカ/OD/過食/拒食/我慢/過剰反省/ 自己過剰低評価etc.と共に自傷行為ですので、 これからは何事も頑張らずに、心の余裕を キープしながら、怡しみながら 進めませんか。 興味があれば、いままで訪れたことのない 町の公立図書館で、ロックフェラー1世さんや 「鉄鋼王」と云われたアンドリュー・カーネギーさんの 伝記を読んでみませんか。 ふろく: 1日1行で宜しいので 「嬉しかったこと日記」「よかったこと日記」を 書きませんか。1行でですので、沢山有っても1件だけ 書くのがコツです。 [できればレオナルド・ダ・ヴィンチのように 鏡(像)文字で書きませんか。〈右利きならば左手で 鏡文字を書くことをお勧めします。続けていれば いいことが有りますよ。 「日記」は朝、書くことにしませんか〉] なお、《セクハラ》に関しては、当事者を 強制猥褻で警察に、被害届を出し、 弁護士さんと相談して、トップマネージメントを 労働契約法違反で訴える「訴訟」を起こせば よかったですね。 いまからでも、ドクターに事情を話して PTSDの診断書を書いて貰って、 弁護士さんと相談してみませんか。 [下着の中に手を入れるのような行為が有ったのでしょうか。 ソフトタッチのような状況ですと、憤慨したり、 怒ったり、逆に意気阻喪したりせずに、さりげなく 巧みに処理してしまうスキルを身に着けて、捌ける オトナの女性なっておくのも宜しいのではないでしょうか。 〈[香水の香ぞ鉄壁をなせりける  (中村草田男)] のような異性を寄せ付けない猫跨ぎのような女性も いるにはいますけどね〉] 嫌な人・不快な人・苦手な人などは、どこにでもいるのですが その人たちは、アナタ様自身が気づいていないか、知らずにいる 自身のことに関する何らかのメッセージを齎して下さる 素晴らしい人なのかもしれませんので、そうした人を マイナスの恩人と思うことができれば、アナタ様は、 更に、進化できることになります。 マイナスの恩人は、是非、検索してみてください。 次のステージに移る前に、 トータルで、 数段、いい女になって おきませんか。 Have a nice time! Ciao.

関連するQ&A

  • 50代以降のやる気について

    50代以降の女性の方にお尋ねいたします。 私は、40代後半までとにかく活動的で、仕事のほかに趣味、NPO、語学、スポーツと駆け回っていました。 ところが、3年程前から、体がきつくなり、今まで興味を持てていたことが、どうでもよくなってきました。今までは、それこそ「やられたら、倍返し!!!」という考え方だったのが、勝負する気にもならなくなり、頑張っている周りの人が妬ましくさえ思えてくるようになりました。 不眠もあったので、一度、見てもらったのですが入眠剤をもらっただけでした。 人からは、「年齢の割には、テンションが高く、いつもギラギラしている」と言われていたのですが、最近、それもなくなりました。 活動的なせいか、確かに、いつも実年齢より、15歳くらいは、若く見られています。 趣味の活動も細々と続けているだけで、あまり、熱も入りません。こんな状態が長く続いています。 似たようなご経験のある方、どう乗り切っていらっしゃいますか? それとも、年齢と割り切り、あまり気にしない方がいいのでしょうか? 

  • やる気が起こりません。

    現会社で働き始めて1年経過しました。 元々、やる気にはムラがある性分ですが前職・現職含め、うまくやってきたつもりです。 前職場で好きだった男性を口説き(※付き合ってはいません) 現職場に転職して貰い、今年1月より一緒に働いています。 一緒に働き始めてしばらくの間はとても嬉しくて毎日がバラ色で、 朝は早起きをし、しっかりお化粧をし、身だしなみを整えて出社。 仕事中も楽しくてやる気しかないような日々でした。 どれだけ頑張っても脈はない(相手は全く私を女性として見ない) これ以上がんばっても無理だと悟り、気持ちをセーブしようと考えたあたりから、 やる気が失われてきて、仕事中もやる気が起こらず、納期ギリギリまで放置してしまい、 慌てて納期に間に合わせて仕事をする…という形になってしまってます。 朝も起きるのが嫌でギリギリまで寝て、化粧も「とりあえず」のお化粧で… 彼と出会った頃の私に逆戻りしてしまった気がして自分が嫌になってます。 最近は、帰宅してご飯を食べて片づけをしてお風呂に入って、、 その時点でまだ夜20時前後なのに、そのままお布団に入って寝てしまいます。 暑くて起きて0時前後、エアコンをつけて再度寝て朝5時半頃に起床。 「つけっぱなしだ!」と反省して、エアコンを切って再度寝て、起きたら6時半。 慌ててご飯食べて支度して、とりあえずの化粧をして…バタバタして出社です。 1人暮らしをしているのですが、最近は部屋も荒れ放題です。 幸いにも1人で2LDKに住んでいるので、物が散乱ということはないのですが、 収納場所が多いせいで、収納場所に放り込むだけ放り込んで終了です。 扉を開けたら非常に見たくない光景で、そんなのも自己嫌悪です。 もうすぐお盆ですが、休みは5日間だけです。 また、13~16日は実家に帰省しなくてはならず、実質自由な時間は12日のみ。 どうして良いかわからず、悲しくなってきます。 どうにかやる気を起こすポイントを教えてください。

  • 大好きな趣味。なのにやる気がおきません

    大好きな趣味が手につきません。 絵を描く、羊毛フェルトでちくちくする、粘土でブローチを作るなどを趣味にしています。 時間を忘れるほど楽しく、暇さえあれば創作活動をしていました。 仕事が休みの日には思いっきり趣味に打ち込みたいのですが、なぜか最近、全くやる気になれません。 ダラダラとして過ごすことに罪悪感を感じるので、掃除と家事はするのですが、それさえもなんだか手抜き気味です(同居人に指摘されました) 趣味のことをしたい気持ちはとても強く、あとは道具に手を伸ばすだけなのに、それがどうしてもできません。 すごくすごく辛いです。趣味に打ち込みたいです。楽しく過ごしたいです。 どうしたら、以前のように楽しめるのでしょうか? 私は一体どうしたんでしょうか? このような経験をされた方は、どう対処しましたか? ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

  • 家でのやる気がおきない。

    家でのやる気がおきない。 最近、家にいると何もする気が起きません。少し前までは家でもいろいろしていたりしていたのですが・・・。 学生なので、学校にいるときは与えられた仕事を結構精力的にしたりするのですが、家に帰ると途端に何もする気が起きなくなり、寝ているか、寝る気も起きずただパソコンの前で溜息をついてぼーっとしているばかりです。大学に行きたいので勉強しなくてはいけないと思うのですが、勉強も手につかないです。趣味もする気が起きず家には買ったままあけていない物がたくさんたまっています。 どうすれば、やる気が戻ってくるでしょうか? ご回答をお願い致します。

  • やる気がでない?

    私は35の男です 住宅関係の仕事に転職をして半年。だいたい7:30~21:30位まで働いて、週1で休んでいます。 休みも他社の見学会等見学等に行ってます。 現在実家で父母と妹と生活をしております。結婚歴はありません 最近なんですが、やる気がでないというか、何をしても楽しくないというか、イマイチなんです。 朝6:30に起きて、会社に行くのもかなり億劫ですし、なんとなく過ごしているようなかんじです。 うまく言えないのですが、フワフワしているというか。 たまの休みに出かけても、すぐ眠くなったり、楽しくないというか 盛り上がらないというか。 このままにしていると、鬱なのか分かりませんが、大変なこと?になりそうというか 今の私の症状というか状況はなんなんだろうと。 今まで、こんなに力と言いますか、やる気みたいなものがないことがないもので もしかしたら、仕事がうまくいかず精神的にきているのかとも思いまして ご意見お願いいたします

  • 最近、何をやるにもやる気が起きないのですが…。

    最近、何をやるにも全くやる気が起きません。 仕事も全くやる気が起きないし、新たに趣味を作る気にもなれません。 また、今まで楽しめていたもの楽しめなくなりました。 私は音楽(特にメタル)聴くのは好きだったし、 ドラマや、映画、アニメも観るのも好きだったはずなのですが、 どれもここ最近(一年以上)は全く楽しいと思わなくなりました。 ご都合主義に思えたりして…。 唯一の趣味という趣味の格闘技も最近はやる気が起きなくなり、 欠席しがちなので、月謝ももったいないのでやめようかと思っています。 ちなみに私は24歳の男ですが、 これって年のせいなのではないですよね? というのも職場には私より年上でも生き生きした方はいっぱいますし、 私はもともとテンションが低く、周りからもクールだと言われるのですが、 ここ最近はテンションが低いというより廃人っぽいです…(笑) なんか脳の異常とか疾患とかなんでしょうか? このままどんどん無感情な人間になっていきそうでちょっと怖いです。 アドバイスでも経験談でも何でもいいので皆さんの意見を何卒お願いします!

  • やる気がないとです

    私は大学4年の♂です。 最近、何か自分が駄目人間って思い始めており何とかこの状況を脱出したいです。 1.恋愛はいままで付き合ったことはありません。 いつもめんどくさいが先行してしまって、付き合う気になれません。良いと思う女の子とメールや一緒に遊んだりしてもその後冷めてしまいます。こんなことをしてる内に今は出会いもなくなっています…。理系なので女の子がいません。ただ臆病なのかも。 2.勉強はただ学校に行ってるって感じでまったく身になってません。 単位を取るために学校に行ってるようなもんです。かといっていまさら勉強する気もなれません。 3.就職はまだ決まってません。 正直やりたいことがありません。いちよ専攻している学科の業種の会社をまわってるんですが受かりません。やる気の問題ですね。 4.休みの日はダラダラ バイトもせずダラダラしています。友達と遊びには行きますが。就職活動あるからと理由付けしてやらず結局のところやりたくないんです。 結局は自分のやる気のなさがこのような結果に結びついてます。行動すれば全部やれると思うのですがやる気がでません。 このままでは駄目だと思ってるのでこの状況を脱出できるアドバイスをお願いします。

  • やる気が起きません

    私は中学時代にイジメられて中3のときに不登校になりました。 勇気を出して高校に通い卒業して、今は専門学生の1年です。 イジられて4・5年も経つのに未だにそれがトラウマで人が怖くて暗い性格が治りません。 今は夏休みなんですが、友達も数人しかいないため、休み中一度も遊ばずに終わりそうです。 今月からほぼ毎日教習所に通ってるんですが、受付の人や教官と話すだけで憂鬱です。 常に他人からの視線が気になって、変なふうに思われてるんじゃないかと不安になります。 下を向いたりしてなるべく人に顔を見せたくないとか思ってしまいます。 コミュニケーション能力も低く、人ともあまり喋れません。 今は休みなのに家の手伝いとかも全くやっていないし、何もかもやる気が起きません。 洗濯物とかも親が畳んでいます…この歳でさすがにそれはマズいですよね… でもいつもネットをやったりしていて、それ以外にやる気が起きません。 生きていて楽しいと思えるときが、好きなアーティストを見てるときと寝てるとき以外ありません。 もうすぐ学校も始まるのでとても憂鬱です。 自分に自信が持てません。他人より劣っているという気持ちが強すぎます。 私と同じような方はいますか? 暗い性格はどうすれば治りますか? これは何かの病気ですか?

  • 勉強のやる気が起きない。

    公立の進学校に通っている高校一年の者です。 高校に入学してから…というよりも、春休みからずっと勉強のやる気が起きない状態です。 机にむかって勉強しても全く集中出来ず、勉強になりません。 学校やクラス、部活動も徐々に慣れてきました。とは言ってもグループには属しておらず、休み時間は一人でいることが良くあります。 そのため、高校には特別に仲の良い友人がいません。 趣味等で発散する~と言う内容の文を見たことがあります。私の趣味はいわゆるオタクっぽい趣味とネットサーフィンなのですが、よく「俺こんなんでいいのかな~」と思ってしまい、気持ちが晴れません。もとより、自分で自分の趣味を否定している部分が大きいです。 ですがネット中毒気味でもあります。携帯も含めて、一度始めたらキリがありません。いわゆるグズです… 自分の趣味を否定している、と言う部分がクラスの状況に繋がっている…つまりオタクグループには属したくないのです。 ですが、言葉が不適で申し訳ないのですが、ネットで良く言うリア充のグループにも属したくないのです。 そのため、休み時間は一人でいることが多いです。 学校にも慣れてきた、と言いましたが、学校も部活(軟式野球)も正直言うとつまらないです。 運動をするのも~という文も見たことがありますが、体を動かすのもあまり好きではありません。 じゃあなんで野球部なのか、一応昔からやっていた、そして他に入る部活が見つからないからです。 軟式なので硬式に比べると楽ですが、正直面倒くさいです。 他にも音楽を聴いたりなど、よく見かけるものをやっても全く効果はありませんでした。 話が逸れ気味で申し訳ありません。 目標を持て、と良く言いますが、一橋大学に行きたい、という願望を持っています。 ですが、このような状況にあります… 休日も時間はあるのですが、勉強する気は起きません。 どうも怠けてしまいます。GWも今日で最終日なのですが、本当に酷いものです。 甘えているだけ、自分に弱いだけ、それはわかっています。でもわかっていたらこんなことにはならないですよね… ですが、どうしてもやる気を起こさせたいのです。このままでは一橋大に行けるわけがない、わかっています。 ネガティブなグズ野郎で申し訳ございません。文章も稚拙なもので申し訳ないと思っています。 やる気を起こさせるためのアドバイスをお願いします。 長々しくすいませんでした。

  • 何にもやる気出ない。

    26歳、主婦にしてOL(事務パート)の彩と申します。 自分、学生時代は歌やったり、小説書いたり、自分の世界にこもりがちではありますが、クリエイティブに趣味を楽しんでいたと思います。 しかし最近、去年9月に結婚して、それまで家事をあまりしてなかった私なので、家事に苦戦したり時間を取られたり、したのが今冬あって、今慣れてきているところですが、趣味をやろうと言う気になれません。 それに、今パートで働いていますが、その前は正社員でした。でもクビになったのです。会社と合わなく。でも子供の予定もしばらく無いので、正社員として働けたらなと密かに思っていて、収入に繋がりそうな、「医療事務講座」を通信で受けようとしましたが、それまで経験ゼロのためか、ついていく自信もなく、今辞めようとしているところです。 趣味や仕事、何か一つ、私にしか出来ないものを身に付けたいな、と思っていますが、なかなか物事が昔よりも夢中になれず、集中出来ません。 今、ある意味、人生のドン底かもしれません。手が付けられないかもしれませんが、何か前向きになれるアドバイスを宜しくお願いしたいです!