• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人見知りが新しい職場で馴染むには。)

人見知りが新しい職場で馴染むには

このQ&Aのポイント
  • 人見知りが新しい職場で馴染むための方法について、質問者の経験や悩みを考慮しながらお伝えします。
  • 人見知りであることは気にする必要はありません。最初は無理をせず、自分のペースで様子を見ながらコミュニケーションを取っていくことが大切です。
  • 質問者の心配や不安を軽減するために、職場内でのコミュニケーションの範囲を限定し、徐々に広げていく方法をおすすめします。

専門家の回答 ( 11 )

回答No.21

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」榎本です。御無沙汰してますがお元気ですか? 💛ふと、在る事から貴女が頭に過ってしまいましたが、その後は如何でしょうか? *”あれ”・・・忘れずに実践してますか? 💛今思うと、私自身の幼児体験まで克明に書いたのは貴女だけだったので、焦る必要は全くありませんが、改善の方向に向かっている事実が欲しいからです。 *具体的に、私が実践して来た具体的作戦まで貴女に書いてしまった以上、何らかの効果を私も陰ながら期待しているからです。 *それが、正直な気持ちです・・・時間が有れば近況、ご一報下さい。 💛(本日のPS) *なお、出来たら私に「ファン登録」をクリックしてくれませんか? *こちらから質問者をIDで検索出来ない仕組みなので、「ファン登録」頂ければ、貴方の過去の質問が検索出来る仕組みだからです。 *つまり、時間が経っても貴方の質問に至る為の唯一の方法です・・・ 俗に言う「お気に入り」の事です。是非、ご協力下さいます様にお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」です。 💛お疲れ様です・・・・実態がどこまで伴っているか別としても、少なくとも貴女の精神的安定性を少しずつ感じて嬉しいです。例えば・・ *部活で汗だくになっていたときのことを思い出しながら、今も基礎編を行っています *人見知りを完全にクリアできるよう、焦らず・・・ *しかし1歩ずつ着実に進んでいけたらと思います...! *少しずつ慣れていっている気もします。 ーーーーーーーーーーーーー *等々を拝読すると、チョッとだけ、私もホッとしてます・・後は、文字通り、 焦らず毎日、日課的に継続するだけですね!引き続き、初心を忘れずに・・・ 💛今日は、私からもお願いがあります・・ ★宜しければ、専門家、回答者に対して「ファン登録」というのが有ります・・御理解頂ければ、今後とも何かと検索に便利ですから、宜しく「ファン登録」御願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

nyankolomoti様 ★NISHISHINJUKUです・・・ ✚「人見知りであった(しかも私よりも...!)という内容に大変驚きました。」 ・・・でしょ?でしょ?(笑)今だから時効です! ✚過酷な環境のなかで自力で解決策を出して・・・「私はまだ恵まれている方なのかもしれない...と、感じるばかりです。」 ✚でしょ!でしょ!でしょ!…きょうは・・でしょ!ばかリ(笑)で何も言う事有りません・・(笑)・・本当にもう何も要りませんよ! あとは日々の実践の中で発揮して行けば良いだけだから、貴女が一番、成果に気が付く事でしょう! ※(早く卒業させたい!(嬉)早く卒業させたい!(嬉)焦る事は無いけど、早い方が良いから! ここで一気にやらないと勿体ないですね!時間が!) ✚「私も同じように人見知りを克服するぞ」という気持ちが改めて強くなりました。今も基礎編を日々実践していっています。 💛嬉しいです!嬉しいです!嬉しいです! 絶対、大昔の私の様にはさせない・と思っている気持ち、分からないでしょうけど。。そのくらい苦手でした! (PS)剣道部どころか、登校拒否だったので、何もできない位でした・・ 貴女は、かなりクリアしている方ですよ!(笑)だから、ここで昔の事も部活の事も基礎編も「全て使い果たして」!! 完全にクリアしましょうね! 💛依然として陰ながら味方して応援してます!(嬉)

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人見知りを完全にクリアできるよう、焦らずしかし1歩ずつ着実に進んでいけたらと思います...! いつも暖かいお言葉、ありがとうございます。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」です。 ★御礼のコメント、ありがとうございました。  💛<笑っちゃいました!>・・・ ✚とくに剣道部に所属していた頃は仰る通りかなり大きな声を出していました。 ✚今思い返してみると、よくあんな声が出ていたなぁ...と自分でも不思議です。 ✚基礎編もより身構えずにできるようになったかしら...?という印象です。 ・・・でしょ! でしょ!・・・でしょ! でしょ!(笑) *どうも変だな~~と思って、学校時代の部活を聞いたのでした!(笑) *特に剣道部なんて関係ない人でも知ってますよ!あの大声を!(笑) ・・・でしょ! でしょ!・・・でしょ! でしょ!(笑) 💛大丈夫じゃないですか! 過去から学びましょうよ! 実際に汗だくでやってたのですから、私の言う事なんて無意味かもしれませんから・・(笑) 💛いつも、それでも陰ながら味方として応援してますよ! 継続して、さらにパワーアップして行きましょう!  お疲れ様です!

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 部活で汗だくになっていたときのことを思い出しながら、今も基礎編を行っています。 まだまだお話しするときは身構えてしまうことのほうが多いですが、少しずつ慣れていっている気もします。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」です。 ★「日常レッスンを続けていきたいと思います。」という一つだけの約束を信じて貴女の味方をしながら、お待ちしますね! ❶<たしか、こっちの(下記の件)については> ✚私は余りコメントしなかったと思いますが、想像以上に部活とかも活発にやっていた様子で、かなり色々な人と関わって来たのでは?と思ったからです。 *学校時代に何もやったことが無いという婚活の会員が多いので、聞いて見たのです・・全く、部活も何も無し・・という人は婚活でやはりツケが回って来てます。 ❷<普通科の高校を卒業後、文系の4年生大学へ入学> ✚中学は卓球部でクラスの数人の友人や部活仲間とよく過ごしていました。 高校は剣道部でこちらも同様に、クラスの数人の友人や部活仲間とよく過ごしていました。   *大学は入学後数ヶ月、軽音楽部に入っていましたがノリに付いていけず退部しました。 *大学の休日はアルバイトをずっとしていました。 ーーーーーーーーーー これだけでも、色々な人との関りが有ったはずなので「経験」としては無いとは言えない筈ですからあまり心配な過去は感じませんでした。 ❸<(2)同じく、貴女の趣味を教えて下さい。> ✚YouTubeでの動画鑑賞、TVゲーム、音楽鑑賞、釣り(年数回)、イラストを描くこと、部屋のインテリアを考えることです。 *楽しそうな趣味ばかりですね! ❹<(3)貴女の「親子関係」>   ✚私が幼少の頃、両親は離婚し私は父親に引き取られました。・・・ *とのこと、大変には大変でしたが、「父が再婚」して離婚後から再婚までほとんど父との会話はありませんでした。義母ともほとんど会話はありません。親子関係は決して良いとは言えなかったと思います。 *これは、色々な事情があれど、出来るだけ「会話」は「基礎編」だけ忘れずに家庭内でも長い目で見て努力すべきですね! 親が先の責任なのですが・・基礎編が癖になって行けば自然に解消出来ますし、また意図的にクリアすべきテーマです! 貴女自身の為にです! すべては貴女自身の為ですから。 ❺<(4)今までで、そもそも「人見知り」になった具体的原因?>   ✚「小さい頃は祖父母以外の人と接触する機会が少なかった」なるほど、そういう事ですね! (備考) *貴女には、私の事など言った事ありませんが、実は・・・・私は貴女以上に貴女と同じ悩みでした。中学生くらいまでです。それは、それは、酷い人見知りだったのです・・・「小さい頃は祖父母以外の人と接触する機会が少なかった」を読んで白状しようと思いました。 私も貴女と全く同様だったからでした! *何でもかんでも、お爺ちゃん、おばあちゃん・・で幼少から来ました。今でいう「イジメ」に会って、とんでもない経験をして来たからです。 *今だから笑って書いてますが、貴女どころではありませんでした・・・酷過ぎる程度の話です。 (途中経過抜きで、自分の脱出方法を体験上、生きた知恵を書いたのが「基礎編」でした。 *イジメが怖くて怖くて・・・きっと、貴女に最初から書いても信じて貰えないと思って、詳しくは書きませんでしたが、貴女が部活をやっていたと聞いただけでも羨ましい程でした。 *思い出したくない程のトラウマだった結果、あるキッカケて基礎編に自分の力で至りました・・長年かけて、どこにも書いていない様な話を、自ら編み出すしかなかった昔の時代です・・ ✚(重要)勿論、NETなんてありませんから全部アナログで自ら試行錯誤した結果の、いわば「手作りの基礎編」なので、どこにも書いてませんし、読んだことも有りません・・・だからこそ、いざと言う時だけ貴女の様な基本的に頭がよく真面目な方にだけ、情報交換したいと思ってました。 *貴女なんて、マシな方なのです。要するに、もっともっと酷い人見知りだったのでした・・・貴女なんて、理性は有るし、そもそも聡明感のある女性ですから何も問題無いと最初から、そういうイメージで言ってきたのは、私自身が大変だったから、貴女の気持は十分理解し、いつも「味方」でいたい・・と自然な言葉が出たのも、他でもなく「私自身が子供心に、誰か味方になってくれる人いないかなああ???」といつも孤独だったからです。 ✚今後とも、そういう私の苦い経験で生まれた「基礎編」本当に大事にして行って下さい・・・私の為にも嬉しいです! (PS) ★かなり重要な事なので、私自身の言いたくなかった事、自白して回答しましたが少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頂いたご回答を拝見し、NISHISHINJUKU様も人見知りであった(しかも私よりも...!)という内容に大変驚きました。 しかも、過酷な環境のなかで自力で解決策を出して克服していらっしゃると知り、私はまだ恵まれている方なのかもしれない...と、感じるばかりです。 そして、「私も同じように人見知りを克服するぞ」という気持ちが改めて強くなりました。 今も基礎編を日々実践していっています。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」です★嬉しい御礼のコメント、ありがとうございました。  ❶<味方に決まってますよ!> ✚人生、いくつになっても周囲に親しい味方がいるか?いないか?の違いは大きいと思います…私ですら、同じです・・味方が欲しい時があるからです。 *貴女が・・「「味方」であるというお言葉を拝見して、この質問をした時よりも不安な気持ちが幾分か減りました。」とほんの少しでも感じてくれればOKですよ・・同じような気持で私ですら生きている物なのですから・・・ ❷<毎日教えていただいた基礎編の流れを実践しています>・・ ✚凄く嬉しいです! 凄く!・・・・貴女らしい素直な書き方で真摯に、やり始めてくれて本当に嬉しい。それだけです! 必ずクリアしましょうね! ✚「今までの生活の中でいかに自分が人との会話を避けてきたかを痛感いたしました。」…なるほど、なるほど、すごく分かりやすい感想ですね!(笑) *「会話が出来ない」のではなく「避けてきた」のですから、人見知りにも、なりましょう・・・避けないで、前を向いて笑顔で行きましょう。。中には良い人にも出会えますよ! ❸<お会計のときの会話がまだまだぎこちない感がいなめません>・・ ✚「いつか抵抗なく自然に話せるようになるまで、レジの方にお付き合いいただこうと思います...笑」・・・笑って報告、嬉しいですよ! *本当に、その調子で少しずつでOKですから、とにかく「習慣化」することを心掛けましょう・・・心理学的には、(重要)「同じルーティンを100日連続して、無条件に実行すると、完全に癖になって何の抵抗もなくなる」・・という定説が有ります。 内容にも寄りますので、一概に言えませんが一つの基準にして いる事です。 *カレンダーに100日目を付けておいてくれませんか?(笑) ❹<備考> ✚そうそう、そう言えば貴女はなんだかんだ言っても、高校時代、色々部活を積極的にやっていたのですね? 結構、幅が広くて驚きました。 *しかも、体育会系まで有ったので、結構、声を出す練習をしたのでは? 💛報告(1)を受けて、本当に本当に、嬉しく存じます・・馬鹿になる事です!あまり真面目に考えない事です! 貴女の味方より・・・・

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。 学生時代の部活動、とくに剣道部に所属していた頃は仰る通りかなり大きな声を出していました。 今思い返してみると、よくあんな声が出ていたなぁ...と自分でも不思議です。 そんな昔のことを改めて思い出したら、基礎編もより身構えずにできるようになったかしら...?という印象です。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★御礼のコメント、ありがとうございました。 追加出来る回答、小出しですみませんが回答します ❶<先ずは、大事な基本的な心構え> (1)社外のお客様の電話、来客対応をよりスムーズにしたいです。また、同じ事務所の方々と会話する際、気疲れすることを失くしたいです。 ・・・とのこと、 ✚メインの仕事の内容、立場の件ですが、これはむしろ「基礎編」の何よりの練習でもあり、成果でも有ります・ *素直に素直に、これを何よりの良い練習機会だと思って下さい・・人見知り解消法には、電話で顔が見えない相手が故、気楽に考えて良いのですよ! つまり・・・ 1)貴女の気持の問題である事~基礎編を思い出して! 2)何より、「慣れ」の問題である事・・・Cが抜ける事は私は良い試練だと思います。折角の機会ですから、有意義に生かしましょう・・・・貴女は御自身で「超えたいテーマ」が有ると言っている方です。 こんなに、良い「慣れ」の練習は滅多に有りません・・・貴女は頭が良い方なので、慣れたら要領の問題に置き替えて下さい。「超えたいテーマ」の半分は「慣れ」が解消してくれます! 決して特殊なスキルではありません。 もう一度、強調します!こんなに、良い「慣れ」の練習は滅多に有りません・・・失敗なんて気にしない事です! あまり真面目に考えすぎると、本当に疲れます・・・「基礎編」を思い出して下さい! 全部に応用出来ます。基礎編さえ毎日やっていれば後は、応用です! ❷<A~Dの件>    A:事務所内の最年長で部署の長。男性、60歳代。    B:Bの下に付く、係長。30歳代男性。    C:社員の事務員。30歳代女性。    D:パートの事務員。40歳代。 *今後はDのパート事務員40歳代女性には今後、Cの代わりになって貰い、何かと良い関係に居たいですね! (基礎編に尽きます・・できるだけ、色々質問等を、あえて聞くような関係を作りましょう・・・Dを精神的に頼りにしている事を伝えて下さい。 Dも喜びます) *貴女が最も苦手なAの60歳代男性は当分、「時間を掛けて慣れて行くしかありません」‥無理に何か解決しようとしない事です。この立場は、どこにでもいる役割なので、扱いが面倒ですから、適当に「笑顔」だけ、忘れない訓練だと思って「慣れて」行くしかありません。      *業務中に雑談を振られるので、それにしっかり答えなければと思い業務に集中できない場面があるためです。 →そういう人は沢山、いるので「笑顔で話を合わせる訓練だと思って下さい。業務に集中しようとしなくてもイイじゃありませんか?上司がそれなんですから、一緒に下らない雑談に、せめて「あいずち」を打つ訓練でOKです・・嫌だと思うとキリがないので、業務に集中できない事も良い訓練です・・・そんなに長時間なわけではありませんから、適当に交わす練習です。どうせ、中身は無い話ですから。 ❸<結論>・・・ ✚勿論、言葉で言うのは簡単ですが、何よりも「基礎編」を生かせる絶好の機会と見ました・・ *「メインの事務員さんがいなくなるため、自分が主体となって仕事を回さなくてはいけなくなること。」・・・だからこそ、本当の人見知りから脱出出来るのです・誰かがHELPしてくれる関係がいない方が貴女の為です・・・あえて私は、貴女の苦手な方への訓練を、歓迎します。 *基礎編だけで十分です…徹底的に毎日、基礎編を実行して癖にして下さい・・ A~Dの大半は基礎編の応用で必ずクリア出来ます。 決して、自分に甘く考えずに基礎編に対しては厳しく律して行って下さい・・貴女の為です。 *どこまで行っても基礎編の応用ですが、唯一Aの問題は、誰でも面倒な話で、どの会社にも在り得る問題です・・・少々、我慢しながら慣れて行きましょう。 *それ以外はCが抜ける事を「良い機会だと思いましょう・・・それをやらないと、いつまでも「テーマ」をクリア出来ません。 貴女が出した、貴女の為の、貴女の「テーマ」です・・・御自身で出した自身へのテーマは、自身の前向きの姿勢と意思で解決できます。 *重ねて言いますが、失敗等一切、恐れる必要は有りません・・・もし、お詫びが必要な場面が有っても、笑ってお詫びして下さい・すべて基礎編の延長でしか 無い事、重ねて強調して本日は締めます。 ★楽しく笑顔で読んで下さいね! 苦しみながらでは達成できません! (PS) ★かなり重要な事なので、追加回答しましたが、回答の殆どは、「如何に基礎編が重要か?」に尽きます。 少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

度重なるご回答、ありがとうございます。 基礎編実施や事務所の方との会話は、焦らず気楽に、しかし甘えることなくしていこうと思います。 これまでは人との会話が終わったあと脳内で反省会を開き、「あぁ、あの内容は失敗だったかも...」と1人で悩んでいましたが、今後は失敗を失敗とも思わないでとどまることなく挑戦していこうという気持ちも出てきました。 今後、基礎編や事務所での会話を経て、「誰かと会話すること、接することが自然とできるようになった」とご報告できればと思います。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★御礼のコメント、ありがとうございました。 色々、逆に回答頂き、すみません。 💛<先ずは、貴女の素直な御返信に感謝します!> ✚(5)最後に「基礎編」必ず実行する事‥お約束下さい! いいですね? ~基礎編を実行していきます。・・・と聞いただけで凄く嬉しいです! 色々な詳細より、先に(5)を楽しみにしていました! *貴女なら、その素直さと誠実な姿勢を以て、(ただし馬鹿になれれば)比較的、順当に問題は解決して行くと信じます。 *とにかく、出来ない事は書いたつもりありません・・・貴女も私も同じような日常を過ごしているだけなのでその中で「基礎編を実行していきます。」・・・と約束してくれた事だけで嬉しいです。 *今日の明日と言うような即席の成果では無くても徐々に、解消して行きます‥信じてます。 *長いお付き合いになっても、私は回答した責任上、必ず貴女から良い方向の返事を貰うまではいつも見守ってますからね! *何でも相談して下さいね!そして何でも報告も下さいね!特に・・ 💛「基礎編」実行の日々のエピソード、は心から待ってます!少々ずつで結構ですから貴女のコメントをお待ちしてます!持ち論、質問の並行してです! *色々な情報の詳細は、これからゆっくり読んで(特に疑問点は無さそうですが)、A~Dの件と合わせて時間を下さい。 *何より、「基礎編を実行していきます。」だけで圧倒的なウェイトを占めます・・・気楽に心掛けますようお願いします・・・苦しんでやっても上手く行きません・・気楽にどうぞ!後日、別途、返信します・・ *笑顔で連絡下さいね!特に私に限っては貴女の「味方」である事、お忘れなく! *焦る必要は有りません・・・毎日、確実に少しずつでOKですから! *本当に本当に微力ですみませんが、一緒になって二人三脚でクリアして行きましょう! 💛貴女の答えに少々感動して・・・ 「NISHISHINJUKU」榎本

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「味方」であるというお言葉を拝見して、この質問をした時よりも不安な気持ちが幾分か減りました。 毎日教えていただいた基礎編の流れを実践していますが、今までの生活の中でいかに自分が人との会話を避けてきたかを痛感いたしました。 やはりお会計のときの会話がまだまだぎこちない感がいなめませんが、いつか抵抗なく自然に話せるようになるまで、レジの方にお付き合いいただこうと思います...笑

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

nyankolomoti様 ★回答者(人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★迅速な追加、および御礼のコメント、ありがとうございました。 色々、逆に回答頂き、すみません。 ❶<はじめに>・・・ ✚色々、お聞きして基本的なイメージが概略沸きました・・ここからが本当の相談ですね! *専門家は締め切り後でもやり取りできますので、気楽にお願いします。 ✚既に貴女の回答方法や語彙、文言を拝見しただけで貴女が如何に真面目で堅い女性か(笑)直ぐに察しました。賢く、聡明感があり高い知性や理性を感じました。 ✚色々、全部まとめきれないので、まずは私の質問の返信に関係ない点で、貴女にアドバイスしたい事から、先に回答する事にします・・・A~Dの事等は後日、私に考える時間を下さい。いいですね? ❷<先ず、大事な事> ✚貴女は、大事な仕事を、今後益々やっていく上で基本的に大事な事は・・・ (1)リラックス(精神的に開放する事) (2)実務的な体質改善として「笑顔」「爆笑」 (3)日常的LESSON・・等々が挙げられます。 ーーーーーーーーーーー *これらは何の仕事でも全く同じで貴女に限らない基本中の基本です・・・ぜひ、怠ることなく、真剣にやって下さい・ *毎日の事です・・・単発的な事ではありません・・・心掛けとして、意識してTRYして下さい。毎日、必ずです・・・習慣が必要だからです。 ❸<具体的方法論> ✚例えば、貴女自身で身に付いた物が有れば上記(1)~(3)は日々、意識してルーテイン化する事が非常に重要です。・が、具体的に言えば、・・・本当に1例で言えば下記の様な基本的なルーテインを身に付けましょう・ (1)リラックス ✚大事な事は、仕事の前後の(頻繁にでもOK)「伸び」と「深呼吸」・・・思い切り何回か、癖にしましょう。誰がいても変だとは思いませんし、仕事の合間でもOKな事です。 (2)「笑顔」「爆笑」 ✚・・・・これは、非常に非常に非常に・・・・非常に非常に非常に・・・・重要です。ただし貴女は真面目過ぎるので、いきなり笑ったら逆に変かもしれませんから、通勤時でも休憩時でも、仕事後でも、いつでも イイですから、アプリ等に「漫画」「お笑い系」「漫才」等々、何でもイイですから、これを見たら、吹き出しちゃう程、面白い物を必ず,すぐに見える様にしてスマホや携帯に出せる様に設定してくれますか? *お笑い系で誰か好きな人がいないか等々、下らない程結構です・・・リラックスと合わせて、「いつも見える」のが条件です! 「爆笑系」の方がBETTERです! 何でもイイから、通勤途中でも、会社での休憩時でもいいし、ランチ時でも結構です!TPOの許す限り、これを身に付けて爆笑をTRYして下さい! *みっともなければ、声を出す必要は有りません。。。クスクスで結構です。大事な事は頻繁に癖になるほど、見て笑って下さい・・・これも訓練だと思って馬鹿にする事無く繰り返して下さいね! (3)日常的LESSON・・・ ✚これは、唯一、直接的な日常的な中で出来る≒必ずやるべき≒方法論を提案しますから、必ず馬鹿になってやってみて下さい。必ずですよ!(笑) (a)毎日、帰宅時や通勤時に一つでもイイから(例えば)「コンビニ」で何かを買って下さい・・(言われなくても、毎日の様に買っていると思いますが) ↓ (b)そこで、今まで毎回何も言わずにレジを通って来た貴女を完全に「卒業」 しましょう・・最近は外人ばかりで、日本人の方が少ない事も有りますが、国籍すら超えて、とにかく何でもイイから「話しかける癖」≒「ありがとう」≒「頂きます」何でもイイから自らに言い聞かせ、適当な言葉を意図的に会話用に即席で作って下さい。むしろ、外人の方が(日本語を話す機会が欲しいので)イイかも知れませんよ!人見知りなのは、(日本に慣れない)外人の方な筈なので話しかけて上げるのです。喜びますよ! ↓ (c)そこで、単純にコンビニに行くだけではなく、わざといくつかの買い物を別のコンビニに分けて何回もレジを通る習慣を身に付けて見て下さい。近くでも、会社周辺でも、何でもイイですから、色々なレジの人と話すのです・・ルールは 単純で★(重要)「絶対に無言でレジを済ませる事はダメ」と言うだけです! 毎日ですよ!出来ますね? ↓ (d)(付随質問ですが、ちなみに貴女は学部は何ですか?回答下さい)・・もしレジが外人の場合は日本語でもいいし、英語でも良いので、レジが終わったら「Thank you!」と言って、せめて「Where do you come from?」までは当然で・・・(相手が英語で、例えばI'm from 〇〇〇〇)と言って来たら、せめて「Welcome!」「How do you like Japan?」くらいまでの2~3往復は会話しましょう。これは最低限の会話です! ❹<今日の段階のまとめ> ✚以上、今回の回答は上記の通りですが、A~Dの件は私に考える時間を下さい。 *重要な3項目のテーマと実践例を書かせて頂きましたが、3項目だけで十分ですが、必ず実行すると約束してくれますか? 私も貴女向けに真剣に考えて、色々な選択肢の中から、提案しました。 *実行するのは貴女です・・・約束してくれないと何の意味もありません。そして、それら(日常的に身に付ける事から、今後、「基本編」と呼びます)に対して、現実的なA~Dの話はすべて「応用問題」である事、認識下さい。 *あくまでも「基本編」が出来て初めて応用問題も解決できます。。どこまで行っても「生活習慣」が大事なのであって、応用問題をそもまま短絡的に解決しようとしても「基本」が出来ていないと無理です。 ✚追加質問 (1)上記の通り貴女の学歴、学部、部活、クラブ活動等々学校時代にライフスタイルを教えて下さい。 (2)同じく、貴女の趣味を教えて下さい。 (3)貴女の「親子関係」は、普通に上手くやってきたか?教えて下さい。 (4)今までで、そもそも「人見知り」になった具体的原因等有りましたら、教えて下さい。 (5)最後に「基礎編」必ず実行する事‥お約束下さい! いいですね? (PS) ★かなり重要な事なので、追加回答しましたが少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 記載いただいた内容を拝見いたしました。 日常レッスンを続けていきたいと思います。 生活習慣から変えていくことが大切なのですね。 追加でいただいたご質問は下記になります。 (1)上記の通り貴女の学歴、学部、部活、クラブ活動等々学校時代にライフスタイルを教えて下さい。  普通科の高校を卒業後、文系の4年生大学へ入学しました。  中学は卓球部でクラスの数人の友人や部活仲間とよく過ごしていました。  高校は剣道部でこちらも同様に、クラスの数人の友人や部活仲間とよく過ごしていました。  大学は入学後数ヶ月、軽音楽部に入っていましたがノリに付いていけず退部しました。  大学に行けば同じ学部の友人が数人いましたが、休日に一緒に遊ぶということはあまりなかったです。  大学の休日はアルバイトをずっとしていました。 (2)同じく、貴女の趣味を教えて下さい。  YouTubeでの動画鑑賞、TVゲーム、音楽鑑賞、釣り(年数回)、イラストを描くこと、部屋のインテリアを考えることです。 (3)貴女の「親子関係」は、普通に上手くやってきたか?教えて下さい。  私が幼少の頃、両親は離婚し私は父親に引き取られました。  父は普段仕事で休日もほとんど自室にいたので、私の世話は祖父母が主にしてくれていました。  その後、小学校高学年のときに父が再婚しました。  離婚後から再婚までほとんど父との会話はありませんでした。  義母ともほとんど会話はありません。  親子関係は決して良いとは言えなかったと思います。 (4)今までで、そもそも「人見知り」になった具体的原因等有りましたら、教えて下さい。  物心ついた時から人見知りでしたので、これといったきっかけや原因は思い当たりません...。  しいて言えば小さい頃は祖父母以外の人と接触する機会が少なかったからかもしれません。 (5)最後に「基礎編」必ず実行する事‥お約束下さい! いいですね?  基礎編を実行していきます。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

nyankolomoti様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★御礼のコメント、ありがとうございました。  ❶<賢明な判断、高く評価します>・・・ 「今後の人生で人と普通に話せるようになりたい、悪い意味で自意識過剰な性格を直さないことには、普通に暮らしていくにも不便なことがままあります...。 もしもより具体的なアドバイスをいただけるようでしたら、ぜひお願いしたい所存です。」・・とのこと、賢明な判断、高く評価します。 ✚であれば…そこまで、返信をくれたのなら、私がお聞きしたかった事、なぜ書いてくれないのでしょう? 残念です・・もう一度、前回の私の回答を読み返して、真剣な様子を見せて下さい。 ✚私は何故、色々な情報を聞くか?と言うと貴女の日常的な職場環境が全く分からないからです・・かなり具体的にお聞きしたのですが、それらを頭に入れて、私も真剣に回答したい気持ち、わかってくれませんか? ✚単なる一般論で、精神論を言うのなら簡単です・・・そうではなく、私の知る限り「具体的に社内の登場人物」に対応すべく、アイデアを発案させて欲しいのです。専門家として、回答するという事は素人と同じレベルではイケないと自負しているからです。 ❷<必須記載情報条件> (1)貴女のクリアしたい職場環境の概要~貴方流の表現で簡潔に (2)職場環境で最も重要な「人間関係」の分かる説明文(簡単にA,B,C等で)     (重要人物には特に性別、年齢概略付きで) (3)上記(2)の「人間関係」図式の中で・・・  (A)貴女が最も頻繁に接する機会のある人は誰か?性別、年齢(概略で可)  (B)貴女が今の人間関係の中で最も苦手な人は誰か? 性別、年齢、理由  (C)貴女は今の人間関係の中で誰に最も理解して欲しいか? 性別、年齢  (D)貴女が今の環境で嫌だとか問題だと思う点は何か?  (E)貴女が今、多少でも話しやすいと思える人は誰か? 性別、年齢 ★以上、まずは情報を頂きたいので返信申しあげます・・・この程度が全貌としてイメージできないと専門家としての回答になり得ません。 *せいぜい、お気楽に御利用下さい。 (PS) ★かなり重要な事なので、追加回答しましたが少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
nyankolomoti
質問者

お礼

度重なるご回答をいただき、恐縮です。 詳細の回答をこのままお礼コメントへ記載していいか分からず締め切ってしまい、失礼いたしました。 以下、ご質問いただいた内容の回答となります。 (1)貴女のクリアしたい職場環境の概要~貴方流の表現で簡潔に    社外のお客様の電話、来客対応をよりスムーズにしたいです。    また、同じ事務所の方々と会話する際、気疲れすることを失くしたいです。 (2)職場環境で最も重要な「人間関係」の分かる説明文(簡単にA,B,C等で)     (重要人物には特に性別、年齢概略付きで)    A:事務所内の最年長で部署の長。男性、60歳代。    B:Bの下に付く、係長。30歳代男性。    C:社員の事務員。30歳代女性。    D:パートの事務員。40歳代。 (3)上記(2)の「人間関係」図式の中で・・・  (A)貴女が最も頻繁に接する機会のある人は誰か?性別、年齢(概略で可)     Cの事務員。30歳代、女性。     ですが、この方はもうすぐで退職されるので、今後は     Dのパート事務員40歳代女性とAの事務所長60歳代男性が等しく接することになると思います。  (B)貴女が今の人間関係の中で最も苦手な人は誰か? 性別、年齢、理由     Aの60歳代男性です。     業務中に雑談を振られるので、それにしっかり答えなければと思い業務に集中できない場面があるためです。  (C)貴女は今の人間関係の中で誰に最も理解して欲しいか? 性別、年齢     Cの30歳代、女性です。     やはり直接仕事を教わることが多いため、理解していただければ嬉しいと思います。  (D)貴女が今の環境で嫌だとか問題だと思う点は何か?     電話対応に苦手意識があるが、1番下っ端なので嫌でも電話を取らなければならないところ。     今後、メインの事務員さんがいなくなるため、自分が主体となって仕事を回さなくてはいけなくなること。  (E)貴女が今、多少でも話しやすいと思える人は誰か? 性別、年齢     Cの30歳代、女性の事務員さんです。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私(俺)人見知りなんで・・・

    最近この「人見知り」を多く使う人が増えてると思いますが、個人的にずるいな~と思っています^^; 初対面は誰だって緊張するし、みんなそれを勇気を出して打ち破って人と関わっていると思うんです。 受け身というんでしょうか。自分は人見知りなんで・・・と安易に最初に言葉を使い盾にして会話・行動・作業で誰かに先にやってもらう、自分へアプローチ(恋愛は別として)を「してもらうのは首をひねります。本当の人見知りってその言葉すらも言えないと思うんですけど?そういう人に限ってふと見るともう打ち解けてたりはしゃいでいて・・・???なときがよくあります。 極端極論かもしれないですけど、安易にその言葉を使う人は自分からの行動を避け人にやってもらうという心理的根底があると思っています。これについてどう思われますか?色々と意見聞かせてください。

  • 人見知りについて

    第一印象で、この人は人見知りな感じだなと 思うしぐさ(表情・態度)ってどのようなものですか? 先日、就職の面接に行った際、 緊張してしまい、いつもの自分らしくできませんでした。 それで、面接官に「人見知りではないですか?」と 聞かれたのです。 その時は「いえ、そうではないです。緊張してしまって… すみません」と答えたのですが。 そしたら、面接官は「緊張ですか、そうですよね、顔が…」 と言ってそのまま、言葉は途切れたのですが、 顔がどのようになっていたのでしょうか…。 私は緊張していなければ、スムーズに人と話せるのですが 今回の面接では、初めて行く土地ということもあり(遠方の他県)、 無事たどり着けるかという不安や疲労、 また会社の雰囲気にのまれ、予想外に緊張してしまいました。 私が人見知りそうに見えた、その理由が知りたいのですが 人見知りに見える人の特徴を、教えてください。 今後、そう見えないように気を付けたいです。

  • 人見知りであることが辛い

    こんばんは、22歳・男です。 私はかなりの人見知りです。 「打ち上げ」「懇親会」「パーティー」などという言葉を聞くと少し血の気が引くような人間です。 しかしここでは、「人見知りを治したい。どうしたらいいか?」ということではなく、 いわゆる「(私の中での)人見知りあるある」みたいなことを書かせていただきたいのです。 私は、初対面の人とは、明るく元気に話せます(ただし、内心ものすごく緊張しているし、脇汗びしゃびしゃになることもあります)。 「あ、どうも!○○と申します!宜しくお願いします~!(^o^)」と、笑顔でしっかり言うことができます。 第一印象はにこやかで好青年です(すみませんここでは「自分で言うな」はナシで)。 「出身はどこなんですか~?」と、当たり障りのない話もできます(少しドギマギすることもありますが)。 そんなわけで、今まで、アルバイトや就職活動の面接はスラスラと受かってきました。 そう、いつも最初はいいのです。 しかし、問題はその先。 初対面の人とは、結構話題があるものです。 「出身どこ」「今はどこに住んでる」「酒は結構飲みますか」などなど… 当たり障りのないことを言っておけば、大丈夫です。 しかし、二回目、三回目と会うにつれ、話題がなくなっていきます。 私にとって最も苦痛なのは、「会うのが二~三回目の人と話すこと」です。 二~三回目となると、「もう会うの初めてじゃないんだから、楽しく話せて当然」という 雰囲気が感じられ、何か盛り上がる楽しい話をしなきゃと思うのですが、 特に話すことがなく「し~ん」… そんなとき、「あ、こいつ、第一印象は明るかったのに、本当はつまんない人見知りのやつだったんだな」と思われた気がし、最悪の気分になります。 そのようにして、 一番最初に会ったときは、「○○くん、明るくていい子だね!よろしくね~♪」とか言われてたのに、 段々と周りの人から頻繁には話しかけられなくなり(ハブにされるというわけではありません)、 「最初はあんなに良く接してくれたのに、最近あんまり話しかけられない…」という思いに駆られ、 死にたくなります。 ですから、私はたとえば、 「初対面の人たちと行く旅行」より、 「会うのが二回目の人たちと行く旅行」の方が苦痛です。 「会うのが二回目なのに皆と楽しめないのは人としてヤバイ」という先入観に侵され、 話題がなくなって結局うまく人と話せずに、旅行の途中にもかかわらず最悪の気分になるのです。 9月から新社会人になるので、また同じことを繰り返すのではないかと思うと憂鬱な気分になります。 (面接やそのあとの食事会では、「明るくてしっかりしてるんだね!よろしくね!」的なことを言われました。「本当はそんなに人と喋ることが上手くない人見知りの暗いヤツなんです」とか「この人を失望させるのは嫌だなあ」とか思いながら。最初はいっつも良いんです) すみません、長文な上に、質問というより愚痴になってしまいましたが… 共感、反論等いただけると大変うれしく思います。よろしくお願いします。

  • 私はかなり人見知りをします。

    私はかなり人見知りをします。 初めて会う人には必ず『おとなしいね』と言われます。私はこの『おとなしいね』という言葉が何よりも傷つきます↓ 私は常に自分がどう見られているかを気にしてしまします。そのせいで人とうまく話せません。 誰も気にしてないとわかっていても気にしてしまいます。昔、顔のことを悪く言われたのが原因だと思います。 勇気をだしてバイトをしようと思い面接にも挑戦しました。 ですが、10ぐらい受けてすべて落ちました。それでまた自信をなくしてしまったんです…。 人見知りは治るのでしょうか?いいアドバイスはありますか?正直とても辛いです。

  • 人見知りが治らない…。

    人見知りが激しく悩んでいます。 私の人見知りの特徴は、 ○複数でいても2人きりになった途端会話が途切れオタオタする。 ○店員さんや、長い時間関わらない人とは気さくに話せる。 ○初対面の人はもちろん、しばらく会わなかった友達、果ては毎日顔を合わせている会社の人とも上手く話せる日と話せない日がある。 上手く話せる日は本当に普通にコミュニケーションできるが、意識し出すとオタオタしてくる。 ○目を合わせて話すのが苦手。 ○小さな子供にすら上手く馴染めない…。(子供は好きです) ○いつ会っても上手くコミュニケーションできる人もいる。 友達が沢山いて誰とでも打ち解けられる人をみると劣等感がわいてきて自己嫌悪に陥ります。いい年して情けないです。 克服する方法はないでしょうか? また、克服せずともどんな心持ちでいれば自己嫌悪に陥らずに済むのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人見知り(話すことがなく黙ってしまう)

    私は人とは違う人見知りです(・ω・`) 初対面の方や知り合ったばかりの方は話す内容(仕事等の業務連絡)があれば話すことが出来ますが、世間話等の普通のコミュニケーションができません(:_;) 何を話せばいいかわからないし、話してシラけたらどうしようとか考えてしまうとどうしても話せません(T_T) これから大学生活うまくやれるか心配です。 こんな人見知りを治す方法があったらおしえて下さい(>_<) よろしくお願いします

  • 人みしりはどうやったら治せますか?私は、人から話しかけられても、次の言

    人みしりはどうやったら治せますか?私は、人から話しかけられても、次の言葉がでてこず、よく会話が止まってしまいます・・・。そんな時はどうしたらいいでしょか?

  • 中学に入ってから人見知りになりました

    今、高校生なのですが、中学の頃から 人見知りになってしまいました。 小学校の入りたてとか人見知りをした覚えが ありません。人並みには人見知りはしますが 極度って程でもなく自分から話しかけて いってた記憶があります。 ですが中学校に入ってから人見知りが開花しました。 中学入学して最初は話せていたのですが だんだん話題がなくなっていったり、 友達の態度がでかかったりで話しかけづらくなって 人見知りが増しました。 さらに、高校でまた克服しようと思い、クラスの人に 話しかけていきましたがよく部活の人とかクラスの人の 会話で 「この前、○○に話しかけられて、おおぅみたいな 感じだったww」 みたいなちょっとディスってた人がけっこういて 私もそんな風にディスられてたらと思うと 怖くなって話しかけられなくなりました。 で、最近になって友達に人見知りとよく言われる ようになって傷ついてるし悔しいです。 だから大学では人見知りを克服したいと 思ってますが、何か方法はありますか? そもそも会話下手にもなってしまったので それも治したいのですが、昔できてた事が できなくなってしまった場合また できるようになりますか? 教えてください!

  • 人見知り、と言う人

    人見知り、について。 赤ちゃんや子どもは人見知りをするのはわかります。 けれど成人していても、 「人見知りだから」ということを言っている人はどうなんでしょうか。 ここでの「人見知り」は、通常の生活を送れている方、が対象です。 話すのが得意でない、苦手、 こういうことは仕方のないことだと思います。 けれど「人見知りだから」と言い、それで終わってしまうことに疑問です。 初対面、年齢差がある、性別が違う、地位に差がある、など 会話が難しい場合もあることはわかります。 けれど 会話が不得意=人見知り なのでしょうか。 自己防衛として他者と距離を置く・保つ、 これもわかります。人にとって必要です。 けれど 自己防衛として他者と距離を置く・保つ=人見知り なのでしょうか。 誰もがそういう面を持っていると思うのですが 単純に都合良く「人見知り」といってるだけでないのでしょうか。 最近では「コミュ障」も同じ都合で使われていると思います。 人見知りだからしょうがない コミュ障だからしょうがない と、自己都合で使われている場合がおおくないでしょうか。 質問です。 「人見知り」「コミュ障」と人前で言っている方は、 ・よくなっていきたい、と思っているのでしょうか。  思っているならばなにかしらの努力をしているのでしょうか。 ・多少のことは多めにみてほしい、と言いたいのでしょうか。 「人見知りだから」「コミュ障だから」と言われた人は ・本音としてどう思って聞いていますか。 ・どう対応していますか。 ・どう接するのがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人見知りの同僚の態度がコロコロ変わる

    職場の同僚(以下A)の私への態度がコロコロ変わって困惑しています。 私:30代後半男性、A:20代半ば女性 ほとんど話さず → タメ口で話してくるくらいフレンドリーになる → ほとんど話さず → またタメ口になる → 敬語で最低限の会話のみ と3か月おきくらいで態度が変わります。 Aは元々人見知りで、当初会話が無かったのもその為ですが たまたま、帰りが一緒になったことがきっかけで話すようになりました。 現在は業務の一部を一緒にやっているので、話す機会は毎日ありますが、 ほとんど会話はありません。 (試しにこちらから話しかけてみても、そっけない態度です) 単に話さなくなったのなら、嫌われただけかもしれませんが 一時期は会話が復活したりしているので、何を考えているのかが分かりません。 人見知りの人ってこんなものなんでしょうか? 私としては相手の態度に合わせるしかないのでしょうか? 実際に人見知りの方の意見などを聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファイワイを変えたらつながらなくなった
  • Windows10で無線LAN接続されています
  • ドコモ5G置くだけルーターを使用しています
回答を見る