納品日が来ても納品させてくれないまま2ヶ月・・・・

このQ&Aのポイント
  • とある会社(A)のシステムを制作しました。以前は、別の会社(B)をとおしてAのお仕事をもらっていたのですが、今回の仕事は小さいものなので、Aを通さず直で受けてほしいと言われました。
  • Bが、仕事が忙しいと検証をしてくれず納品になかなか至りません。Bは「内容的には問題ない。後はこっちでもチェックしますから。でも忙しくて、今できない。いつできるかわからない、とりあえず待って」と言われ、2ヶ月がたとうとしています。
  • 納品はまだなんですけど、回収できるんでしょうか?契約書はとってますけど,,,,
回答を見る
  • ベストアンサー

納品日が来ても納品させてくれないまま2ヶ月・・・・

とある会社(A)のシステムを制作しました。 以前は、別の会社(B)をとおしてAのお仕事をもらっていたのですが、今回の仕事は小さいものなので、Aを通さず直で受けてほしいと言われました。 なぜかというと、Aのとる手数料が高かったらしく、小さなシステムを作るのに、予算が足りないからだ、と言われました。それで、このシステムに限り、ということで直でお仕事を受けました。Aには内緒です。 それで、2ヶ月かけて制作して、あとは検証をして納品というところまでいったのですが、Bが、仕事が忙しいと検証をしてくれず納品になかなか至りません。 Bは「内容的には問題ない。後はこっちでもチェックしますから。でも忙しくて、今できない。いつできるかわからない、とりあえず待って」といわれ、2ヶ月がたとうとしています。 とっくに、納品日支払日はすぎています。何度、連絡しても取り合ってはくれません。今更、やはりAを通しておけば、こんなことにはならなかった、個人だからなめられてる・・・と感じています。 こういうのってどうなんでしょうか。納品はまだなんですけど、回収できるんでしょうか? 契約書はとってますけど,,,,

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは。大変ですね。業種は違いますが私もフリーなのでお察しします。契約書がとってあるなら、ほぼ確実に回収できると思いますが、あまり時間や手間をとりたくないですよね。  先方が単にルーズなのか、それとも悪意があるのかで対応も違いそうな気がしますが、「簡単にできる」こととして考えられるのは 1:今後のやりとりは電話でなく、ファックスやメールなど書面にする(保存しておき、後で証拠とするため) 2:まず担当者にメールなどで「支払いが予定より延びており大変迷惑していること」「チェックできないのはそちらの都合であるから、納品と支払いはすぐに済ませて欲しいこと(いついつまで、と期限を設ける)」「権限があなたにないなら責任者と直接話をしたい、それが無理ならしかるべき手段をとらせていただくこと」など、「これ以上ズルズルにするとやばい」と相手に思わせる。 以上をやることで、ただルーズな担当なら「えっ」とあわてて連絡をしてくると思います。もしB氏が経営者という場合は、いきなり「法的手段に」と言ってもいいと思いますが、担当者なら「上司に」「責任者に」という言葉にビビる可能性大です。 先方は月給制なので、「支払いをしないとこの人が飢える」とか(笑)そういう意識は皆無なんだと思います。そのへんはちゃんと言ったほうがいいです。  だらだらと長くなってしまいましたが、ご参考に「SOHO情報局」をリンクします。こちらの掲示板に、似たような相談がみつかるかもしれません。  とにかく、悪いのはB氏のルーズさなんですから、気持ちで負けないようにがんばってください。

参考URL:
http://www.johokyoku.com/
mahhhhh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、負けずにがんばります。悪意はないと思うのですが、ただ単に、仕事が滞っているのを、こちらが個人なので、「いいや待たしておけば」という感じのようです。はじめのうちはメールでもやり取りしてたのですが、突如まったく返事くれなくなったんですよね。電話は出てくれるんですけど、「いついつまでに連絡します」と言っておいて、くれないので電話すると「あーすいませんすいません」みたいな。(こういうのを悪意というのか、。。)ちょっと強気に出てみようかな。。と思っております。がんばります!

関連するQ&A

  • 納品物の転用について

    初めまして、個人でSOHOとしてWEB製作をしております。 あるシステム会社のWEBデザインを数回受注していたのですが、そのシステム会社が受注した新規のHPで、過去に私が納品したHPの画像・HTMLを無断転用して制作されています。(1サイトどころではないです・タイトルを変えただけのまったく同じものと言ってもいいです・・・)契約で著作権は受託者にしてましたが・・このようなことをされるのが初めてのことで、今後契約で納品物に関しての2次加工の禁止・他サイトへの無断転用の禁止を明記したいと思いますが・・・そのような権利はこちらにはあるのか無いのか・・・わかりません・・・そこまで主張していいものなのでしょうか・・?

  • web制作納品遅れ

    web制作納品遅れ 去年の8月にWEB制作(25万)を制作会社と契約しました。 契約書には制作期間2ヶ月と明記されているのですが10ヶ月経っても納品されません。 契約書に納期おくれのことは記載されていなく 制作会社からは担当が長期入院の為、作業が遅れているとの回答で現在急ピッチで作成中との事でした。 会社側の都合で遅れているのに制作費を全額は支払わないといけないでしょうか。 手付けで半額支払い済みの状態です。

  • 納品書作成

    初めまして。 Excel関数初心者です。 今、納品書の間違いを減らす為関数を使っての作成を試みてますが 上手く関数が使えません。 まず、取引先からの注文品番、数量、指定日を 毎日の出荷表から日付別に納品書に出したいのですが      A   B  C  D   E  F  1  日付  1日 2日 3日 4日 5日  2  A品番 30        30  3  B品番 10  10              A      B    C  1 品番    数量  指定日 ←A品番の1日のデーター  2 品番    数量  指定日 ←B品番の1日のデーター  3 品番    数量  指定日 ←B品番の2日のデーター  4 品番    数量  指定日 ←A品番の4日のデーター これをすべてExcel関数で、データーから納品書に抽出出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • WEB制作の代金を支払わない会社に困っています

    私は個人事業主としてシステム開発やWEB制作の仕事を請け負っています。 WEB制作の代金を支払っていただけない会社があって困っています。 A社・・・WEB制作の依頼者、お客様 ↓ B社・・・代理店 ↓ 私 という流れで仕事を受けました。 代理店のB社とは友人からの紹介で知り合いました。 親しい友人からの紹介であること、B社の人とは何度か話をして仲良くなったこと、 製作開始から納期までの期間がかなり短かったこと、などがあり 契約書などの書類を一切かわさないまま制作、納品となりました。 代金はまずA社からB社に支払われ、B社から私の取り分が支払われるという約束でした。 (これも担当者と口頭での約束です。メールにも明確にこの約束は書かれていません。) 納品したので、私からB社へ請求書を出しました。 しかしそれに対する入金が半年ほどしても無い状態です。 困ったのでB社の担当者に聞いたところ、A社からB社への入金もないので、 私にも支払うことができないと言われました。 それも困ると思いA社の担当者に聞いたところ、B社への支払いは間違い無く済んでいると言われました。 A社は大きな会社でしっかりしているはずなので、私の考えではB社が私に支払っていないだけだと思います。 支払うのが嫌なのか、何かに使ってしまったのではないかと思っています。 書類を一切かわさなかったことは完全に私の落ち度だと思っています。 その時仲良くなったとはいえ、素人のようなことをしてしまい深く反省しています。 今後もB社が支払いをしてくれない場合、私がお金を回収する方法としては、 どのようなことが考えられるでしょうか。 どこかに訴えることは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 納品後に素人さんにHPを編集してもらには

    友達から会社のホームページを作って欲しいと頼まれました。 しかし納品後は自分達で画像やテキストを更新していきたいらしいのです。 でもその会社にはホームページ制作に関しては素人さんばかりです。 最初はCSSで制作しようと思ってましたが、そうなるとHTMLでテーブルを組んだほうが 分かりやすくて良いのでしょうか? 個人的に仕事を請けるのは初めてなので、どのようにしたら良いか迷っています。 助言をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • WEBシステム 納品の遅延について

    現在、WEBシステムを、制作会社に作ってもらっています。 最初の納期では、1カ月後との事で、契約書(当方用意で一般的なWEB請負業務のひな形の物)にも遅くても年内中(昨年H22年内)には完成するとの事で、契約を交わしました。 契約を交わし、その際手付け金もおさめました。 が実際、その納期は守られず、現在5カ月程待っています。 契約解除を伝えたところ、手付け金を返せない(持ち金がない)、必ず納品するので待ってほしいと言われています。 現在、毎月、専有サーバー、クレジット決済会社からの契約料金など毎月けっこうかかっています。 その分は、負担してもらえる(残金から差し引き、口頭約束)との事で話をつけましたが、こちらもサービスリリースの遅れや、サイトに掲載するクライアント様に遅延を伝え、中にはサービスを受けるのをやめると言われてしまったケースもあります。 制作途中の物を提示してもらったところ、来月には、ようやく納品してもらえそうな感じなのですが、納品された後に、この制作会社に損害賠償を求める事はできるのでしょうか? 途中何度か、遅延について打ち合わせをし、その都度納期を頂きましたが守ってもらえず、その打ち合わせはレコーダーで録音などはしています。 これ以上遅れるのであれば、裁判しますよ!と言うと、 脅さないでくださいよ~と開きなった態度で本当に腹が立ちます。 こちらの意思としては、これだけ遅延されて、クライアントからの信用も失い、残りの制作代金を支払うつもりはないのですが、実際、システム納品後、支払なくてもいいものなのでしょうか? その際、逆に支払いの要求(少額訴訟)などされる可能性は御座いますか? おなじような経験をされた方、アドバイスを頂けますでしょうか? どなた様か、宜しくお願い致します。

  • pngファイルで納品

    はじめまして。 先月からWeb制作の仕事を始めました。 まだまだ駆け出しで初心者のような質問なのかもしれませんが… アイコンを作成する仕事で 取引先の制作会社の方に「納品はpngで」と言われました。 この場合のpngファイルというのは、 photoshopからのWeb用に書き出し→png選択で作成するpngファイルとは違うのでしょうか? 色々自分でも調べたのですが、Fireworksも関係しているのでしょうか。イラストレーターとフォトショップしか使用できないので、ちょっと理解しにくかったのですが。。。 pngファイルというのは2種類あるのでしょうか? それと、pngで納品という場合は、Fireworksも持っていないと無理なことなのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 納品書

    大変困っています。どうすればいいかわからず、教えてください。 説明が分りにくいかもしれませんが・・・、 当社が顧客(A社とします)から頼まれたものを、デザインして製作はいつもお願いしている所(B社とします)に依頼しました。 A社は、販促品を請け負っている会社で、商品作製をC社から頼まれました。 つまりC社がA社に依頼、A社が当社に依頼して、当社がB社に製作をお願いしました。 商品が多いため、B社から最初の依頼主のC社へ「A社の名前」で直送していただきました。 いつもしていただいております。 ところが、C社に送られてきた商品の中に、「当社宛」の納品書が入っていたそうです。 当然、C社は、その金額の差(B社の元値に当社、さらにA社の利益分が乗ります)にご立腹です。 C社としましては、当社のことは当然ご存じなく、A社が作製していたと思っていらっしゃいました。 当社は夫婦でやっている小さな会社(というのも恥ずかしいですが)で、A社からはいつもお仕事をいただいております。 そのA社の顔に泥を塗った状態・・・と申しますか、途方にくれております。 当然、当社がお願いしたB社に連絡は致しますが、これの責任の所在は・・・、当社としましてはどうすればいいのか、教えてください。 今、パニクッてまして、説明が分りにくくて申し訳有りません。

  • 請求日について、教えてください。

    請求日について、教えてください。 当方、2人だけで営業している小さな制作会社です。 入稿までが仕事なので、今までは、その月末で代理店に請求しておりました。 支払いは、60日後です。 ところが先月、入金日に予定額より少なかったので、問い合わせたところ、 立て替えるのはつらいので、クライアントからの入金後に支払いたいと言われ、今まで出した請求書も彼らがクライアントに請求する月に変更して欲しいと求められました。 クライアントへの納品は数点あり、日数にすると2ヶ月後になるものもあります。 入稿(当方の仕事は完了)→納品(60日後)→支払い(120日後)で、入金されるのが、今までより2か月も後になりました。 その会社は、古い付き合い同士で融通(慣れ合い)仕事をしているため、その日も連絡なくズレる可能性もあります。 こちらの体力が持つかどうか、ギリギリです。 それに、なぜ支払いサイクルを120日としないで、請求日を後にする方法にしたのでしょうか。 数字(日にち)の書き換えで帳尻合わせして、60日払いにすることは、正当な方法ですか? 経理として正しく、スムーズな方法があれば、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • DTP原稿の納品フォーマットについて

    ポスターやカタログなどの制作しています。 イラストレーターにて原稿を作成し、お客様へ納品するのですが 印刷会社はお客様指定のところへ出すと言う案件があり、原稿を制作 するのですが、DTPのお仕事の基本としてどのような フォーマットにて納品するのがスマートというか基本であるのか と考えております。 DTPデザイナーとしてのタブーなども指摘して頂けますと助かります。 原稿中のFontは全てアウトライン化しています。イラストレーター形式 で渡して欲しいと言われていますが、これで正しいのか自信がありません。 印刷業者へ出すという事ですので、私と直接印刷屋さんが関われない 事から、問題が多いのではないかとも危惧しています。 PDFにて納品も検討しましたが、そこで発生する問題も整理出来ずに 現時点では何件かの案件は.ai形式で納品しました。 ポスターやカタログの原稿を納品するのにスマートなフォーマットや 問題が少ない、または一般的なお話など聞かせて頂けると助かります。 先輩方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう