• 締切済み

ご教授願います

先ほどの長文失礼しました。簡潔に質問します。現在23歳でやっと就職でき7月から働いているのですが、世間からあまり評判のよくない植物の健康食品、医薬品の営業です。ですが販売方法などいたって健全で、医薬品などその植物の使用を薬事法で認められているのウチだけで健全と思われますが、あまりにもまがい物がでているため、友人から笑われたり、彼女にも信用を失う始末、自分も働くのに自信がもてません。そして前からなりたかった公務員をめざそうとしていますが、 1、年齢的に考えて、退職し公務員を目指すのは無謀ですか? 2、もし公務員はあきらめすぐに転職を考えた場合、年齢を考慮しても職歴の面で条件の良い所や異種業界はむりでしょうか? 3、とりあえず働いてスキルをつけて転職する場合、健康食品という世間的に悪徳と思われがちな(自社はそうでないとお思いますが)業種では、転職時に不利に働くのではないでしょうか?あまりにもその植物のまがい物がでているため心配です。 以上です できれば公務員を目指したいですが、職歴が短期になる事や、公務員の狭き門を考えると無謀なのかっと思ってしまします。アドバイスお願いします

みんなの回答

  • gesotoku
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

1.年齢的にそれほど遅いという事はありません。 貴方の意思が本物なら働きながらでも勉強できると思いますよ。 2.本人の適正はともかくとして、まだ一ヶ月も経っていないので職歴の事を指摘された場合にきちんと答えられるか、が肝心でしょう。 3.業種そのものでどうこう言われるという事はないと思います。貴方の場合は「他社とは違って健全な物を売っていたという自負」をうまくプラスに説明してあげる必要はあるでしょう。 辞めるなら本当にすぐ辞めて目先を変えるか、 腰をすえてじっくり取り組むかどっちかですね。 中途半端が一番良くないかと。

nekodaisuki03
質問者

お礼

有難うございました

nekodaisuki03
質問者

補足

ご回答有難うございます 1、現在勉強を始めましたが、休みも若干少なく、出張がかなりおおいため、思うように勉強できないのです。 まあ根性があればできるのでしょうが、新卒の方に比べるとどうしても… 2、よく2ちゃ○○るとか見ると、若くして退職した方、途方にくれている書きこみをよく見ます。どうなんでしょう?短期職歴でもうまくいえば転職可能なのでしょうか? 3、よく先物や消費者金融などの世間的に?な業種は転職が厳しいときいたものですから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬事法改正は健康食品業界にどのような影響を及ぼすのか

    曖昧な情報で申し訳ありませんが、「薬事法改正で健康食品会社が淘汰され、医薬品会社が健康食品を売りやすくなる。」といった話を耳にしました。 これが本当なのかどうかご存知な方がいらっしゃいましたら、理由も含めて教えていただけると助かります。 〈補足1〉 ちなみに、ここでいう“薬事法改正”が今年6月8日に衆議院で可決された“薬事法の一部を改正する法律案”を指しているのかもよく分かりません。 〈補足2〉 健康メディア.comの今年3月24日の記事に上述のような話がありました(一部のみ掲載されていましたので詳細は不明です): 「薬事法改正で健食専業終焉? 医薬品通販増加で市場再編か 今国会に提出された薬事法の一部改正案は健康食品業界にとって死活問題で、製薬企業が本格的に医薬品通販に乗り出せば、健康食品に勝ち目はない(以下略)」 http://www.kenko-edia.com/hi_newsflash/001510.html

  • 薬事法違反ですか?

    薬事法について、 従兄のガンに、とある健康食品を試したところ結構な効果が出ています。 この健康食品は、韓国新薬製のメシマコブという商品で、韓国では 医薬品として大学病院等でガン治療に使用され、韓国の一般の薬局 では入手できないそうです。 日本では数社が輸入しているようで、私は医薬品ではなく、健康補助 食品として購入し、従兄に飲ませています。 そこで質問なのですが、 この韓国新薬製メシマコブをガンの知人にも勧めたいと思うのですが、 医薬品ではない物に効能を謳って紹介すると薬事法に触れるのでしょうか? 私は商品を紹介するだけで、販売する訳でもマージン等お金をもらう訳 でもありません。 ご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますよう、宜しくお願いたします。

  • 精力剤を転売すると薬事法違反に問われますか?

    個人輸入した海外の精力剤(健康食品という名目でした)を友人に転売したことがあるのですが、これは薬事法違反になるのでしょうか? また、バイアグラなど医薬品を友人に転売すると薬事法違反に問われるのでしょうか? 以上、2点教えていただければ幸いです。

  • 製薬会社→厚労省役員への資金提供って?

    4月17日付けの日刊薬業に、要約すると以下の様な記事がありました。 ------------------------------ 審議会委員への資金提供 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会、薬事分科会とその傘下の部会、調査会の委員が製薬企業から年度内に500万円以上受け取っている場合、医薬品の申請の審議及び議決の間は新議会場を退出すること。 ------------------------------ 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会、薬事分科会とその傘下の部会、調査会の委員=普通の公務員ですよね? なぜ彼らが製薬企業から個人的にお金を受け取る機会が存在するのでしょう?

  • 薬事法違反で「医薬品的な用法用量or形状」の事例について 

    健康食品などの販売をする上で、商品が法律上、医薬品と判断されてしまうと薬事法違反になると思います。そしてその「医薬品と判断される」ための要素は以下の4つだと知りました。(いわゆる46通知) 1.「成分本質(原材料)」 2.「医薬品的な効果効能の標榜」 3.「医薬品的な用法用量の標榜」 4.「医薬品的な形状の使用」 このうち、2.は事例も多く、最も違反の多い所だと思いますが、 3.と4.の点が原因で摘発等された事例がありましたらURLと共に教えていただけると幸いです。 現時点で、探しても見つからないので、実際に摘発事例はほとんどない、又は今のところ皆無なのかなと思っています・・・

  • 会社の違法行為

    会社が明らかに薬事法に反する行為をしています。 医薬品でもなく健康食品の類でもないものをアトピーに効く、シミシワが消えた、若返るなどといって販売しているのです。 うちの会社は製薬会社でもなく小売業でもないので、そういうものを売っている段階でアウトかと思いますが、社長自身が「薬事法に反しないような文言でアピールしろ」といっているので違法なことは解かっているようです。 即退職したいのですが、労働法の「退職は2週間前通告」を守る必要はあるのでしょうか?正直、摘発されたら自分が詰め腹切らされる立場にあります・・・ 困ってます、アドバイスお願いいたします!

  • こんな俺甘いですか?

    相談乗ってください 03に大学を卒業し既卒になりながらやっと2週間前に 就職しました。 その会社はある植物を基本とした健康食品と医薬品を製造しているメーカーです。当初健康食品っということで訪問販売や老人の方々をだましたりするものではないかっと心配しましたが、面接、資料をとうしてそういう心配もなく 製造メーカーなので、卸屋さんをまわるっというものでした。そして両親が早く就職してほしいっということもあり 入社したのですが、この2週間働いてみてやはり不安がおおきくなっています。 理由として 1、確かにこの会社の製品の品質や販売方法等は確かな物と思われるのですが(正直利くかはわかりません)、まわりに似たようなまがいもの多数でてる事や、問題のある販売方法している企業があるためか、正直、そのような会社と同類と思われている 2、販売方法は基本的に健全ですが(薬局に卸、販売してもらう)、なぜか会員制をとっており、年会費などをとっている。 3、会員の人達の総会があり、色々健康のことなど説いている、(実態はわからないですがなんかあやしい) 4、事務書に健康を説いたカセットテープがあった 5、事務の方から聞いたのですが、俺には余計な事を いうなっと言われているらしい 等です。 ただ会社的には結構歴史があり安定もしており、給料、各種保険、手当てなどは確実に貰えますし、休みは若干少ないですが有給などもとりやすいみたいです。 ただ不安がとまりません。最初は社会に出た不安だとは 思っていましたが、違うみたいです。みなさんどう思われますか?これを理由にやめるのは甘いですか? また現在試用期間なのですが、やめたら職歴にかかなきゃいけないんですか? アドバイスお願いします

  • 薬事法違反

    私の夫は一年前から健康食品を人に勧める仕事をやっているのですがそこは会員制の人に一つ売れたらその歩合が入ってくるといゅうやつなのですが中国が原産の健康食品で全く売れず生活費もそこをつき毎日自殺を考える日々ですその健康食品は癌も鬱も治すとうたい文句ですが実際主人が半年飲んでみても持病の胃潰瘍は治らず朝ごはんは食べると体に悪いとか薬は毒でこれさえ飲めば万能薬のようにいいますが健康補助食品として表向きは販売しいるのに裏では普通の人でも一千万円かせげるなとどマルチ商法まがいの薬事法にもふれているこの商品を主人はまだ懲りずに信じていてどうしたらこの主人の目を覚まさせてまともに仕事につくようにしたらいいのでしょうかまたこのような悪徳健康食品会社を告発するのにはどうしたらいいでしょうか

  • 健康補助食品(サプリメント)と薬事法について

    健康補助食品(サプリメント)の販売取次をするHPを作ろうと思っていたのですが、薬事法というのがあることを知り、思いとどまっています。 とりあえず、サプリメントは食品であって医薬品ではないので、ただそれだけでは薬事法に触れないということはわかったのですが、食品である以上『一切の効能効果を示してはいけない』というところにひっかかっています。 実際、取次先のショップでは効能や効果らしきもの(例えば、「DHEAを補給すると,気分がよくなりエネルギーや性欲を増進させ、ストレスに強くなり、筋肉を引き締め、免疫系を強め、ガンや心臓病を予防するといわれています。副腎腺は早朝に多くのDHEAを分泌します 」といったような説明)が堂々と書かれています。 これは薬事法に触れないのですか? また、仮にこれらが法に触れなかったとして、これらの商品を個人、あるいは法人として取次ことは何かの法に触れるのでしょうか?(私は法人として取次ぐ予定でいます) なお、先方のショップはアメリカより法人として輸入しているようです。 以上何点か質問しましたが、どなたかお詳しい方いらっしゃましたら、ご回答お願い致します。m(_ _)m

  • ホームページの記載内容について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 ホームページやブログなどネット上で公開する際に、整体やマッサージ等の健康法で疾病が治癒するような表現は、健康食品においての薬事法のような記載の決まりというものはあるのでしょうか。 整体やマッサージ、リラクゼーションならば、『医療ではない』旨を記載しなければ何か法律に違反するようなケースは発生するのでしょうか。また、もしそれを記載せずに公開した場合はどのようなリスクがありますか。 自身で健康上に問題があり、いろいろなサイトを閲覧している際に気になりました。 健康食品とかであれば『これらは医薬品ではないので疾病が治癒するとは限りません』とはっきり表示してありますが、健康法はなんだかあいまいな気がします。 どなたかご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。