• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薄い金属板輸送時の問題)

薄い金属板輸送時の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 0.15mm厚の薄い黄銅の板が納品時に端部が変形しているという問題が発生しています。
  • 現在、薄い黄銅の板は木の板で保護しながら納品していますが、端部が変形する場合があります。
  • 輸送業者への指導を行いつつ、より良い梱包の方法を検討しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現品を見ていないので分かりませんが、端部が何故変形しているのかが分かれば解決策があるかもしれません。 大きめの木の板に挟んでいるとのことなので、厚み方向からの曲げの力に対しては強いと思いますが、押し潰す圧縮の力と水平方向からの曲げの力に対する保護が十分でない可能性があります。 運搬方法の問題として、立て掛けた状態で、運んだり、置かれると、水平方向で衝撃を受けたり、輸送振動を受けたりする可能性がありそうです。 また、水平方向で運んだ場合でも上に重量物を置かれると押し潰される可能性があるかもしれません。 既にされているかもしれませんが、水平方向で運ばれる様に天地指定厳守と積み重ね厳禁を輸送業者に徹底するだけでも対策出来るかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答頂きありがとうございました。 ご意見参考にさせて頂きます。 とりあえずの解決方法としては 製品をぐるりと透明のパックテープで保護板に固定してしまう。 という方法をとっております。 この方法の難点は、パックテープの粘着物が製品に強固に 貼りついてしまい、一番上の製品が使い物にならなくなって しまうという事です。 捨て製品という表現もおかしいですが、 一番上の製品は破棄するという形で 端部の変形を防いでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金属同士の摩擦によるスパーク

    はじめて投稿させて頂きます。勉強不足の未熟者ですがお願い致します。 私は非鉄金属(伸銅)の素材メーカーの営業をしているのですが・・・今クレームを抱えて困っています・・・。 製品を出荷し輸送する際に、製品と製品が擦れてスパークして製品が黒く焦げてしまい、不良品になってしまうというものです。伸銅品の業界では1本1本梱包するという習慣がなく、数本でまとめて梱包するのでこのようなことが発生してしまうのですが・・・コストのことを考えると1本1本梱包するというわけにもいきません・・・。 このようなことを回避する方法がなにかあれば教えてください、変な質問で申し訳ありません。

  • ウェディングドレスなどの海外輸送について

    ハワイで挙式をあげるのですが、ウェディングドレスやタキシード等を日本からハワイへ送ることを検討しております。 まず冒頭で申し上げますが、今回はあくまでもドレス等を海外へ送る場合について質問しているので、「機内持ち込みするべき」などのような質問とは関係ない私見はご遠慮ください。 さて、本題ですが、ドレスやタキシードをハワイに送りたい場合は、やはりFedExやDHLが一番おすすめでしょうか? 送る時に気をつける点や良い梱包方法などもあれば、アドバイス頂ければ幸いです。 送料は多少高くてもいいので、送る上で一番安全で確実に現地に届く輸送会社を選定したいと思ってます。 また、あまりいらっしゃらないかもしれませんが、過去にドレス等を送った方がいれば、その時の体験、送料や輸送方法などをお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ガラス板を水平にした時に発生する自重による最大た…

    ガラス板を水平にした時に発生する自重による最大たわみ量について はじめまして初心者です。 掲題の件につきまして、エクセル計算書式を作ろうと思いまして、昨日より いろいろ検索しておりましたが、なかなか思うような情報がヒットせず困って おります。 補足事項としましては、材料ガラスは「生」の矩形で、四辺(端部)を 単純に支えた場合を想定しております。下記の材料情報を「例」とした場合 の計算入力方法をご教示していただければ大変助かります。 :板厚 6mm :短辺長さ 1300mm :長辺長さ 2500mm   上記の場合に発生する自重による、ガラス面中央部のたわみ量(mm) です。どなたか、よろしくお願いします。

  • 海外輸送金型の磁化要因

    現在、『海外工場において船便で届く金型が磁化している』トラブルに見舞われています。 輸送手段は船便で輸送先はシンガポールです。 シンガポールでの磁力測定結果は4mTと金尺が張り付く程度 金型形状は真円Φ200mm前後 この要因として ・金型製作メーカーでの脱磁が不十分 という推測の下、調査したところ、2mT程度まで消磁されていました つまり、『国内での梱包後~海外での開梱までの間に磁化された』という 理解しがたい現象が発生しております。 過去に類似トラブルに見舞われた方がいましたら、ご助言よろしくお願いします 記載ミスが有りました 誤)シンガポールでの磁力測定結果は4mTと・・ 正)シンガポールでの磁力測定結果は40mTと・・ 申し訳ありません

  • SUS板(0.5mm厚)を平らにする方法について

    材料;SUS301、板厚;0.5mm、幅;4.8mm、長さ;1,900mmのSUS板を平らな状態にしたいのですが、どのような加工方法、または機械があるのでしょうか? 現状、仕入状態で約600m程度の円状形態で納品されており、場所によっては、多少のうねりが生じております。 このSUS板を平面部に両面テープにて固定しているのですが、このうねりがあることによってその部分が接着されずに浮いた状態になり困っています。 このうねりを無くすためにSUS板を平らな状態にしたいのですが、当方の技術では思いつきません。 何か、加工方法や機械等をご存知お方はご指導をお願いいたします。

  • アクリル板補強方法

    こんにちは。教えてください。 裏に8mmのアクリル板前面に4mmのアクリル板に100mm程度の透明淵を残し ポスターを挟みビスで壁に固定しようと思います。 問題はアクリルの大きさが1000x2000mm特大サイズです。 これは吊るだけは変形するでしょう。 裏の8mmアクリル板の方(ポスターで隠れる部分)に補強材を入れて変形を防ぎたいのですが、 何かいい素材がありますか?薄くて、軽くて、見た目の良い物。 又、その補強方法は裏全面にやったほうがいいですか? それとも四淵でやったほうが丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • 抵抗溶接(スポット溶接)技術

    こんにちは、私はタイで日本からの部品加工受注を受けている部品業者ですが、新たな図面でオーディオ機器の収納筐体物件が有り、その筐体アース部にC2800(黄銅)板とSECC(亜鉛めっき鋼板)をスポット溶接で接合する図面指示が有ります。この発注元に黄銅と鉄板のスポット溶接接合は可能なのですか?と問い合わせると日本の業者では、やってますよと回答が有りました。通常の条件で行ってもやはり溶融しません。何か特別な方法が有るのでしょうか。溶接機の接点がクロム銅製なので黄銅は溶融しないと思うのですが。黄銅1.6mm、SECC1.6mmのスポット溶接です。 何か知っておられたらアドバイス願います。

  • ツーバイフォーの木から釘を抜きたい

    図のようにツーバイフォーの板4枚と真ん中に薄い板が釘を打たれて、1本の柱のようになっています。 釘の頭が木の中に5mmくらいめり込むように、さらに斜めに打ち込まれています。 これらの木をバラバラにして1枚ずつの板にしたいのです。 釘抜きで釘を抜こうとすると、釘の頭が出てくるまで木を削ったりする必要がありますが、やってみると非常に大変です。 板の2枚が使えなくなってもかまわないので、せめて残りの2枚はそのまま使えるようにバラバラにする良い方法はないでしょうか?

  • 目隠しアクリル板のボルト穴付近の亀裂の補修方法

    お世話になります。 5年ほど前に屋外通路の目隠し板として、添付写真(左側)の通り、鋼製フレームにアクリル板(厚さ1mmのアクリルサンデー板)をボルト締めによって設置しました。 最近、添付写真(右側)のとおり、ボルト用の穴周辺に亀裂が数か所発生しています。 この亀裂は、おそらく強風や暑さ等によりアクリル板が変形しその結果発生したものと考えています。 ついては、次のことについて教えて下さい。 1)亀裂が発生しているボルト穴付近のアクリル板の補強方法(今後、強風や暑さでも亀裂が発生しないようにするため) 2)まだ亀裂が発生していない目隠し用アクリル板の補強方法

  • アルミ素材の変形について

    30mm角のアルミの板を3mmくらいに削り込みのですが、削り込んだあと変形というか、歪んでしまって、常磐の上に置いたときに、そってしまいます。 原因がよくわからないのですが、おそらく熱伝導率がいいアルミなので、熱による変形かと思います。あくまでも憶測なのですが・・・ 回転と送りを早くして、クーラントを沢山出す方法しかないと思いますが、どうでしょうか?