分流器に流れる交流電流を実効値メータ(DMM)で測定は有効?

このQ&Aのポイント
  • 計測システムには別の測定でデジタルマルチメータ(DMM)が必要ですので、市販されている分流器(シャント抵抗)に流れる交流電流を実効値が計測できるデジタルマルチメータで測定する方法は有効ですか?
  • 計測システムで商用電源の入力電流を測定する際、分流器に流れる交流電流を実効値メータ(DMM)で測定する方法の有効性について教えてください。
  • 計測システムには別の測定でデジタルマルチメータ(DMM)が必要であり、そのために市販の分流器に流れる交流電流を実効値メータで測定する方法の有効性を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

分流器に流れる交流電流を実効値メータ(DMM)で…

分流器に流れる交流電流を実効値メータ(DMM)で測定は有効? 計測システムを検討しています。 商用電源(AC100~240V 50/60Hz)を入力とするワークの入力電流を測定します。この計測システムには別の測定でデジタルマルチメータ(DMM)が必要ですので市販されている分流器(シャント抵抗)に流れる交流電流を実効値が計測できるデジタルマルチメータで測定するというのは世の中的には”アリ、ナシ”なのでしょうか? もし、”アリ”ならば公差の考え方をご教示ください。 また機器を増やさないで計測する案がありましょうか? 以上、よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

結論:シャントを使うことはお勧めできない ◆理由1 DMMと組み合わせたときに、測定できる電流範囲が限られる      (精度も期待できない)  計測用のシャント抵抗は絶滅危惧種かもしれませんが、横河のカタログには 残っていました。  (p13参照) http://www.yokogawa.com/jp-mcc/gmi/pdf/catalog/meter/BU2000_014.pdf 一般的には直流の計測に使われます。このカタログに掲載されているシャン トは、定格電流を流したときに発生する電圧が50mVです。 組み合わせるDMMとして、ADCの7351を仮定したとき、 http://www.adcmt.com/techinfo/product/catalog_ducument/list/c_7351A_E_E+03.html この機種の最小交流電圧測定レンジは、200mVでありその5%以下、つまりは 10mV以下では真の実効値測定が使えません。シャントの発生電圧が50mVです から、シャントの定格電流の1/5以下の電流は測定できない(何らかの 指示値が得られても精度は期待できない)という結果になります。 ◆理由2 精度が期待できない  シャント抵抗にも、僅かながらインダクタンス成分が存在します。交流で 使用する場合はインダクタンスが誤差要素となります。また、シャント抵抗 のメーカーは、インダクタンス値を仕様として表示していないと思います。 (もともと直流用の仕様だから) ◆理由3 安全性がカレントトランスを使うより劣る  シャント抵抗を使って、電流を小電圧の電圧に変換してDMMに取り込むと 言うことは、DMM本体が商用交流の活線に接続されることになります。カレ ントトランスを使えば、DMM自体は安全電位に保っておけます。

noname#230358
質問者

お礼

ohkawa様 初心者の私に”理由”をわかりやすく、ご説明いただき大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(2)同様、賛成出来ません。 シャント抵抗両端の対接地電位が不明の為 デジタルマルチメータ(DMM)の入力端子の対接地耐圧が不安。 さらに危険。 等の理由からCT又はCプローブの使用が普通でしょう、マニアの実験以外では特に。

noname#230358
質問者

お礼

CEのユーザー様 ”安価”より”安全”・・・。ご助言ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

AC電流測定なら常識的にはクランプセンサ http://hioki.jp/clamp.html 電流シャント http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/12692 こう言う選択肢も無くはないが ただ、普通はDC測定に使う

noname#230358
質問者

お礼

lumiheart様 ご回答、またご教示いただきましたURL参照させていただきました。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車の電流計の装着 分流器?

    車に電流計の追加したいと思っていますが 調べて行くうちに余計に訳が分からなくなってしまった。 装着する電流計はCaebont Automotive社製の(スミス)電流計  たぶん表示が30だけなので±30mAだと思います。 バッテリーの電圧12V 115Aで太い配線をしなくてはいけないので分流器(シャント抵抗)と考えいろいろと検索はしてみたのですが難しそうな計算方法等が出てきて???です。 自分なりには少しは理解できたつもりでいますがよく分からないです。 どの様な分流器を探せば良いのか??? また、デジタルパネル電流計も考えてます。  測定範囲DC±2A 分解能 10mAのデジタルパネルです 両方ともどの様な分流器を使えば良いのか教えて欲しいです。 電気については詳しくはないです。

  • 【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜです

    【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜですか? 回路計は直流電圧、交流電圧、直流電流しか測定出来ないと聞きました。 なぜ回路計は交流電流が計測出来ないのでしょう? あとクランプメーターは直流電流、交流電流が測定出来るので交流電流はクランプメーターで測定するのでしょうか?

  • シャント抵抗 DC電流計測方法とツール

    クルマで30Aヒューズを使う部品の消費電流を計測する必要があります。  シャント抵抗というものを使うと1万円以下のデジタルマルチメーター(10A程度まで計測可能)でも大容量の電流が測れることを知りました。 ついては  (1) オススメのデジタルマルチメーター1万円以下(PC接続はあれば便利ですが今回は必要ありません)  (2) シャント抵抗とその抵抗値の選び方  (3) シャント抵抗を使って電流を計測する方法を易しくわかりやすく紹介しているサイトや図があればご紹介いただけますか。 クランプなど高額になるメーターは使用頻度から購入は考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 交流電流計の計測値とクランプメータでの計測値の違い

    交流電流計(パネルメータ:2.5級、可動鉄片)、クランプメータ(漏電計測タイプ 確度1.0%+5)を使用し、スライダック(単相)で0~100Vで固定抵抗(セメント抵抗 20W 500Ω:10W 1KΩを並列接続)に約10Vステップで(テスターで確認しながら)固定抵抗に流れる電流を測定しました。 目的は、交流電流計、クランプメータの測定値に違いがあるかが確認。 予想としては、クランプメータの計測値が理論値に近いと推測してましたが、実際は交流電流計の計測値が理論値に近く(交流電流計の指針が目盛上を示す)、クランプメータは理論値に対し約-20mAの値を示します。 ネットなど色々調べたのですが、良く分からなくなり質問させていただきました。 なんとか、原因(私の勘違いなのか)を探る方法などアドバイス願います。 素人なので、こんな質問をして良いのかと思いましたが、質問させていただきました。

  • 直流計と交流計

    こんにちは 初歩的なことですが、電流計測について教えてください。 電圧はDC(直流)で、負荷変動(0~200kHz)するため、DC+AC電流が流れるとき、デジタルテスターやアナログメーターは交流と直流どちらで計測するのが正しいでしょうか? また、その値は平均値?実効値?どちなになるのでしょうか? すみませんが教えてください。

  • DC電流計の内部抵抗の測り方を教えて下さい

    フルスケール1Aの電流計ですが分流抵抗の計算に必要な内部抵抗の簡単な測定法を教えて下さい 単純にデジタルマルチメータで計ったところ約3.2Ωでした。DMメータでもいいのでしょうか

  • 電流計について

    電流計にはシャント有り型と直結?型がありますが、メータ本体も内部構造に違いがあるのでしょうか?直結型のメータにシャントを挟んで使えないものかと思ったのですが、単純に考えてシャント型だとメータに来る電流は少量ですが、直結型だとメータまで大電流を流して計測するので、シャントから流れてきた少ない電流では直結型のメータは作動しない(できない)かな?と思いまして…どなたかご存知の方、実際に施工した事のある方がいらしたらよろしくお願いします。

  • デジタルマルチメータについて

    先日、整流回路のリプル電圧(AC)をデジタルマルチメータで測定しました。そのとき使用したデジタルマルチメータはADVANTEST(R6451A)です。このデジタルマルチメータのデータシートを調べたら、これはTRUE RMS方式とのことでした。このTRUE RMS(実効値型)方式は、平均値応答型と違い、正弦波だけでなく方形波や三角波などの正確な実効値を測定できるということでした。 実験ではリプル電圧(AC)を測定したわけですが、波形はのこぎり波のような波形でした。このような場合には、正確な実効値がデジタルマルチメータに表示されているのでしょうか。 基本的なこととは思いますが、ご教授いただければ幸いです。

  • 電流計計測のゲタ履き? について教えてください。

     電気初心者のため質問意味不明となったら,すみません。 例えば0~600mA測定できる電流計(分解能0.1mA・DC)で,10000mA~10600mAを分解能を保ったまま測定したいときの「分流?」のつなぎ方をお教えください。 尚,電流計としてデジタルマルチメーター http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01274/ を用意しています。  よろしくお願いします。

  • デジタルクランプメーター(電流について)

    お世話になります。 デジタルクランプメーターの、電流測定について御教示お願い致します。 商品によって、交流電流は測れるが、直流電流には対応していない物を多く観ます。 (安価な製品では、直流電流の測定が不可?) 例えば、下記使用目的の場合、直流・交流どちらの電流を測定する事になるのでしょうか? 『目的』 電化製品の使用中の消費電流を知りたい。 例) カーオーディオに使用している外部アンプの消費電流(A)の測定。 ゲイン上下に対しての消費電流の変化の測定 また、「こんな場合は、直流電流に対応していなければ測れない」といった例をあげて頂けますか? 宜しくお願い致します。