• ベストアンサー

デジタルクランプメーター(電流について)

お世話になります。 デジタルクランプメーターの、電流測定について御教示お願い致します。 商品によって、交流電流は測れるが、直流電流には対応していない物を多く観ます。 (安価な製品では、直流電流の測定が不可?) 例えば、下記使用目的の場合、直流・交流どちらの電流を測定する事になるのでしょうか? 『目的』 電化製品の使用中の消費電流を知りたい。 例) カーオーディオに使用している外部アンプの消費電流(A)の測定。 ゲイン上下に対しての消費電流の変化の測定 また、「こんな場合は、直流電流に対応していなければ測れない」といった例をあげて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • s-pon
  • お礼率99% (113/114)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178987
noname#178987
回答No.4

NO1の方の回答と、お礼を見てなかったので、 追加します。 今のクランプメーターは、直流でも、しっかり測れます。 大丈夫ですが、先ほどの、公証値で決定するのが一番正しいですよ。 ただ、これから、車をいじって行く つまり、車を趣味にしてくならマルチテスターは一個持って置くべきと思います。 電気のトラブルは、いじればいじるほど増えてきます。 ただ、線の端と、テスターを繋いで電流測定は、危険で意味のない事です。 直流の測れるクランプメーターを買いましょう。 SANWAとかなら、安心して使える立派なメーカーです。

その他の回答 (3)

noname#178987
noname#178987
回答No.3

この場合にテスターは必要ありません。 なぜなら、テスターで測定は一旦 線を切ってテスターを通して測る事と成ります。 テスターのあの細い線で測るのは現実的でないという事です。 従い、テスターは、要りません。 また、本当の、消費電流は何ぼ、貴方が、調べても出て来ないのが、本当です。 つまり、ステレオである以上、無音の時は、消費電流は知れてます。 しかし、大音量と言っても、音階によって変わるます。 従い、クランプメーターで測っても、数字が、バラバラに表示されるだけです。 ここは、テスター類では、なく そのアンプのどこかに表示がされてるので、(公証値) それを、参考にして、線を太くするかどうかの判断が 一番、正確な数字に成ります。 従い、貴方の御自身での知りたい事は、もう、メーカーで発表してるはずですので、 テスター類を購入しても無駄に成ります。 型番で、調べて、ネットで調べるか、パワーアンプの側面か背面に書かれてる消費電流(○○A) これで判断して下さい。

s-pon
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 メーカーの発表値、推奨の配線の太さは判っております。 また、推奨された太さの配線を使用しております。 依然、「パワーアンプの実消費電流は、メーカーの発表値とは程遠い物である事があり、ゲインMAXでもしない限り、配線の太さは推奨されている半分の物でも事足りる場合が多い。」と聴いた事がありました。 勿論、使用状況に大きく左右される部分でありますが、私の使用状況では、どの位使われているのか興味があった次第です。 殆ど意味をなさない測定であれば、止めようと思います。 ありがとうございました。

noname#178987
noname#178987
回答No.2

車の、電圧は12Vの直流です。 従い、直流の電流を選択して、下さい。 あくまで、お解りと思ってますが、常用電源側です。 また、ゲインに付いてですが、どうやって、一定の信号を出されるのか不明です。 一応、書きますが、、、、、 スピーカー線は、交流です。 当方も、昔は、ステレオにこってました。 しかし、あくまで、ゲイン調整は、御自身で、聞きながら、調整が、良いと思いますよ。 数値化したい  なら、一定のピーーーーーーーーーーーーーーーー と出しっぱなしの信号音を用意しないとダメです。 しかも、当てに成らない信号です。 周波数の違いで変わるので、、、、、 ただ、ゲインは、控えめにして、ボリュームを上げたら、音色は、すごく繊細な音が聞こえてきます。 試に、ゲインを半分にして、ボリュームを大きくして聞いて下さい(L,R共にきっちり半分) それで、満足できたら、そのまま、でOKという事です。 クランプメーターで測定して値が有るのは、最大の音で聴いて、何A流れてる? それを知り、線が細くないか、大丈夫か 位の価値しかないという事です。 NO1様が、書かれていた、テスターで測る 回路を切ってテスターを割り込ませるは危険ですので やめて下さい。 文面見る限りかなりの初心者(失礼)と思います。 ショートから火災も有ります。 十分に気を付けて、、、、 クランプぐらいならショートは考えにくいので結構と思います。 一応、法令では48V以下なら電気工事の資格は必要ありません。 従い、貴方にも回路をいじる権利は有ります。    が、12V馬鹿にしないで下さいね。 車を燃やした人も居るんですよ。 気を付けて、楽しんで下さい。

s-pon
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >>クランプメーターで測定して値が有るのは、最大の音で聴いて、何A流れてる? それを知り、線が細くないか、大丈夫か 位の価値しかないという事です。 正に御指摘頂いた事を行おうと考えておりました。 ゲインまたはボリュームを上げていった時にアンプへの消費電流がどの位か知りたかったのです。 この場合、やはり直流を測れるテスターが必要という事でしょうか?

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

クランプメーターの測定原理は、知っておられますか? 配線に電流が流れると、その周辺に磁界が発生するので、それをセンサ等で測定を行います。 交流ですと、この磁場が周期的に変化するので、配線の周りに電磁誘導を受けるコイルを配置すると、そのコイルに電圧が発生するので、それで測定を行います。 よって、測定対象が直流では、測定器側のコイルに電磁誘導が起きないので、測定できないのです。直流を測定するのには、ホール効果を利用したセンサが必要です。探せば測定装置はあるようです。(例えば、MLaboから出ている直流電流センサ 等) で、アンプの消費電流ですが、電源がAC100Vであれば、普通のクランプメーターで測定できますし、正確に測定するのであれば、上記の直流測定センサを使うか、一番手軽なのは、配線に割って電流計をつなぐのがてっとり早いです。

s-pon
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 直流測定センサを使えば、より精度良く測定できるのですね。 検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • クランプメータでの直流電流測定方法について

    クランプメータにおいて、 直流電流を測定したくこの度、閉店セールで 画像のクランプメータ(DT-266)という商品を購入しました。 箱に、 「主な測定可能項目」に、 直流電流と記載されていた為購入に至ったのですが、 中の簡易説明書には、 その測定方法が何も記載されていませんでした。 ネットにても色々検索しましたが、 この型番(DT-266)のデジタルクランプメータでの直流電流の測定方法が見つからず、 こちらにて、質問させていただいております。 それとも、 箱には記載されていますが、 このクランプメータでの直流電流測定は不能なのでしょうか? 何卒ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • クランプメータ測定方法について

    交流・直流共に測定可能なクランプメータがありますが、直流測定の場合、「クランプメータに記載の矢印方向を電流の流れる向きに合わせる」とあります。もしこれが反対に取付けられていたらどうなるのでしょうか?できれば構造も含めて教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • クランプメーターのしくみについて

    直流電流を測定できるクランプメーターがありますが、 測定の原理が分からないので教えてください。 もし具体的な回路図などありましたらベストです。 宜しくお願い致します。

  • 【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜです

    【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜですか? 回路計は直流電圧、交流電圧、直流電流しか測定出来ないと聞きました。 なぜ回路計は交流電流が計測出来ないのでしょう? あとクランプメーターは直流電流、交流電流が測定出来るので交流電流はクランプメーターで測定するのでしょうか?

  • 交流電流計の計測値とクランプメータでの計測値の違い

    交流電流計(パネルメータ:2.5級、可動鉄片)、クランプメータ(漏電計測タイプ 確度1.0%+5)を使用し、スライダック(単相)で0~100Vで固定抵抗(セメント抵抗 20W 500Ω:10W 1KΩを並列接続)に約10Vステップで(テスターで確認しながら)固定抵抗に流れる電流を測定しました。 目的は、交流電流計、クランプメータの測定値に違いがあるかが確認。 予想としては、クランプメータの計測値が理論値に近いと推測してましたが、実際は交流電流計の計測値が理論値に近く(交流電流計の指針が目盛上を示す)、クランプメータは理論値に対し約-20mAの値を示します。 ネットなど色々調べたのですが、良く分からなくなり質問させていただきました。 なんとか、原因(私の勘違いなのか)を探る方法などアドバイス願います。 素人なので、こんな質問をして良いのかと思いましたが、質問させていただきました。

  • 【クランプメーターの正しい使い方を教えてください】

    【クランプメーターの正しい使い方を教えてください】クランプメーターで漏れ電流を測定するのにマグネットコンタクトの下流である赤相、白相、青相と1線ずつクランプメーターに挟んで漏れ電流を記録していましたが正しく漏れ電流値が出ないのでは?この1線ずつの計測で正しくクランプメーターは漏れ電流値が分かるのですか?

  • クランプメーターでの測定電流について

    ある照明器具の消費電力を実測で求める時に、クランプメーターで電流を測定して電圧が200Vの器具なので、200V×実測電流値I=消費電力Pで求めました。職場の一人が「力率を考慮したほうがいいんじゃない?」と言って、200V×実測電流値I×力率=消費電力Pで求めました。 私は、クランプメーターで電流を測定してるので、線電流I×力率=実測電流値Iと思っています。 ちなみに、職場の人は力率は想定値で話していますので、力率を考慮する必要があるか否かと自分のやっている事(消費電力の求め方があっているか)をお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

  • クランプメーターについて

    低圧の電流値をチェックするのにクランプメーターを購入しようと思うのですが、 クランプメーターには非正弦波対応で正確な値が測定できます。とうたっているものがあります。 非正弦波の電気とはどういうものなのでしょうか? 家庭用の電気をチェックするのにも非正弦波対応にしておいた方が正確な値が出るのでしょうか? すみませんが教えて下さい。

  • クランプメーターについて

    クランプメーターの直流用と交流用の違いがわかりません。 そもそもどういった仕組みで動いているのかもイマイチわかっていないので よろしければ教えて頂けないでしょうか?(磁界を見ているとは思うのですが) 馬鹿な質問ですいません。

  • サーマルに流れる電流をクランプ

    下の写真を見てください。 TH-N12を使用しています。サーマル(TH-N12)に通常流れている電流(過電流 ではなく)をクランプメーターで測定したいのですが、どこの線をクランプし たら良いでしょうか。

専門家に質問してみよう