金属表面の検査方法と測定器の選び方

このQ&Aのポイント
  • 金属部品の表面を検査できる測定器について調べました。精度は2μm程度の傷やクラックなどを確認できます。
  • 測定器やモジュール(センサ)を使用することで、金属部品の表面検査が可能です。
  • ご存知の良い方法や製品があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

金属表面の検査

金属部品の表面を検査できる測定器を探しています。 精度は2μm程度の傷やクラックなどを確認したいです。 測定器もしくは、モジュール(センサ)で考えています。 何か良い方法や製品などご存知でしたら教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

2μm程度ならマイクロスコープが、観察物の形状自由度が高いのでいいのではないでしょうか。 探傷装置などもあります。

noname#230358
質問者

お礼

質問を投稿してから自分なりに調べてマイクロスコープにはたどり着けました。 探傷装置は知りませんでしたので調べてみます。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 測長センサについて

    金属を研磨した際の段差を非接触で測定するセンサ(変位センサ)を探しています。 段差は最大50mmで、分解能(精度)は1μm程度を必要としています。 非測定物またはセンサ側を移動して測定できればよいです。 オムロンの変位センサを検討しているのですが、どうもピッタリくるものが無さそうです。 良いものがありましたら、メーカーと型式等知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 形状測定

    金属部品の形状を非接触で測定したいのですが、 よい方法はありませんか? ほしい精度は1μmです。 接触式の形状測定機のような波形が取りたいのです。 測定物を移動させ、レーザー変位計(固定)を使用して測定してみましたが、面粗さの影響が出ているのか うまく測定できませんでした。 表面は一応研磨していますが、研磨目が残っています。

  • レーザー変位センサの測定精度について

    レーザー変位センサの測定精度について質問です。 測定精度を示すものとして分解能と直線性の2つがありますが それぞれの違いは何ですか。 例として、100µmのモノを測った際に 測定結果が±0.1µmの誤差が生じることや 0.1µm単位で測定が出来ること分けて示しているのでしょうか。 私が見ている製品は三菱電機のMH11シリーズというものです。

  • 金属表面の油除去について

    金属表面に若干の油膜(手でさわってもほとんどわからない)がついて います。これを装置をできるだけ使わず取り除く簡単な方法はないでしょうか?水につけると、ふわーっと油が浮いてくる程度です。それも一部の製品 だけで、その製品だけに油を除く装置を設けるのはもったいないです。 生産は多品種であり、その部品だけ、できれば、オフラインで簡単に かなり微量な油成分(たぶんプレス油)を除きたいのですが、手動で簡単に 瞬時に槽につけるなど、アイデアまたはヒントがあれば教えていただければ 幸いです。よろしくお願いします。ちなみに金属は鋳物です。

  • ウレタンの表面粗さ測定および表面の加工方法

    1.ウレタンの表面粗さの測定方法  ウレタン素材の研磨面を5μm程度の分解能で測定したいのですが  良い方法があればアドバイスお願いします。測定対象は、全周約  400mm程度の円筒で、全周の粗さ個差を30μm以内がでているかどう  か測定できればと考えています。 2.ウレタンの表面研磨方法  ウレタン素材の表面をできるだけ凹凸が少なくするために、  全周約400mmくらいの円筒で全周の粗さ個差を30μm以内におさえた  いのですが、よい加工方法(研磨に限りません)のアドバイスを  お願いします。  よろしくお願いします。

  • 液晶表面 凹凸測定

    現在 液晶ガラスにφ3mm程度の穴をあけ、センサ埋め込み、セラミック系の耐熱接着剤にて封じを行っています。 耐熱接着剤乾燥後、液晶面に合うように削り出しをしているのですが、人為的なため、液晶面と耐熱接着剤面がフラットになっているか 確認が出来ません。 精度は 50μm位でいいのですが、液晶面の凹凸を測定する簡単な方法を知りませんか?

  • 表面粗さ基準片の交換時期について

    表面粗さ基準片なのですが、定期交換期限の前に、傷が多くなってきたので交換したいとの要望が現場からありました。 基準片表面の測定痕は、粗さ計の精度確認の値に影響するのでしょうか? なお、現在、測定結果は校正証明書の範囲内で、誤差が拡大する傾向はありません。

  • ゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面のヘアラインクラックについて

    ゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面のヘアラインクラックについて 昨年購入のゴルフクラブ(ドライバー)の金属表面にへたな為フェース面のアッチコッチにボールディンプル痕がありますが、ヘアラインクラック状のものが発生しています。 他のドライバー(もう一本持っています)にはディンプル痕はありますが、クラックは出ていません。 その発生メカニズムとクラブ性能への影響を知りたいのですが。 購入はクラックがでているのが昨年8月、もう一方が昨年11月です。 使用履歴は双方とも同じ程度です(ドライビングレンジでの練習:月2回程度で150発程度をPW・8番アイアン・6番アイアン・ドライバー2本とほぼ同数打ちます)

  • ブラスト処理による金属表面の物理的変化について

    ブラスト処理による金属表面の物理的変化について アルミニウムや銅などの金属をサンドブラストにより表面処理すると、物を押し付けた型とか指紋とかが残り易くなっているような気がします。ブラスト加工することによって金属表面にどのような変化が起きているのか御存知の方教えてください。また硬度も若干硬くなっているように感じますが(加工硬化?)、定量的に測定する方法はあるのでしょうか。宜しく御回答お願いいたします。

  • 金属表面の付着物を測定する方法

    金属の表面についた汚れの度合いを測定する方法というのは存在していますか? 分子構造であれば、MNRやIRなどを使えば大体分かると思いますが、こういった場合何らかの方法が確立されていますか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。