• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピンゲージに電気ペンシル使用は大丈夫でしょうか?)

ピンゲージに電気ペンシル使用の注意点

このQ&Aのポイント
  • ピンゲージに電気ペンシルを使用することで、個別管理が容易になるが注意が必要。
  • 電気ペンシルでマーキングすることにより、サイズや真円度、同軸に影響を与える可能性がある。
  • ゲージ関係では電気ペンの使用を控えることが望ましい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ピンゲージに対して電気ペンでのマーキングは実績はありませんが 使用部位の外周部にマーキングするのではないでしょう。 端面部なら問題は無いと思います。 外周部にマーキングするのなら「レーザー」か「ステンシル」ですね。 エンドミルと同じやり方です。 回答 2)さんの補足で 数が少なければエナメルの塗料を端面に付ければ そう簡単には落ちないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 端面部であれば、使用する外周部には影響なさそうですね。 レーザーかステンシル…どちらも所有していないので、機材を買って管理するほうがいいのか、電気ペンでも大丈夫と判断して使用するか、迷うところではありますが、選択肢の幅が増えました。 また、エナメル塗料は油に強いのでしょうか。 そのあたりも知らなかったので、ご意見とても有難く、参考になりました! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

質問とは内容が逸れてしまいますが、マーキングは数字ではなく色をつけてみては? また、ピンゲージをカットして長さ違いで区別する方法は? 思いつきで書いてしまいましたので、現実的ではなかったら読み飛ばしてください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工作現場で使用しているので、油性ペンでも直ぐに色落ちしてしまいそうなのです。 長さ違いで区別するのは面白いアイデアだと思いました。 カット自体は難しいかもしれませんが、逆に長さを伸ばす(冶具等つけて)は出来るかもしれません。 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ピンゲージの太さがわかりませんが、テプラーなどで貼ってみては。 小生のところもISOがらみでマイクロ等校正していますが、シリアルNo.がない場合は、テプラで行なっています。 今のところ、監査員から指摘を受けてはいません。 (張替えが可能なことも考えられますが・・・)

noname#230358
質問者

お礼

まさにISO絡みでの管理ですので、ご意見本当に参考になります。 テプラも油での剥がれ落ち、もしくは粘着部分からの錆び等が気になっていた(指摘されるんじゃないかと思ってました)のですが、指摘を受けてないとのことですので、こちらも是非取り入れた管理方法を模索したいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピンゲージ

    ピンゲージとはどのようなもので、何のためのものなのでしょうか?

  • ピンゲージについて

    ピンゲージにプラス公差、マイナス公差があるのですが、例えばΦ5.000のプラス公差のピンゲージは+0.002、マイナス公差は-0.002 つまりΦ5.000のピンゲージはその公差をブラスマイナスしたのが本当の径で測定時はその公差を加味しなくてはならないのでしょうか? また、なぜこのようなピンゲージがあるのか、プラス公差、マイナス公差のピンゲージの利便性や使い方についても教えて頂ければ幸いです どうか宜しくお願いします

  • アメリカ製ターミナルに適合する配線の太さについて

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授をお願いいたします。 アメリカ製の電気製品に適合するターミナルを入手すべく、アメリカからターミナルやスイッチなど、配線用品のカタログを取り寄せたのですが、製品のサイズの表示単位が理解できず困っております。 日本製の電源コード(太さ5.5ミリ・赤黒2本)に適合するリングターミナルとフラットターミナルを探しているのですが、各ターミナルに対して適合するコードの太さが10~12、14~16など、ミリやインチではなくゲージで表示されています。 配線を差し込む部分は結線時に圧着ペンチで潰しますので、多少のゆるみ(1~2ミリ程度)であれば使用できるのですが、そのゲージが何ミリのものに相当するのかわからずにおります。 カタログの表示単位の説明によると、ゲージ数が多くなるほどアンペア数は少なくなり、適合するコードも細くなるようなのですが、確実な太さがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願い致します。

  • ペンシルの削り方

    眉毛を描いたり、アイラインを引いたりするペンシル、どうやって削るのですか?パッケージには、よく削って、先を尖らせて使うようにと書いてあったのですが、全然削れません。化粧品用の鉛筆削りを使ってますが、ぽきぽきおれて、尖らせるどころではありません。くそぅ~、くそぅ~と削り続けていたら、一本全部削りきってしまいました。 助けてください。

  • 磁化されたピンゲージ

    磁化されたピンゲージというものは市販されていますでしょうか? もしなければ、ピンゲージを磁化することは可能でしょうか?

  • ピンゲージ検査について教えてください!

    検査工程に配属されて2ヶ月目の新人工員です。 ちょっと恥ずかしい質問なんですけど教えてください。 ある部品のネジ穴加工(ピンゲージ1.45とまり)のピンゲージ1.45とまりの正しい解釈を教えてください。品質保証課と品質管理課と機械加工職場と検査職場と意見がバラバラで困っています。さらに、それが原因で客先返品が多発しています。(ネジ穴がバカになっていて、ねじとめできないそうです。)      検査の仕方が悪いと攻められています。 品質側の方はねじ山1~2山入ってもOKにしてください。と言うし、 現場側の法は貫通しなければOKにしてください。と言うし、 自分の考え方だと、ネジ穴には1山でも入ってはいけないと思いますし、 自分の責任になってしまっているのでこんな感じになっています。 NGになるとコストがかかると上司からクレームがくるし、 OKにすると客先返品になるし、技術課に相談して、「した穴をもう少し小さくしてください」とお願いしても技術的に無理だと言われました。新人なのではぐらかされている感じがしますが、言い返す知識もないので何か解決策を教えてくだされば助かります。

  • ピンゲージの検証

    機械設備部品加工を主業務としてます。 今まで測定器類は校正又は検証していなかったのですが、ISOの関連で必要性が出てきました。 そこで、ピンゲージを検証(チェック)したいのですが、できる限り手間のかからない・安い方法でと考えてます。(今まで、問題発生していないので) 現状、約千三百本あるのですが、校正したマイクロメーターで両端を2箇所づつ測定して確認しようと思っているのですが・・・なにしろ1,300本なので。(小規模企業です) よろしくお願いします。

  • 勾配天井吹き抜けの照明(電気工事に詳しい方)

    初めまして。 建売り物件を購入したのですが、 2階リビング勾配天井吹き抜けの照明に関して、電気工事や室内照明に関して詳しい方々に「どのように室内照明を行うべきか」ご質問です。 まずリビングのスペックを書きます。また画像も添付します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2Fリビング勾配天井(画像大きな窓がある方向が南)、最上部は約4,3m。 梁下面まで2,4m、梁上面まで2.6m。 リビング広さ約10畳(3.64mX4.55m) 吹き抜け部分約7.5畳(2.73mX4.55m) 南北方向に梁が二本、それぞれ下面に2mのライティングダクトレール設置済 二本の梁のちょうど真ん中、天井部分に照明やファンを引っ掛ける器具がついています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 天井からの引っかけ器具には、見た目も考慮して、照明なしのファンをつけたいと思っていますので、この引っ掛け器具を除いて、部屋全体の照明を最適な方法で考えたいです。 ・悩み:夜、天井が暗い。光がまわらず、スポットだと部分的にしか明るくならない。 ライティングレールが梁下面についているため、上方向に光がまわらず、暗い。 梁上面に据え置き型の棒状LEDライトをおくことも考えていますが、見た目的に、視界に入って来てしまい、イマイチかなと躊躇しています。。もちろん天井が明るくなると思うので、その点は良いのですが。。 他の方法としては、ライティングレールを下面から側面へ付け替えることも検討しています。 スポットライトを天井方向と床方向で振り分ける考えです。 天井と床面、部屋全体に優しいふんわりとした明るさで光をまわしたいです。 どのように照明を設置するのが良いでしょうか? 必要な照明のサイズ、ワット数、機器の数、 LEDが良い、電球型蛍光灯が良いなどなど、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 使用する電気についてです。

    機械が使用する電気はアンペア(A)の数値で判断できますか?電球のように60Wなどとかかれているだけの場合はWなのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • これを見たことがありますか?

    先日、知人から『五十肩に効いた』と教えてもらった機器があるのですが、インターネットで調べても手がかりがなかったので、ご存知の方がおられたらどんなことでもかまわないので教えて頂きたいのです。 今回は五十肩に効く効かないよりも、商品自体に興味があって探しています。 数年前に通販で一万円くらいで買ったそうなのですが見覚えのある方はいらっしゃいますか?[←写真] 手のひらサイズで、形は車のシガーソケット電源を使う充電器などの差し込み部分に似ているような気がします。 注射器を持つようにして後部のスイッチを押しこむとバチンっと音がして先端の金属部分から電流(静電気?)が発せられるのだそうです。 その金属部分を身体の痛みのある部分の肌に直接あてて電流を流す、という治療機器らしいのですが、今でも取り扱っている企業はあるのでしょうか? ご参考までにこの小さな機器の側面に書かれた文字を転記しておきます。 ---------------------- STIMULATOR tm U.S.Pat.No.355.491 Foreign Patents Pending TO ORDER FAX 65-295 8355 (SINGAPORE) ---------------------- どうぞよろしくお願いいたします。