個人の営利目的について

このQ&Aのポイント
  • 個人でも事業を営んでいれば営利目的と考えられますが、開業届けを出すことで営利性を明確にすることができます。
  • 個人の場合、事業所得を得るために開業届けを出し、給与所得や雑所得なども得ることができます。
  • 個人は法人とは異なり、営利目的に関わらず事業を営むことができますが、開業届けを出すことで営利性を明確にすることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人って営利目的ですか?

個人って営利目的ですか? 法人は営利目的なのは分かりますが、個人はどうなのでしょうか? 個人でも事業を営んでいれば営利目的と考えていいのでしょうか。 (その場合 事業所得だけ? 給与所得は? 雑所得は?…) 個人は開業届けを出して事業主になったら営利性が出るのでしょうか? いろいろ考えていたら、ゴチャゴチャしてきて分からなくなってきました… 総括して分かりやすくご教授いただければ助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.4

もちろん事業者なら営利目的です。 個人と法人の違いは単に経営の形態の違いに過ぎません。 開業届けは単に税制上の問題にすぎないので開業届を出していない個人事業者もいますよ。 それでも何かを提供しお金を得る行為は営利目的です。

gummiis
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

公益社団法人や、NPO等を、 除けば、 個人事業か、どうかに、 関わらず、 営利追求団体と、見て 差し支えないものと、思われます。 ただ、では 何故、何のため、 営利を、追求するか…、 経済活動に、根ざし 継続性を、高め、 永続的、支援を 無理の、ないものに するための、 後ろ盾と、しての 営利追求、事例も 多々、あります。 営利追求と、申される 言葉の、行間に、 何を、含みに なられているか、 ですよね?

gummiis
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 「人はパンのみにて生くる者にあらず」と言います。  人それぞれでしょうが、ふつう、営利は二の次三の次、でしょう。  具体的には、例えばスキーが大好きで、スキー費用を稼ぐために雪の降らない期間、何か仕事をするわけです。  何か消費したいことがあって、そのために稼ぐのであって、営利すなわち稼ぐこと、それ自体が目的なのではありません。手段に過ぎません。  それは、個人事業の事業届けを出していても、同じです。個人事業によって、お金を稼いで、そのお金でなにかをしたいからその個人事業を営んでいるにすぎません。  個人事業部分を営利法人と同じように取り扱うのは、「営利法人と同じように税金をとりたい」という国家側の都合です。個人側の都合ではありません。  「手段としてお金を稼ぐ」という個人の本質は、サラリーマンも個人事業者も生活保護受給者も、変わりません。お金を、会社の指令に従って会社からもらうか、客を喜ばして客からもらうか、権利を主張して市町村からもらうか、の違いにすぎません。

gummiis
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

法人でも非営利団体はよくあります。 法人、個人関係なく、営利目的なら営利だし、そうでなければ非営利です。

gummiis
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人事業主との契約について

    法人が個人と業務委託契約をする場合、その個人が個人事業主の開業届を出していないと法律的に問題がありますでしょうか? 個人事業主自体は届出をしていないことで所得税法違反になると思いますが、法人側にも何か問題が発生することがあるのでしょうか? また、法律上でなくても何か問題があるようでしたら、ご教示願います。

  • 個人事業者が給与所得者になった場合の確定申告要否

    個人事業主(税務署に開業届提出済)でしたが、就職しました。 事業は細々とは続けていくのですが、所得は20万円を切ります。 この場合、給与が年末調整されれば確定申告は不要と考えてよろしいでしょうか。 それとも、開業届を出しているので、確定申告義務があるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 個人事業主が年の途中で法人成りした場合の所得税は?

    1月から6月まで個人事業を営み(もちろん開業届と青色申告届は出している)、 7月以降、法人成りした場合についてお聞きします。 1 通常、個人事業主は65万円までの所得控除が認められますが、この場合も認められるのでしょうか?(もちろん、その対象は1月-6月までの”個人事業主としての所得に対するもののみ”、というのはわかっています) 2 7月以降、法人成りして給与所得者となりましたが、この給与所得に対して、通常の給与所得控除は受けられるのでしょうか? (もちろん、その対象は7月以降に受領した”給与としての所得部分のみ”、というのはわかっています) 3 個人で加入している民間生命保険、民間個人年金の支払いがあり、保険会社から生命保険料控除証明書が来ました。当然これは本年1月から12月までの支払い分に関してです。 12月時点では給与所得者になっているわけですが、この全額を年末調整に記入してしまって満額を所得控除してもらってしまって構わないのでしょうか? 4 国民年金の支払いがあります。7月以降、給与所得者になってから支払ったものもありますが、本年中に支払った国民年金は全額所得控除となるでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • なぜ個人事業形態を選ばれるのですか?

    現在、「個人事業主」か「有限会社」を設立するか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります! 基本的に利益を全て給与にあて、会社利益はゼロにするつもりです。専業主もいません。 事業という形をとるのは取引先会社の都合上で、この先会社を大きくしていく、という予定もあまりありません。 私なりに調べたところ、法人の有利な点の1つに「給与所得控除」というものがあり、それが個人事業主には認められていないという時点で、法人の方が良いような気がしました。 法人の場合は利益がゼロでも「法人住民税」が年7万円程かかってくる、というのは不利ですが、それでも「給与所得控除」があれば、課税所得が減り、「所得税」・「住民税」額でも有利なので、「法人住民税」はカバーできてしまうと思うのですが・・ また、「事業税」に関してですが、法人の場合は会社利益をゼロにすることによって、「法人税」も「事業税」もゼロになりますが、個人事業の場合は利益=事業主の給与になるので「事業税」は発生してしまうのでは・・。 確かに法人は初期費用もかかり、申請書類なども大変だと聞いています。それでも税負担が軽いなら、がんばってみようかとも思っています。 個人事業のメリット、法人のデメリットなど、お考えがありましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業の赤字の扱いについて

    個人事業の赤字の扱いについて 今年個人事業主として開業し、加えて週二回非常勤として給与所得を受けています。 事業のほうが赤字になりそうなのですが、この赤字分は給与所得の所得税から差し引かれたりするのでしょうか? 調べたのですが、赤字の繰越については説明があっても、給与所得がある場合の扱いについてははっきりとした説明を得ることができませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。

  • 個人事業主の開業費について

    平成19年より個人事業主となりました。 当初は法人で開業する予定でしたので平成18年に約35万円の費用で法人を設置しました。 事情があって実際は個人での開業となりましたので、法人は休眠としております。 これから申告する平成20年の所得に開業費として法人の設置費用を計上していいものでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 個人事業主の開業届について教えて下さい!

    これからアマゾンで継続的に商品を販売しようと考えているのですが、 個人事業主の開業届について疑問に思っていることが2点あります。 質問1、 個人事業主の開業届をせずにアカウント名をOO店と表示しても良いのでしょうか? 勿論、他社とは被らない名称にします。 質問2、 個人事業主の開業届をした場合と、 開業届けをしない場合、 税金面はどうなりますか? 届出をしないと経費を計上できないなどという事になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 個人事業が法人なりした年度の、所得税について

    個人事業主が法人成りした年度の、所得税について質問です。 ■個人事業で所得290万円 ■その後、法人化し、役員報酬として600万円の給与所得を得た。 この場合、所得税の対象は、290万円+600万円=890万円 ということになるのでしょうか。 それとも、個人事業の所得と、法人化後の給与所得は、全く別ものとして 確定申告することにあるのでしょうか?

  • 個人事業の開業届について

    建築の個人事業を始めたものです。 周りの個人事業の方に聞き、開業届は出さず確定申告時に白色申告等行う予定でいたのですが、この度従業員を雇う事になり税務署に『給与支払事務所の開設届』を受け取りにいったのですが、その時に『個人事業の開業届』と『青色申告申請書』も渡されました。 従業員を雇うとなった場合(給与支払事務所の開設届を出す場合)開業届は必ずださなければいけないものなのでしょうか? 以前勤めていた会社では(個人事業)、開業届はだしておらず従業員を雇い所得税をはらっていると言っていたのですが、そのような事は可能なのでしょうか? また、ただ確定申告をする場合と開業届を出して確定申告を行う場合の違いなどがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業からの会社設立について

    お世話になっております。 2015年1月から個人事業をはじめ、2015年10月に会社設立を予定しています。 ・1月~9月までの利益は約1000万程度です。(事業所得になるかと思います) ・青色申告はしていないため白色申告になります。 ・個人事業の開業届などは何も出していません。 ・1月~9月までの所得は個人として白色申告し、10月以降は法人として申告を行いたいです。 上記の場合に、個人事業の開業届は今から出す必要がありますでしょうか。 また、その上で会社設立は法人成りにする必要がありますでしょうか。(または法人成りせずに、個人事業の廃業届けが必要でしょうか) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう