• ベストアンサー

なぜ個人事業形態を選ばれるのですか?

現在、「個人事業主」か「有限会社」を設立するか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります! 基本的に利益を全て給与にあて、会社利益はゼロにするつもりです。専業主もいません。 事業という形をとるのは取引先会社の都合上で、この先会社を大きくしていく、という予定もあまりありません。 私なりに調べたところ、法人の有利な点の1つに「給与所得控除」というものがあり、それが個人事業主には認められていないという時点で、法人の方が良いような気がしました。 法人の場合は利益がゼロでも「法人住民税」が年7万円程かかってくる、というのは不利ですが、それでも「給与所得控除」があれば、課税所得が減り、「所得税」・「住民税」額でも有利なので、「法人住民税」はカバーできてしまうと思うのですが・・ また、「事業税」に関してですが、法人の場合は会社利益をゼロにすることによって、「法人税」も「事業税」もゼロになりますが、個人事業の場合は利益=事業主の給与になるので「事業税」は発生してしまうのでは・・。 確かに法人は初期費用もかかり、申請書類なども大変だと聞いています。それでも税負担が軽いなら、がんばってみようかとも思っています。 個人事業のメリット、法人のデメリットなど、お考えがありましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oteagesan
  • ベストアンサー率67% (40/59)
回答No.2

基本的には法人のほうが有利です。 でも、そうならない場合もあるので注意してください。 例えば、事業規模の問題です。最終利益が3百万円だったと仮定します。法人がこれを給与にした場合、個人は給与所得控除後で2百万弱の所得になり、定率減税後の所得・住民税合計は24万円ほどです。それに対し、個人事業であった場合、青色申告特別控除後の235万円が課税所得となり、税額は30万円程度になります。法人住民税均等割りを入れれば、法人のほうが税負担が大きくなります。ですから、最終利益が5百万円くらい確実に計上できるのでなければ、絶対に法人有利とはいえないのです。 また、法人税は所得税よりもはるかに税務署の対応が厳しくなります。零細個人事業者に対しては、税務調査が入ることはまずありませんが、法人であれば調査が入っても文句は言えません。給与にすることで法人所得を消すとお考えのようですが、利益を消すように逆算して報酬を算定すると、利益調整として損金性を否認され、法人税が課税される危険性もあります。そうなると法人税と所得税の二重取りをされることになり目も当てられません。源泉税納付や年末調整、各種報告書の提出などの事務手間も増えますし、帳簿も個人事業者よりも厳密につけなくてはいけなくなります。法人にするメリットを出すためには、一定以上の事業規模が必要ですが、そうなれば事務手間も増大します。自分でできなくなって税理士と契約でもしたら、顧問料が最低でも年間30~40万は必要になります。これを取り戻すには、さらにさらに事業規模の拡大が必要です。いたちごっこですね。 事業規模、事務処理能力の実態を見極める必要があります。特に、今年は会社法の大改正が予定されています。来年度以降は株式会社の最低資本が撤廃され、会社設立が容易になります。ですから今年は個人事業者で活動し、事業が順調に推移することが確認され、一定以上の規模になると予想されたら、来年法人化してもよいのではありませんか?最初から急いで法人化し、やっぱりうまくいかなくてどこかに就職なんてことになったら、設立費用などすべて無駄になりますよ。

その他の回答 (5)

  • yu--ta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

表題の質問の回答は私の場合、手続きが容易でお金がかからなかったからです。また、取引先も固定されていて私個人との信用でお仕事させてもらっているので対取引先という意味では無理に法人にする必要もありませんでした。ある程度事業に慣れてから法人化するのも1つの方法だと思います。 税金面ですが、まさにご指摘のとおりで、法人の方が有利です。それは個人事業の利益=事業主の給与ですので、節税対策が法人に比べると限られてきます。とにかく経費(車など高額な物を購入、家族を専従者に)、控除(年金基金、共済)の額を上げる必要があります。かなり理解されているようなので後はシュミレートして比較すると良いと思います。

aina_may
質問者

お礼

かなり昔の質問のお礼になってしまい、大変申し訳ないです。パスワードを忘れてしまいました・・(>_<) いまさらですが・・ 皆様本当にご親切にご回答してくださってありがとうございました!!! このときのアドバイスのおかげで、ずっと悩んでいたのですが前に進めました。 本当にありがとうございましたm(__)m

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

皆さん言っておられますが基本的には法人のほうが有利です。 ただし、利益(売上げではない)が最低でも800万程度ないと 意味はあまり無いと思います。 一般的に税金面を見ますが年金面もみる必要があります。 一応、会社の場合は厚生年金ですのでその費用も必要となります。 勿論、年金が将来もらえれば問題は厚生年金の方が得のような 気がしますし全くありませんが目先だけ見ますと国民年金の方が 遙かに安いです。(今後どうなるかわかりませんが) ただ、有限会社でも厚生年金に加盟していないところも 結構ありますので一概にはいえません。 あとは法人にしますといろいろな経費がアップします。 会計士に払う費用も勿論ですが銀行の振込み手数料など 細かいところがアップします。 銀行の融資の面に関してですが個人だからとかは殆ど関係ありません。 担保や収益性があれば個人でもかりられますし逆に無ければ法人でも 貸してもらえません。あと、よく有限責任だからと法人を薦める方も いらっしゃいますが小さな法人はお金を借りるとき殆どの場合、 経営者が保証人になっております。 つまり結局は共倒れになりますので個人と変わりません。 ただ、有限の方が信用面で新規取引先を探すのは安易かもしれません。 まぁー法人にしても得な収入が維持できれば法人の方がいいと思います。

  • twbb
  • ベストアンサー率42% (76/179)
回答No.4

個人事業のメリット、法人のデメリットなどと、いうことですが、私にはあまり知識がありませんので、あまりお役に立てませんが、来年から有限会社が廃止になり、株式会社設立に関しても、変更点があるように聞いています。早急に対処しなくてはならない場合は別ですが、先々のこととしてお考えの場合は、その点も考慮して、考えてみてはいかがでしょう? 詳しくは、下記URLが参考になるかと思います。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1279318
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

一定額以上の売上げが毎年続くのなら、おっしゃるとおり法人にした方が、有利です。私は個人ですが、以前、ばりばり稼いでいる先輩方にきいたところでは、それで間違いないですね。ある人は、「毎年年間売上げ1000万以上になったら、絶対法人化するべし」と言っていました。 私が法人にしないのは、初期費用だけでなく、のちのちにもさまざまな手続きが必要になることを考えると、面倒くさいからです。 それに、いまは都合によりそれほど稼いでいないので、税金に頭を悩ます必要がないからです(^^;)。 会計ソフトを使えば、年間2、3日程度の手間で青色申告できます。私が始めた頃は青色申告特別控除は45万円でしたが、今度65万円になります。給与所得控除が使えるようになっても、最低額なら65万円。ある程度以上稼がないと、法人化のメリットがありません。 それに、私はこの5、6年は売上げが年によってかなり変わるので、3年に1回くらい稼ぎすぎたときに、変動所得の平均課税制度を使って節税しています。もし、法人化すると、この手は使えないでしょうね(この制度は、ライターなど一部の業種にしか使えません)。 いまはちょっと休息+別のジャンルを模索するための勉強期ということで、売上げが減ってもかまわないというスタンスで、のんびりやっています。ある程度ガシガシ稼ぐ体制になれたら、法人化したほうがいいかなと思いますが、気ままないまの状態を続けるのもラクでいいかな~という感じです。

  • skimmilk
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私だったら有限会社をおすすめします。 個人事業より有限会社の方が取引先の信用が得られるからです。 どの様な業種か分かりませんが、個人事業の屋号よりも有限会社○○といったほうが相手も安心するので取引きに有利だと思います。 信用されるのならそれだけの理由でも有限会社にする価値はあると思います。 それに書いていらっしゃるように「給与所得控除」は大きいでしょう。 今は有限会社は資本金1円から設立できます。(5年後には資本金を300万円まで増資しなければなりませんが) 初期費用は15万円程度かかります。 個人事業は開業届などの簡単な書類済みますが、有限会社は、確かに手続きが大変です。 しかしながら定款や事業計画を自力でまとめるのは今後仕事を始めるにあたって大事な土台となりますし、自分がつくった会社という自信とともに今後がんばっていこうという気持ちになります。 個人事業は、初期費用なしですぐに始められることが利点ですね。 Webクリエイター、ライターなどフリーで働く個人で特に会社組織が必要ない場合などには良いと思います。

参考URL:
http://www.shorui.com/1yen/1yen_html/kaku1.html

関連するQ&A

  • 法人と個人事業の税金について

    個人事業より法人で運営をしたほうが税金が安くなるといいますが、具体的にどのような税金面での利点があるか教えてください。 法人の場合は (売上)-(給与を含む販管費+その他費用)=(税引き前利益) (税引き前利益)から法人税等 (給与)から所得税 個人事業の場合は (売上)-(必要経費)=(所得) (所得)から所得税 だと思うのですが 1必要経費<法人の費用 と範囲が違う? 2給与所得には給与所得控除ができることが有利? 3法人税率<所得税率? 4事業税に違いはあるのか? 5青色申告は法人でもできますか? 質問がわかりにくくてすみません、他にもいろいろと教えてくださいm(__)m

  • 個人事業か法人にするか、どちらがお得?

    現在、個人事業主として営業しておりますが、法人成りを検討中です。 個人事業の場合と法人にした場合の税額、社会保険料を計算しました。 しかし、法人にすると税負担分はお得になりますが、社会保険料の負担が重く、最終的な所得は少なくなってしまうように思います。 当方、素人なので計算が間違っているのかもしれません。 個人事業と法人にした場合の比較画像を添付いたしますので、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 -- □補足 年収(純利益)を1,000万円として計算しております。 一人会社として計算しておりますので、会社の純利益はすべて役員報酬に回し、給与所得控除の恩恵を最大限に受けると仮定して計算しています。

  • パートと個人事業主の違いは?

    現在派遣社員としてお世話になっている会社から 個人事業主で今後も仕事をとお話をいただきました。 個人事業主でもいいし、仕事が継続してあるほうが いいのならパートでもいいので。といわれたのですが、 実際には何が変わってくるのでしょうか? ・どちらでも確定申告が必要ですよね? ・事業税はパートでも発生するのでしょうか? ・所得税、住民税は収入が一緒の場合変わってくるのでしょうか? ・パートは35時間以内と決まりがあると思うのですが、  超えた場合はどうなるのでしょうか? ・控除の適用範囲はかわるんでしょうか。 ・パートは給与所得になるんですか?(控除は給与所得控除?) わからないことばかりで質問攻めすみません。。

  • 個人事業主がタックスヘイブンへ

    個人事業主でも利益が増えて、所得税+住民税等で数百万円の税金を払っている方も多いと思います。 いくら以上の利益(課税所得)でタックスヘイブンに法人設立のメリットが出るのでしょうか? 例えば、BVI(ブリティッシュ・バージン・アイランド)に法人設立した場合、法人設立した国に毎年15万円~20万円の他に代行業者や現地銀行に払う手数料なども多額になるかと思いますので、本当に有利になる上記利益額はどれくらいなのかが知りたいと思います。 課税所得が例えば1000万円程度では金銭的なメリットはないように感じるのですが、詳細に計算ができないので、ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 個人事業と法人化

    無知な私にわかりやすく教えてください。(説明に間違いがあるかも・・) 個人事業で年商1000万の仕事をしていたとします。 経費の合計は70%です。 税金の申告は青色です。 この場合は30%の所得となりますので、所得合計約300万円です。 となれば、あくまでも控除の計算を度外視すると、所得税率は10%の30万円です。 それと個人事業税が5%なので15万円です。 さらに地方税も10%なので約30万円です。 単純に考えた場合の合計は45万円です。 ※その他に消費税も納税しなければいけません。 それでは質問にまいります。 ところが昨今は代表者1人でも法人化できることもあり、株式会社化する人もいます。 法人化した場合は、個人事業税が法人事業税にかわるだけなので、別に気になりませんが、利益によっては5%を超えます。しかも法人税もかかります。 法人化することで法人税がかかるのに、なぜ法人化するのでしょうか? 税金の恩恵などありえないと思います。 ただの見栄なんでしょうか? この辺の回答をお願いします。

  • 個人事業と消費税

    個人事業主と消費税の関係について質問があります。 所得が1000万円を超えると消費税がかかると思いますが、例えば個人事業主が会社員として働いていた場合は 給与所得と事業所得があります。 消費税がかかる対象となる所得の範囲ですが、 給与所得+事業所得 が1000万円を超えると掛かるのでしょうか? それとも事業所得だけが1000万円を超えると掛かるのでしょうか?

  • 個人事業が法人なりした年度の、所得税について

    個人事業主が法人成りした年度の、所得税について質問です。 ■個人事業で所得290万円 ■その後、法人化し、役員報酬として600万円の給与所得を得た。 この場合、所得税の対象は、290万円+600万円=890万円 ということになるのでしょうか。 それとも、個人事業の所得と、法人化後の給与所得は、全く別ものとして 確定申告することにあるのでしょうか?

  • 主婦で個人事業主、非課税となる収入の限度は

    会社員である夫の扶養に入っています。 個人事業主として、仕事をはじめようと思ってます。 (白色申告です) 夫の扶養に入ったままで、かつ、税金を極力支払わないために、収入を調整したいと思っています。 所得税は、基礎控除が38万円。 個人事業税は、事業主控除が290万。 住民税の所得割は、基礎控除33万円。 以上のことから、総収入から必要経費を差し引いた「所得」が、33万円を超えなければ、妻である私は、非課税となるのでしょうか? 住民税の均等割については、33万以下の所得でも支払う義務があるのでしょうか? また、サラリーマンの妻として、年金も払わなくていいのは、妻がパートさんの場合と個人事業主である場合とでは、妻の収入の額に差がありますか? 教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 「有限会社設立」と「個人事業」のメリット(節税等)について

    近い将来、有限会社を設立したいと考えていますが、 個人事業と比較した場合の税金面でのメリットを教えていただきたく、質問させていただきました。 有限会社の場合、将来的な規模拡大に対応できること、社会保険に加入できること、対外的な信用力などがあるので、個人事業として運営せずに有限会社としてスタートし、役員報酬として収入を得たいと考えているのですが、税金面でのメリットがあまりないように思えるので、少し迷っています。 個人事業(青色申告)ですと、65万円の特別控除を受けられるし、法人住民税の均等割(7万円)のような固定的な税金も少ない?ようなので、一見トクなような気がしています。 実際、有限会社(零細レベル)と個人事業とではどっちが金銭的にトクなのでしょうか(設立後の税金上のメリット)。 アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 会社員をやりながらの個人事業主の税金について

    私は現在会社員をしているのですが近々事業を始めようと準備しているの ですが、個人事業主として登録していないと使えないサービスもあり、 個人事業主として登録した方が良いかな思うのですが、軌道に乗るまで 暫く会社員を続けながら事業を始めたいと思い税金の事でどなたか教えて 下さればと思い投稿します。(会社側の就業既定はOKとします。) (質問1) 現在、会社員で会社側が住民税・所得税を払っていますが個人事業主の登録 をすると今の会社以外にも個人事業主として住民税を2重に払う事になる のですか? また2重でなかったとしても現在の会社の住民税に個人事業主としての 住民税が足されるのですか? (質問2) 個人事業主としてちゃんと稼げるようになると色々な税金 (住民税(県民税)・住民税(市町村税)・事業税・所得税・消費税) を払う事になりますがもし稼ぎが殆どない場合、どの位の金額の税金を 月単位だと払うことになりますか? 宜しくお願いいたします。 <(_ _)>

専門家に質問してみよう