• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人が地域で泥棒と呼ばれているらしい)

友人が地域で泥棒と呼ばれているらしい

noname#230438の回答

noname#230438
noname#230438
回答No.1

まぁ名誉棄損にはならないでしょうね。 毀損に当たるのは、第三者に嘘の情報を知らしめる必要があります。 今回、質問文だけで判断するに、子供と友人さんだけの間での事なので、名誉棄損にはならないでしょう。 ただし、投石は問題ですね。 器物破損、場合によっては障害事件になり得ますので、こちらは警察に被害を訴えましょう。

marumushishi
質問者

お礼

法律には嘘で真実でも様態を問わないとありますが?

marumushishi
質問者

補足

実は地域でご飯をおごって犯人のリサーチをしたときに、ご飯をおごってあげた子供の友達が石を投げていたそうで。 ようするに、「友達を売ってもらった」ということなのです。 地域で子供が警察に補導された原因が友達のタレコミというのは、リスクが大きいと思います。  子供達と友人というよりは、子供達の「親」が友人を「働いていないなら泥棒なのよ」と子供に吹き込んだのが発端ですね。

関連するQ&A

  • 泥棒は、また来ますか?

    昨夜、近所に泥棒が入りました。 鍵のかかっていない窓から侵入したそうです。 他の家の庭でも物音がして「誰かがいる」と話していたそうです。 今まで、近所で泥棒の話は聞かなかったので心配しています。 近所には大きな公園やパチンコやバイパスなどがあり、年寄りの多い地域です。 市の合併に伴い警察署の管轄が変わり、外れの方になってしまいました。 ここ二週間くらい、家の周りで見かけない人や車が多く、胸騒ぎのようなものがありました。 一度泥棒に狙われた地域には、また泥棒はやってくるものでしょうか?

  • 時間泥棒

    認知症の親の世話をしていて思うのは、この人達は本当に時間泥棒だなという事です。悪びれる様子もなく、人の時間をとことん奪っていきます。ついでにお金もです。 だから皆、施設へ入れたりデイやショートを利用して、自分の時間を確保するのだと思いました。結局お金はかかりますが、お金と引き換えに時間を確保するのだと認識しています。 在宅にしろ、施設にしろ、結局お金はかかります。でも施設なら、時間は確保できるかも知れません。 介護経験をお持ちの方、認知症の親やその他要介護者は時間泥棒だと感じた事はありますか? ご回答お願いします。

  • 泥棒の動画をYouTubeにアップする!

    泥棒の事である場所に連絡したんですが 「お前の勘違いだ! この地域には泥棒は存在しない!泥棒は部屋に有る品物を全部持って行くのが普通!品物が少し残っているのはおかしい!」と1方的に怒鳴られ連絡内容を握りつぶされました。 泥棒は品物を全部持って行くのが普通!品物が少し残っているのはおかしい!と言われ泥棒が入った事信じてくれませんでしたが部屋に品物が少しでも残っていると泥棒は入っていない事になりますか? 連絡しても1方的に怒鳴られ連絡内容を握りつぶされるだけで無駄だし全然信用出来ないので 今度は泥棒の顔が映っている動画に犯人の住所、氏名を添付してYouTubeにアップしたいと思います。 家の中、車の中など犯罪が立証出来る証拠が有れば泥棒の動画をYouTubeにアップしても問題ないですか?

  • 花泥棒は罪にならないの?

    私の友人の祖母は、いつも近所の家の植え込みやプランターの花をわざわざ鋏を持っていってちょん切ってくるらしいのです。友人がいくら注意をしても「花泥棒は罪にはならん」といって聞き入れてくれないそうなんですが、本当なんでしょうか?公園の花なんかも取ってくるらしいのです。

  • これは泥棒でしょうか??

    こんにちは。 現在大阪に一人暮らしをしているものです。 大阪に来てからまだ日が浅いのですが、 今月の初め、お金を封筒に入れて、パソコンの近くに置いておいたのですが、この間、確認したら封筒ごと紛失していました。 自分でどこかに移動させたのかと部屋中探してみたのですが見当たりません。 近くにもうひとつの封筒も置いており、そちらにもお金が入っていたのですが、そちらは無事でした。 友人や、恋人がこの期間に家へ来たこともありませんし、合鍵をもっている人もいません。 仕事から帰ってきて、鍵が開いていたとか、部屋が荒らされていた、窓が開いていたということもないので、盗まれたとしてもいつだったのかわからず、困惑しています。 こういう手口(一見入られたとすぐに気づかないやり方?)の泥棒は多いのでしょうか… やはり警察に届けるべきでしょうか?? そして大家や、マンションの管理会社に話すべきですか?? そしてこれからの対策はどうしたらいいのでしょうか? 警察へ届けたときはどのようなことをすれば&されるのでしょうか?? 結構困惑しています。。 よろしくお願いします。

  • 働かない友人

    小学校の時からの友人30代前半女性が、ずっと家に引きこもりがちで心配です。月1回食事に行ったりしてます、でも、親に小遣いもらって働きません。高校も一年の一学期に中退して通信制高校で高卒資格は持ってます。最近はユーキャンの資格講座を受講したらしいのでそれに関わる仕事をすると言ってましたが 諦めたそうです。で今は何やってるか尋ねたら、占いの勉強を図書館から本借りたりして読んでいる そうです。 働けと言ったらお金足りないから後々は 働きたいと言ってるけど具体的行動しません。働いても長くて3ヶ月くらいしか務まらないそうです。じゃ嫁には?と言ったら今まで一度も付き合ったことないから。との事。 あまり外に出てないからストレス溜まらない?と聞いたら溜まるから親にあたったりしているそうです。普通に働いて恋愛願望もあるそうなので働き方とかアドバイスしたり話したけど本人は結局やる気ないみたいです。 本人がいいならほっとけばいいですがこのまま年をとるだけ なのでは?と少し心配です。この人と遊びに行く時にもう余計な事言わない方が良いですか?

  • 奇妙な友人

    友人(幼馴染)が平気で家に侵入してきます。 私と仲が悪い為、嫌がらせだと思います。 他にも私の家は窓から部屋が見えるので窓から覗きながら 陰口を言ってきたり家で喋っている会話を盗み聞きしています。 いい加減毎日のようにこんな状態なので頭にきています。 友人は昔から性格が悪く、知りたがり屋?、噂好き?、目立ちたがりなのに神経質のよう、で私も物を盗まれた事があり、「自分は貧乏だから」と言い訳をつけて同級生にかつあげしたりした人です。盗んだ時も謝りもせず開き直ってきたのであきれました。 私はこんな注意しても効かないような人にどう対処すればいいでしょうか? 家族に相談しても「そんなことあるわけない」「泥棒もこんな家誰も入ってこない」といわれてしまいます。 嫌がらせにしても何が目的なんですか。。私はこの人が家の前に居るのを2年前目撃したので事実です。証拠がないなど言われるととても不利になります、が警察に言っても無駄でしょうか? こんな人に対処法なんてないですか?

  • 地域のこどものしつけ

    大学3年生です。 私は、地域のまちづくりのために作られた施設で活動しています。 その施設は、交流拠点というかんじで、地域の人たちが遊びに来ます。 その中に常連客で、小2と小1の兄妹がいます。 二人ともとてもやんちゃです。やんちゃというか、行儀が悪いです。 私や他のスタッフにものを頼むときなど、「早くやれよ~」って言ったり、とにかく言葉遣いが出来てないし、暴れまわったりします。 他のお客さんの話によると、その子達の親は放任主義で、ほったらかされているそうです。 前に、こちらの施設の備品をこわしたことが数回あるので、その子たちはおばあちゃんに「行かないように」と言われているみたいですが、学校が終わるとやってきます。どうも家にいるのが嫌だし、遊び相手を探しにくるみたいで。 でも、地域の人でその子達を発見すると「帰れ!」と言う人がいます。 「帰れ!」なんていわれたら、まだ子どもなのですから心に大きな傷を負うと思うし、親がしつけをしてないから、言われるっていうのもあるので、その子達に罪はないと思うんです。 私としては、こちらの施設に来ている間は、少しでも行儀を覚えさせたいし、家では学べないことを学ばさせてあげたいです。 地域の子にどんなふうに接したらいいかなど、アドバイスお願いします。

  • 友人から相談されたのですが、どう答えたらよいのか困っています。

    友人から相談されたのですが、どう答えたらよいのか困っています。 お知恵をお貸しください。 私の友人は四歳と二歳の男の子の母です。 この度、家を新築し、保育園に通う同級生の??友が子供を連れて見学に来たそうなんです。 ??友は Aさん(女の子四歳を連れて) Bさん(女の子四歳と二歳を連れて) 家には塀で囲まれ、芝生のなかにブランコや背の低いジャングルジムなどが置いてある庭があり、??達が家を見学している間、子供達はそこで遊んでいたそうなんですが、Aさんの家の四歳の女の子の泣き声が聞こえたので、見に行くと、手が痛いと訴え、泣いていたので、どうしたのかと子供達に聞いても、みんなよくわからない様子。 すぐに近所の病気に行くと肩が脱臼していたようで、今回で脱臼するのが四回目だそうです。 肩をいれてもらい、すぐに帰ってこれたそうなんですが、自分の家での出来事で、友人はひどく責任を感じています。 Aさんのご主人がご在宅の時にBさんとともに謝りに行ったそうなんですが、それでもすごく気にしているようで、今回相談されました。 菓子折り等を持ってもう一度謝りにいくべきか、悩んでいます。 みなさんならどんなふうな行動をされますか? よろしくお願いします。

  • 下着泥棒からの余談

    弟夫婦が下着泥棒にあいました。 日中、弟は不在、義妹と子供たちが在宅中に庭に侵入して下着に手をかけているところを目撃し、警察にすぐ通報、御用となったそうです。 余罪が多くあったらしく起訴となり裁判が始まったらしいのですが、 犯人側から余談を申し込まれているらしいです(謝罪と謝礼らしいです)。 そこで質問です。 (1)謝罪を受けた、ということで犯人の罪が軽くなることはありますか? (2)謝礼!?(言葉使いが正しいかわかりませんが用はお金を渡したいらしいのですが)に対して相場ってあるのでしょうか? ちなみに犯人は20歳代らしいです。