• ベストアンサー

ハードディスクの交換について(中身)

現在、80GのHDをシステムディスクとして使っていますが、このHDが壊れそうなので、新しく160GのHDを買いました。  取り付けは簡単にでき、BIOSも認識し、フォーマットも終了して使えるようになったのですが、中身の移動をどうやろうか迷ってます。 現在のシステムディスクでウィンドウズを起動させているため、コピペでやると「プログラムが実行中です」とメッセージが出ます。 本来ならば普通に160GのHDに新規インストールすれば良いのでしょうが、色々設定とかあるし、アップグレードとかもあるし、めんどくさいです。 もっと簡単なやり方を知っている方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

市販ソフトでディスク丸ごとコピーするツールがあります。 それを買うのが一番簡単だと思います。

spirit-style
質問者

お礼

ありがとうございました! おっしゃるとおり簡単でした!

その他の回答 (4)

  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.5

仮に80GのHDをCドライブ、160GのHDをDドライブとします。そして、XP付属のNTBackupユーティリティを使用して、Cドライブの全ファイルのバックアップを取得し、それをDドライブに復元します。あとは、Cドライブを外して、その位置に(復元したドライブがCドライブになるように)Dドライブを接続し直します。 上記は非常に単純な設定の場合の例です。実際には、160GのHDをパーティション分けしていたりしますので、OSがどのようにドライブ名を割り振るかなどの知識とBOOT.INIの設定内容の知識があると良いでしょう(下記などを参考にしてください。)。 理論上は上記で可能と思われます(9X系ではよくやりましたがXPでは未経験です)。 もう1 つのオプションとしては、160GのHDにOS用のパーティションのみ確保し、そして、NTBackupユーティリティを使用したバックアップのみを160GのHDに取得しておいてこのまま80GのHDを使い続け、最悪の状態になったら、確保しておいたパーティションに取り合えずXPをインストールし、このバックアップから復元という方法が考えられます。 なお、HDDはアイドル状態になったら電源を切るとか、ソフトメンテをきちんとやるとか、PC電源を所定の方法で切断するとか、きちんと操作しているとそう簡単には壊れないものなのですが(長いものではもう8年も使用しています)。

参考URL:
http://winfaq.jp/wxp/
spirit-style
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この方法を試してみようと思うのですが、NTBackupユーティリティはどこにあるのでしょうか? 教えてください。

  • ss313
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

以前自分がやった時は98でしたが スプール以外(スプールは使用中でできない)の全てのファイルを新しいHDDに 単にコピーして新しいHDDをスレーブからマスターに接続しなおしただけで問題なくできましたよ。 XPでは試したことありませんが。 コピーする前にはフォルダオプションで 全てのファイルを表示する、の設定が必要です。

  • wandayu
  • ベストアンサー率24% (24/99)
回答No.3

DriveImageというハードディスクの中身を まるごとイメージ化して新しいハードディスクに 復元するツールが市販されています。 実際に何度か使用したのですが 時間はかかりますが結構簡単に 環境のコピーが出来るのでお勧めです。

spirit-style
質問者

お礼

ありがとうございました。そのソフトは高かったので別の少し安いソフト買いました! フリーソフトも使ってみたのですが、市販のツールの方が時間的に全然はやいですね!

  • nakatosi
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

これで、できるとは限りませんが、一応書き込みます。 KNOPPIXと、言うOSを、使ってコピーしてみてはいかがでしょうか。これは、CDから、ブートできるOSで、しかも、無料なのでやってみる価値はあると思います。 ダウンロードして、CDに焼き込む手間がかかりますが、焼いた後は、CDを入れて起動するだけで使えるので、そんなに時間や費用はかからないと思います。

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
spirit-style
質問者

お礼

ありがとうございます! こういう方法もあるんですね。 試してみましたが、DL時間に1日かかると表示されたのであきらめましたTT 回線貧弱です。。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換

    ハードディスクが立ち上がらなくなったので(不良クラスタがいっぱい)、交換しようと富士通MPG3409AT(40G)というのを買ってきました。 ハードディスクを付け替え、フロッピーからWIN98起動ディスクを立ち上げようとしているのですが、BIOS(?)のCD-ROM認識のところで止まります。 その際フロッピーディスクは動いています、BIOSもさわってみたのですが、知識不足のためかうまくいきません。 再度、壊れたハードディスクに付け替えると、起動ディスクは立ち上がります。 何が悪いのでしょうか?何かいい方法がないでしょうか? コンピューターはショップ品で、マザーボードはASUSP2Bです。 嫁に「ちゃんとフォーマットされたハードディスクを買わないからだ!」と怒られてます。助けてください。

  • マザーボードのBIOSのアップデートについて

    ASUSのP5Aなんですが、HDを30Gまでしか認識しないかもしれない疑いがあって、BIOSをアップデートしたいんですが、友人の助言とASUSのサイトによると、MS-DOSのシステムディスクにファイルを書き込んで、DOSで起動したいんですが、システムディスクが作れません!と、いうのも、FDのフォーマットで「クイックフォーマット」「通常のフォーマット」しかなく、本来、もうひとつ「システムディスクの作成」がありません。DOSのプロンプトからも「FORMAT A:/S」コマンドはサポートしていませんと、表示されます。 この場合の「システムディスクの作成」の作成の仕方、あるいはBIOSのアップデートの仕方について、どなたか教えてください。お願いします。

  • HD交換によるOSの再インストールについて

    現在10GのHDを使っているのですが容量的に限界を迎えた為HDを交換しようと思い、120GのHDを交換致しました。ディスク容量認識の壁を越えて、HDの中身をコピーする為の付属ソフトを使ってみたのですがさっぱり意味がわかりませんでした。 いっそのことと思い新しいHDにOSをインストールしようとしたところ、フォーマットがNTFSとなっておりFATではない、ということでインストールもできなくなってしまいました。OSは元98でXPをアップグレードしたものです。XPで起動ディスクを作成しても同じ状況です。これ以上は素人があれこれ考えるよりも皆様の的確なご指摘とご指導を頂いた方がよいと思い 相談させて頂きました。なにとぞご教授の程を宜しくお願い致します。

  • ハードディスク換装について

    今thinkpad 560zを使っています 現在HDの容量が4Gなんですが,20Gに換装しようと思っています そこでBIOS上,8Gまでしか認識してくれません IBMのディスクマネージャーをつかおうと思っているのですが 使い方がわかりません 教えてください あと換装した人がいれば情報お待ちしております

  • 外付けSCSIハードディスクドライブのHDを交換

    40Gの内蔵HDが手に入ったので、利用したいと 思ったのですが、PC本体には既に2つのHDがはいって いてケースの中はもう収納する場所がありません。 (ちなみに120Gと40G) そこでこの40GのHDを、現在使っている外付けの SCSIハードディスクドライブ(20G)の中身と交換 すれば、20Gアップだ!と安易に考え、早速 外付けハードディスクのケースを開け、中身(HD)を 入れ替えてそして再びPCと接続しました。 しかし、外付けハードディスクドライブはエラーランプ をピコピコさせて当然のように認識しません。 これは無謀なことなのでしょうか? それともなにか設定を変えさえすれば、使えるので しょうか?

  • ハードディスク認識

    w2000を使用して、Dドライブに160Gを増設しています。 136G越え設定はうまくいき、使用していましたが、Cドライブをフォーマットする必要があったためOSを再インストしました。 すると、NTFSでフォーマットされデータが入っている D:が開けなくなりました。 ディスクの管理を立ち上げて見ると ディスク1 D ベーシック153Gオンラインとでてますが パーテーションが128Gで切られ残りが見割り当てになっています。 さらにファイルシステムがNTFSと表示されていません。 なんとかD:をフォーマットせずに認識させたいのですが 可能でしょうか? WINDOWSFAQで見た限りでは 問題のディスクを右クリックし、[形式の異なるディスクのインポート] をクリックします。 と書いてあるのですが、右クリではダイナミックライブラリへのアップグレードしか表示されません。 ひとつよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのフォーマットで困っています。

    いつも皆さんの親切なアドバイス感謝しています。 先程、HD(160G)の増設完了しました、増設したのは今までOSが入っていたHDで、今度メインになるHD(250G)は新しいHDです。 必要なファイルなどの移動完了後に、古いHD(160G)をフォーマットしようと思いましたが、下記の表示になっています。 ディスク1  リカバリ領域    4.66GB NTFS 正常(EISA構成) ボリュウム(F) 18.63GB NTFS 正常(アクティブ)   (G)   125.76GB NTFS  正常      増設HD(160G)を3つに認識されています。 このHD(160G)をフォーマットして1つ(160G)認識にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?無理なんでしょうか? 通常のフォーマットは調べれるのですが、この場合は見つかりませんでした・・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

     現在使用中のディスクトップパソコンのHDの容量がいっぱいなため、HDそのものの増設を考えているのですが、できるだけ出費を抑えたいと思っています。現在のHDは6.4Gなのですが、30Gぐらいにしたいと思っています。  そこで、自分なりに考えた結果、外付けのHDDをケーブルでつなぐ方法と、内蔵のHDDを追加する方法の2つだと思います。  金額的には、後者の内蔵のほうが約1万円ほど(ディスク容量にもよりますが)安く済むようなので、内蔵のHDDを購入しようと思うのですが、現在使用しているパソコンには空きベイがありません。DVDとCD-R/RWのダブルドライブにしており、3.5インチ/5インチのベイが開いていない為、新規で追加することができません。  そこで、現在使用しているHDDの中身を全てコピーして、HDDを交換しようと思っています。このようなことは可能なのでしょうか?また、できるならば、どのようにすればよいか教えてください。(使用するソフトや必要な道具など)  ちなみに使用しているパソコンは富士通のディスクパワー「Mi(10)367」です  

  • BIOSでハードディスクがマスターにできない

    ハードディスクが認識しません!助けてください!! 何故かプライマリ マスターにHDを繋げるとnoneと出て 認識できないのです。 そのHDは何故かスレーブになります… 残りのHD3つともそうです。 ジャンパーとか色々変えたりスレーブ、マスター色々差し替えても駄目。 いくらマスターに繋げてもスレーブ行っちゃう。逆にしても駄目… BIOSの電池リセットしても変わりません。 コードが故障してるかもと思い、CDドライブを繋げてみたら何故か CDはマスターに認識されます… スレーブのままウィンドウズを入れてみましたがやはり起動せず… 今は捨てるつもりだった4ギガのHD (これは何故かマスターに認識した)にウィンドウズをインストールして繋いでます。残りのHDはスレーブに認識されてるため、 HDの故障というわけでもなさそうです 何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか? 今までは普通に使えてました プライマリのマスターにウィンドウズが入ってるHD、スレーブに増設用のHD セカンダリマスターにCD、スレーブにバックアップ用のHDです。 ウィルスにやられて動作が重くなってきたのでクリーンインストールしようと 違うHDを取り付けてウィンドウズをインストールしたとたん DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERとでて 起動できなくなってしまったんです

  • 外付けハードディスクがマウントできなくなりました

    ハードディスクのタイプはBUFFALOのHD-H320U2で、 もともと一台持っていて容量が足りなくなったので今日もう一台買い、 ハードディスクの中に入っていた便利ツールのDisk Managerを使って スパニングしようと思い実行していったところ、 新規作成では中身をフォーマットしなければ出来ないということを見落としていて そのまま実行をしてしまいました。 慌ててDisk Managerを強制終了したところ、ハードディスク2台とも マイコンピューターから見れなくなりました。 そこでディスクの管理を開いてみると初期化出来たので初期化しました。 その後、パーティションを作成したまではいいのですがマイコンピューターから開こうとすると フォーマットされていませんと出て開けません。 ハードディスクの中身には重要ファイルがたくさん入っています・・・ そこでファイナルデータのお試し版をインストールし「ドライブが正常に認識できない場合」の項目をクリックして ファイル検索したら中身がきっちり残っていました。 しかしその後に何かしてしまったみたいで検索して出てきた項目を選ぶと「そのファイル形式はサポートしていません」と出てきます。 何とか中身が残っていることだけでもいいので確認したいのですがどうしたらいいでしょうか?