• ベストアンサー

パソコンのメモリについて

古いパソコンの取説にメモリ PC2-4200と書いてあるんですが、PC2-5300やPC2-6400などのより周波数の高いメモリを取り付けたらスピードが速くなりますか?それともPC2-4200の速度で動作しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

基本は早くなりません。また、そのPC2-5300/PC2-6400メモリがPC2-4200互換製品でない場合は、PCが起動しなくなります(自作系MBは少し事情が違う)。 なので、購入前に必ず、そのメモリがPC2-4200でも動作する品か確認してください。具体的にはメモリモジュールのSPDチップにPC2-4200として動作するためのタイミング情報が書き込まれているかどうかです。 それから、PCのアプリケーション動作において、メモリ速度が影響する程度は数パーセントです。つまり体感できるようなものではありません。目に見えて速くするならSSD換装一択ですよ。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中古のPC2-4200を買ったんですが、後でショップをのぞいてみたら同じような値段でPC2-5300やPC2-6400が売ってました。 こちらを買えばよかったなぁとちょっと後悔していたんですが、基本的に速くならなということで安心しました。 メモリも問題なく動いたのでよかったです。

その他の回答 (9)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.10

メモリ (モジュール) は、PC の部品中で、相性問題が常に付き纏う ので?挿して動かない製品は、早かろうが?遅かろうが?対処法は、 無いので頑張っても動きません。 21世紀の現代でも何も変わっていませんので注意願います。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリは相性があるんですね。 CPUのように高クロックのものに変えたら速くなるのかと思ってました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.9

そのPCがどれだけの速度のメモリまでサポートしているか?次第です。 PC2-4200までしかサポートしていなければそれ以上の速度のメモリを付けても PC2-4200の速度でしか動きません。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコンのメモリを外して見てみたらPC2-4200とPC2-5300が入ってました。このパソコンの場合PC2-5300でも動くようです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.8

haruki_1さん、こんばんは。 確かに古いパソコンなら早くなるでしょうけど、あなたの満足を得る湯ような絶大な飛躍はないでしょう。期待はしないことです。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高クロックのメモリに変えても体感できるほど速くならないようですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

1つランク違いなら動く可能性も高いですが、2つずれるとかなり厳しくなります。 メインメモリは揮発性メモリ。データを書き込むとほんのちょっとの時間で消えてしまいます。なので、クロック何回かごとに同じデータを再度書き込んで内容を維持しています。 で、早いメモリというのは書き込みが早い分、消えるのも早いので早いクロック数回で再書き込みをしてやらないとデータを維持できません。 で、これを遅いクロックで使うと、、そう、データが揮発してしまうのです。使えない。 もう少し先の将来は、不揮発性メモリ、今のSSDに使われているような電源が無くともデータを維持できるメモリをメインメモリに使えるようになるでしょう、たぶん。 そうすると、消費電力削減と共に、遅いクロックのPCに早いメモリも使えるようになります、たぶん。 今、鋭意研究中です。 つうか、つまりSSDがメインメモリ並の速度になるのです、というか、そうしたい。 メインメモリは不要になる。というかメインメモリがストレージを兼用し、容量数TB、ナノセカンドで読み書きできる、、という風になれるように誰かさんが頑張ってます、誰かしらんけど。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリの書き込みの仕方ってそういうふうになってるんですね。 勉強になりました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1848/8851)
回答No.5

基本的に遅い方にリンクしますね。 高速で動かすには、BIOSを含めたハードウェアが対応できないとダメです。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に遅い方の速度で動作するんですね。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.4

#2です。 #2では >PC2-4200の速度で動作します。 とは書いていますが、必ず動作するとは限らないです。 メモリにはSPDという対応速度とその設定値が記録されている部分があり、 そこにPC2-4200の設定値が記録されていれば動くはずです。 PC2-5300やPC2-6400のメモリだと大抵はPC2-4200の設定は記録されてると思いますが必ず記録されているわけでもないです。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7579)
回答No.3

 メモリーは型番が違っても数字が近ければ正常に動く場合があります。もっとも、全てに置いて言えるものではありません。多くのメモリーは型番が違うものは使わないのが常識です。型番が違うものを使っていると、トラブルが多くなるなど、パソコンの寿命に影響することがあるからです。  例を言いますと、800MHzのメモリーを使うパソコンで、633MHzのメモリーを使っていたことがありますが、互換性が維持されていたので、性能が多少落ちただけで、問題無く使う事が出来ました。同じように、定格よりも周波数が高いメモリーを使っても正常に動くことはありますが、定格周波数でしかメモリーアクセスは出来ないはずですから、性能は上がらないはずです。  なぜ、定格以外のメモリーを使っても正常に動くのかと言いますと、メモリーに下位互換性があるなど、流用出来るように設計されている例があるからで、これは、品不足で古いメモリーが手に入らなくなった時の代用品として使えるようにする為のものです。  もっとも、規格表を見て使用可能と書いていないメモリーは使えないはずですから、型番が違うメモリーは使わない方が安全です。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリの場合取説に載ってる型番のものを買うのが無難のようですね。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.2

PC2-4200の速度で動作します。

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に低い方のクロックで動作するんですね。

回答No.1

まれにアップグレードすると速くなるパソコンがあります。 まずは、CPUやコントローラーがどのメモリ規格に対応しているか確認しましょう。 メモリを変えるか、デュアルチャネルで動作しているかとか、調べているうちに、CPUのアップグレードやメモリのアップグレードは抱き合わせの様なものと気付きます! そして、最終的にか、SSDという1つの結論を出すこともあります。 相性がある様に各種のバランスの良いシステムが高速化に繋がりますね!

haruki_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコンのメモリ取り外したらPC2-4200とPC2-5300が一枚ずつ入ってました。 倍の容量のPC-4200を2枚取り付けてエクスペリエンス値を測定してみたらメモリ速度が以前の値より0.1下がったので,高クロックのPC2-5300の影響でしょうかね。

関連するQ&A

  • パソコンのメモリの周波数について。

    パソコンのメモリの周波数について。 単純にこの数値が高いと動作の性能がいいのでしょうか。それとも,メモリの種類によるのでしょうか。 3年前に買ったパソコンより性能のよい新しいパソコンを買いたいのですが, 前のパソコンは周波数が1.6GHzあるのに対し,それより高いもので軽量なタイプのパソコンが見つからないのです。ちなみに,ノートパソコンでDVDを見たり画像編集等をするので動作の速度は以前よりはなるべく落としたくありません。

  • PC100とPC133のメモリ

    ノートパソコンのPC100とかPC133のメモリが、たしかにその周波数で 動作しているのを確認するにはどうすれば良いのでしょうか。 PC133に対応していなかった場合、下位互換により動作がPC100に なることがあると聞いたのですが、パソコン上の操作で確認できますか?

  • CPU、メモリについて

    メモリーのDDR333(PC2800)ってゆうのは333mhz動作して CPUの周波数は このメモリの周波数(333mhz)×内部倍率ってことですよね? では例えば、メモリーをDDR333にして、sempron2800(動作周波数2.0ghz,FSB333MHZ、内部倍率12倍)でパソコンを組んだ場合、CPU動作周波数は、333mhz×12=3996mhzになるのではないのでしょうか? あとこの場合DDR333をDDR400に変えた場合は、CPUの動作周波数はDDR333×12で計算されるが、CPU以外のマザーボード周りが早くなるのでしょうか?(マザーボードはDDR400に対応しているとすると) よくわからないのでそこら辺を教えてください。

  • CPUやメモリの動作速度を上げるために、コア電圧も上げないといけないの

    CPUやメモリの動作速度を上げるために、コア電圧も上げないといけないのか疑問に思っています。 メモリは動作電圧を下げることで動作速度を上げてきました。 理由は電圧振幅が大きいと、上がりきるまでに時間がかかるため、電圧振幅を小さくすることで動作周波数を高くしてきたと理解しています。 しかしオーバークロックをするときはメモリの電圧を上げますよね? 動作周波数が上がることで通常の電圧では信号がなまってしまい、HighかLowの判断がつかなくなってしまうために、電圧を上げる必要があると考えているのですが、正しいでしょうか。

  • メモリの呼び方で

    SDR SDRAMで PC100は、駆動周波数が100MHz PC133は、駆動周波数が133MHz RDRAMで PC800は、駆動周波数が800MHz PC1066は、駆動周波数が1066MHz なのに対して DDR SDRAMで 周波数PC2100は、駆動が266MHz 周波数PC2700は、駆動が333MHz と何故か一致していませんよね 転送速度が2.1GB/秒と2.7GB/秒なのは知っていますが、何故他の物と 違うのでしょう、凄く不思議です。教えて下さい あと高価なRDRAMですがPC800を例にとって比べて見ると SDR SDRAMのPC100は転送速度が800MHzなのに       PC800は転送速度が3.2GHzでしかありませんよね 駆動周波数は、八倍早いのに、四倍の転送速度にしか成っていません どうしてですか?、誰か教えて下さい

  • パソコンのメモリとハードディスク

    メモリ8GB、HDD515GBです。 最近パソコンが重いので軽くしたいです。 確認すると、HDDの空き容量が残りがわずかしかありませんでした。 なので、外付けHDDを買おうかと思っているのですが、パソコン内のHDDの空き容量を増やすことで、パソコンの動作速度が回復するのでしょうか?それとも、メモリとHDDは別物で、動作速度を上げるにはメモリを増やすしかないのでしょうか?

  • メモリ増設について

    お世話になります。 質問内に、適切ではない表現方法(用語)などがありましたら、正して下さいます様お願いします。 わからない点が多すぎて、質問のしかたも難しいのですが。。 メモリの規格で、「PC2100 256M」という物を搭載しているPCがあるとします。 そのPCのクロック数が、266MHzだそうです。 そのPCに、「PC3200 512M」というメモリを増設するとします。このメモリのクロック数が、400MHzです。 PCでは、クロック数は低い方で動作するようになり、「PC3200 512M」の400MHzのメモリを装着しても、266MHzで動作する。。 ということらしいのですが、ここまでは正しいでしょうか? これまで得た知識ですと、メモリを増設すると処理速度が上がる、という極めて単純なことだけなのですが、 なんだかそうではないような気もしています。 この「クロック数」というものが何なのかわかりません。 上に記述した内容で、メモリ容量は256+512で768になり、 メモリ容量自体はアップしますが、クロック数が266MHzの方で 動作するので、処理速度は上がらない、となる。。なりますか? PCの処理速度を高速にする上で、クロック数の違うメモリを増設することは正しいことなのでしょうか? また、メモリ容量を増やすことと、処理速度が上がること。この2点は概ね比例する関係であるのでしょうか? 記述内容が乱雑になっており、読みづらいかと思いますが、よろしければご回答下さいます様お願い致します。 情報が不足しているようでしたら、補足致します。

  • ノートパソコンのメモリについて、

    Acer Aspire Timeline X AS3830T AS3830T-F54D このパソコンは標準ではDDR3 PC3-8500が入っていますが、PC3-10600(DDR3-1333)コレのほうな高速なメモリは搭載可能ですか? 使用は出来ても動作速度は以前のメモリの速度しか出ませんでしょうか? またこのパソコンは8Gまでしか対応しないようなことが書かれていましたが、OSではそれ以上対応するはずですが、何が対応してないのですか? よろしくお願いします。

  • メモリの周波数

    オークションで購入したPCを使っています。 中古の品で、新品状態からメモリが変更されているみたいです。 そのPCの詳細をインターネットで確認してみると、対応しているメモリは周波数が400MHzと333MHzのもののようです。 しかし、確認してみると現在搭載されているメモリは266MHzのようです。 動作が遅く感じるのですが、対応周波数は関係ありますでしょうか。 OSはXPで、メモリ容量は256MBなのですが、単に容量が足りないだけでしょうか。 遅いというのを具体的にいうと、 ソフトを使用していると、そのソフトの窓を小さくしてデスクトップの画面を表示するまで数十秒かかったり、 右クリックでメニューを出すのに時間がかかったりします。 別の窓を表示するときは上からゆ~っくりと変わっていきます。 自分で調べたら、メモリが足りないときは頻繁にHDDにアクセスするということがわかりました。 HDDのアクセスランプを見てみると、遅いときは頻繁にアクセスしているので、容量が足りないんだろうと思いますが、対応周波数のことも気になって質問しました。 対応周波数は関係ないのでしょうか。 もし、本当に対応していないのならPCは全く動作しないのでしょうか。 つまり、わたしのPCは動作しているので問題ないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンのメモリ増設

    パソコン初心者ですみませんが、メモリ増設について教えて下さい。 動作がすごく遅く、取説を見たところメモリ増設が効果あること解りましたが、 純正のメモリは結構高価なため手が出にくいです。 安価である程度の品質なメモリを取り扱ってるネットショップを どなたかご存知でないでしょうか。 すみませんがお教え下さい。 使用しているパソコンは、富士通のFMVLX50Jです。 どうか宜しくお願いします。